ドコモのホームルーター 「home 5G」って実際どう?評判・口コミとともに詳しく解説!

ドコモ ホームルーター home 5G ホームルーター(置くだけWiFi)
注意事項
記事の内容は定期的に更新を試みていますが、時点の最新情報との相違が生じる場合がございます。(更新日は記事の上部に明示しております)このページではアフィリエイトにより収益を得ていることをご了承ください。広告として特定の商品やサービスを取り上げる際には、該当情報に「PR」との表示を加えます。

ドコモのホームルーター「home 5G」は、事不要でインターネットが利用できる5G対応ホームルーターです。

最大4.2Gbpsと高速通信が可能なことが最大のメリットで、自宅のコンセントに挿すだけで使えるため、速度が速いネット回線が欲しいけど光回線の開通工事ができない工事が面倒な方におすすめですよ!

なお、home 5Gのメリット・注意点はもちろん、競合他社との比較や「外でもWi-Fiが使いたい人」向けにおすすめのモバイルWi-Fiも紹介しています。

気になる方は、ぜひ一度本記事をご覧くださいね!

home5Gのおすすめ窓口
ドコモ ホームルーター home 5G

home5Gの契約を行う場合のおすすめ窓口:GMOとくとくBB
>18,000円分のAmazonギフト券プレゼント

\一番お得なhome5Gの申込窓口!/

[PR]
【468×60】0円スタートキャンペーン実施中!【hi-ho Let's WiFi】
  1. ドコモ ホームルーター「home 5G」基本情報
    1. ドコモ ホームルーター「home 5G」をおすすめできる人は?
  2. ドコモ ホームルーター「home 5G」8つのメリット
    1. ①工事不要!コンセントにさすだけでWi-Fiが使える
    2. ②わかりやすい料金設定!月額一律4,950円
    3. ③月々最大1,100円割引!ドコモスマホのセット割が適用
    4. 高性能な端末!「home 5G」のスペック
    5. ⑤通信無制限!「home 5G」は月間データ容量の上限なし
    6. ⑥高速通信!他社ホームルーターと比較
    7. ⑦セキュリティ対策も完備!オプション追加で安心
    8. ⑧ケータイ補償サービス!故障・破損・トラブル等対応
  3. ドコモ ホームルーター「home 5G」5つの注意点
    1. ①他社にはより安いホームルーターがある
    2. ②5G提供エリアはまだ限定的
    3. ③Wi-Fi通信時は最大速度1.2Gbps
    4. ④登録住所以外での利用で利用停止に
    5. ⑤速度制限の可能性!?3日間でのデータ使用量が著しく多い場合
  4. 【徹底比較】ドコモ ホームルーター「home 5G」と他社ホームルーター
    1. 料金を抑えたい人向けホームルーター!「モバレコエアー」
  5. 高速通信をしたい人はドコモ ホームルーター「home 5G」がおすすめ!
    1. 申込みの流れ!ドコモ「home 5G」を窓口「GMOとくとくBB」で契約
  6. ドコモ ホームルーター「home 5G」の解約方法
  7. 外でもWi-Fiが使いたい人向け!モバイルWi-Fi(ポケット型WiFi)
    1. 通信速度が気になる人に!「WiMAX」
    2. データ容量200GB超え!大容量を求めるなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」
  8. ドコモ ホームルーター「home 5G」に関してよくある質問
    1. ドコモ ホームルーター「home 5G」がおすすめな人は?
    2. ドコモ ホームルーター「home 5G」のメリットは?
    3. ドコモ ホームルーター「home 5G」の注意点は?
    4. ドコモ ホームルーター「home 5G」でお得なキャンペーンは?
    5. ドコモ ホームルーター「home 5G」は持ち運べる?
  9. まとめ

ドコモ ホームルーター「home 5G」基本情報

home5G 基本情報
引用:NTTドコモ
<home 5Gの概要>
提供エリア 日本全国 エリア確認はこちら
契約期間 なし
月間データ容量 無制限
スマホセット割 ドコモ:最大1,100円/台(20台まで)
事務手数料 3,300円
端末代 39,600円(実質無料)
月額料金 4,950円
1年間の実質料金 49,650円
1年間の実質月額 3,819円
キャンペーン 【WEBからの申込み・ご購入】
dPOINT 15,000pt プレゼント
最大速度 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
実測値平均速度※1 下り:199.54Mbps
上り:22.52Mbps
オプション
  • ケータイ補償サービス
  • ネットワークセキュリティ
速度制限条件
  • 直近3日間のデータ利用量が極端に多い
  • 一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった
※価格は税込、docomo home 5Gから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度参照(2022年11月調査)

ドコモのホームルーター「home 5G」は、2021年8月に発売開始されたばかりのホームルーターです。

色はダークグレー1色、料金プランは月額4,950円(税込)の1種類と、とてもシンプルな設定がされています。

5G対応機種ですが、5Gエリア外では4G回線での通信となるので、ほぼ日本全国各地で利用が可能です。

ドコモ ホームルーター「home 5G」をおすすめできる人は?

ドコモ ホームルーター「home 5G」をおすすめできる人は、次のようなタイプです。

  • 光回線工事ができない人(工事に時間をかけられない忙しい人)
  • 無制限のネット回線を使いたい人
  • 通信速度を重視する人
  • ドコモユーザーの人

ドコモ ホームルーター「home 5G」は、コンセントにさすだけでWi-Fiが利用できるので、光回線のような開通工事は不要です。

住まいの事情で工事ができない人や、忙しくて工事の手続きに時間を使えないけどWi-Fiは欲しいという人に向いていますよ!

モバイルWi-Fiのようにデータ通信量の上限はなく、無制限での通信ができるのも嬉しいポイントですね。

動画を長時間観る人や、テレワークをしている人には、無制限通信は安心して利用できるでしょう。

また「home 5G」は他社のホームルーターと比較して、通信速度の実測値が速い点でも注目されています。

<3大キャリアのホームルーターの実測値>
比較ホームルーター 通信速度の実測値※
ドコモ ホームルーター「home 5G」 平均下り速度: 199.54Mbps
平均上り速度: 22.52Mbps
ソフトバンクエアー 平均下り速度: 51.86Mbps
平均上り速度: 6.69Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12(WiMAX) 平均下り速度: 45.33Mbps
平均上り速度: 7.33Mbps
みんなのネット回線速度参照(2022年11月調査)

さらに、ドコモのスマホユーザーだとスマホセット割を適用させることで、月々のスマホ使用料から最大1,100円の値引きを受けられます。

もし家族にもドコモのスマホユーザーがいるなら、最大20台まで適用されるので、家計の通信費を大きく節約できますよ。

ドコモ ホームルーター「home 5G」8つのメリット

ドコモ ホームルーター「home 5G」には、次の8つのメリットが挙げられます。

各メリットの内容と根拠を紹介していきます。

①工事不要!コンセントにさすだけでWi-Fiが使える

光回線では、申込み後に光ファイバーケーブルを引き込むための工事が必要で、日時を調整し、立ち会わなければいけません。

しかし、ドコモホームルーター「home 5G」はそのような手間はかからず、工事不要でコンセントにさすだけでWi-Fiを利用できます。

光回線の工事ができない集合住宅に住んでいる人や設置したネット回線の通信速度に不満がある人等にも、手軽に使える「home 5G」はおすすめです。

②わかりやすい料金設定!月額一律4,950円

home5Gプラン
引用:NTTドコモ

インターネット回線の契約で困るケースとして、料金設定の複雑さがよく挙げられます。

ドコモホームルーター「home 5G」では、月額4,950円(税込)のプラン1つのみという、わかりやすい料金設定になっています。

「home 5G」契約時、端末購入と専用の「home 5G プラン」へ加入手続きをするだけです。

しかも端末価格は通常39,600円かかりますが、ドコモの月々サポート割引を適用することで、月額使用料金から毎月割引がされ、分割期間の完了によって端末代が実質無料となります。

分割期間の途中で解約したとしても、月額使用料金からの割引が止まるだけで、月々サポートそのものに解約金や違約金はかかりません。

③月々最大1,100円割引!ドコモスマホのセット割が適用

ドコモホームルーター「home 5G」では、ドコモスマホとのセット割「home 5G セット割」が適用できます。

この割引キャンペーンは「home 5G」の使用料金ではなく、ドコモスマホの月額料金から割引がされます。

割引は1台あたり最大1,100円で、最大20台まで適用されるので家族にもドコモスマホユーザーがいれば、よりお得になりますよ。

home5G ファミリー割引
引用:NTTドコモ

ファミリー割引は、主回線から三親等以内の家族なら誰でも適用され、離れて暮らす家族でも認められます。

また、ドコモが定める三親等の家族の定義では、法律上の結婚のみならず、互いに婚姻の意思を持って夫婦として共同生活を行っている場合(いわゆる事実婚や同性パートナー)も含みますので、割引が活用しやすくなっていますよ。

ただし、home 5G セット割には、以下の適用条件があるので事前に確認しておきましょう。

  1. スマホのプランが5Gギガホ プレミア・5Gギガライト・ギガホ プレミア・ギガライトのいずれかである
  2. 対象のスマホ契約が同一の「ファミリー割引」グループ内に含まれている

ドコモホームルーター「home 5G」の端末スペックは次の通りです。

<home 5Gの端末スペック>
機種名 HR01
対応回線 5G / PREMIUM 4G / 3G
最大速度 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
サイズ 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm
重量 約720g
無線LAN規格 IEEE802.11a / b / g / n / ac / ax 2.4GHz/5GHz
有線LANポート 1つ
最大接続台数 65台(Wi-Fi:64台/有線LAN:1台)

ドコモのホームルーターである「home 5G」は5G対応の高スペック端末。

また、最新のWi-Fi規格「Wi-Fi6」や広い範囲に向けて効率的にWi-Fiを届ける「ビームフォーミング」にも対応しています。

「Wi-Fi6」は、旧名称を「IEEE 802.11ax」といい、2023年4月現在での最新Wi-Fi規格を指します。

これまでのWi-Fi5と比べて速度が1.5倍と高速なため、8Kや4Kといった高画質の映像やゲームも快適に利用できます。

また「ビームフォーミング」は、特定の方向へ電波を送受信できる技術で、Wi-Fiルーターと接続中の機器で通信をおこなう際の電波強度を高めます。

そのため、安定した通信を可能とします!

さらに「home 5G」は、5Gエリア外の場合、ドコモの高速データ通信サービス「PREMIUM 4G」回線が使えるので快適につながります。

最大1.6Gbosを利用できるサービス。
アップロードの場合も、最大131.3Mbpsを利用できる。

総務省が定めた「実効速度に関するガイドライン(略称)」基づき、ドコモが調査した結果、実測値として以下の結果が出ている。

受信実効速度:168Mbps~299Mbps
送信実効速度:23Mbps~45Mbps

⑤通信無制限!「home 5G」は月間データ容量の上限なし

home 5G 通信無制限
引用:NTTドコモ

ドコモホームルーター「home 5G」には、月間データ容量の上限はありません。

たとえば、WiMAXの5G対応ホームルーターは、3日間で15GB以上通信すると速度制限がかかりますが「home 5G」に規定の上限量はなく無制限に使えます。

ただし、ドコモ公式では次のように注意書きがされています。

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。 また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。

引用:NTTドコモ

もし、home 5Gを使っていて「速度が遅くなったかな?」と感じられたら、ネットが混雑しやすい時間帯か、当日を含む直近3日間で膨大なデータ通信を行っていないかを確認しましょう。

⑥高速通信!他社ホームルーターと比較

ドコモホームルーター「home 5G」の最大速度である、下り4.2Gbps・上り218Mbpsは理論上の数値であり、実際の速度は最大速度よりも遅くなります。

理論値は「ベストエフォート型」と呼ばれるもので、事業者が上限に向けて可能な限りの努力をすることを意味するのでご注意くださいね。

しかし、それでもhome 5Gは他社のホームルーターと比べて高速通信を可能としています。

次の表で、代表的な他社ホームルーターと実測値を比較してみました。

比較ホームルーター 通信速度の実測値※
ドコモ ホームルーター「home 5G」 下り:199.54Mbps
上り:22.52Mbps
ソフトバンクエアー 下り:51.86Mbps
上り: 6.69Mbps
Speed Wi-Fi HOME 5G L12(WiMAX) 下り:45.33Mbps
上り:7.33Mbps
※:みんなのネット回線速度参照(2022年11月調査)

また、使用中のユーザーの口コミを調査してみても、やはり高速だという声が多数見受けられました。

上記のとおり、光回線ではないのに光回線並みの通信速度であることがわかりますね。

高速通信を求めている人は、ドコモホームルーター「home 5G」の契約を検討してみることをおすすめします。

\Amazonギフト券18,000円分プレゼント/

⑦セキュリティ対策も完備!オプション追加で安心

home5G ネットワークセキュリティ
引用:NTTドコモ

ドコモホームルーター「home 5G」では、「ネットワークセキュリティ」のオプションが月額385円で利用できます。

「PCセキュリティ powered by McAfee」によって、以下を防げるのでhome 5Gの契約をする場合は、あわせて利用をおすすめします。

  • コンピューターウイルス
  • スパイウェア
  • 不正アクセス
  • ネット詐欺

上記のような危険からデバイスを保護対策してくれますよ。

セキュリティ対策を怠ると、個人情報の流出にも繋がりかねませんので、ぜひ利用してくださいね。

home5Gパック
引用:NTTドコモ

なお、後述する「ケータイ補償サービス(月額550円)」と合わせたサービス、「home 5G パック(月額770円)」という選択肢もありますのでトラブル防止を考える人は検討してみてください。

「ケータイ補償サービス」550円と「ネットワークセキュリティ」385円の合計額は935円(税込)となるので、「home 5G パック(月額770円)」で申込むと月額165円が節約できます。

⑧ケータイ補償サービス!故障・破損・トラブル等対応

home5G ケータイ補償サービス
引用:NTTドコモ

ドコモホームルーター「home 5G」のオプションには「ケータイ補償サービス」もあります。

月額550円で、以下に対応してくれる便利なサービスですよ!

  • 端末の故障
  • 水濡れ
  • 盗難
  • 紛失 等のトラブルをサポート

気を付けていたとしても、こういったトラブルは起こってしまうものです。

心配な人は加入を検討してくださいね。

ちなみにこのサービスを利用する場合、初回31日間は無料になりMy docomoから手続きをおこなえば月額550円から10%割引になるので、検討される人はチェックしておきましょう。

ただし「ケータイ補償サービス」の加入条件は、スマホや端末の契約日から14日以内に申し込む必要がありますのでご注意くださいね。

ドコモ ホームルーター「home 5G」5つの注意点

たくさんのメリットがあるドコモ ホームルーター「home 5G」ですが、注意点として次の5つが挙げられます。

注意点をチェックしておかないと、契約後に「思っていたのと違った…」となってしまう可能性もあるので、必ずチェックしておきましょう。

①他社にはより安いホームルーターがある

ドコモの「home 5G」の価格は、他のホームルーターよりも高めです。

「home 5G」と、他社ホームルーターの5G対応機種との料金比較をまとめてみました。

<ホームルーター3社の比較>
サービス home 5G※1 (HR01) ソフトバンクエアー※2 (Airターミナル5) WiMAX※3 (HOME 5G L12)
契約期間 なし なし 2年
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
端末代 39,600円 (実質無料) 71,280円 (実質無料) 無料
月額料金 4,950円 0~1ヶ月目:2,167円
2〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
1~2ヶ月目:1,474円
3~36ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:4,444円
3年間の実質料金 168,450円 141,356円 135,818円
3年間の実質月額 4,553円 3,820円 3,671円
※価格は税込
※1:※GMOとくとくBBから契約の場合
※2:※モバレコエアーから契約の場合
※3:※GMOとくとくBBから契約の場合

比較表から「モバレコエアー」からの申込みがもっとも安いことがわかりますね。

次に、通信速度の最大値と実測値で、ドコモ ホームルーター「home 5G」とソフトバンクエアー(モバレコエアー)の比較をまとめました。

<home5Gとソフトバンクエアーの比較>
比較ホームルーター 最大速度 通信速度の実測値※
ドコモ ホームルーター「home 5G」 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
下り:199.54Mbps
上り:22.52Mbps
ソフトバンクエアー
(モバレコエアー)
下り:2.1Gbps
上り:公表なし
下り:51.86Mbps
上り:6.69Mbps
※:みんなのネット回線速度参照(2022年11月調査)

スペック的にも実測値的にも「home 5G」が優れていることもわかります。

月額料金と通信速度、どちらを重視するかでソフトバンクエアー・home 5Gどちらを選ぶか決めましょう。

②5G提供エリアはまだ限定的

ドコモホームルーター「home 5G」は、全国にサービス展開をしているドコモ回線を利用しているので、ほぼ日本全国で使用できます。

ただし5G回線エリアはまだ限定的で、多くの地域では4G回線での利用となります。

ドコモのサービスエリアマップでは、5G回線エリアの検索と、今後のエリア拡充予定も調べられるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

③Wi-Fi通信時は最大速度1.2Gbps

ドコモホームルーター「home 5G」の最大速度下り4.2Gbpsは、Wi-Fi利用時の最大下り速度ではありません。

4.2Gbpsは技術規格上の最大値であり、Wi-Fiを利用する際の最大速度は下り1.2Gbpsと、約4分の1程度の数値となるので注意しましょう。

とはいえ、home5Gの実測値は199.54Mbpsと高速。

home 5Gほどの実測値があれば十分快適にネットを使えるのでご安心くださいね。

参考として、利用目的別での通信速度の目安をまとめました。

<用途別の必要な通信速度>
用途 行動 通信速度の目安値
メールやLINE テキストのみ閲覧 128kbps~
画像や動画などのファイル添付確認 1Mbps
SNS SNSの写真投稿 3Mbps
SNSの動画投稿 10Mbps
Webサイト閲覧 テキスト中心のサイト 1Mbps
画像や写真が多いサイト 3Mbps~
ネットショッピング 3~10Mbps
動画視聴 動画の解像度:4K 20Mbps
動画の解像度:HD 1080p 5Mbps
動画の解像度:HD 720p 2.5Mbps
動画の解像度:SD 480p 1.1Mbps
動画の解像度:SD 360p 0.7Mbps
オンライン会議 zoom、skype、G meet 等 10~30Mbps
テレワーク 大容量データのやり取り 10~30Mbps
オンラインゲーム 一般的なゲーム 10Mbps
格闘系等の1対1での対戦ゲーム 50Mbps~

④登録住所以外での利用で利用停止に

ドコモホームルーター「home 5G」は、契約時に登録した住所でしか利用できません。

たとえば引越し等で、最初に登録した場所以外で「home 5G」を使うことになった場合は、登録住所の変更を行う必要があります。

もし登録した住所以外で利用した場合、利用停止措置を取られる場合があるので注意しましょう。

ちなみに「home 5G」の登録住所はMy docomoから24時間いつでも変更できますよ。

また、もし「スムーズに別の場所でもWi-Fiを使えるようにしたい」という人には、持ち運びが可能なWi-FiであるモバイルWi-Fiをおすすめします。

⑤速度制限の可能性!?3日間でのデータ使用量が著しく多い場合

ドコモホームルーター「home 5G」は無制限で使えるホームルーターサービスです。

しかし、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多い場合は通信が遅くなると、ドコモ公式で明記されています。

ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。 また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。

引用:NTTドコモ

具体的にどれくらいの通信量で速度が落ちるのかは明記されていませんでした。

また、上記のように記載されていますが、口コミを調べるとhome 5Gを3日で100GB使っても特に制限がかからなかったといった声も。

別の口コミでは、1か月に47TB(=47,000GB)使っても速度制限がかからなかったという内容もありました。

上記の口コミからも分かる通り、home 5Gを使う場合は、とくに通信量を意識しすぎる必要はないですよ。

【徹底比較】ドコモ ホームルーター「home 5G」と他社ホームルーター

ドコモホームルーター「home 5G」のメリット・注意点について見てきましたが、結局のところ、他社のホームルーターとはなにが違うのでしょうか?

以下でソフトバンクエアー・WiMAXと比較してみました。

<ホームルーター3社比較>
サービス home 5G※2 ソフトバンクエアー※3 WiMAX※4
機種名 HR01 Airターミナル5 HOME 5G L12
5G対応 対応 対応 対応
最大速度 下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
下り:2.1Gbps
上り:非公表
下り:2.7Gbps
上り:183Mbps
実測値平均速度
※1
下り:199.54Mbps
上り:22.52Mbps
下り:51.86Mbps
上り:6.69Mbps
下り:45.33Mbps
上り:7.33Mbps
契約期間 なし なし 2年
月間データ容量 無制限 無制限 実質無制限
(3日間15GB以上で速度制限)
スマホセット割 ドコモ最大1,100円/台
(20台まで)
ソフトバンク最大1,100円/台
(10台まで)
ワイモバイル最大1,188円/台
(10台まで)
au最大1,100円/台
(10台まで)
※au回線とUQ mobile回線あわせて
事務手数料 3,300円 3,300円 3,300円
端末代 39,600円
(実質無料)
71,280円 無料
月額料金 4,950円 0~1ヶ月目:2,167円
2〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
1~2ヶ月目:1,474円
3~36ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:4,444円
キャンペーン
  • 18,000円キャッシュバック
  • (Amazonギフト券で還元)
  • 窓口限定17,000円キャッシュバック
  • アンケート回答で20,000円キャッシュバック
  • 限定月額キャンペーン(2年間合計最大43,560円割引)
  • Softbank あんしん乗り換えキャンペーン(違約金最大100,000円負担)
  • おうち割 光セット(永年毎月1,188円割引)
  • おうち割 光セット スタートキャンペーン(10,450円還元)
  • 最大40,000円キャッシュバック
  • 23,000円キャッシュバック
  • 月額料金値引き(37,488円相当)
  • プラスエリアモード利用料無料(39,600円相当)
  • auスマートバリュー月額最大1,100円割引
  • 自宅セット割 月最大858円割引
  • オプション2~12ヶ月無料
3年間の実質料金 168,450円 122,988円 168,450円
3年間の実質月額 4,553円 3,324円 4,553円
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度参照(2022年11月調査)
※2:GMOとくとくBBの場合
※3:モバレコエアーの場合
※4:GMOとくとくBBの場合

上記の比較表のとおり、料金の安さ重視ならWiMAX、通信速度を重視するならhome 5Gがおすすめできます。

あとは、スマホのセット割を活用した場合、自分や家族の台数合計で割引が高額になるのなら、スマホの割引ができるサービスを選ぶのもいいでしょう。

<セット割引できるスマホキャリアとホームルーター>
スマホキャリア セット割名 ホームルーター
ドコモ home 5G セット割 home 5G
ソフトバンク おうち割光セット モバレコエアー
au auスマートバリュー WiMAX

料金を抑えたい人向けホームルーター!「モバレコエアー」

<モバレコエアーの概要>
使用回線 SoftBank 5G・4G LTE
セット割 ソフトバンク・ワイモバイル
最大速度 (Airターミナル5) 下り:2.1Gbps
上り:非公開
平均ダウンロード速度※1 51.61Mbps
データ容量 完全無制限
速度制限条件 なし
(夜間など速度低下あり)
契約事務手数料 3,300円
キャンペーン
  • 17,000円キャッシュバック
  • アンケート回答で20,000円キャッシュバック
  • 限定月額キャンペーン(2年間合計最大43,560円割引)
  • Softbank あんしん乗り換えキャンペーン(違約金最大100,000円負担)
  • おうち割 光セット(永年毎月1,188円割引)
  • おうち割 光セット スタートキャンペーン(10,450円還元)
月額料金 0〜1ヶ月目:2,167円
2〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
端末料金 71,280円
※実質無料
契約期間 なし
解約金 なし
※端末代の分割払いが残っている場合は残債が請求される
実質月額※2 2,593円(1年)
※価格は税込
※1:みんなのネット回線速度調べ(2022年11月調査)
※2:モバレコエアー公式サイト申込みで30,000円キャッシュバックと限定月額キャンペーン適用時

「モバレコエアー」は、ソフトバンクユーザーやできるだけ月額料金を抑えたい人におすすめです。

ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割光セット」を適用することで、スマホの月額料金を割引できます。

毎月最大1,100円×10台までソフトバンクのスマホ代の割引をしてくれるサービス。
家族も一緒に適用できるので、通信費の負担を抑えられる。

17,000円キャッシュバック限定月額キャンペーン(2年間合計最大43,560円割引)等、お得なキャンペーンを多数実施しているため、少しでも安くホームルーターを使いたい人におすすめです。

また、違約金最大100,000円負担キャンペーンも行っているため、他社からの乗り換えを検討している人にもぴったりです!

\お得なキャンペーン実施中!/

高速通信をしたい人はドコモ ホームルーター「home 5G」がおすすめ!

ドコモホームルーター「home 5G」は、最大4.2Gbpsと他社ホームルーターと比較しても圧倒的に高速通信が可能なホームルーターです。

その実測値は199.54Mbpsと、動画視聴はもちろん速度を必要とするオンラインゲームでも不便に感じることはありません。

そんな速度に定評があるhome 5Gですが、申込窓口は公式の他にも代理店として複数あり、おすすめなのはGMOとくとくBBです!

窓口別で独自の特典が適用できますが、GMOとくとくBBからの契約で簡単に最大18,000円のキャッシュバックが受け取れます。

以下で「home 5G」の窓口別の特典を比較してみました。

<home 5Gの申込窓口比較>
home 5G申込み窓口 キャッシュバック 受け取るまでの流れ
GMOとくとくBB 18,000円 (Amazonギフト券) 回線開通確認月を含む4か月後に、 登録したメールアドレス宛に特典の案内が届く
アイ・ティー・エックス 15,000円(現金) 開通確認後、最短翌々月末を目処に指定口座へ振込み
ドコモオンラインショップ dポイント15,000pt
※期間・用途限定
条件を満たし、「home 5G プラン」の dアカウントを発行した月の翌々月に受取り
各ドコモショップ dポイント10,000pt
※期間・用途限定
ドコモショップで「home 5G プラン」の 新規契約と「HR01」購入でdポイントをプレゼント

GMOとくとくBBはAmazonギフト券での18,000円還元なので、まったくAmazonを利用しないという人にはメリットが薄い特典かもしれません。

ただ、後日メールに送られてくるAmazonギフト券の番号から簡単に受け取れるため、受け取りまでの流れがスムーズなメリットがあります。

アイ・ティー・エックスでも最短翌々月に現金で15,000円のキャッシュバックが受け取れるので、こちらを検討してみるのも1つの手です。

\最大18,000円のキャッシュバック!/

申込みの流れ!ドコモ「home 5G」を窓口「GMOとくとくBB」で契約

GMOとくとくBB×home 5Gでの申し込みから利用までの手順は、主に次のステップで進みます。

ステップ①申し込み

GMOとくとくBB×home 5G申し込みサイトにアクセスして「申込書で手続きする」ボタンをクリック。
申込書請求フォームに、名前・住所・電話番号・メールアドレスを入力する。

申込書請求フォームとは、次のような申込み情報を入力できる画面を指します。

申込み情報の送信後、GMOとくとくBBから約1週間ほどで、入力した住所あてに申込書セットが届けられます。

ステップ②申込書を記入して返送する

届いた申込書に必要事項を記入し、申込書セットに同封された返送用封筒で返送する。

GMOとくとくBBへ記載した申込書を送り返したら、内容を確認されて情報が登録されます。

ステップ③手続き完了

手続き完了後、契約完了のお知らせが届く。

ステップ④home5G端末が届く・使用開始

別途「home 5G」端末が届く。
ガイドに従って利用開始の設定をおこない、コンセントにさして利用可能。

以上で手続きは完了です。

なお、GMOとくとくBBからの特典還元は、回線開通確認月を含む4か月後に登録したメールアドレス宛に案内されるので必ずチェックしてくださいね。

ドコモ ホームルーター「home 5G」の解約方法

ドコモホームルーター「home 5G」の解約は、次の2つの方法で可能です。

「home 5G」の解約方法
  • My docomo「ドコモオンライン手続き」
  • ドコモショップでの解約

My docomoでの解約はdアカウントでログインし、メニュー内「お手続き」の項目から行いましょう。

ドコモショップで解約する場合、最寄りの店舗へ出向いてスタッフに手続きをまかせるだけです。

注意点として、home 5Gの解約には「本人確認書類」と「home 5G端末」が必要なのでドコモショップに忘れず持っていってくださいね!

ちなみに「home 5G」には契約期間の縛りがないため、いつ解約をしても解約金・違約金は発生しません。

ただし、契約から36か月以内に解約すると、端末の実質無料キャンペーンは適用外となり端末代金の残金が請求されるので注意してください。

【home 5G端末代金の計算方法】

1,100円×(36か月-利用した月数)=端末残金
例)24か月目に解約した場合
1,100円×(36か月-24か月)=12,000円を解約時に支払う

また、解約によってドコモのメールアドレスが使えなくなることや、ポイントや電子マネーが使用できなくなるといった可能性がありますので、事前に確認しておきましょう。

そもそも、Gmail等のフリーメールをメインで利用していたり、解約とは連動しないdポイントアカウントを持っていれば不便は避けられますよ!

外でもWi-Fiが使いたい人向け!モバイルWi-Fi(ポケット型WiFi)

ドコモホームルーター「home 5G」を含めたホームルーターは、手軽に自室メインでWi-Fiを使う人に最適なサービスですが、持ち運びはできません。

家でも外でもWi-Fiを使いたい人には、モバイルWi-Fi(ポケット型WiFi)がおすすめです。

ここでは、次の2つのモバイルWi-Fiを紹介します!

通信速度かデータ容量、どちらを重視するかで見ると選ぶ参考になりますよ!

通信速度が気になる人に!「WiMAX」

「WiMAX」はモバイルWi-Fiの一種で、クラウドSIMタイプよりも通信速度が速いことが特徴です。

5G通信にも対応しているため、モバイルWi-Fiでもなるべく高速通信をしたい人にはとくにおすすめですよ!

<WiMAXの概要>
使用回線
  • WiMAX2+回線
  • au 5G回線
  • au LTE回線
対応エリア 日本全国
セット割 au
最大速度 5G:2.7Gbps
平均ダウンロード速度
※1
5G: 38.39Mbps(Speed Wi-Fi 5G X11)
データ容量 実質無制限
速度制限条件 5Gプラン:3日間で15GB以上
契約事務手数料 3,300円
キャンペーン
  • キャッシュバック最大49,000円
  • 月額料金値引き(37,488円相当)
月額料金 1~2ヶ月目:1,474円 3~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目以降:4,444円
端末料金 21,780円
契約期間 2年
解約金 1~2年以内:1,100円
25ヶ月目以降:0円
実質月額
3,590円(2年)
※価格は税込
GMOとくとくBB WiMAX(2年契約)としての内容
※1:みんなのネット回線速度調べ(2022年11月調査)

WiMAXの申込窓口は「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。

なんといっても嬉しいのがGMOとくとくBB WiMAXでは、最大49,000円の現金キャッシュバックを行っていること。

他社のWiMAXプロバイダで実施しているキャッシュバック額の中でも高額還元なので、お得に契約したい方は、ぜひGMOとくとくBBからお申し込みくださいね!

<GMOとくとくBBのキャッシュバック概要>
キャッシュバック金額 23,000円
受け取り時期 最短12か月後
受け取り方法
  1. GMOとくとくBBより、端末発送月を含む11ヶ月目に案内メールが届く
  2. 案内メールは、申込み時に新規で作成される基本メールアドレス宛
  3. 案内メールの内容は、キャッシュバック特典の振込みに関する指定口座の確認
  4. 契約者自身で、振込先の口座情報を登録
  5. 返信の翌月末日(営業日)に振込み
オプション加入の有無 不要

ただし、キャッシュバックを受け取るまでの期間が長いことには注意しましょう。

スマホのカレンダー機能などを活用することで、貰い忘れを防げますよ!

また、GMOとくとくBBWiMAXでは、最新端末の代金無料特典や月額料金値引き(37,488円相当)も実施中。

これらの特典がプラスされて、WiMAXの中でもとくに実質月額料金が安くなっています。

なるべく安くお得に高速通信を行いたい方は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXを契約してくださいね!

\現金23,000円キャッシュバック!/

データ容量200GB超え!大容量を求めるなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」

「hi-ho Let’s Wi-Fi」は、最大で月217GBまで使える大容量のプランがあるポケット型WiFiで、主に次のような特徴があります。

  • 最大で月217GBまで使える大容量プラン
  • 月200GB以上の大容量モバイルWi-Fiで最安値
  • 端末代が無料
  • スマホキャリアの回線を使うからつながりやすい
  • 海外でそのまま使える
<hi-ho Let’s Wi-Fiの概要>
使用回線 クラウドSIM
(au・ソフトバンク・ドコモLTE回線)
最大速度 下り最大150Mbps
平均ダウンロード速度※1 19.85Mbps
月間データ容量 ライトプラン:120GB相当(1日4GB)
通常プラン:210GB相当(1日7GB)
契約事務手数料 通常料金:3,300円

鬼コスパキャンペーン適用:無料
契約期間 ライトプラン 通常プラン
月額料金 通常料金:3,828円

鬼コスパキャンペーン適用:3,278円
(24ヶ月間)
※初月は日割り
通常料金:4,730円

鬼コスパキャンペーン適用:3,278円
(12ヶ月間)
※初月は日割り
解約金 3,480円
※更新月は0円
4,300円
※更新月は0円
※すべて税込価格
※1:みんなのネット回線速度調べ(2022年11月調査)

「hi-ho Let’s Wi-Fi」では、2023年4月現在鬼コスパキャンペーンを実施しており、通常プラン・ライトプランとも月額料金が値引きされ、事務手数料も無料となっています。

鬼コスパキャンペーンは、公式サイトからの申込みで自動的に適用されるので手間はかからないのが嬉しいポイントです。

200GB以上のプランが低価格で使用できるので、データ容量が気になる人はぜひ、hi-ho Let’s Wi-Fiの契約を検討してみてくださいね。

なお、目安として、200GBのデータ量だと何ができるのかをまとめました。

<200GBでできることの目安>
Webサイトの閲覧 約641,400回
メールの送受信 約400,000通
LINE通話 音声通話の場合:約8,000時間
ビデオ通話の場合:約600時間
動画の閲覧 約800時間
高画質動画の閲覧 約300時間
Googleマップの利用 約886,000回
Skype 約3,600時間

上記のとおり、200GBもあれば、仕事でもプライベートでも通信量を気にせず利用できます。

1日7GB以上利用してしまうと速度制限がかかり、通信速度は最大128kbpsとなりますが、1日7GBも使うことはほぼ不可能なのでご安心くださいね。

hi-ho Let’sWi-Fiが気になる方は、以下から公式サイトをチェックしてみてください。

\最大で月217GBまで使える!/

ドコモ ホームルーター「home 5G」に関してよくある質問

最後にドコモホームルーター「home 5G」に関して、よくある質問をまとめました。

上記をタップすると詳細へ飛べますので、気になる内容がある方は、ぜひチェックしてくださいね!

ドコモ ホームルーター「home 5G」がおすすめな人は?

ドコモ ホームルーター「home 5G」をおすすめな人は次のとおり。

  • 光回線の開通工事ができない人
    立ち合い工事の時間が取れない人にもおすすめ
  • 無制限のネット回線を使いたい人
  • 安い料金で高速通信をしたい人
  • ドコモのスマホを使っている人

ホームルーターであるhome 5Gは開通工事なしで利用できます。

そのため、開通工事ができない人はもちろん、光回線より安くかつ高速通信・無制限通信をしたい人にもおすすめです。

とくにドコモのスマホを使っている人は、セット割により毎月割引が適用されるので、ぜひ検討してみてください。

ドコモ ホームルーター「home 5G」のメリットは?

ドコモ ホームルーター「home 5G」には、次の8つのメリットが挙げられます。

なにより、工事不要で光回線並みの高速通信を可能とする点を嬉しいポイントですよね。

その他のメリットについても本記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

ドコモ ホームルーター「home 5G」の注意点は?

ドコモ ホームルーター「home 5G」には、次の5つの注意点が挙げられます。

とくに注目したいのが、月額料金が他社ホームルーターに比べて高いこと。

月額料金の安さを重視するなら、ソフトバンクエアーを安く利用できるモバレコエアーの契約がおすすめです。

その他の注意点に関しても、本記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックしてください。

ドコモ ホームルーター「home 5G」でお得なキャンペーンは?

ドコモ ホームルーター「home 5G」は、どの窓口で申し込んでも公式キャンペーンを受けられます。

ちなみに、2023年4月現在では「端末実質無料」と「ドコモhome 5Gセット割」が公式キャンペーンとして行われていますよ。

さらにお得に契約するなら、申込窓口独自のキャンペーンを利用するのがおすすめですが、窓口によってキャンペーンはさまざま。

そこで当記事で申込窓口を比較したところ、GMOとくとくBBがおすすめであることがわかりました。

GMOとくとくBBからの契約で、簡単に18,000円のAmazonギフト券が手に入るので、お得にhome 5Gを契約したい人は、ぜひGMOとくとくBBから申し込んでくださいね。

\18,000円のAmazonギフト券ゲット!/

ドコモ ホームルーター「home 5G」は持ち運べる?

ドコモ ホームルーター「home 5G」の端末自体は、物理的に持ち運びが可能です。

とはいえ、サイズとしてはモバイルWi-Fiよりも大きいですし、持ち運びに向いているかというとそうではありません。

また、登録住所以外で利用すると利用停止になるので、持ち運んだ先での使用には注意が必要です。

もし、現在の登録住所以外で利用したい場合は、My docomoで事前に住所変更をしてくださいね。

なお、持ち運べるWi-Fiを希望する人には、モバイルWi-Fi(ポケット型WiFi)をおすすめします。

通信速度が気になる人には「WiMAX」、大容量のデータが使いたい人には月200GB超の「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめです。

まとめ

ドコモホームルーター「home 5G」は、5G対応の高速通信ホームルーターです。

最大4.2Gbpsと、光回線の通常プランよりも高速な最大速度を謳っており、実測値としても199.54Mbpsと速いことが分かりました。

みんなの回線速度参考

199.54Mbpsもあれば、速度を必要とするオンラインゲームも動画視聴も快適にインターネット通信ができるので、安心してくださいね!

そんなhome 5Gですが、契約がおすすめな人は以下のとおり。

home 5G契約がおすすめな人
  • 住んでいる建物で光回線工事ができない人
  • 無制限でネットを使いたい人
  • 安い料金で高速通信をしたい人
  • ドコモのスマホを使っている人

光回線の開通工事ができない人はもちろん、光回線よりも安い料金で高速通信や無制限通信をしたい人にもぴったりです!

とくにドコモのスマホを使っている人は、セット割により、通信費を抑えられるのでさらにお得です。

また、home 5Gの、メリットと注意点は以下のとおりです。

メリットはもちろん、注意点をしっかり把握しておかないと、「思っていたのと違った…!」と後悔する羽目になりかねませんので注意してくださいね。

なお、home 5Gを契約したいと思った方は、GMOとくとくBBからの申し込みがおすすめです。

GMOとくとくBBは簡単な手続きだけで、18,000円キャッシュバックを受け取れるためhome 5Gを契約したい方はぜひGMOとくとくBBから申し込んでくださいね!

\18,000円キャッシュバックが貰える!/

タイトルとURLをコピーしました