光回線は、自宅に引くことで高速のインターネット環境を整えられる回線サービスです。
これから光回線の契約や乗り換えを検討している人は、自分に合った快適かつ安いサービスがどれなのか気になっているのではないでしょうか。
結論からいうと、「1番安い光回線」は、ご自身が使っているスマホキャリアによって異なります。
そこでこの記事では、安い光回線を選ぶ際のポイントを紹介していきます!

ドコモのスマホユーザーはセット割でお得!
さらに、85,000円キャッシュバックキャンペーン中!
- 現在85,000円キャッシュバックキャンペーン実施中
- ドコモユーザーならセット割でお得に!
- 工事費完全無料でお得に利用する!

auのスマホユーザーはセット割でお得!
さらに、最大81,000円キャッシュバックキャンペーン中!
- 現在最大81,000円キャッシュバックキャンペーン実施中
- auユーザーならセット割でお得に!
- 高性能WiFiルータープレゼント
また具体的にユーザー別に、おすすめの光回線を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を参考にすれば、自分にぴったりでお得な光回線が見つかるよ!
- 安い光回線の選び方のポイント5つ
- スマホセット割が適用できる安い光回線
- ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザーにおすすめの安い光回線
- 安い料金でインターネット回線を使いたいならホームルーター・ポケット型WiFiもおすすめ
- 光回線を格安で契約する手順をわかりやすく解説
- 安い光回線に関するよくある質問
- まとめ
安い光回線の選び方のポイント5つ
安い光回線を選ぶためには、原則として公式記載の月額料金でなく、初期費用やキャンペーン還元額を考慮した実質料金で選ぶことが重要です。
また、いくらお得であっても快適に使えなければ意味がないため、料金以外の面も十分比較したうえで契約先を判断する必要があります。

上記5つの選び方について、それぞれ詳しく解説していくね!
➀スマホのセット割が適用される光回線がお得
光回線の中には、ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアスマホとのセット割に対応しているサービスがあり、適用できれば通信費を大幅に節約できる可能性が出てきます。
たとえば、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」に対応している光回線を選べば、auユーザーなら1回線あたり最大1,100円の割引を毎月適用可能です。
家族もauユーザーなら最大10回線まで割引が適用できるため、人数が多ければ家族全体の通信費を大幅に引き下げられます。

もちろん、ドコモ・ソフトバンクとのセット割に対応している光回線もあるよ!
光回線を選ぶ際は、利用中のスマホとのセット割に対応しているサービスから選ぶことを優先してみましょう。
➁キャンペーン内容と適用条件を確認する
安い光回線を選びたいなら、実施中のキャンペーンがキャッシュバックか月額割引なのか、還元額がトータルでいくらになるのかを比較して最もお得な窓口を見きわめる必要があります。
ただし特典を受け取れなければ意味がないので、適用条件ができる限りかんたんな窓口を選ぶことも意識するようにしましょう。
➂代理店からの契約がおすすめ
安い光回線を利用したいなら、実質料金が最もお得な代理店窓口からの契約がおすすめです。
光回線は店頭でも申し込みできますが、実店舗の場合は人件費や家賃がかかっている分、どうしても還元額が少なくなってしまいます。
しかしWeb代理店であれば費用を抑えられる分、キャッシュバックや月額割引に充てて、ユーザーに還元可能です。

当然キャッシュバックや月額割引が高額であれば、光回線をお得に利用できるため、安く利用したいなら代理店から契約するのが最もおすすめ!
➃速度の実測値も比較する
いくら安い光回線がいいからといって、料金面だけを考慮して契約すると快適に使えなくて後悔することになりかねません。
そのため光回線を選ぶ際は、安さだけでなく通信速度が安定しているかどうかも重要なポイントです。
通信速度で比較するなら、公式記載の最大速度ではなく「みんなのネット回線速度」というサイトにアクセスして、実測値が速い光回線を選ぶようにしましょう。

光回線は、基本的にフレッツ光を利用している光コラボよりも独自回線のほうが速度は速い傾向にあるよ。
まずは独自回線タイプの光回線の中から検討し、エリア外だった場合に光コラボの中から最も安い申込窓口を見つけてみてくださいね。
➄契約期間も考慮して選ぶ
料金のほかに考慮すべきポイントとして、光回線で設定されている契約期間が、自分の利用予定の期間と合っているかも重要です。
最初から2年で解約する予定がある場合に、3年契約の光回線を契約しては高額な違約金の分だけ損をしてしまいます。
2年より3年契約のプランのほうが月額料金は安く設定されている場合がほとんどですが、解約時の費用も含めて、トータルの料金がいくらかかるのかを計算することが大切です。
スマホセット割が適用できる安い光回線
先ほど、スマホのセット割が適用される光回線がお得と記載しましたが、どの光回線がキャリアのセット割に対応しているかわからない人も多いでしょう。

そこで対応しているセット割を基準に、キャリア別のおすすめ光回線をまとめたよ!
各社の特徴を深掘りしていくので、利用中のスマホキャリアをもとに気になる光回線を確認してみてください。
なお月額料金自体がお得なahamo、povo、LINEMO、格安SIMでは、光回線のセット割が適用できません。

セット割の適用人数によっては、ahamoなどの格安スマホ回線サービスを利用するより、キャリアのほうがお得になる可能性があるよ!
ドコモユーザーは「ドコモ光」が安いのでおすすめ

ドコモスマホとのセット割が組める唯一の光回線であるドコモ光は、ドコモユーザーなら最優先で検討すべきサービスです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 全国 (フレッツ光回線エリア) |
|
契約期間 | 2年 | |
実測速度 | 下り平均速度:273.7Mbps 上り平均速度:218.15Mbps |
|
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費:19,800円 |
事務手数料:3,300円 工事費:16,500円 |
実質総額料金 | 133,780円 | 102,100円 |
実質月額料金 | 5,574円 | 4,254円 |
セット割 | ドコモ・ドコモ光セット割:1回線あたり最大1,100円 | |
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格は代理店GMOとくとくBBの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
ドコモスマホとのセット割「ドコモ光セット割」では、1回線あたり最大1,100円の割引が最大20台まで適用できます。

セット割の割引対象は10回線の場合が多いけど、ドコモ光はその倍の台数が適用対象なのね。
ドコモ光は最大19,800円の工事費が完全無料になるのも特徴的で、いつ解約しても残債を請求される心配がありません。
一般的に光回線の工事費無料キャンペーンは、継続利用を前提としたものばかりなので、初期費用を抑えたい人ならそれだけでドコモ光を選ぶ価値があるといえるでしょう。
- ドコモユーザーならセット割でお得になる
- セット割は最大20回線まで適用可能
- 開通工事費が完全無料
\ドコモユーザーの方におすすめ/
auユーザーは「auひかり」が安いのでおすすめ

auユーザーは高額キャッシュバックがもらえるうえに、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」を組めるauひかりがおすすめです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 全国 (一部エリアを除く) |
|
契約期間 | 3年 | 2年 |
実測速度 | 下り平均速度:442.44Mbps 上り平均速度:389.24Mbps |
|
月額料金 | 初月:0円 2〜12ヶ月目:5,610円 13〜24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目〜:5,390円 |
初月:0円 2ヶ月目〜:4,180円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費:41,250円 |
事務手数料:3,300円 工事費:33,000円 |
実質総額料金 | 118,690円 | 22,440円 |
実質月額料金 | 3,297円 | 935円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格はGMOとくとくBBの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
auスマートバリューでは、auスマホ1回線につき最大1,100円の割引が10台まで適用されます。

また、UQモバイルユーザーもUQ mobile 自宅セット割の適用で、1台あたり最大858円の割引が受けられるのも見逃せないポイントだね!
auひかりの月額料金自体は標準的ですが、申込窓口によって最大81,000円もの超高額キャッシュバックを受けられるため、他社より安く光回線を利用できる可能性が高いです。
- auとUQモバイルユーザーはセット割でお得になる
- 窓口によっては超高額キャッシュバックを受けられる
- 他社から乗り換え時にかかる違約金を最大30,000円まで負担してもらえる
\auユーザーの方におすすめ/
auひかりがエリア外なら「地方限定の独自回線」が安いのでおすすめ
auひかりがエリア外なら、同じくauスマートバリューに対応している地方限定の独自回線がおすすめです。
地方限定の独自回線は、地方電力会社のグループ会社が提供しているため、電気とセットで独自割引が受けられるなどお得に利用できる可能性があります。

ただし対象エリア以外では利用できないデメリットもあるため、使えるかどうかを事前に確認しておいてね!

それぞれどのようなサービスなのか、詳しく解説するね!
関西エリアでは「eo光」が安いのでおすすめ

eo光とは、関西電力提供のサービスなので、大阪府や京都府など関西エリアにお住まいなら使える可能性が高い光回線です。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 大阪府・京都府・兵庫県 奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県 |
|
契約期間 | 2年 | |
実測速度 | 下り平均速度:547.85Mbps 上り平均速度:430.67Mbps |
|
月額料金 | 初月〜12ヶ月目:3,280円 13ヶ月目〜:5,448円 |
初月〜12ヶ月目:3,326円 13ヶ月目〜:3,876円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費:29,700円 |
事務手数料:3,300円 工事費:0円 |
実質総額料金 | 100,572円 | 87,660円 |
実質月額料金 | 4,191円 | 3,653円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格は公式の場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
eo光では月額料金がお得なことに加え、特典を選べるキャンペーンを実施しているのがメリットです。
商品券10,000円分、電子マネーギフト10,000円分、ホームルーターeoメッシュWi-Fiのレンタル料金(550円/月)2年間無料の3つからお好きなものを選ぶことができますよ。
さらに今なら商品券増額キャンペーンを実施しており、上記特典に加えて5,000円分の商品券が追加でもらえます。
選べる特典とあわせて最大15,000円がもらえるのでとてもお得ですね。

eo光はauひかりと同じく、auとUQモバイルとのセット割に対応しているため、大幅な通信費の節約につながるね。
またeo光では、格安SIMのmineoとのセット割に対応しているのも大きな特徴の1つです。
「eo×mineoセット割」を適用すれば、eo光の月額料金から毎月330円の割引が受けられるため、2年間に換算すると7,920円も費用を抑えられます。
- mineoユーザーならネット料金が毎月330円お得になる
- auとUQモバイルユーザーはセット割でお得になる
- 最大15,000円分の商品券がもらえる
\関西エリアはeo光がおすすめ/
東海エリアでは「コミュファ光」が安いのでおすすめ

コミュファ光は、中部テレコミュニケーション提供の東海エリア限定の光回線サービスです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 愛知県・岐阜県・三重県 静岡県・長野県 |
|
契約期間 | 2年 | |
実測速度 | 下り平均速度:576.2Mbps 上り平均速度:506.46Mbps |
|
月額料金 | 初月〜12ヶ月目:3,980円 13ヶ月目〜:5,215円 |
初月〜12ヶ月目:3,380円 13ヶ月目〜:4,000円 |
初期費用 | 事務手数料:770円 工事費:0円 |
|
実質総額料金 | 89,030円 | 62,250円 |
実質月額料金 | 3,710円 | 2,594円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格は代理店NEXTの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
コミュファ光では最大35,000円のキャッシュバックがもらえるうえ、auとUQモバイルとのスマホセット割にも対応しています。
他社解約時の違約金がどれだけかかったとしても全額還元してもらえるため、解約費用が気になって光回線への乗り換えをためらっている人にもおすすめです。

またドコモ光と同じく、工事費は完全無料なのも魅力の1つだね!
契約時の事務手数料も770円と安いため、とにかく費用を抑えて光回線に乗り換えたい人には最適なサービスです。
さらにホーム1Gまたはホーム10GでNetflix込みのプランを契約すると、
45,000円がPontaポイントで還元またはキャッシュバックされるキャンペーンも実施しています。
- 最大35,000円キャッシュバックがもらえる
- auとUQモバイルユーザーはセット割でお得になる
- 他社解約時の違約金を全額負担してもらえる
- 工事費が完全無料
\東海エリアはコミュファ光がおすすめ/
中国エリアでは「メガ・エッグ」が安いのでおすすめ

中国地方にお住まいの人には、中国電力グループのエネルギア・コミュニケーションズの提供しているメガ・エッグがおすすめです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 広島県・山口県・岡山県 島根県・鳥取県 |
|
契約期間 | 3年 | |
実測速度 | 下り平均速度:404.58Mbps 上り平均速度:320.24Mbps |
|
月額料金 | 4,620円 | 3,520円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費:38,500円 |
事務手数料:3,300円 工事費:38,500円 |
実質総額料金 | 169,420円 | 129,820円 |
実質月額料金 | 4,706円 | 3,606円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格は代理店NEXTの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
メガ・エッグでは有料オプションの加入なしで、20,000円のキャッシュバックを最短3ヶ月で受け取ることが可能です。
また、他社解約時にかかる違約金を最大30,000円まで負担してもらえるのも、光回線への乗り換えを検討している人におすすめしたいポイントです。
- オプションなしで20,000円キャッシュバックを最短3ヶ月でもらえる
- auとUQモバイルユーザーはセット割でお得になる
- 他社から乗り換え時の違約金を最大80,000円まで負担してもらえる
\中国エリアはメガ・エッグがおすすめ/
四国エリアでは「ピカラ光」が安いのでおすすめ

四国エリアにお住まいの人には、四国電力グループの株式会社STNetの提供しているピカラ光がおすすめです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 高知・徳島 香川・愛媛 |
|
契約期間 | 2年 | |
実測速度 | 下り平均速度:396.5Mbps 上り平均速度:317.62Mbps |
|
月額料金 | 初月:0円 2〜24ヶ月目:4,950円 25ヶ月目〜:4,840円 |
初月:0円 2ヶ月目〜:3,740円 |
初期費用 | 事務手数料:0円 工事費:0円 |
|
実質総額料金 | 97,050円 | 69,220円 |
実質月額料金 | 4,044円 | 2,884円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格は代理店NEXTの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
ピカラ光では、工事費が完全無料かつ契約時にかかる事務手数料も無料なため、初期費用を一切考えずに光回線へ移行できます。
また30,000円キャッシュバックをもらえることに加え、auとUQモバイルのユーザーならセット割でさらに通信費を引き下げることも可能です。
独自サービス「よんでんコンシェルジュ」で「よんでんポイント」を貯めれば、ネット料金の支払いに充てることもできるので、うまく活用すれば通信費を大幅に節約できる可能性もあるでしょう。
- 初期費用が無料
- auとUQモバイルユーザーはセット割でお得になる
- 30,000円キャッシュバックがもらえる
\四国エリアはピカラ光がおすすめ/
九州エリアでは「BBIQ」が安いのでおすすめ

九州エリアにお住まいの人には、九州電力グループの株式会社QTnetが提供しているBBIQがおすすめです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 福岡県・長崎県・宮崎県 | |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実測速度 | 下り平均速度:352.28Mbps 上り平均速度:253.3Mbps |
|
月額料金 | 初月〜12ヶ月目:4,070円 13ヶ月目〜:5,170円 |
初月〜12ヶ月目:3,300円 13ヶ月目〜:4,400円 |
初期費用 | 事務手数料:880円 工事費:2,200円 |
|
実質総額料金 | 167,670円 | 86,320円 |
実質月額料金 | 4,658円 | 3,597円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格は代理店NEXTの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
BBIQでは、「九電まとめてあんしん割」で、ネットの月額料金から最大330円の割引がずっと適用されます。
また6か月間無料に加え、auとUQモバイルのユーザーならセット割でさらに通信費を引き下げることが可能です。

ウイルス対策ソフトを5台まで、メールアドレスを5つまで無料で利用できる点も、本来の利用料を考慮するとお得といえるね!
- 6ヶ月間月額料金無料
- auとUQモバイルユーザーはセット割でお得になる
- 九電まとめてあんしん割の適用でネットの月額料金から最大330円割引
\九州エリアはBBIQがおすすめ/
auひかり・地方限定回線がエリア外のauユーザーは「So-net 光 プラス」が安いのでおすすめ
auひかりや地方限定回線はエリアが限定的なので、カバーされていない地域にお住まいなら全国的に幅広く使えてお得なSo-net 光 プラスがおすすめです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 全国 (フレッツ光回線エリア) |
|
契約期間 | 3年 | |
実測速度 | 下り平均速度:262.68Mbps 上り平均速度:232.77Mbps |
|
月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目〜:6,138円 |
初月:0円 2ヶ月目〜:4,928円 |
初期費用 | 事務手数料:3,500円 工事費:26,400円 |
|
実質総額料金 | 188,130円 | 145,780円 |
実質月額料金 | 5,226円 | 4,049円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 | v6プラス対応で速度が速く安定している |
※価格は公式の場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
So-net 光 プラスは公式から申し込みすれば、50,000円もの高額キャシュバックがもらえます。

キャッシュバックの受け取りは30,000円と20,000円を2回に分けて受け取ることになるため、もらい損ねないように注意が必要!
またauとUQモバイルとのセット割に対応しており、該当するユーザーなら50,000円のキャッシュバックと合わせて大変お得に光回線を利用できます。
そのほか、高性能WiFiルーターを無料レンタルできたり、開通までモバイルルーターを特別料金でレンタルできたりと、公式とは思えない充実した特典を受けられるのもSo-net 光 プラスならではの特徴です。
- 50,000円の超高額キャッシュバックがもらえる
- v6プラス対応で速度が速く安定している
- v6プラス対応の高性能WiFiルーターを無料レンタルできる
\auひかり・地方限定回線がエリア外のauユーザーの方におすすめ/
ゲーム特化の光回線! ゲームをする方は「hi-hoひかり with games」がおすすめ
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 全国 | |
契約期間 | 2年 | |
実測速度 | 下り平均速度:773.33Mbps | |
月額料金 | 6,160円 | 4,840円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費(戸建て):19,800円(マンション):16,500円 |
|
実質総額料金 | 170,940円 | 135,960円 |
実質月額料金 | 7,122円 | 5,665円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格は公式の場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
hi-hoひかり with gamesは、株式会社ハイホーが運営する2022年8月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線です。
フレッツ光も光コラボもNTT東西の光回線を利用し、最大1Gbpsと一般的な光回線の最大速度になっています。
hi-hoがゲーム専用に用意した帯域を利用することで、小さいPingで快適にゲームをプレイできることが強みのサービスです。
hi-hoひかり with gamesでは最大15日間のお試しキャンペーン、31日間無料になるスタートキャンペーンを実施しています。

月額料金は若干高めだけど、ラグなどを気にせず快適にゲームをプレイしたいゲーマーの方などに特におすすめね!
さらにゲームルーターパックで申し込むと、「AX6600 トライバンドWi-Fi 6ゲーミングルーター」が無料で付いてきます。
ゲームルーターパックには、通信端末修理費用保険も付いておりスマートフォンやゲーミングPC、iPadなどの機器類が故障した際に最大50,000円まで支給してくれるサービスを利用できます。
- ゲームをラグなどのストレスなくしたい方におすすめ
- 料金・事務手数料・違約金なしで最大15日間お試しすることができる
- 故障・破損・水漏れの修理費用を最大5万円支給
\ゲーマーの方におすすめ/
>hi-hoひかり with games公式サイトの詳細をみる
ソフトバンクユーザーは「NURO 光」が安いのでおすすめ

タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 北海道・関東・東海 関西・中国・九州 (一部エリアを除く) |
|
契約期間 | 3年 | |
実測速度 | 下り平均速度:503.0Mbps 上り平均速度:463.53Mbps |
|
月額料金 | 5,200円 | 10人以上:2,090円 6人以下:2,750円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費:44,000円 |
|
実質総額料金 | 165,300円 | 10人以上:73,340円 6人以下:97,100円 |
実質月額料金 | 4,592円 | 10人以上:2,037円 6人以下:2,697円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 |
|
※価格は公式の場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
おうち割 光セットを適用すれば、ソフトバンクスマホ1回線あたり最大1,100円の割引を最大10台まで受けることが可能です。
さらに公式特設サイトからNURO 光に申し込みすれば、最大45,000円もの高額キャッシュバックをオプション加入なしでもらえます。
NURO 光は独自回線で混雑しにくいだけでなく、通信速度が下り最大2Gbpsと一般的な光回線よりも速いのが魅力です。

費用を抑えたい人はもちろんのこと、速度重視の人にもおすすめできるのがNURO 光なのね!
- ソフトバンクユーザーはセット割でお得になる
- 最大45,000円の高額キャッシュバックがもらえる
- 下り最大速度が2Gbpsと高速
\ソフトバンクユーザーの方におすすめ/
NURO 光エリア外のソフトバンクユーザーは「ソフトバンク 光」が安いのでおすすめ

NURO 光がエリア外のソフトバンクユーザーには、ソフトバンクスマホとのセット割が組めて、全国的に幅広いエリアで使えるソフトバンク 光がおすすめです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 全国(フレッツ光回線エリア) | |
契約期間 | 2年 | |
実測速度 | 下り平均速度:314.77Mbps 上り平均速度:224.0Mbps |
|
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費:26,400円 |
|
実質総額料金 | 143,180円 | 106,220円 |
実質月額料金 | 5,966円 | 4,426円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 | IPv6高速ハイブリッドで高速通信が可能 |
※価格は代理店NEXTの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
ソフトバンク 光では、ソフトバンクだけでなく、ワイモバイルとのセット割が組めるのも特徴的です。
ソフトバンクスマホなら1回線あたり最大1,100円、ワイモバイルスマホなら1回線あたり最大1,188円の割引が毎月受けられます。
またソフトバンク 光の大きな特徴として、「ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン」で他社解約時にかかる費用を最大100,000円まで負担してもらえる点も見逃せないポイントです。

違約金が10万円もかかる光回線はまずないから、実質全額負担キャンペーンと捉えていいんだね!
なお通信速度が気になる人は、光BBユニットをレンタルしてIPv6高速ハイブリッドを活用すれば、安定した速度でインターネットを利用できます。
- ソフトバンクとワイモバイルユーザーはセット割でお得になる
- 他社解約時の違約金を最大10万円まで負担してもらえる
- IPv6高速ハイブリッドで高速かつ安定した速度が期待できる
\NURO 光エリア外のソフトバンクユーザーの方におすすめ/
楽天モバイルユーザーは「楽天ひかり」が安いのでおすすめ

利用中のスマホが楽天モバイルなら、キャンペーンの適用でネット料金を大幅に抑えられる楽天ひかりがおすすめです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 全国 (フレッツ光回線エリア) |
|
契約期間 | 3年 | |
実測速度 | 下り平均速度:219.01Mbps 上り平均速度:191.34Mbps |
|
月額料金(楽天モバイルあり) | 初月〜12ヶ月目:0円 13ヶ月目〜:5,280円 |
初月〜12ヶ月目:0円 13ヶ月目〜:4,180円 |
月額料金 (楽天モバイルなし) |
初月:0円 2〜12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目〜:5,280円 |
初月:0円 2〜12ヶ月目:1,980円 13ヶ月目〜:4,180円 |
初期費用 | 事務手数料:880円 工事費:19,800円 |
事務手数料:880円 工事費:16,500円 |
実質総額料金 (楽天モバイルあり) |
167,200円 | 137,500円 |
4,644円 | 3,819円 | |
実質総額料金 (楽天モバイルなし) |
201,080円 | 159,280円 |
5,586円 | 4,424円 | |
セット割 | なし | |
キャンペーン |
|
|
その他特徴 | 事業者変更 転用の場合は初期費用が1,980円 |
※価格は公式の場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
※【】内はキャンペーンコード
楽天ひかりでは、楽天モバイルを利用していれば「楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン」で、ネット料金が1年間無料になる大変お得なキャンペーンを実施中です。
楽天ひかりの1年目の月額料金は、戸建てプランで3,080円、マンションプランで1,980円なので、年間でおよそ2〜3万円の利用料をカットできます。

SPU(スーパーポイントアッププログラム)によって楽天市場での買い物ポイントが+1倍されるのも、買い物する機会が多い人にはうれしいですね!
また、公式サイトから申し込むと楽天市場での合計購入金額の50%分、ポイントにして最大50,000ポイントが還元されるキャンペーンも実施中です。
こちらは申し込みが必要で、楽天ひかりUN-LIMITキャンペーンとの併用はできないので注意してくださいね。
楽天ひかりを完全新規で申し込みの場合は、契約時の事務手数料が880円ですが、他社光コラボからの事業者変更、フレッツ光からの転用の場合は1,980円に値上げされるため注意が必要です。
- 楽天モバイルもセットならネット料金が1年間無料になる
- 楽天市場買い物時のポイントが貯まりやすくなる
- 契約時の事務手数料が他社より割安
\楽天モバイルユーザーの方におすすめ/
ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザーにおすすめの安い光回線
セット割が適用できないahamo・povo・LINEMOを利用中で、おすすめの光回線がどれなのか気になっている人もいるでしょう。
また、格安SIMを利用中の人はセット割を組める可能性もありますが、割引額がわずかなので実質料金の安さで選ぶのがおすすめです。

ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザーなら、以下の基準を参考にすればお得に光回線を利用できるよ!
上記3社について、それぞれ詳しく見ていきます。
契約中なら「hi-hoひかり」が最安級

格安SIMを現在契約中の方はhi-hoひかりがおすすめ!月額料金が税込3,575円と業界最安級です。
キャッシュバックの手続きが面倒だと思っている方や2年以上契約をお考えの方に特におすすめですよ!
エリア | 全国(一部エリアを除く) |
---|---|
契約期間 | 2年 |
実測速度 | 下り平均速度:83.19Mbps 上り平均速度:143.74Mbps |
月額料金 |
月額:5,445円(戸建て) 月額:4,125円(マンション) |
初期費用 | 事務手数料:0円 工事費:19,800円(戸建て) 工事費:16,500円(マンション) |
実質総額料金 | 125,400円(戸建て) 85,800円(マンション) |
実質月額料金 | 4,675円(戸建て) 3,575円(マンション) |
セット割 |
|
キャンペーン |
|
その他特徴 |
|
hi-hoひかりはキャッシュバック等の申請がいらず、値段も税込3,575円〜と最安級の回線です。
新規工事費も実質無料なので、工事費の心配もありません。

\格安SIMを契約中なら「hi-hoひかり」が最安級/
戸建てなら「auひかり」が安いのでおすすめ

ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザーで戸建て物件にお住まいの人には、高額キャッシュバックがもらえてお得に利用できるauひかりがおすすめです。
エリア | 全国 (一部エリアを除く) |
---|---|
契約期間 | 3年 |
実測速度 | 下り平均速度:513.91Mbps 上り平均速度:465.96Mbps |
月額料金 | 初月:0円 2〜12ヶ月目:5,610円 13〜24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目〜:5,390円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費:41,250円 |
実質総額料金 | 118,690円 |
実質月額料金 | 3,297円 |
セット割 |
|
キャンペーン |
|
その他特徴 |
|
※価格はGMOとくとくBBの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
auひかりの戸建てタイプでは、窓口によって81,000円もの超高額キャッシュバックがもらえます。
一部エリアで最大速度10Gbpsの超高速プランも提供しており、お住まいの場所によっては最大速度1Gbpsの通常プラン以上の快適さを追求することが可能です。

他社解約時の違約金を最大30,000円まで負担してもらえるので、光回線への乗り換えを検討中の人にもおすすめです。
- 最大81,000円の超高額キャッシュバックがもらえる
- 最大速度10Gbpsの超高速プランを選べる可能性がある
- auとUQモバイルユーザーはセット割でお得になる
- 他社解約時の違約金を最大30,000円まで負担してもらえる
\戸建てなら「auひかり」がおすすめ/
マンションなら「NURO 光」が安いのでおすすめ

ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザーで、マンションなど集合住宅にお住まいの人には、月額料金のお得なNURO 光がおすすめです。
エリア | 北海道・関東・東海 関西・中国・九州 (一部エリアを除く) |
---|---|
契約期間 | 3年 |
実測速度 | 下り平均速度:562.01Mbps 上り平均速度:487.32Mbps |
月額料金 | 10人以上:2,090円 6人以下:2,750円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 工事費:44,000円 |
実質総額料金 | 10人以上:73,340円 6人以下:97,100円 |
実質月額料金 | 10人以上:2,037円 6人以下:2,697円 |
セット割 |
|
キャンペーン |
|
その他特徴 |
|
※みんなのネット回線速度のデータを引用
NURO 光のマンションタイプは、物件の利用者数によって月額料金が異なり、6人以下の場合は2,750円、10人以上の場合は2,090円で光回線を利用できます。
NURO 光の公式サイトから申し込みすれば、オプション加入なしで25,000円のキャッシュバックをもらえるのもうれしいポイントです。

独自回線であることに加え、下り最大速度が2Gbpsと一般的な光回線の2倍なので、速度重視の人にもおすすめのサービスといえるね。
- 25,000円のキャッシュバックがもらえる
- 月額料金が2,000円台とお得
- ソフトバンクユーザーはセット割でお得になる
- 下り最大速度が2Gbpsと光回線で最速
\マンションなら「NURO 光」がおすすめ/
NURO 光・auひかりがエリア外なら「So-net 光 プラス」が安いのでおすすめ
NURO 光とauひかりがエリア外のahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザーには、高額キャッシュバックをもらえるSo-net 光 プラスがおすすめです。
タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
エリア | 全国(フレッツ光回線エリア) | |
契約期間 | 3年 | |
実測速度 | 下り平均速度:262.68Mbps 上り平均速度:232.77Mbps |
|
月額料金 | 初月:0円 2ヶ月目〜:6,138円 |
初月:0円 2ヶ月目〜:4,928円 |
初期費用 | 事務手数料:3,500円 工事費:26,400円 |
|
実質総額料金 | 177,930円 | 135,580円 |
実質月額料金 | 4,943円 | 3,766円 |
セット割 |
|
|
キャンペーン |
|
|
その他特徴 | v6プラス対応で速度が速く安定している |
※価格は公式の場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
So-net 光 プラスは公式から申し込みすれば、50,000円もの高額キャシュバックがもらえます。

代理店でなく、公式でこれだけの高額キャッシュバックをもらえる光回線は珍しいよ。
キャッシュバックの受け取りは30,000円と20,000円を2回に分けて受け取ることになるため、もらい損ねないように注意が必要です。
高性能WiFiルーターを無料レンタルできたり、開通までモバイルルーターを特別料金でレンタル可能だったりと、公式とは思えない充実した特典を受けられるのも、So-net 光 プラスならではの特徴!
- 50,000円の超高額キャッシュバックがもらえる
- v6プラス対応で速度が速く安定している
- v6プラス対応の高性能WiFiルーターを無料レンタルできる
\NURO 光・auひかりがエリア外なら「So-net 光 プラス」がおすすめ/
安い料金でインターネット回線を使いたいならホームルーター・ポケット型WiFiもおすすめ
「光回線ほどの高速通信は必要ない」「ネット料金をとにかく安く抑えたい」などの人には、ホームルーターとポケット型WiFiもおすすめといえます。

ホームルーターはコンセントに挿すだけ、ポケット型WiFiはバッテリーを充電するだけで使える、工事不要のインターネット回線だよ。
光回線と比較して通信速度の安定性は劣りますが、工事費がかからないだけでなく、月額料金がお得なので、とにかく費用を抑えたい人には向いています。
光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
平均速度 | 下り速度:507.9Mbps 上り速度:465.14Mbps |
下り速度:199.74Mbps 上り速度:20.68Mbps |
下り速度:77.58Mbps 上り速度:13.66Mbps |
価格 | 約3,000円〜6,000円 | 約3,000円〜5,000円 | 約2,000円〜5,000円 |
工事 | あり | なし | なし |
接続台数 | 無制限 | 最大65台 | 最大10台 |
スマホキャリア別に、おすすめのホームルーターとポケット型WiFiをまとめました。

上記4社について詳しく解説していくので、自分に最適のホームルーターとポケット型WiFiを見つけてね!
【ホームルーター】ドコモユーザーなら「home 5G」が安いのでおすすめ

ドコモユーザーには、ドコモスマホとのセット割でお得にホームルーターを利用できるhome 5Gがおすすめです。
エリア |
|
---|---|
契約期間 | なし |
実測速度 | 下り平均速度:195.88Mbps 上り平均速度:20.59Mbps |
月額料金 | 4,950円 |
初期費用 |
|
実質総額料金 (3年) |
168,450円 |
実質月額料金 (3年) |
4,553円 |
セット割 | ドコモ・home 5G セット割:1回線あたり最大1,100円 |
キャンペーン |
|
その他特徴 |
|
※価格はGMOとくとくBBの場合
※みんなのネット回線速度のデータを引用
ドコモスマホとのセット割「home 5G セット割」を適用すれば、1回線あたり最大1,100円の割引が20台まで受けられます。

home 5Gは、下り最大4.2Gbpsと光回線に匹敵するほどの速度の速さと、スマホと同じ回線が使えて提供エリアが全国的に広い点が最大の魅力だよ。
契約期間の縛りこそありませんが、39,600円の端末代金を分割払いしている場合は、36ヶ月継続利用しなければ無料にならないので注意しましょう。
- 下り最大速度4.2Gbpsと超高速
- ドコモユーザーはセット割でお得になる
- 18,000円のアマゾンギフト券がもらえる
\ドコモユーザーなら「home 5G」がおすすめ/
【ホームルーター】ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンクエアー」が安いのでおすすめ

ソフトバンクユーザーには、ソフトバンクスマホとのセット割が組めるホームルーターのソフトバンクエアーがおすすめです。
エリア | ソフトバンク回線エリア |
---|---|
契約期間 | なし |
実測速度 | 下り平均速度:60.33Mbps 上り平均速度:6.86Mbps |
月額料金 | 初月〜12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目〜:5,368円 |
初期費用 |
|
実質総額料金(3年) | 139,092円 |
実質月額料金(3年) | 3,863円 |
セット割 |
|
キャンペーン |
|
その他特徴 |
|
※みんなのネット回線速度のデータを引用
ソフトバンクエアーは端末価格が71,280円と他社より高額ですが、36ヶ月間継続して利用すれば無料になるためそれほど気にする必要はありません。

またソフトバンクエアーは、ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割「おうち割 光セット」に対応しているよ。
ソフトバンクスマホなら1回線あたり最大1,100円、ワイモバイルスマホなら最大1,188円の割引を最大10台まで適用可能です。
代理店窓口のNEXTから申し込みすれば、最大35,000円キャッシュバックと独自の月額割引の併用により、最安級の料金でホームルーターを利用できます。
- すべてのホームルーターの中で最安
- ソフトバンクユーザーはセット割でお得になる
- 他社解約時の違約金を最大10万円まで負担してもらえる
- 最大35,000円キャッシュバックがもらえる
\ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンクエアー」がおすすめ/
【ホームルーター・ポケット型WiFi】auユーザーなら「WiMAX」が安いのでおすすめ
auユーザーでホームルーターまたはポケット型WiFiをお得に利用したいなら、auスマホとのセット割に対応しているWiMAXがおすすめといえます。
WiMAXはセット割に対応しているだけでなく、ホームルーター・ポケット型WiFiともに下り最大速度2.7Gbpsの高速通信が魅力のサービスです。
また、WiMAXはWiMAX +5Gに移行したことにより、以前までネックだった直近3日間の速度制限が撤廃され、より快適に使えるように仕様変更されています。

おすすめの窓口を2社ピックアップしたので、どちらのWiMAX窓口が自分に向いているか確認してね!
最安なら「GMOとくとくBB」がおすすめ
WiMAXをとにかくお得に利用したいなら、すべてのプロバイダで実質料金が最安のGMOとくとくBBがおすすめです。
エリア |
|
---|---|
契約期間 | 2年 |
実測速度 | 下り平均速度:46.23Mbps 上り平均速度:10.97Mbps |
月額料金 |
|
初期費用 |
|
実質総額料金(2年) | 89,496円 |
実質月額料金 | 3,729円 |
セット割 |
|
キャンペーン |
|
その他特徴 | お客様満足度2年連続No.1(2020年オリコン顧客満足度調査) |
※みんなのネット回線速度のデータを引用
※端末発送月の翌月を1ヶ月目とした24ヶ月間を最低利用期間とし、25ヶ月目以降は契約期間を気にせずにご利用いただけます。
GMOとくとくBBでは全ユーザーに40,000円のキャッシュバック、他社解約時の費用合計が20,000円以上の人に49,000円のキャッシュバックを還元するキャンペーンを実施中です。

また独自の月額割引も展開しており、高額キャッシュバックとの併用で、すべてのプロバイダにおいて最安でWiMAXを利用できるよ!
auとUQモバイルのセット割にも対応しているため、該当ユーザーならさらに通信費を下げてホームルーターもしくはポケット型WiFiを利用可能です。
- 40,000円キャッシュバックをもらえる
- 端末代金が無料
- auとUQモバイルユーザーはセット割でお得になる
\最安なら「GMOとくとくBB」がおすすめ/
短期間利用なら契約期間なしの「5G CONNECT」が安い
短期間の利用予定の人は、契約期間に縛られることなくWiMAXを利用できる5G CONNECTがおすすめです。
エリア |
|
---|---|
契約期間 | なし |
実測速度 | データなし |
月額料金 | 4,950円 |
初期費用 |
|
実質総額料金 | 67,650円 |
実質月額料金 | 5,204円 |
セット割 | なし |
キャンペーン | 30日間モニター体験 |
その他特徴 | 3ヶ月間の最低利用期間がある |
※みんなのネット回線速度のデータを引用
5G CONNECTは3ヶ月の最低利用期間を越えれば、いつ解約しても違約金が発生しないため、短期でWiMAXを利用予定の人に向いています。
端末をレンタルする仕組みのため、約2万円の高額な機種代金を支払わずに済むのも、短期利用者におすすめしたいポイントです。

また30日間のモニター体験を利用すれば、1ヶ月以内に無料で解約できるよ!

WiMAXを最小限の費用で短期間利用したい人は、5G CONNECTがおすすめです!
- 最低利用期間の3ヶ月を越えれば違約金なしで解約できる
- 端末をレンタルする仕組みで機種代金がかからない
- 30日間はお試しによりリスクなしで使える
\短期間利用なら契約期間なしの「5G CONNECT」がおすすめ/
【ポケット型WiFi】毎月100GBなら「どこよりもWiFi」が安いのでおすすめ

毎月100GBまでの利用で月額料金を安く抑えたいなら、端末代と合わせても月額3,058円という安さでポケット型WiFiを利用できるどこよりもWiFiがおすすめです。
エリア | ドコモ回線エリア |
---|---|
契約期間 | 2年 |
実測速度 | 下り平均速度:29.39Mbps 上り平均速度:17.09Mbps |
月額料金 | ~100GB:2,508円 |
初期費用 |
|
実質総額料金 | 85,800円 |
実質月額料金 | 3,432円 |
セット割 | なし |
キャンペーン | ・Wizお困りサポート1ヶ月無料 |
※実質総額料金は違約金が不要になる25ヶ月目までの合計
※みんなのネット回線速度のデータを引用
どこよりもWiFiは2022年7月から料金プランが変更となり、月額料金2,058円という安さで毎月100GBまで利用できるようになりました。
端末は毎月550円×36回払いの合計19,800円で、月額料金と合わせての請求になります。
月額料金と端末代を合わせても毎月3,058円なので大変お得ですよ。
また解約時に端末を返却する必要がないので安心ですね。
- 月額2,058円で100GB利用可能
- ドコモの回線利用でどこでも繋がりやすい
- 解約時端末返却不要
\費用を最小限に抑えたい人は「どこよりもWiFi」がおすすめ/
光回線を格安で契約する手順をわかりやすく解説
ホームルーターやポケット型WiFiではなく、光回線が自分に向いていると判断した人は契約手順を確認しておきましょう。
光回線を格安で契約する手順は、以下の4ステップです。

それぞれの手順を解説していくね!
➀利用可能エリアを決める
まずはNURO 光やauひかり、地方限定回線などの、月額料金がお得な独自回線タイプの光回線が使えるか、エリアを確認してみましょう。
独自回線タイプの光回線がエリア外の場合は、So-net 光 プラスなど全国的に幅広いエリアで使える光コラボの中から、最安のサービスを選んでみてください。
➁お得な申込窓口から申し込む
利用可能エリアが決まったら、該当する光回線の中から最もお得な窓口から申し込み手続きを進めましょう。
基本的に光回線の申し込みは、高額キャッシュバックや大幅な月額割引が受けられるため、Webの代理店窓口から手続きするのがおすすめです。

しかし光回線によっては、代理店よりも公式からのほうがお得な可能性もあるよ。

月額料金ではなく、初期費用や還元額を含めた実質料金で十分比較して、最安の窓口から申し込みするようにしてみてね。
➂回線工事に立ち会う
申し込み手続きが終われば、ほとんどの光回線は折り返しかかってくる電話で工事日の調整を求められます。
工事当日は立ち会いが必要なため、電話をとる前に空いているスケジュールをメモしておくと、スムーズにやり取りできるでしょう。
ただし、物件に光回線の設備が導入済みの場合や、他社光コラボやフレッツ光から乗り換えの場合は、工事や立ち合いが不要な場合もあります。

事業者変更や転用は工事自体が不要、設備が導入済みの物件なら立ち合う必要がないと覚えておくといいよ!
➃初期設定を行い利用開始
工事が完了したら、モデム・ONUとルーターをつなぎ、電源を入れましょう。
スマホやタブレットなどの接続機器側で、ルーターの裏面や側面に記載されたSSIDと暗号化キーを入力し、WiFi設定を済ませれば利用開始です。
安い光回線に関するよくある質問
最後に安い光回線についてのよくある質問を4つピックアップしたので、気になる項目を確認してみましょう。

1つずつわかりやすく簡潔に回答していくね!
一番安い光回線は?
一番安い光回線を利用したいなら、利用中のスマホのセット割が適用できる光回線を選びましょう。
キャリアスマホとのセット割が適用できる光回線については、スマホセット割が適用できる安い光回線で特徴を詳しく記載しています。
光回線は他のインターネット回線より安い?
光回線はホームルーターやポケット型WiFiよりも、やや割高な傾向にあります。
光回線より安いインターネット回線に興味がある人は、安い料金でインターネット回線を使いたいならホームルーター・ポケット型WiFiもおすすめでおすすめのホームルーターとポケット型WiFiを見つけてみてくださいね。
ドコモ・au・ソフトバンクユーザー向けの安い光回線は?
ドコモ・au・ソフトバンクのユーザーにおすすめの安い光回線をまとめました。
- ドコモユーザー:ドコモ光
- auユーザー:auひかり、地方限定の独自回線、So-net 光 プラス
- ソフトバンクユーザー:NURO 光、ソフトバンク 光
本記事内の以下を参考にしてみてくださいね。
ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザー向けの安い光回線は?
ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザー向けの安い光回線は、以下の3社です。
ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザー向けの安い光回線については、ahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザーにおすすめの安い光回線で詳しく解説しています。
まとめ
今回は安い光回線を探している人に向けて、お得なインターネット回線の選び方、おすすめのサービスについて解説してきました。
安いスマホ回線を利用するためには、スマホのセット割に対応している光回線を見つけたうえで、実質料金が最安の窓口から申し込む必要があります。
光回線とのセット割に非対応のahamo・povo・LINEMO・格安SIMユーザーは、auひかりやNURO 光など、とにかく実質料金が安い光回線を選ぶと費用を最小限に抑えられます。
安い光回線を検討中の人は、今回の記事で、快適に使えるサービスの中から最安の窓口を見つけて申し込んでみてくださいね!