自宅で優れたインターネット体験を追求し、光回線の導入を考えている方は多いです。
光回線は他のインターネット接続サービスを凌駕する通信速度を持っているため、戸建てもマンションも、一番迅速な接続を求めるならば、光回線を選択することは間違いなくおすすめの選択と言えます。
そして、光回線の迅速な通信速度はもちろんのこと、以下の利点もあるため、自宅で頻繁にインターネットを利用する方々にも、光回線は十分におすすめできる選択です。
メリット | デメリット |
---|---|
・通信速度が速い ・安定している ・たくさんの人 ・機器でシェアしても速度低下がしにくい ・速度制限がない ・スマホとのセット割がある ・固定電話・テレビ・ガスの料金もまとめて契約すれば安くなる | ・外出先で利用できない ・月額料金が高め ・新規開通の場合は工事が必要 ・引越しの際に手間がかかる ・マンション ・アパートや賃貸住宅に新しく導入するには許可が必要 |
【開通工事費が実質無料になる仕組み】
そんな皆さんのために、ここでは17社の光回線を通信速度、カバーエリア、セット割引などを基準に比較してみました。
そして、その結果から2023年時点で、最も推奨できる光回線は以下の6社と判明しました。
光回線名 | おすすめの人 | 詳細 |
---|---|---|
auひかり | ・業界トップレベルの通信速度でインターネットを利用したい人 ・auユーザー、UQモバイルユーザー ・プロバイダや代理店から業界トップレベルのキャッシュバックをもらいたい人 ・5ギガ・10ギガの超高速プランを利用したい人(戸建て限定) | (おすすめ窓口はこちら) >>公式サイトを見る >>詳細を見る |
NURO光 | ・業界トップレベルの通信速度でインターネットを利用したい人 ・ソフトバンクユーザー ・月額料金が相場より安い光回線を使いたい人 ・標準で最大2Gbpsの高速回線を利用したい人 ・10ギガ・20ギガの超高速プランを利用したい人 | (おすすめ窓口はこちら) >>公式サイトを見る >>詳細を見る |
ドコモ光 | ・全国で利用できる光回線を探している人 ・フレッツ光や光コラボ回線から工事なしで他社回線へ乗り換えたい人 ・ドコモユーザー ・複数のプロバイダから契約先を自由に選択したい人 ・速度遅延を起こさず快適にインターネットを利用したい人 | (おすすめ窓口はこちら) >>公式サイトを見る >>詳細を見る |
ソフトバンク光 | ・全国で利用できる光回線を探している人 ・フレッツ光や光コラボ回線から工事なしで他社回線へ乗り換えたい人 ・ソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザー ・速度遅延を起こさず快適にインターネットを利用したい人 ・他社違約金を0円にしたい人 | (おすすめ窓口はこちら) >>公式サイトを見る >>詳細を見る |
So-net光プラス | ・全国で利用できる光回線を探している人 ・フレッツ光や光コラボ回線から工事なしで他社回線へ乗り換えたい人 ・auユーザー、UQモバイルユーザー ・速度遅延を起こさず快適にインターネットを利用したい人 | (おすすめ窓口はこちら) >>公式サイトを見る >>詳細を見る |
OCN 光 | ・全国で利用できる光回線を探している人 ・フレッツ光や光コラボ回線から工事なしで他社回線へ乗り換えたい人 ・大手プロバイダで光回線を契約したい人 ・速度遅延を起こさず快適にインターネットを利用したい人 | (おすすめ窓口はこちら) >>公式サイトを見る >>詳細を見る |
これらの6社は、通信速度の優れた性能だけでなく、料金の手頃さ、充実したキャンペーン、丁寧なサポートなど、総合的な評価が高い特徴があります。

光回線の選択に迷っている人は、まずはこちらの6社から、自分のニーズに最も合うサービスを探そう。
また、光回線はこの6社以外にも、特定のニーズに合った光回線サービスが数多く存在します。
この記事では、上記6社とは別に
- 「ゲーム愛好者向け」
- 「東京・関東以外の地方エリアの方」
- 「一人暮らし・格安SIMユーザー向け」
といったニーズ別に、おすすめの光回線サービスをピックアップしています。

さらに自分にピッタリな光回線を契約したい方は、上記の特定のニーズも参考にしてみよう!
本記事では、光回線の長所と短所、特定のニーズに合った光回線サービスの選び方、そして初心者でも理解しやすいように解説しています。
「どの光回線を契約すればいいか分からない」という方も、この記事を読むことで、あなたに最適な光回線サービスを見つけられるはずです。
- 光回線は、自宅での設置作業を経て提供される、速度が速く無制限に使用可能なインターネット回線
- 高速通信を求める方に光回線はおすすめ
- 光回線の選択には「カバーエリア」「速度測定値」「実質料金」「セット割引」「キャンペーン」などを考慮する
- ゲーム愛好者には5ギガ・10ギガプランの光回線や、ゲーム専用の光回線が推奨
- 地方在住の方には地域限定の光回線が良い選択
- 一人暮らしや格安SIMユーザーには契約の縛りがない光回線がおすすめ

auひかりのおすすめポイント
- 独自回線で高速通信可能
- 最大82,000円キャッシュバック
- au・UQモバイルユーザーなら割引適用
- 光回線って何?モバイルWiFiとの差は?
- 光回線の利点・推奨要素
- 光回線の利用に際してのデメリット
- 光回線をおすすめ出来る人と出来ない人
- 最適な光回線を選ぶ方法
- 【17社徹底比較】2023年に注目の光回線ランキングトップ6!
- 【ゲーム愛好家のための】2023年注目の光回線3社
- 【東京・関東地区以外の方向け】2023年におすすめの光回線6選
- 【単身者・格安SIM利用者へ】2023年版、おすすめの無制約光回線トップ3
- 光回線に関するよくある質問と回答
- まとめ
光回線って何?モバイルWiFiとの差は?
光回線とモバイルWiFiは、どちらもインターネットにアクセスするための通信手段です。
ただし、光回線とモバイルWiFiは以下のように多数の相違点を持っています。
光回線 | モバイルWiFi | ホームルーター | |
---|---|---|---|
接続できる場所 | 自宅のみ | 端末が手元にあればどこでも利用可能 | 自宅のみ※WiMAXのみ自宅外でも利用可能 |
使用する回線 | 光回線 | WiMAX回線やキャリアの4G/5G回線 | WiMAX回線やキャリアの4G/5G回線 |
平均実測値 | 364.8Mbps | 53.0Mbps | 158.2Mbps |
平均Ping値 | 27.2ms | 86.0ms | 18.8ms |
月額料金相場 | 戸建て:5,000~6,000円 マンション:2,000~4,000円 | 3,000~4,000円 | 3,000~5,000円 |
キャッシュバック額 | 高い | 安い、またはキャッシュバックがない | 安い |
月間データ容量 | 無制限 | ・WiMAX:無制限 ・クラウドSIM系:10~200GB | 無制限 |
速度制限 | なし | ・WiMAX:なし ・クラウドSIM系:あり | なし |
海外利用 | 不可 | ・WiMAX:不可 ・クラウドSIM系:可能 | 不可 |
比較表を確認すると、光回線はモバイルWiFiに比べて月額料金が高い一方で、自宅での利用に限られますが、速度制限に困ることなく高速な通信を享受できるのが分かります。

300Mbps以上の速度が出ていれば、最新の高解像度ゲームや高品質動画もストレスなく楽しむことができるよ!

光回線のPing値はモバイルWiFiよりも低いので、オンラインゲームをラグなしで楽しめるよ。
これらの点から、自宅でのインターネット利用を考えるなら、速度制限を気にすることなく一貫して高速な通信速度を提供する光回線をおすすめします。
それでは、モバイルWiFiとホームルーターはどのような特徴があって、どんな人におすすめのインターネット回線なのでしょうか。
使い方によっては、光回線ではなく、モバイルWiFiやホームルーターのほうが適している可能性も十分考えられます。

光回線のおすすめサービスに目を通す前に、モバイルWiFiやホームルーターについて学んでおこう。
モバイルWiFiとは
モバイルWiFiとは、開通工事なしで通信できる、手のひらサイズの端末が魅力のインターネット回線サービスです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|

バッテリーを充電する手間がかかることも、人によっては気になるだろうね。
- 端末が到着したらすぐに使いたい人
- 外出先でもパソコンやタブレットで通信を行いたい人
- スマホの利用料金を安く抑えたい人
上記の特徴に当てはまる人であれば、光回線やホームルーターよりも、モバイルWiFiのほうが適している可能性がありますよ。
ホームルーターとは
ホームルーターとは、コンセントに挿すだけで通信ができる、工事不要のインターネット回線サービスです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
モバイルWiFiよりも速度が速く、同時接続した場合でも安定して使えるため、自宅のみで利用予定かつ工事なしで使いたいなら最適のインターネット回線といえます。

光回線よりも料金が安く、住所変更の手続きさえ済ませれば、引っ越し先でそのまま使えることも魅力なんだ。
ただし、一部のホームルーターを除き、外出先に持ち運んで使えないことはモバイルWiFiに劣る点です。
また、モバイルWiFiよりは速度が速いですが、光回線と比較すると、どうしても通信の不安定さが気になるのも無視できないポイントでしょう。
- 端末が到着したらすぐに使いたい人
- 自宅のみで利用予定の人
- モバイルWiFiよりも安定した速度で通信したい人
- モバイルWiFiの充電が面倒に感じる人
- 契約後に引っ越しの予定がある人
上記の特徴に当てはまる人であれば、光回線やモバイルWiFiよりも、ホームルーターのほうが適している可能性があるので、申し込むインターネット回線を再検討してみてください。
光回線の利点・推奨要素
光回線が優れているとされる理由や、その特に注目すべきポイントを以下にまとめます。

さて、それぞれのポイントを詳しく見てみよう!
高速かつ安定した通信速度
光回線の一番の魅力は、他のインターネットサービスと比較して最も高速な通信速度を実現できるところにあります。
具体的にどれくらい速いのか、モバイルWiFiやホームルーターの平均的な速度と比べてみてみましょう。
光回線 | モバイルWiFi | ホームルーター |
---|---|---|
364.8Mbps | 53.0Mbps | 167.4Mbps |

つまり、光回線の通信速度はホームルーターより約2倍、モバイルWiFiよりも約6倍速いってことだね!
昼や夕方など、ネットユーザーが増える時間帯では、どのインターネットサービスも通信速度が落ちてしまいがちです。
しかしながら、光回線は自宅(あるいは共用スペース)まで直接光ファイバーを引き込んでいるため、WiFi電波を空中からキャッチするモバイルWiFiやホームルーターと比較すると、通信速度が安定します。
さらに、最新の通信規格であるIPv6接続に対応している光回線なら、その速度の安定性は一層向上し、昼夜を問わず、いつでも快適にインターネットを楽しむことができます。
集合住宅でドコモ光を利用しているユーザーのケースを見てみましょう。
上記のユーザーは一貫して非常に高速な通信速度、約700Mbpsを実現しています。
これは、ドコモ光がIPv6接続に対応しているためです。その結果、夜間でも一定の高速通信が維持できるわけです。
多人数・多デバイスでの利用に適している
光回線の一つの大きな利点は、同時に多数のデバイスが接続可能であることです。
モバイルWiFiやホームルーターとは異なり、同時接続可能なデバイス数に制限がありません。
光回線は基本的に、1つの光ファイバーケーブルが1つの家庭全体で使用可能なので、多数のデバイスが同時に接続しても速度が低下しにくいというメリットがあります。
さらに、モバイルWiFiやホームルーターとは異なり、光回線は電波干渉に影響されにくいので、安定した高速通信を維持できます。

モバイルWiFiやホームルーターは特定の周波数を利用しているため、他の家電製品と電波干渉を起こす可能性があるんだ。

もし、大勢の人や多くのデバイスで同時にインターネットに接続する必要があるのであれば、光回線が最適な選択だよ。

たくさんのデバイスが共有しても、スムーズなネット環境が続くのが光回線の強みだね!
制限なしの高速通信を実現
光回線は、どんなに頻繁にインターネットを利用しても、速度制限を心配する必要はありません。
“動画を視聴したり、ゲームをプレイしたり、大きなファイルのアップデートも、いつでも快適に行えるんです。
データの消費を気にせず、常時高速な接続を享受できます。
モバイルWiFiやホームルーターでは、データを多用すると速度が制限されることがありますが、光回線ではそのような心配がありません。
好きなコンテンツを心ゆくまで楽しむことができる、それが光回線の一大特長と言えます。
このユーザーもソフトバンク光に切り替えてから、速度制限の心配がなくなり、オンラインゲームや動画視聴を自由に楽しむことができるようになったとシェアしています。

一度速度制限に引っかかると、本当に何もできなくなるんだよね。
そういった状況を避け、常に高速な通信を享受したい方に、制限のない光回線はまさにピッタリな選択と言えます。
スマートフォンとのセット割がある
多数の光回線サービスでは、対応するスマートフォンキャリアと同時に契約することで、スマホの月額料金が永続的に割引となるセット割が適用されます。

セット割は、家族全員のスマホも割引対象にできるよ!

自分のスマホキャリアにマッチする光回線を選べば、家庭全体の通信費を大幅に削減することが可能だよ!
特に、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルのユーザーの方は、セット割による割引金額が大きいため、光回線を選定する際には、セット割を基準に選択することが一番お得です。
このユーザーはドコモのスマホ利用者で、光回線と電気もドコモで一括して契約したようです。
その結果、セット割によりスマホの月額料金が減額されていると、シェアしています。
ドコモのスマホユーザーは、ドコモ光を契約すれば、スマホの月額料金から最大1,100円が永続的に割引されます。
さらにドコモ電気を契約すると、毎月最大10%がdポイントとして還元されます。
これは大変お得なサービスと言えます。
光回線:家庭用通信・エネルギー費用をまとめて割引
光回線はインターネットサービスに留まらず、電話やテレビも同じ光ファイバー経由で提供されます。

光を使った電話は”ひかり電話”、テレビサービスは”ひかりテレビ”と称されているね。
もし現在、NTTの固定電話を利用している方が、ひかり電話に切り替えた場合、毎月2,000円前後の基本料金が550円まで削減されます。

さらに、電話と一緒に光回線を契約するとキャッシュバックの額が増えるキャンペーンが多いので、その面でも利益を受けられるよ!
また、一部の光回線サービスでは、光テレビとインターネットを同時に契約するとセット割が適用され、毎月の基本料金が割引されます。

現在単独でケーブルテレビを契約している方は、光回線とひかりテレビを一緒に契約することで、料金が抑えられるよ!
さらに、地域電力会社が提供する光回線(eo光、コミュファ光等)を利用すると、毎月ポイントがもらえたり、インターネットの基本料金が割引になったりするメリットがあります。

光熱費をまとめて節約したい方にも、光回線はおすすめだよ!
例えば、このユーザーは九州エリアで限定的に利用できるBBIQ光を選択しています。
九州電力と一緒にBBIQ光を契約すると、インターネットの月額料金が永年最大330円割引になるのです。

九州電力をご利用の方々がBBIQ光を選ぶことで、光回線が更にお得になるよ
そんな地域特化型光回線の存在もぜひ覚えておいてください。
光回線の利用に際してのデメリット
光回線の多くのメリットを説明してきましたが、一方で次のような課題や注意すべきポイントも存在します。

課題や注意点もしっかりと頭に入れて、最適な選択をしましょう!
外出時の利用が難しい
光回線は基本的に自宅や指定された場所のみで利用可能なインターネットサービスとなります。
ですから、光回線を導入したとしても、モバイルWiFiのように外出時に自由にインターネット接続することは難しいという点、頭に入れておくと良いでしょう。

外出時も長い時間、パソコン等でインターネットを使いたい方にとっては、モバイルWiFiの導入も考えてみてね。
たしかに、長期の旅行や出張など、移動が多い方はポケット型のWiFiサービス、例えばWiMAXなどが役立つでしょう。
このようなモバイルWiFiを持っていれば、自宅を離れた場所でもパソコンやスマートフォン、ゲーム機等をWiFiに接続して活用することが可能です。
利用料金がやや高い側面がある
その通り、光回線は他のインターネットサービスに比べて、月額料金が少々高くなる傾向があります。
具体的な違いを理解するために、モバイルWiFiやホームルーターの料金相場と見比べてみてはいかがでしょうか。
光回線 | モバイルWiFi | ホームルーター |
---|---|---|
戸建て:5,000~6,000円 マンション:2,000~4,000円 | 3,000~4,000円 | 4,000~5,000円 |
上記の比較表からも明らかなように、マンションにおける光回線の料金はモバイルWiFiやホームルーターとそれほど変わりません。
しかし、一戸建てにおいては光回線の料金は1,000~2,000円程度高くなることがわかります。

もし料金の安さが最優先事項であれば、光回線ではなく他のインターネットサービスを選ぶことを検討しよう。
このユーザーが普段データ消費量が少ないという事情を踏まえて、光回線からモバイルWiFi(無限WiFi)へ切り替えた結果、通信費が大幅に下がったという体験をSNS上でシェアしています。
モバイルWiFiのプランには10GBや20GBなどの比較的少ないデータ量で利用できるオプションがあり、低価格で利用可能です。
データ使用量が少ない人なら、光回線からこれらのプランへの乗り換えによって、毎月の通信費を抑えることができますよ。
しかし、”光回線がモバイルWiFiやホームルーターに比べてどんなメリットがあるの?”と疑問に思われるかもしれません。
光回線の最大の利点はその通信速度の速さと、速度制限のない点です。
「快適な通信速度を常に確保したい」という方にとっては、これらの利点を最大限に活用するために、光回線の利用が強く推奨されます。
初回設定に伴う工事が必須
光回線を活用するためには、お住まいの建築物内部に、予定している光回線と対応するインターネットの配線が確保されていなければならないという点に注意しましょう。
このような理由から、以下に該当する方々は、光回線の利用を開始する前に、設定作業が必要となります。
- 光回線と初めて契約するケース
- フレッツ光や光コラボから、オリジナルの回線へ移行するケース
- ある独立系回線から別の独立系回線へ切り替えるケース
- 自社オリジナル回線からフレッツ光や光コラボに移行するケース
※光コラボ:ドコモ光やソフトバンク光等、フレッツ光の設備を活用する光回線
※独立系回線:auひかりやNURO光等、自身の設備を活用する光回線
新規に光回線の利用を開始する場合、年度の変わり目や長期の休暇期間など、忙しい時期に申込むと、工事スケジュールが大幅に遅延する可能性があることを覚えておいてください。
なので、できるだけ早く光回線の利用を開始したい場合は、忙しい時期を避けて申し込むか、既にあなたの建物に設備が整っている回線を利用できる光回線を選択すると良いでしょう。
光回線の設置工事には数万円の費用が掛かることもありますが、多くのケースで光回線サービスの継続利用により、実質的な負担をゼロにすることが可能ですので、ご安心ください。

だけど、マンションに住んでいる方は要注意。大家さんや管理会社の許可がないと、光回線の設置工事ができないからね。

自分の望む光回線を選んで、マンション内に設備がない場合は、まずは大家さんや管理会社に相談しよう。
引越し時には手続きが必要
光回線を使用中に住所を変更する場合、原則として次のステップを踏む必要があり、そのためには多少の手間が必要になります。
- 新居で使用可能な光回線を調査する
- 調査した光回線を新たに契約する
- 現在契約中の光回線を解約する
- 現住所での配線設備の撤去作業(任意)
- 必要に応じて新居で設置工事を行う
- 新居で光回線の利用を開始する

契約解除から新規契約、そして設置まで…手間がかかるんだよね。
このユーザーのように、頻繁に移動する必要がある方々は、光回線では引越しのたびに新たな開通工事が必要となることから、その手間を感じています。
頻繁に転勤する方や、近い将来に引越しが予定されている方などは、単に機器を新しい場所に持ち込むだけで引越し先でもサービスを継続できるモバイルWiFiやホームルーターの利用を考えてみてはいかがでしょうか。
賃貸物件での新規光回線導入には許諾が必要
「引越し時の手間が気になる方へ」の章でも触れましたが、賃貸物件に新しく光回線を設ける場合、大家や管理会社の許可を得る必要があります。

賃貸物件は大家さんや管理会社のものだから、許可なく壁に穴を開けるわけにはいかないんだよ!
新規にインターネット開通工事を許可されることは珍しいです。
そのため、賃貸物件に住んでいるほとんどの方々は、建物内に既に設置されている回線設備を使用した光回線を契約します。
しかし、もし大家や管理会社から新規開通工事の許可を得られれば、賃貸物件でも新たな光回線の導入が可能です。
この方が投稿している通り、マンションの会議にて新規光回線導入の決定が下されることもあります。
新たな光回線導入の許可は、住民の要望が多い場合には通りやすいです。
そのため、もし建物内の既存の光回線とは異なるサービスを利用したいと考えているなら、マンションの会議などで意見を集めてみるのがおすすめです。
光回線をおすすめ出来る人と出来ない人
光回線の長所と短所を考慮すると、光回線が推奨できる人々と、そうでない人々を以下のように分類することができます。
- 自宅でのみインターネットを利用する人
- 常に安定した高速な通信速度を求める人
- 通信速度の制限を気にせずにインターネットを利用したい人
- 家族全員が快適にインターネットを利用したい人
- ゲーム機や家電製品など、多数のデバイスを同時にインターネットに接続し、その速度を維持したい人
- スマートフォンの通信費を抑えたい人
- 固定電話、テレビ、電気、ガスなどを現状よりも経済的に利用したい人
- 近く引越しの予定がない人
- 建物内にすでに光回線設備が導入されている人(マンションや賃貸物件)
- 外出先でも長時間インターネットを利用する人
- より安価にインターネットを利用したい人
- インターネットをほとんど利用しない人
- 頻繁に引越しが必要な人
- 建物内に光回線の設備が未導入の人(マンションや賃貸物件)
あなたの現在の状況を考えて、自分にとって光回線が適しているかどうかを確認してみてください。
最適な光回線を選ぶ方法
光回線の利用が適していると判断した人は、以下の6つの基準に基づいて、自分に最適な光回線サービスを選ぶことができます。

光回線の選び方を間違えないためにも、これらのポイントを一緒に確認してみよう!
自宅がサービス提供エリアに含まれているか
光回線サービスはそれぞれが特定の提供エリアを持っており、自宅がそのエリア外にある場合は申し込むことができません。
したがって、光回線を選ぶ際には、まず公式ウェブサイトで自宅がサービス提供エリアに含まれているか確認することが重要です。

ただし、以下のような独自回線と呼ばれる光回線は、提供エリア内であっても、自社の回線設備が建物に導入されていないと利用できないので注意が必要だよ。
- auひかり
- NURO光
- eo光
- コミュファ光
- メガ・エッグ
- ピカラ光
- BBIQ
- auひかり ちゅら

全国どこでも契約可能な光回線を選びたい場合は、以下の光コラボ回線から選ぶと良いよ。
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- So-net光プラス
- OCN 光
- Game With光
- GMOとくとくBB光
- So-net光 minico
- エキサイトMEC光
速度の実測値が十分に出るという口コミが多いか
光回線は全ての会社が基本的に最大1Gbpsまでの通信速度をサポートしています。
しかし、一部のサービスでは十分な通信速度が出ないこともあるため、光回線を選ぶ際にはTwitterや口コミサイトなどをチェックし、その速度や使用感を調査しておきましょう。

実測値とは、実際にインターネットに接続した際の通信速度のことだよ。

Twitterを利用するなら、”光回線名 速度”と検索すると情報が出てくるから試してみてね。
快適にウェブ検索や動画視聴を行うには、実測値が10~25Mbpsあれば十分です。
また、オンラインゲームをプレイする場合は、30~100Mbpsの実測値が必要となるでしょう。
これらの数値を基準に、光回線を選ぶことをおすすめします。
月々の支払いだけでなく、還元特典を含めた総費用をチェックしよう
光回線を選ぶ際、掲示されている月額料金だけでなく、キャッシュバックなどの特典を考慮に入れた総実質料金をチェックすることが重要です。

総実質料金、というのは、契約期間中に実際に負担する費用のことなんだよ。
総実質料金の算出は以下の式で行います。
総実質料金=月額料金×契約期間(月数) +(設置費用+契約手続き料)-キャッシュバック等の還元額
この総実質料金を把握することで、月額料金の割引が適用されるサービスや、キャッシュバックが存在するサービスを等しく評価できます。
これにより、真にお得な光回線を見極めることが可能になります。
自分のスマホキャリアに対応した割引プランが適応可能か確認しよう
以前「スマホとのパック割引の存在」について触れましたが、光回線の選択時には、自分や家族のスマホキャリアと連携可能な割引プランが存在するかチェックすることが大切です。
そうすれば、割引が適用され、家族全員の携帯料金が永続的に削減されます。
割引の具体的な金額はキャリアや契約プランにより異なりますが、大抵は1回線あたり550円から1,188円の範囲となります。
そのため、光回線を新規契約する場合には、割引プランが利用可能なサービスを選ぶことが一押しです。

最大で20回線まで割引を受けることができるプランもあるんだよ!

割引プランが適用できれば、全体の通信費を一気に節約できるから、とってもお得なんだよ。
初期費用免除や無料の無線ルーター提供等、魅力的なキャンペーンが提供されているかどうか
光回線の新規契約時には、設置費用の免除や無料の無線ルーター提供、解約金の支払い負担、オプションサービスの無料提供など、様々な特典が提供されることがあります。
光回線のキャンペーンと聞くとキャッシュバックが主流ですが、それ以外のさまざまな特典を活用することで、サービスをよりお得に利用することができます。

プロバイダや代理店から申し込むと、公式キャンペーンに加えて独自の特典も享受できるんだよ。

様々なキャンペーンを活用すれば、光回線の利用価値はさらに高まる。だから、光回線はプロバイダや代理店から申し込むのがベストだよ!
信頼性の高い大手プロバイダとの契約が可能かどうか
光回線を活用するためには、回線サービスに加えて、プロバイダとの契約が不可欠です。

回線サービスは光回線の提供者、一方、プロバイダはその光回線をインターネットに接続するための業者なんだよ。
プロバイダには様々な種類がありますが、以下のような信用度と実績が高い大手プロバイダと契約することで、安心してサービスを利用することができます。
- So-net
- NURO
- GMOとくとくBB
- @nifty
- BIGLOBE
- OCN
- Yahoo!BB
- hi-ho
- DTI
- @TCOM
しかし、光回線は一部の特定のプロバイダとの契約のみが可能なケースや、回線サービスとプロバイダが一体化しているケースが大半です。
だからこそ、光回線を選ぶときは、契約前に利用可能なプロバイダがどの企業なのかをしっかり確認しておきましょう。
【17社徹底比較】2023年に注目の光回線ランキングトップ6!
ここでは、光回線選びの一助となるよう、17社の光回線サービスを多角的に比較・検証しています。
回線名 | 契約年数 | 月額料金 | 実質料金(契約期間) | セット割 | おもなキャンペーン | 平均実測値 下り | 平均実測値 上り |
---|---|---|---|---|---|---|---|
auひかり | 3年 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 | 3,158円 | ・au ・UQモバイル | ・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料 ・IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通工事費実質無料 ・他社違約金最大30,000円 | 541.79Mbps | 528.22Mbps |
NURO光 | 3年 | 5,200円 | 4,592円 | ・ソフトバンク ・NUROモバイル | ・45,000円キャッシュバック ・他社違約金最大20,000円キャッシュバック ・最大2ヶ月間は無料解約可 ・開通工事費用実質無料 | 550.92Mbps | 515.44Mbps |
ドコモ光 | 2年 | 5,720円 | 4,928円 | ・ドコモ | ・最大40,000円キャッシュバック ・乗り換えユーザーに35,500円キャッシュバック ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通工事費用完全無料 | 284.25Mbps | 241.95Mbps |
ソフトバンク光 | 2年 | 5,720円 | 5,033円 | ・ソフトバンク ・ワイモバイル | 最大40,000円キャッシュバック ・他社違約金最大10万円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | 328.31Mbps | 260.72Mbps |
So-net光プラス | 2年 | 6,138円 | 4,495円 | ・au ・UQモバイル ・NUROモバイル | ・50,000円キャッシュバック ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通工事費用実質無料 | 286.87Mbps | 270.18Mbps |
OCN 光 | 2年 | 5,610円 | 6,889円 | ・OCN モバイル ONE | 月額料金の永年割引 | 285.08Mbps | 230.42Mbps |
GameWith光 | 2年 | 1ヶ月目:無料 2ヶ月目~:6,160円 | 7,370円 | - | ・月額料金1ヶ月無料 ・開通工事費無料 ・15日間のお試し利用 | 390.2Mbps | 328.43Mbps |
eo光 | 2年※3年目以降は3年 | 1年間:3,280円 2年目:5,448円 3~5年目:5,274円 6年目~:4,997円 | 4,399円 | ・au・UQモバイル・mineo | ・10,000円の商品券プレゼント ・他社違約金最大60,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | 694.64Mbps | 584.02Mbps |
コミュファ光 | 2年 | 1年目:980円 2年目~:5,170円 | 2,988円 | ・au ・UQモバイル | ・10,000円キャッシュバック ・1年間の月額料金が980円 ・他社違約金全額キャッシュバック ・初期費用無料 | 575.26Mbps | 520.05Mbps |
メガ・エッグ | 2年 | 1~2年目:5,170円 3年目~:5,720円 | 5,024円 | ・au ・UQモバイル | ・20,000円キャッシュバック ・他社違約金最大80,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | 404.93Mbps | 335.12Mbps |
ピカラ光 | 2年 | 初月:0円 1~2年目:4,950円 3年目~:4,840円 | 4,044円 | ・au ・UQモバイル ・ピカラモバイル | ・30,000円キャッシュバック ・開通月0円 ・初期費用無料 ・開通工事費用完全無料 | 515.05Mbps | 450.53Mbps |
BBIQ | 3年 | 初月:0円 1年目:4,070円 2年目~:5,170円 | 4,431円 | ・au ・UQモバイル ・QTモバイル | ・月額料金割引 ・初期費用無料 ・30,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | 436.82Mbps | 351.21Mbps |
auひかり ちゅら | 3年 | ~6ヶ月:2,849円 7ヶ月目~:6,039円 | 4,819円 | ・au ・UQモバイル | ・最大6ヶ月間の月額料金割引 ・他社違約金最大70,000円 ・乗り換えユーザー20,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | 429.75Mbps | 313.1Mbps |
GMOとくとくBB光 | ― | 4,818円 | 5,172円 | ― | ・5,000円キャッシュバック ・他社違約金を最大40,000円キャッシュバック/高性能Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通工事費用実質無料 | 254.7Mbps | 256.81Mbps |
So-net光 minico | ― | 4,500円 | 5,196円 | ・NUROモバイル | ・v6プラス対応ルーター無料レンタル ・開通工事費用実質無料 | 110.9Mbps | 200.5Mbps |
エキサイトMEC光 | ― | 1年目:4,428円 2年目~:4,950円 | 5,377円 | ― | ・12ヶ月間の月額料金割引 ・開通工事費用完全無料 ・契約事務手数料無料 ・Wi-Fiルータープレゼント ・開通手続き料無料(またはルータープレゼント) | 322.92Mbps | 247.53Mbps |
楽天ひかり | 2年または3年 | 5,280円 | 6,650円 | ― | ・楽天ポイント1,000ptプレゼント ・他社から乗り換えキャンペーン | 252.94Mbps | 222.26Mbps |
この比較データを基に、2023年時点で最も推奨できる光回線をランキング形式で提示します。

さて、どうしてこのようなランキングになったのか?これからは、その理由とともに各光回線の特性を詳細に説明していくよ!

お得な申込み方法についての情報も提供しますので、ぜひ参考にしてね!
第1位:auひかり・・・圧倒的な速度、au及びUQモバイルユーザーにはセット割特典あり

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 東海・関西・沖縄以外の全国 | 全国(沖縄以外) |
平均実測値 | 下り:541.79Mbps 上り:528.22Mbps | 下り:304.57Mbps 上り:250.08Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目以降:5,390円 | 4,180円 ※ |
工事費用 | 41,250円(実質無料) | 33,000円(実質無料) |
ひかり電話 | 550円 | 550円 |
スマホセット割 | au:最大1,100円/月割引 UQ mobile:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 | au:最大1,100円/月割引 UQ mobile:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
スマホセット割条件 | ・ひかり電話の加入 ・別途申請が必要 | ・ひかり電話の加入 ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料 ・IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通工事費用実質無料 ・他社違約金最大30,000円 | ・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料 ・IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通工事費用実質無料 ・他社違約金最大30,000円 |
実質料金 | 3,158円 | 727円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 4,730円 | 2,730円 |
最初におすすめしたいのが、スマホキャリアauでおなじみのKDDIが提供する光回線サービス「auひかり」です。
auひかりがどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
auひかりのメリット
まずは、auひかりのメリットについてご紹介します。
- 独自回線で速度が速く安定している
- 独自回線の中では提供エリアが広い
- auとUQモバイルユーザーならセット割でお得になる
- 高額キャッシュバックがもらえる
- 他社違約金を最大30,000円まで補填してもらえる
auひかりは、一部地域限定で展開されている自社回線(自社の設備を活用した回線)のため、光回線業界においてもその実測速度は一、二を争う水準です。
独自回線を展開するサービスは、提供エリアが極端に限定されるケースが多い中、auひかりは一戸建てだけでなくマンションでも広範囲にわたって利用可能であり、この広いエリアと高速通信の両立がauひかりの大きな特長です。
さらに、auひかりはau・UQモバイルとのセット割を適用可能で、auユーザーは毎月最大1,100円、UQモバイルユーザーは毎月最大858円がスマホの料金から永年割引されます。
これが、au・UQモバイルユーザーにとって大きなメリットとなるでしょう。

au・UQモバイルのユーザーなら、自分や家族のスマホ料金が最大10回線まで割引になるんだよ!
プロバイダによっては80,000円超えの超高額キャッシュバックが期待できるのも、auひかりならではのメリットです。
他社から乗り換えの場合は、最大30,000円までなら負担してもらえるので、解約費用が気になる場合にもおすすめの光回線です。
auひかりのデメリット
続いて、auひかりのデメリットについても確認しておきましょう。
- 一部のエリアでは契約ができない
- マンションは自分でプランを選択できない
- ひかり電話を契約しないとセット割が適用されない
- povoユーザーはセット割が適用されない
auひかりは全国的に幅広いエリアで使えるとはいえ、KDDI系列の会社が別の光回線を提供している「中部」「近畿」「沖縄」などでは契約ができません。
またマンションタイプは、物件に導入されている設備によって料金プランが決まるため、契約プランを自由に選択できないことにも注意しましょう。

マンションの場合、建物自体がauひかりの設備を備えていないと申し込みができないから、事前に確認が必要だよ。
au・UQモバイルとのセット割を適用するためには、有料オプションのauひかり電話の加入が条件とされていることも理解しておく必要があります。

auの格安プランのpovoがセット割の対象から外れていることも覚えておこうね。
auひかりの口コミ・評判
auひかりの口コミをいくつかピックアップしたので、ユーザーがどのように評価しているのか確認しておきましょう。
高速度を誇るauひかりは、インターネット利用者の増加による昼間の速度遅延が問題視される現在でも、安定して400Mbps以上の高速通信が可能です。

下り400Mbps以上だと、大容量のデータも快適に扱えるし、高画質の動画視聴やオンラインゲームもストレスフリーだよ!
オンラインゲームを快適にプレイしたいなら、auひかりのような独自回線タイプの光回線が最適です。
独自回線タイプの光回線であれば、時間帯を問わず常に安定した速度で快適に通信ができるため、オンラインゲームをプレイ中に、動きが遅くなったり、ラグが発生したりするリスクを軽減できますよ。
こちらのユーザーは、独自回線の快適さと高額なキャッシュバックがもらえることを喜んでいるようですね。
auひかりなら、窓口によっては80,000円以上もの高額還元が期待できるため、この方のように実質ボーナスがもらえるようなものだと思っていいでしょう。
auひかりは、サポート対応の早さも期待できる光回線サービスのようですね。
このユーザーの場合は、パソコンが故障したことにより使えなかったようですが、トラブル発生時のことを考慮すると、対応が早い点は大きなメリットになるでしょう。
auひかりのキャンペーン
auひかり公式で実施中のキャンペーンについてご紹介します。
- 開通工事費用実質無料
- 他社違約金最大30,000円
auひかり公式では、初期費用相当額割引として高額な開通工事費が実質無料になるキャンペーンを実施中です。
3年契約の「ずっとギガ得プラン」の場合は工事費を35回払い、「ギガ得・標準プラン」の場合は23回払いを指定することで、分割代金と同額の割引が適用され、実質無料になる仕組みです。
開通工事費(戸建て) | 開通工事費(マンション) | |
---|---|---|
工事費の分割代金 | ・初回:1,194円 ・34回:1,178円 |
・初回:1,443円 ・22回:1,434円 |
割引 | ・初回:−1,194円 ・34回:−1,178円 |
・初回:−1,443円 ・22回:−1,434円 |
実質負担額 | 0円 | 0円 |
※ずっとギガ得プランの場合
また、auひかり公式では、他社から乗り換えを検討中のユーザーに向けて、解約時の違約金を最大30,000円まで補填するキャンペーンも実施しています。
他社からの乗り換えなら、au PAY残高への最大10,000円チャージと、総額最大20,000円の月額割引が受けられるため大変お得にauひかりに申し込みできます。

申し込みプロバイダがAsahi NetとDTIの場合は、30,000円から15,000円まで減額される点に注意しよう。
auひかりがおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にauひかりがおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- 安定した速度で快適に通信したい人
- 超高額キャッシュバックをもらいたい人
- 他社からの乗り換えを検討中の人
- auとUQモバイルのスマホユーザー
auひかりは独自回線タイプの光回線で、実測値も十分速いため、安定した速度で快適に通信したい人におすすめできる光回線といえます。
申し込むプロバイダによって、80,000円超えのキャッシュバックがもらえることを考慮すると、高額還元を期待している人にもおすすめの光回線といえるでしょう。
乗り換えユーザーであれば、他社違約金を30,000円まで補填してもらえるため、解約金を負担に感じて契約をためらっている人にもおすすめですよ。
セット割で大幅な割引が受けられる可能性を加味すると、auとUQモバイルのスマホユーザーにも向いています。

ちなみに、auとUQモバイルのスマホユーザーは、セット割が適用できる光回線が多いんだ。

auとUQモバイルのスマホユーザーは、他社と比較したうえで、auひかりが最適なサービスかたしかめるといいだろうね。
上記の特徴に当てはまる人なら、後悔のない契約ができる可能性が高いのでauひかりの申し込みを検討してみてください。
auひかりの申込窓口比較
auひかりでは、公式サイト以外にも、さまざまな代理店から申し込みを受け付けています。
公式サイトも含めて、auひかりの申込窓口を比較したので、どのような違いがあるのか確認してみましょう。
窓口名 | 実質料金(戸建て) | 実質料金(マンション) | キャッシュバック額(戸建て) | キャッシュバック額(マンション) | 工事費 | ルーター | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB:キャッシュバック | 3,158円 | 727円 | 82,000円 | 82,000円 | 実質無料 | 無料プレゼント | ― |
GMOとくとくBB:月額料金割引 | 3,814円 | 2,670円 | 20,000円 | 5,000円 | 実質無料 | 無料プレゼント | ― |
フルコミット:特典B | 3,403円 | 818円 | 93,000円 | 93,000円 | 実質無料 | ― | ― |
BIGLOBE | 3,859円 | 2,110円 | 76,000円 | 62,000円 | 実質無料 | ― | ― |
NNコミュニケーションズ | 3,986円 | 1,693円 | 72,000円 | 72,000円 | 実質無料 | ― | ― |
グローバルキャスト | 4,153円 | 1,943円 | 66,000円 | 66,000円 | 実質無料 | ― | ― |
フルコミット:特典A | 4,236円 | 2,068円 | 63,000円 | 63,000円 | 実質無料 | ― | ― |
So-net:月額料金割引 | 4,241円 | 3,094円 | 14,154円 | 17,222円 | 実質無料 | ― | 訪問サポート初回無料 |
So-net:キャッシュバック | 4,375円 | 1,777円 | 70,000円 | 70,000円 | 実質無料 | ― | 訪問サポート初回無料 |
NEXT | 4,264円 | 2,110円 | 62,000円 | 62,000円 | 実質無料 | ― | ― |
アイネットサポート | 4,708円 | 2,777円 | 46,000円 | 46,000円 | 実質無料 | ― | 接続設定無料サポート |
@TCOM | 4,875円 | 3,027円 | 40,000円 | 40,000円 | 実質無料 | ― | ― |
DTI | 4,930円 | 3,110円 | 38,000円 | 38,000円 | 実質無料 | ― | ― |
@nifty | 5,137円 | 3,443円 | 30,000円 | 30,000円 | 実質無料 | ― | ― |
au one net | 5,708円 | 4,277円 | 10,000円 | 10,000円 | 実質無料 | ― | サポートサービス初月無料 |
ASAHIネット | 6,118円 | 4,818円 | 30,000円 | 0円 | 実質無料 | ― | ― |
キャッシュバック額が最も多いのは「フルコミット」、実質料金が最も安くなるのが「GMOとくとくBB」であるとわかります。
auひかりのおすすめ窓口「GMOとくとくBB」のキャンペーン
auひかりの契約に際しては、公式キャンペーンに加えて独自の特典も豊富なGMOとくとくBBからの申し込みが最もおすすめです。
GMOとくとくBBからの申し込みで、以下のような特典が適用されます。
- 最大82,000円キャッシュバック
- ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料
- IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント
キャッシュバックは、回線開通月を含む11ヶ月目と23ヶ月目に届くメールから申請するだけで必ず受け取ることができます。

メールを見落とさないように、申請メールが届くタイミングをスマホのリマインダーに登録しておくと安心だよ!
また、au・UQモバイルユーザーは、セット割を適用させるためにauひかり電話の契約が必要ですが、GMOとくとくBBから申し込むと、ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料となります。

固定電話をあまり使わない人にとっては、大きな節約になる特典だね!
キャッシュバック額だけなら「フルコミット」のほうがおすすめですが、ひかり電話が無料ではないため、より安く利用したいならGMOとくとくBBのほうが最適といえます。

フルコミットでも、ひかり電話はキャッシュバックの条件とされているんだ。
さらに、GMOとくとくBBでは、IPv6接続対応Wi-Fiルーターを無料で提供しています。

WiFiルーターを無料でレンタルできる窓口は多いけど、GMOとくとくBBのようにプレゼントしてもらえるプロバイダは珍しいよ。
これら全てを総合すると、auひかりを最もお得に利用したい方にとっては、GMOとくとくBBからの申し込みが一番おすすめです。
第2位:NURO光・・・一トップレベルの速さ、ソフトバンクユーザーに対する特別割引を提供

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 北海道 宮城県 ※10Gのみ提供 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 広島県、岡山県 福岡県、佐賀県 | 北海道 宮城県 ※10Gのみ提供 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 広島県、岡山県 福岡県、佐賀県 |
平均実測値 | 下り:550.92Mbps 上り:515.44Mbps | 下り:626.74Mbps 上り:531.86Mbps |
契約期間 | 3年 | 3年※4年目 からは2年自動更新 |
月額料金 | 5,200円 | 2,090~2,750円 ※ |
工事費用 | 44,000円(実質無料) | 44,000円(実質無料) |
光でんわ | 北海道・関東:550円 東海・関西・中国・九州:330円 | 北海道・関東:550円 東海・関西・中国・九州:330円 |
スマホセット割 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台) ・NUROモバイル:1年間スマホの金額が無料になる(NURO光 for マンションユーザーは対象外) | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台) ・NUROモバイル:1年間スマホの金額が無料になる(NURO光 for マンションユーザーは対象外) |
スマホセット割条件 | ・光でんわの加入 ・別途申請が必要 | ・光でんわの加入 ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・他社違約金最大20,000円キャッシュバック ・最大2ヶ月間は無料解約可・開通工事費用実質無料 | ・25,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 |
実質料金 | 4,592円 | 2,037~2,697円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 3,850円 | 528円 |
※マンションの月額料金:建物内の同時契約戸数によって変動
続いておすすめするのが、光回線の中でも随一の通信速度を誇る「NURO光」です。
NURO光がどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
NURO光のメリット
まずは、NURO光のメリットについて解説していきます。
- とにかく通信速度が速い
- 月額料金が安い
- ソフトバンクとNUROモバイルユーザーならセット割でお得になる
- 高額キャッシュバックがもらえる
- 他社違約金を最大20,000円まで補填してもらえる
NURO光はauひかりと同じく、特定地域での提供に特化している自社独立型回線です。
そのため、光回線業界でも随一のパフォーマンスを発揮します。
ただし、auひかりと比較すると、サービスエリアはやや限定的です。
北海道、関東、東海、関西、広島県、岡山県、福岡県、佐賀県にお住まいの方で、速度を最優先する方には特におすすめです。

NURO光なら、スタンダードプランでも最大2Gbpsの業界最高速を体験できるよ!

「マンションでも一戸建てでも、平均ダウンロード速度が500Mbps超えと驚きのスピードだよ!
また、複数のデバイスをWiFi経由で接続したとしても、高速通信を誇るNURO光から高い通信速度が期待できるとのことです。
さらに、NURO光の月額料金は他社光回線と比較しても手頃な価格で設定されています。
特に、「NURO光 for マンション」対応のマンションであれば、月額2,090~2,750円という驚くほど低価格で利用できるのです。
そして、NURO光はソフトバンクおよびNUROモバイルとセット割引が可能な光回線で、ソフトバンクユーザーは最大1,100円を10回線まで永年割引にでき、NUROモバイルユーザーはスマホ料金が1年間無料になります。
NURO光は公式で40,000円超えの高額キャッシュバックキャンペーンも実施しているため、セット割と組み合わせれば、他社よりも大幅に安く光回線を利用できます。
他社違約金の補填キャンペーンも実施されており、乗り換えがしやすい光回線でもあります。
そのため、ソフトバンク・NUROモバイルユーザーで、NURO光の提供エリアにお住まいの方には、ぜひNURO光を選んでみてください。
NURO光のデメリット
NURO光にはメリットが多いですが、以下のようなデメリットも存在します。
- 提供されているエリアが狭い
- 開通までに時間がかかる
- マンションは契約できる条件が厳しい
速度が速い特徴があるNURO光ですが、同じ独自回線タイプの光回線「auひかり」と比較すると、サービスエリアがやや限定的なことには注意しなければなりません。
また、一般的な光回線よりも開通までに時間がかかる傾向にあることも理解しておいたほうがいいでしょう。

NURO光は開通工事を2回行う必要があり、どうしても開通までに時間がかかってしまうんだ。
集合住宅での利用を検討中なら、マンションプランの契約条件が厳しいことも理解しておいてください。
NURO光 for マンションは、物件にNURO光設備が導入されていなければ契約自体ができません。
また設備が導入されていたとしても、物件内に一定数以上のNURO光ユーザーがいなければ、申し込みができないのです。

NURO光 for マンションを契約できない場合は、NURO光の戸建てプランに申し込むという選択肢もあるんだ。

ちなみに、”NURO光 for マンション”ユーザーは、NUROモバイルとのセット割引は利用できないので、注意が必要だよ!
NURO光の口コミ・評判
また、NURO光の申し込みは公式サイトからが一番お得です。下記の特典が利用できます。
NURO光に対して、ユーザーがどのように評価しているのか口コミを確認しておきましょう。
一般的な光回線では、通常300Mbpsほど出ていれば十分早い部類ですが、NURO光であれば下り速度で679Mbpsも計測されることもあるようです。
300Mbpsでも十分速いためほとんどの用途で快適に使えますが、4Kや8Kの高画質動画の視聴やオンラインゲームを快適に楽しみたいなら、実測値が速いに越したことはありません。
この方は、自身のパソコンを有線でNURO光に繋げると、驚くほどの速度900Mbpsを常に維持できるとツイートしていますね。
また、複数のデバイスをWiFi経由で接続したとしても、高速通信を誇るNURO光から高い通信速度が期待できるとのことです。
NURO光はマンションプランでも、実測値で下り速度が345Mbpsと速く、Ping値が6.3msと低値なため、オンラインゲームもストレスなく快適に楽しめます。

マンションプランなら、他社よりも大幅に安く利用できるのもポイントが高いよね。
NURO光は公式特設サイトから申し込めば、半年後に40,000円超えの高額キャッシュバックがもらえます。
これほどの高額キャッシュバックがもらえるのであれば、このユーザーのように家計が助かる人も多いでしょう。
NURO光のような独自回線タイプの光回線は、快適に使えるメリットがある反面、開通工事の許可がおりにくいというデメリットがあります。
NURO光を利用したいなら、まずは開通工事を行っても問題ないか確認してから検討するようにしましょう。
NURO光は速度が速く快適に使えている人が多いですが、このユーザーが記載しているとおり、通信が不安定と感じている人も存在します。
とはいえ、実測値で500Mbps以上を計測しているユーザーが多いことを考慮すると、基本的には快適に使える光回線と捉えて問題ありません。
光回線の通信速度は、回線の種類だけでなく、端末のスペックや時間帯・場所にも左右されます。
どんなに評判が良い光回線でも、100%快適に使えるわけではないため、注意しましょう。
NURO光のキャンペーン
ここからは、NURO光公式で実施中のキャンペーンについてご紹介します。
- 初年度の月額基本料金が980円
- 他社違約金最大20,000円キャッシュバック
- 最大2ヶ月間は無料解約可能
- 10,000円キャッシュバック(2023年7月17日まで)
- 開通工事費用実質無料
- 開通まで最大2ヶ月ホームルーター無料レンタル
- 設定サポートが1回無料
NURO光を公式サイトから申し込めば、通常5,200円(戸建てプラン)の月額料金がかかるところを1年間980円で利用できます。

キャッシュバックの受け取り手続きが面倒な人にとっては、NURO光に申し込むだけで自動適用されるのも魅力なんだ。
また戸建てプランでは他社から乗り換えのユーザーに向けて、解約時の違約金を最大20,000円までキャッシュバックで補填してくれるキャンペーンも実施中です。
2ヶ月以内なら解約時の違約金・工事費残債が0円になる特典も受けられるため、気軽に申し込みしやすいのも特徴です。

NURO光の工事費用は44,000円と高額な点を考慮すると、これは大きな安心材料だね!
利用開始から6ヶ月後に10,000円キャッシュバックがもらえるのも見逃せないポイントです。
高額な開通工事費用44,000円は、36ヶ月継続利用すれば実質無料になるため、長期利用予定なら気にする必要もありません。

開通工事が終わるまで、ホームルーターを最大2ヶ月、無料でレンタルできるのもありがたいよね。
インターネットやNURO 光でんわの接続設定、メールソフト設定、セキュリティソフトの設定を1回だけ無料でサポートしてもらえるため、初めて光回線を利用する人でも安心して使えますよ。
NURO光がおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にNURO光がおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- とにかく速度の速さを重視する人
- 毎月の費用を抑えたい人
- 提供エリア内で利用予定の人
- 他社から乗り換えを検討中の人
NURO光は最大速度が一般的な光回線の2倍であるうえ、独自回線で通信を行うため、快適にインターネットを利用できる可能性が高いです。

速度重視なら最優先で検討すべき光回線なんだね。
また速度が速いだけでなく、戸建て・マンションともに格安で利用できるため、毎月の費用を抑えたい人にも最適です。
ただし一部地域でしか提供されていないというデメリットもあり、提供エリア内で利用予定の人にのみおすすめできる光回線といえます。
他社違約金を最大20,000円まで補填してもらえるキャンペーンが実施されている点を考慮すると、乗り換えを検討中の人にも向いている光回線といえるでしょう。
おすすめの人の特徴に当てはまるなら、後悔のない契約ができる可能性が高いのでNURO光の申し込みを検討してみてください。
NURO光の申込窓口比較
NURO光の戸建てプランは、公式サイト以外にも2つの窓口から申し込めます。
窓口ごとでどのようなキャンペーンを適用できる可能性があるのか、どのくらいの料金で利用できるのかを確認してみましょう。
窓口名 | 実質料金(戸建て) | キャッシュバック額 | 工事費 | ルーター | サポート |
---|---|---|---|---|---|
価格.com | 3,892円 | 65,000円 | 実質無料 | ソニー製WiFiルーター(ONU)を無料で使える | 設定サポート1回無料 |
公式(月額割引) | 4,157円 | 10,000円 | 実質無料 | ソニー製WiFiルーター(ONU)を無料で使える | 設定サポート1回無料 |
公式特設サイト | 4,592円 | 45,000円 | 実質無料 | ソニー製WiFiルーター(ONU)を無料で使える | 設定サポート1回無料 |
一見、価格.comから申し込みしたくなるところですが、キャッシュバックを受け取るまでに、11ヶ月目と23ヶ月目で2回申請手続きをこなす必要があるため、おすすめとはいえません。

価格.comの場合は、キャッシュバックがもらえるまでに時間がかかるだけでなく、受け取り損ねる可能性も出てくるんだ。
実質料金を見ると、公式サイトの月額割引キャンペーンもお得に感じますが、期間限定のキャッシュバックを適用した前提の料金であること、キャッシュバック額が少ないことを加味すると、こちらも最適な窓口とはいえません。
安定してスムーズにキャッシュバックを受け取れる公式特設サイトがおすすめです。
NURO光のおすすめ窓口「公式特設サイト」のキャンペーン
- 45,000円キャッシュバック
- 他社違約金最大20,000円キャッシュバック
- 最大2ヶ月間は無料解約可能
- 開通工事費用実質無料
- 開通まで最大2ヶ月ホームルーター無料レンタル
- 25,000円キャッシュバック
- 開通工事費用実質無料
NURO光のキャッシュバックは、有料オプション契約不要で、戸建ては6ヶ月後に、マンションは8ヶ月後に申請すれば必ず受け取れます。
受け取り手続きもそれほど難しくなく、申し込み時に登録したメールアドレスに届く「受取手続きのご案内」メールを確認したあと、口座を登録するだけです。

案内メールの指示どおりに進めれば簡単に手続きできるから安心してね。

メールの到着予定時期や申請の期限をスマホのリマインダーにセットしておけば、もらい忘れることはないよ!
NURO光の公式特設サイトは、キャッシュバックを簡単な手続きで、早くもらいたい人に最適の窓口です。
エリアに問題がなければ、ぜひ公式特設サイトからNURO光を申し込んでみてください。
第3位:ドコモ光・・・全国で使えるNTT回線、ドコモユーザーに特化したセット割引あり

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | 全国 |
平均実測値 | 下り:284.25Mbps 上り:241.95Mbps | 下り:277.35Mbps 上り:246.99Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
工事費用 | 19,800円(キャンペーンで無料) | 16,500円(キャンペーンで無料) |
光電話 | 550円 | 550円 |
スマホセット割 | ドコモ:最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 ※ahamoは割引対象外 | ドコモ:最大1,100円割引 ※最大20台 ※家族も適用可 ※ahamoは割引対象外 |
スマホセット割条件 | ・別途申請が必要 | ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・最大35,500円キャッシュバック ・乗り換えユーザーに30,000円キャッシュバック ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・工事費用完全無料 | ・最大40,000円キャッシュバック ・乗り換えユーザーに35,500円キャッシュバック ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・工事費用完全無料 |
実質料金 | 4,949円 | 3,629円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 5,500円 | 4,180円 |
おすすめの光回線第3位は、日本全国で利用可能なNTTドコモが提供する光コラボサービス「ドコモ光」です。

ドコモ光などの、フレッツ光の回線設備を利用する光コラボは、フレッツ光やほかの光コラボサービスからの切り替えが工事不要で簡単に行えるのも特徴なんだ。
ドコモ光がどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
ドコモ光のメリット
まずは、ドコモ光のメリットについてご紹介します。
- ドコモスマホとのセット割が適用できる唯一の光回線
- v6プラス対応のプロバイダなら高速通信が期待できる
- 開通工事費が完全無料になる
- プロバイダを自由に選べる
- 他社違約金をキャッシュバックで補填してもらえる
ドコモ光はドコモのスマホユーザーに限り、セット割引を適用することができる唯一の光回線です。

ドコモスマホをお得にする光回線は、ドコモ光だけだよ!

ドコモユーザーなら、まずはドコモ光を検討しよう!
他の光回線とは違い、ドコモ光のセット割は、ひかり電話の申し込みが不要で適用されます。
そのため、固定電話を使用しない方にとっては大変魅力的です。
ただし、ドコモ光は独自の回線ではないため、昼間や夜間など、ネットユーザーが多くなる時間帯には速度が低下しやすいという欠点があります。
しかし、ドコモ光はv6プラス対応のプロバイダで申し込むと、追加料金なしでIPv4とIPv6接続を利用できます。]
これは、v6プラスに対応したWi-Fiルーターを利用する場合に限ります。

v6プラスとは、従来のIPv4接続と新しいIPv6接続の両方を利用できる通信システムのことだよ。

利用者が少ない接続方法に自動で切り替えてくれるから、ドコモ光なら常に快適な通信速度を保つことができるよ。
ドコモ光の大きなメリットとして、開通工事費が完全無料になる点も見逃せないポイントです。
他社で実施されているような長期間の継続利用を前提とした「実質無料」キャンペーンではないため、いつ解約しても工事費用の残債を請求される心配がありません。

プロバイダによっては、高額な他社違約金をキャッシュバックで補填してもらえることもあるよ。
ドコモ光のデメリット
ドコモ光に申し込むなら、メリットだけでなくデメリットにも目を通しておきましょう。
- ドコモユーザー以外はそれほど安くない
- ahamoはセット割の対象外
- プロバイダ選びが多く迷いやすい
セット割が適用できるドコモユーザーにとっては一択といっても良いドコモ光ですが、ほかのキャリアスマホを利用している人にはお得とはいえません。
また、セット割はすべての料金プランが適用されるわけではなく、格安プランのahamoは対象外とされています。

プロバイダの数が多すぎて、最適の窓口を自分で見つけるのが面倒な点もデメリットといえるだろうね。
ドコモ光のおすすめの申込窓口については、後ほど詳しく解説します。
ドコモ光の口コミ・評判
ドコモ光の口コミをいくつかピックアップしたので、ユーザーがどのように評価しているのか確認しておきましょう。
ドコモ光を利用し、v6プラスを活用することで、通常混雑しやすい夕方の時間帯でも543Mbpsという十分な速度を維持できている方もいます。
プロバイダによっては、v6プラス対応のWiFiルーターを無料で使えることもあるので、申し込み先を選ぶ判断基準の1つに加えるといいでしょう。
こちらのユーザーの場合は、ドコモ光を利用した際、下り速度で631Mbpsも計測されたようです。
応答速度を示す「Ping値」も9.0msと良好なため、オンラインゲームをプレイした際にラグが発生するリスクも少ないです。
ドコモ光の大きな魅力の1つとして、開通工事費が完全無料である点が挙げられます。
ドコモ光は光コラボタイプの光回線なので、1度開通工事を済ませれば、設備を流用できるほかの光コラボサービスに工事不要で乗り換えられます。
つまりこの方が記載しているとおり、開通工事費が完全無料のドコモ光は、最初に申し込む光回線として最適のサービスといえるのです。
このユーザーのように家族にドコモユーザーが多い人は、セット割の適用で通信費の総額を大幅に抑えられます。
大手キャリアのスマホプランが高額に感じる人でも、近年は比較的安価な料金プランも提供されているので、乗り換えを検討してみるといいでしょう。
ドコモ光セット割は、ドコモの新しい料金プラン「irumo」と「eximo」も割引対象とされています。

どちらのプランも、1回線あたり最大の1,100円割引が受けられるよ。
ただしドコモの格安プラン「ahamo」はセット割の対象から外れているので注意しましょう。
こちらのユーザーは、ドコモ光のサポート窓口の対応が丁寧だったことに驚いていますね。
ほかのさまざまなサービスの電話窓口と比較しても、対応の良さが際立っているようなので、過去にサポート対応でストレスを感じたことがある人にもおすすめの光回線といえるでしょう。
ドコモ光のキャンペーン
ドコモ光公式では、現在以下のキャンペーンが実施されています。
- ・開通工事費が完全無料
- ・お引越し(移転)特典
- ・1ギガプラン→10ギガプラン変更特典
- ・光★複数割
ドコモ光の公式キャンペーンの中でも特に特筆すべき点が、最大19,800円の開通工事費が完全無料になることです。
他社でも開通工事費が無料になるキャンペーンは実施されていますが、ほとんどが継続利用を前提とした「実質」無料タイプの特典ばかりです。

実質無料の場合は工事費の割引がすべて適用される前に解約すると、残債を一括請求されてしまうんだ。
しかしドコモ光の開通工事費は完全無料なので、いつ解約しても残債を請求されません。
ドコモ光公式では、既存契約者に向けて引っ越し時や10ギガプランへの変更時に、dポイント(期間・用途限定)を還元するキャンペーンも実施しています。

契約後に引っ越し先でもドコモ光を利用する場合は2,000pt、10ギガプランへの変更なら7,000ptがもらえるんだ。
また家族でドコモ光を2回線以上契約する場合には、2回線目以降、1回線あたり毎月330円の割引を受けられます。

すでにドコモ光の契約者が家族にいるなら、毎月さらに安く利用できる可能性があると思ってもいいね!
ドコモ光がおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にauひかりがおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- ドコモでスマホを契約中の人
- 開通工事費を完全無料にしたい人
- 他社から乗り換えを検討中の人
ドコモ光はドコモスマホとのセット割に対応している唯一の光回線なので、ドコモユーザーには最もおすすめのサービスです。

特にドコモユーザーが家族に多く光回線をお得に使いたいなら、光回線はドコモ光一択といっても過言ではないよ。
また、開通工事費用が実質無料ではなく、完全無料になることを踏まえると、初期費用を抑えたい人にも優先的に検討してもらいたい光回線といえます。

開通工事費用が完全無料になる光回線は、ドコモ光以外に指で数えられる程度しか存在しないんだ。
プロバイダによっては、解約時の違約金をキャッシュバックで補填してもらえることもあるため、他社から乗り換えを検討中の人にもドコモ光はおすすめです。

このあと紹介するGMOとくとくBBなら、乗り換えユーザーに10,000円キャッシュバックを還元してくれるよ。
上記の特徴に当てはまる人なら、満足できる可能性が高いのでドコモ光の申し込みを検討してみてください。
ドコモ光の申込窓口比較
ドコモ光は、公式サイト以外にも、多くの代理店やプロバイダから申し込みできるのも特徴です。
窓口によって、料金やキャンペーン内容が、どのくらい変わってくるのか確認しておきましょう。
窓口名 | 実質料金 戸建て |
実質料金 マンション |
キャッシュバック額(戸建て) | キャッシュバック額(マンション) | 工事費 | ルーター | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 4,949円 | 3,629円 | 35,500円 | 35,500円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料 |
ドコモオンラインコンシェルジュ | 5,158円 | 3,421円 | 30,000円 | 30,000円 | 完全無料 | 実費負担 | - |
ネットナビ | 5,574円 | 4,254円 | 20,000円 | 20,000円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | - |
@nifty | 5,574円 | 4,254円 | 20,000円 | 20,000円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | トラブルサポート初月無料 |
TiKiTiKi | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | なし |
BIGLOBE | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料 |
Tigers-net | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料 |
andline | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料 |
hi-ho | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料 |
SIS | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料 |
DTI | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | PC遠隔操作サポート無料 |
BBエキサイト | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | 訪問サポート初回無料 |
エディオンネット | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | 訪問サポート初回無料 |
楽天ブロードバンド | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | 電話設定サポート |
ic-net | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | ・訪問サポート3回無料 ・電話遠隔サポート |
SYNAPSE | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | ・訪問サポート初回無料 ・電話サポート ・対面サポート |
@ネスク | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | なし |
@TCOM | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 実費負担 | ・訪問サポート初月無料 ・電話サポート初月無料 |
WAKWAK | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | なし |
@ちゃんぷるネット | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | 永年無料レンタル | 最大12ヶ月の無料出張サポート |
AsahiNet | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | なし |
TNC | 6,408円 | 5,088円 | 0円 | 0円 | 完全無料 | なし | なし |
キャッシュバック額の多さと実質料金の安さのどちらを重視するとしても「GMOとくとくBB」が最もお得であることが確認できます。
窓口が多いとはいえ、キャッシュバックがもらえる申し込み先は一部なので、それほど悩むこともありません。

速度やエリアに違いはないから、キャッシュバックキャンペーンが実施されている窓口の中で、実質料金が最安の申し込み先を選べば間違いないよ。
ドコモ光のおすすめ窓口「GMOとくとくBB」のキャンペーン
ドコモ光は様々な窓口で申し込むことができますが、最もお得に始める方法としては、GMOとくとくBBを通じての申し込みが推奨されます。
GMOとくとくBBからドコモ光を申し込むと、ドコモ光公式の特典に加えて、以下の独自特典が併用できるためです。
- 最大35,500円のキャッシュバック
- 乗り換えユーザーに対して30,000円のキャッシュバック
- 10ギガプランの申し込みで10,000円キャッシュバック
- dポイント(期間・用途限定) 2,000ptプレゼント
- IPv6接続対応Wi-Fiルーターの無料レンタル
- セキュリティソフト1年間無料
- 開通までポケット型WiFi最大3ヶ月無料
- 訪問サポート無料
最大のキャッシュバックを受け取るためには、ひかりTVとDAZN for docomoの契約が必要ですが、インターネットのみの契約でも5,500円のキャッシュバックがもらえます。
さらに、GMOとくとくBBからの確認電話を平日14時~17時の間に受けるように指定すれば、キャッシュバックが500円増額され、インターネットのみの契約でも6,000円のキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバックを受け取るためには、開通月を含む4ヶ月目に届くメールから申請をしよう。

ただし、申請メールは後日送られるGMOとくとくBBの登録証に記載されたアドレスに届くので、忘れずに確認しようね。
さらに、他社から乗り換える際に、違約金や工事残債が1円でも発生する場合は、10,000円が上乗せでキャッシュバックされます。
他社の違約金を証明できる書類を指定の方法で送付すれば、開通月を含む4ヶ月目に申請メールが届きます。対象者は併せて申請しましょう。

乗り換えユーザーなら、GMOとくとくBBを通じてドコモ光に申し込むだけで、インターネットのみの契約でも16,000円のキャッシュバックがもらえるだよ!
さらに、GMOとくとくBBはv6プラス対応のプロバイダであり、v6プラス対応のWi-Fiルーターを無料でレンタルすることが可能です。
こた、セキュリティソフトも1年間無料で使えるため、初期費用を抑えつつも快適にインターネットライフを楽しめます。

ほかにも開通までポケット型WiFiを無料でレンタルできたり、初期設定を代行してもらえる訪問サポートを無料で受けられたりと、気軽に始めやすい特典が盛りだくさんだよ。
ドコモスマホのユーザー、他社回線からの乗り換えを検討している方、またはv6プラスをお得に利用したい方は、GMOとくとくBBを通じてドコモ光を申し込むことを検討してみてください。
第4位:ソフトバンク光・・・全国対応のNTT回線、ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザー向けのセット割引あり

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | |
平均実測値 | 下り:328.31Mbps 上り:260.72Mbps | 下り:328.1Mbps 上り:262.26Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
工事費用 | 26,400円(実質無料) | 26,400円 (実質無料) |
光電話 | 550円 | 550円 |
スマホセット割 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引 ・ワイモバイル:最大1.188円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引 ・ワイモバイル:最大1.188円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
スマホセット割条件 | ・光BBユニットレンタル ・Wi-Fiマルチパック ・BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン ・別途申請が必要 | ・光BBユニットレンタル ・Wi-Fiマルチパック ・BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・他社違約金最大10万円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | ・最大40,000円キャッシュバック ・他社違約金最大10万円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 |
実質料金 | 5,033円 | 3,493円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 5,720円 | 4,180円 |
おすすめの光回線第4位は、スマホキャリアとしてもおなじみの、ソフトバンク株式会社が提供する光コラボサービス「ソフトバンク光」です。
ドコモ光と同じく光コラボタイプの光回線なので、日本全国どこでも利用可能なうえ、他社光コラボ回線から工事不要で乗り換えられます。
ソフトバンク光がどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
ソフトバンク光のメリット
まずは、ソフトバンク光のメリットについてご紹介します。
- ソフトバンクとワイモバイルのユーザーはセット割でお得になる
- IPv6高速ハイブリッドで高速通信が期待できる
- 乗り換え時に発生する解約費用を最大10万円まで補填してもらえる
ソフトバンク光は、日本全国どこでも利用可能な光回線サービスです。
これはフレッツ光の回線設備を利用する光コラボ回線であり、フレッツ光や他の光コラボ回線サービスからの移行の際には開通工事が不要となり、手軽に乗り換えることが可能です。
ソフトバンク光では、ソフトバンクとワイモバイルとのセット割引が適用されるため、ソフトバンクユーザーやワイモバイルユーザーにとっては特におすすめです。

NURO光がエリア外で契約できなかったソフトバンクユーザーでも、ソフトバンク光に契約すればセット割を適用できるよ!
ソフトバンク光は、光BBユニットをレンタルすることで、高速通信が可能になる「IPv6高速ハイブリッド」を利用できるのも特徴です。

光BBユニットはセット割の適用条件にもなっているから、お得に利用したい人も加入しておくといいよ。
ソフトバンク光は、乗り換え時に発生する解約費用を、最大10万円まで補填してもらえるキャンペーンが適用できることも見逃せないポイントです。
解約違約金はもちろん、工事の撤去費用や端末の残債も対象なので、乗り換え時の費用を大幅に軽減できますよ。

解約費用を補填してくれるインターネット回線はいくつかあるけど、10万円も補填してくれる光回線は珍しいね!
ソフトバンク光のデメリット
ソフトバンク光の契約を検討中なら、メリットだけでなくデメリットにも目を通しておきましょう。
- おうち割 光セットの適用は有料オプションの加入が必須
- 高速通信を利用するなら有料オプションに加入しなければならない
- 月額料金が安くない
スマホセット割引を適用するためには、ソフトバンク光で以下の有料オプションを契約する必要があります。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン
これらを個別に契約すると、毎月2,115円のオプション料金が発生します。

ええ!毎月2,115円も払うと、セット割の割引額を超えちゃうじゃん!
ただし、ソフトバンク光では、上記の3つの必須オプションを月額550円で利用できる「オプションパック」を提供しています。
そのため、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはこのオプションパックを利用して、オプションをまとめて申し込むのがおすすめです。

光BBユニットをレンタルすれば、「IPv6高速ハイブリッド」を利用できるようになるよ。
これにより、IPv4とIPv6の両方に接続することが可能です。
ソフトバンク光では、IPv6高速ハイブリッド接続を行わないと速度が遅くなる可能性があるため、セット割引を適用するだけでなく、快適にサービスを使用するためにも、このオプションは必須といえるでしょう。
ソフトバンク光の月額料金は、数ある光回線サービスの中で、特別料金が安いわけではありません。
あくまでもスマホセット割を適用できる、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーがお得に契約できる光回線であることを理解しておいてください。
ソフトバンク光の口コミ・評判
ソフトバンク光の口コミをいくつかピックアップしたので、ユーザーがどのように評価しているのか確認しておきましょう。
ソフトバンク光なら、下り速度で800Mbps近く出ることもあるようです。
Ping値も7.5msと低値なため、Zoomなどのオンライン会議もストレスなく快適にこなせるでしょう。
こちらの口コミから、ソフトバンク光はオンラインゲームが快適にプレイできる通信環境であることも確認できます。
あくまでも一例ですが、オンラインゲームをストレスなく利用でき、チャンピオンになれる環境であることがわかれば安心して申し込める人も多いのではないでしょうか。
ソフトバンク光は、乗り換え時に発生する解約違約金を最大10万円までキャッシュバックで補填してくれる珍しい光回線サービスです。
このユーザーは、実際に98,000円もの乗り換え費用を補填してもらっているため、受け取ることが特別難しいわけではないことも確認できます。

解約費用だけでなく、工事費の残債や端末代の残債も補填対象に入っているんだよね。

解約費用が高額で乗り換えをためらっているなら、有力候補に挙がってくる光回線といえそうだね。
ソフトバンク光は、NURO光が非対応のワイモバイルとのスマホセット割に対応しています。
月額料金はNURO光のほうが安価ですが、家族にワイモバイルのユーザーが多いなら、格安スマホプランとセット割の割引によって、通信費を大幅に引き下げられる可能性もありますよ。
こちらのユーザーは、ソフトバンク光のサポート対応の良さに驚いているようですね。
インターネット回線のサポート窓口は、電話を何回かけてもつながらなかったり、折り返しの連絡がなかったりと悪い評判が目立ちます。
しかし、ソフトバンク光であれば、そのような事態は避けられるようなので、サポート対応の良さだけでも申し込む価値があるといえるでしょう。
ソフトバンク光のキャンペーン
ソフトバンク光公式で実施されているおもなキャンペーンをご紹介します。
- 開通工事費用が実質無料
- 他社違約金最大10万円キャッシュバック
ソフトバンク光公式では、最大26,400円の開通工事費の分割代金を、月額料金の割引で相殺してもらえるキャンペーンを実施中です。

毎月1,100円の割引が最大24ヶ月間受けられるから、開通工事費が実質無料になるんだ。
また他社から乗り換えのユーザーに向けて、解約時に発生する違約金を最大10万円までキャッシュバックで補填してくれるキャンペーンも実施しています。

解約違約金だけでなく、撤去工事費の代金や端末代の残債にも適用されるすごく魅力的なキャンペーンといえるでしょう。
新規契約者はもちろん他社から乗り換えの場合も、工事費は実質無料になるので、とにかく始めやすい光回線といえるでしょう。
ソフトバンク光がおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にソフトバンク光がおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- NURO光がエリア外の人
- ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザー
- 他社解約時の費用があまりにも高額な人
NURO光でもソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」は適用可能ですが、提供エリアが限られるため、全国すべての人が契約できないというデメリットがあります。
しかしソフトバンク光ならNURO光がエリア外の人でも、セット割を適用し、光回線を契約できます。
またNURO光が非対応のワイモバイルとのセット割にも対応しているため、ワイモバイルのスマホユーザーなら、ソフトバンク光に申し込むことで大幅に通信費を抑えられますよ。
最大10万円まで違約金を補填してもらえるキャンペーンが実施されていることを考慮すると、他社解約時の費用があまりに高額な人にもソフトバンク光はおすすめです。
上記の特徴に当てはまる人なら、後悔のない契約ができる可能性が高いのでソフトバンク光の申し込みを検討してみてください。
ソフトバンク光の申込窓口比較
ソフトバンク光は、公式サイト以外にも多くの申込窓口があります。
実質料金やキャンペーンを簡単にまとめたので、窓口ごとにどのような違いがあるのか比較してみましょう。
実質料金(戸建て) | 実質料金(マンション) | キャッシュバック額(戸建て) | キャッシュバック額(マンション) | 工事費 | ルーター | サポート | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Life Bank | 4,324円 | 2,784円 | 50,000円 | 50,000円 | 実質無料 | - | - |
STORY | 4,866円 | 3,326円 | 37,000円 | 37,000円 | 実質無料 | - | - |
エフプレイン | 4,908円 | 3,368円 | 36,000円 | 36,000円 | 実質無料 | - | - |
フェイサム | 4,908円 | 3,368円 | 36,000円 | 36,000円 | 実質無料 | - | - |
NEXT(特典A) | 5,033円 | 3,493円 | 33,000円 | 33,000円 | 実質無料 | - | - |
エヌズカンパニー | 5,033円 | 3,493円 | 33,000円 | 33,000円 | 実質無料 | - | - |
アイネットサポート | 5,074円 | 3,534円 | 32,000円 | 32,000円 | 実質無料 | - | - |
アウンカンパニー | 5,116円 | 3,576円 | 31,000円 | 31,000円 | 実質無料 | - | - |
GMOとくとくBB | 5,199円 | 3,659円 | 29,000円 | 29,000円 | 実質無料 | 高性能WiFiルータープレゼント | - |
ブロードバンドナビ | 5,324円 | 3,784円 | 26,000円 | 26,000円 | 実質無料 | - | - |
Yahoo!BB | 5,366円 | 3,826円 | 25,000円 | 25,000円 | 実質無料 | - | - |
公式サイト | 6,408円 | 4,868円 | 0円 | 0円 | 実質無料 | - | - |

キャッシュバック額が高額で、実質料金が最安のLife Bankから申し込むのが一番お得そうだね。

たしかに数字だけを見るとお得に感じるけど、Life Bankはキャッシュバックの条件が厳しいというデメリットがあるんだ。
Life Bankは一見するとお得ですが、LINEの公式アカウントを友達登録する必要があったり、アンケートに回答しなければならなかったり、指定オプションへの加入を条件としていたりと、簡単にキャッシュバックがもらえない窓口でもあります。
ソフトバンク光に限らず、光回線の窓口を比較する際は、還元額や実質料金だけでなく、キャンペーンが受け取りやすいかどうかも見きわめなければなりません。
ソフトバンク光のおすすめ窓口「NEXT」のキャンペーン
キャンペーンを適用しやすく、実質料金が安い窓口から申し込みするなら代理店NEXTが最もおすすめです。
代理店NEXT経由での申し込みなら、公式の特典に加えて、以下に挙げる3つのオリジナル特典から好きなものを選ぶことができます。
- 特典A:最大40,000円のキャッシュバック
- 特典B:最大35,000円のキャッシュバック+IPv6接続対応Wi-Fiルーター贈呈
- 特典C:Nintendo Switchが1円で購入可能

自分で特典を選べるのは、代理店NEXTならではのサービスだね。
3つの特典の中で、最も還元額が大きいのは特典Aです。
しかし、IPv6高速ハイブリッドを低コストで利用したい方には特典BのWi-Fiルーター贈呈、ゲームがお好きな方には1円でNintendo Switchが手に入る特典Cも魅力的です。
特典A・Bのキャッシュバックは、追加料金のオプション無しで、申し込み後にNEXTから掛けてくる確認電話で口座番号を伝えるだけで、最短で2ヶ月後に振り込まれます。

自分でキャッシュバックを申請しなくても大丈夫なので、うっかり忘れる心配がないんだよ!
キャッシュバックが確実に受け取れるこの利点は、代理店NEXTの大きな魅力となっています。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホ契約者は、ぜひ代理店NEXTを経由してお得にソフトバンク光を申し込んでみてはいかがでしょうか。
第5位:So-net光プラス・・・NTT回線の全国対応、auユーザー・UQモバイルユーザーにとって魅力的なセット割引あり

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | 全国 |
平均実測値 | 下り:286.87Mbps 上り:270.18Mbps | 下り:264.47Mbps 上り:272.1Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 |
工事費用 | 26,400円(実質無料) | 26,400円(実質無料) |
光電話 | 550円 | 550円 |
スマホセット割 | ・au:最大1,100円/月割引 ・UQモバイル:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 | ・au:最大1,100円/月割引 ・UQモバイル:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
スマホセット割条件 | ・ひかり電話の加入 ・別途申請が必要 | ・ひかり電話の加入 ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・50,000円キャッシュバック ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通工事費用実質無料 | ・50,000円キャッシュバック ・v6プラス対応Wi-Fiルーター無料レンタル ・開通工事費用実質無料 |
実質料金 | 4,495円 | 3,335円 |
契約事務手数料 | 3,500円 | 3,500円 |
解約金 | 4,580円 | 3,480円 |
5番目におすすめす光回線は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が提供する光コラボサービス「So-net光プラス」です。
So-net光プラスがどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
So-net光プラスのメリット
まずは、So-net光プラスのメリットについてご紹介します。
- auとUQモバイル、NUROモバイルのユーザーはセット割でお得になる
- v6プラス対応で高速通信が期待できる
- 高速帯域が使える有料オプションがある
- 公式で最大50,000円キャッシュバックがもらえる
So-net光プラスは、auやUQモバイル、NUROモバイルとのセット割引に対応しています。
au・UQモバイルとのセット割引は、ランキング第1位に挙げたauひかりでも適用可能ですが、auひかりは東海エリア、関西エリア、沖縄エリアがサービス提供範囲外となっています。

東海エリア、関西エリア、沖縄エリアにお住まいのau・UQモバイルユーザーは、So-net光プラスを選べば、auひかりユーザーと同じくセット割でスマホの料金を抑えられるよ。

セット割は自分だけでなく、家族全員のスマホ料金も減らせる優れた割引制度だから、auひかりのエリア外に住んでいるau・UQモバイルユーザーにとっては大助かりだね。
So-net光プラスは光コラボレーション回線なので、専用回線のような高速な実測値は期待できません。
しかし、v6プラスに対応しているので、v6プラス対応のルーターを利用すれば、混雑する昼間や夜間でも安定した通信速度を保つことができます。
さらに、月額1,100円の「さくさくスイッチ」オプションを申し込むことで、So-net光の独自帯域でインターネットを利用でき、通信速度が一層向上し、快適に使えますよ!

独自帯域とは、So-net光ユーザーだけがアクセスできる特定の帯域のことなんだよ。

専用回線のような形で接続できるので、通常の光コラボでも通信速度の向上が見込まれるね!
So-net光プラスは、公式サイトで50,000円もの高額キャッシュバックがもらえる数少ない光回線サービスでもあります。
プロバイダからの申し込みが不安な人でも、安心して適用できるキャッシュバックキャンペーンが実施されているのは大きなメリットと言えるでしょう。
So-net光プラスのデメリット
So-net光プラスはメリットが多い光回線ですが、以下のようなデメリットも存在します。
- 月額料金が高め
- キャッシュバックを受け取るために2回申請手続きが必要
- auとUQモバイルのセット割の適用にSo-net光電話の加入が必須
So-net光プラスは、高額キャッシュバックがもらえる一方、標準的な光回線よりも月額料金がやや割高に設定されています。
またキャッシュバックを全額受け取るためには、利用開始の6ヶ月後と12ヶ月後の2回手続きを行わなければいけません。

1回だけ手続きをした場合は、30,000円しかもらえないんだ。
セット割を適用する際は、月額550円のSo-net光電話に加入しなければならない点も理解しておく必要があります。

セット割の割引額のほうが多いから、トータルではお得だけど、無料で適用できるわけではないことを覚えておこうね。
So-net光プラスの口コミ・評判
So-net光プラスについて、ユーザーがどのように感じているのか口コミを確認しておきましょう。
こちらのユーザーは、So-net光プラスを利用した際、下りの実測値で500Mbps以上も計測されたようです。
普段使い程度なら、下り速度で100Mbpsも出ていれば十分快適に使えますが、500Mbpsも出ているならほとんどの用途でストレスを感じる不安はないと思っていいでしょう。
先ほどのユーザーとは異なり、So-net光プラスの速度が遅いと感じる人もいるようです。
So-net光プラスでは、そんなときでも「さくさくスイッチ」という高速通信帯域が利用できるオプションサービスで通信状況を改善させられる可能性があります。
月額1,100円かかってしまいますが、万が一速度が遅かったとしても、改善させられる手段があるのはありがたいですね。
さらに、さくさくスイッチオプションを申し込んでいるユーザーによる速度計測の結果がTwitter上で共有されています。
午後7時というネットユーザーが増える時間帯においても、さくさくスイッチオプションを利用してSo-net光の専用帯域に接続することで、539Mbpsという高速な通信速度を確保できています。
こちらのユーザーはSo-net光プラスのサポート対応の良さを絶賛しています。
インターネット回線サービスの窓口は、サポート担当者の数が追い付いていない場合もあり、問い合わせたとしてもつながらなかったり対応が遅れたりするケースも多いです。
So-net光プラスのサポート窓口は、連絡が早いだけでなく、対応も丁寧なようなので、トラブル発生時にも戸惑わずに済むでしょう。
So-net光プラスは、公式サイトで50,000円もの高額キャッシュバックがもらえる数少ない光回線サービスでもあります。
このユーザーのように、解約違約金を補填してもらえるのは珍しいケースですが、高額還元を期待している人の選択肢には間違いなく入ってくるでしょう。
So-net光プラスのキャンペーン
So-net光プラスは、公式ウェブサイトからの申し込みにより、以下の特典を得ることができます。
- 50,000円のキャッシュバック
- v6プラス対応Wi-Fiルーターの無料レンタル
- 設定サポートの1回無料サービス
- 開通工事費用が実質無料
- さくさくスイッチ初月無料
So-net光プラスの月額料金は他社光回線と比較してやや高めに設定されていますが、公式ウェブサイトから申し込むことで利用開始6ヶ月目に30,000円、12ヶ月目に20,000円のキャッシュバックが受けられるため、実質的な費用は抑えられます。
キャッシュバックの申請は、利用開始6ヶ月目および12ヶ月目の15日から45日間の間に、専用の申請ページから行うことで受けられます。

忘れずに申請するためにも、スマホのリマインダーに申請期間を登録しておこう!
開通時に発生する工事費26,400円が実質無料になるのも見逃せないポイントです。
また、Wi-Fiルーターのレンタルは、通常は月額550円ですが、So-net光プラスのインターネット契約と同時に申し込むと永年無料になります。

So-net光プラスを2年間利用する場合は、13,200円もの節約になるんだよね。
このレンタルWi-Fiルーターはv6プラスに対応しているため、公式ウェブサイトから申し込むことで初期費用を抑えつつ、安定した高速通信が利用可能です。
さらに、公式サイトから申し込むと、パソコン1台につき1回、専任スタッフが自宅まで訪れて無料で設定をサポートしてくれるという、手厚いサービスも受けられます。

パソコンやルーターの設定を専任スタッフが直接行ってくれるから、初めて光回線を申し込む人でも安心ですね。
高速帯域が使えるようになる月額1,100円の有料オプションサービス「さくさくスイッチ」を初月無料で使えるため、速度に不満がある場合は一度お試し利用してみるのもいいでしょう。
So-net光プラスがおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にSo-net光プラスがおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- auひかりがエリア外の人
- 高額キャッシュバックをもらいたい人
- auとUQモバイル、NUROモバイルのスマホユーザー
auひかりでもauスマホとのセット割は適用可能ですが、提供エリアが限定的で一部の地域の人しか契約ができないというデメリットがあります。
しかし光コラボタイプで全国をカバーしているSo-net光プラスなら、auひかりがエリア外の人でもauスマホとのセット割を適用したうえで光回線を契約できます。
また最大50,000円ものキャッシュバックがもらえることを考慮すると、高額還元を期待している人にもSo-net光プラスはおすすめといえるでしょう。

公式で50,000円もの高額キャッシュバックがもらえるのは、数ある光回線の中でも本当に珍しいことなんだよ。
セット割で通信費を抑えられる可能性も加味すると、auとUQモバイル、NUROモバイルのスマホユーザーにもおすすめの光回線といえます。
上記の特徴に当てはまる人なら、満足できる可能性が高いのでSo-net光プラスの申し込みを検討してみましょう。
So-net光プラスの申込窓口比較
So-net光プラスは、代理店やプロバイダでの受け付けを終了しており、現状、公式サイトからしか申し込みができません。
他社のように比較対象がない点は不安に感じるかもしれませんが、申し込み先で迷う必要がないことは大きなメリットといえるでしょう。
So-net光プラスのおすすめ窓口「公式サイト」のキャンペーン
So-net光プラスのおすすめ窓口は、50,000円の高額キャッシュバックを始めとした、さまざまなキャンペーンが適用できる「公式サイト」です。
- 50,000円のキャッシュバック
- v6プラス対応Wi-Fiルーターの無料レンタル
- 設定サポートの1回無料サービス
- 開通工事費用が実質無料
- さくさくスイッチ初月無料
6ヶ月目と12ヶ月目にキャッシュバックの申請が必要なことさえ注意すれば、50,000円もの高額キャッシュバックがもらえるため、十分選ぶ価値がある光回線サービスといえます。
auやUQモバイルでスマホを契約している人、光コラボでも独自回線並みの速度を実現したい人、初期費用を抑えつつ手厚いサポートを受けたい人にとって、公式サイトからのSo-net光プラスの申し込みはおすすめです!
第6位:OCN 光・・・全国対応のNTT回線、信頼の大手プロバイダ

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | 全国 |
平均実測値 | 下り:285.08Mbps 上り:230.42Mbps | 下り:287.19Mbps 上り:250.19Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 5,610円 | 3,960円 |
工事費用 | 19,800円 | 16,500円 |
光電話 | 550円 | 550円 |
スマホセット割 | ・OCN モバイル ONE:220円/月割引 ※最大5台 ※家族も適用可 | ・OCN モバイル ONE:220円/月割引 ※最大5台 ※家族も適用可 |
スマホセット割条件 | ・別途申請が必要 | ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | 月額料金の永年割引 | 月額料金の永年割引 |
実質料金 | 6,889円 | 3,587円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 3,600円 | 3,600円 |
続いて紹介するのは、NTTコミュニケーションズが提供する「OCN 光」です。
OCN 光は大変魅力的な光回線ですが、NTTドコモとの合併に伴って、2023年6月30日に、新規、転用および事業者変更の受け付けをすべて終了しています。
新規申し込みはできないので、「このような光回線も提供されている」という視点で参考として読み進めてみてください。
OCN 光のメリットやデメリット、過去に実施されていたキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
OCN 光のメリット
まずは、OCN 光がどのようなメリットのある光回線なのかご紹介します。
- NTT系列のサービスで安心感がある
- マンションプランの月額料金が安い
- OCN モバイル ONEとのセット割に対応している
OCN 光はNTTグループのNTTレゾナントが運営するOCNをプロバイダとして指定しています。
そのため、信頼性の高い大手プロバイダを通じて光回線を契約したい方には、OCN 光が最適な選択と言えるでしょう。
OCN 光のマンションプランの月額料金が、一般的な光回線の相場よりも安めな点も無視できないポイントです。

マンションプランの月額料金は、4,000円を超えている光回線がほとんどだから、大手のサービスでこれだけお得なのは魅力的だよね。
格安SIM「OCN モバイル ONE」とのセット割に対応しており、対象ユーザーなら1回線あたり毎月220円の割引が受けられるのもメリットの1つです。

割引額は少ないけど、最大5台まで適用できるから、最大で1,100円の割引が適用されるんだ。
OCN 光のデメリット
OCN 光にはどのようなデメリットがあるのか、メリットと一緒に確認してみてください。
- 開通工事費用が無料にならない
- 大手キャリアスマホとのセット割に対応していない
- すでに新規受け付けを終了している
ほとんどの他社光回線サービスでは、工事費が無料になるキャンペーンを実施していますが、OCN 光は全額支払わなければなりませんでした。

完全無料どころか、実質無料にもならないのは、大きなマイナスポイントといえるよね。
OCN 光は、OCN モバイル ONEとのみセット割引が適用されるため、ドコモ、au、ソフトバンクなどのスマホキャリアを利用しているユーザーは、スマホの月額料金を割り引くことができません。

1回線あたりの割引額が約5倍違うことを考慮すると、どうしても気になってしまうよね。
OCN 光の最大のデメリットは、すでに新規受け付けを終了していることでしょう。
どれだけ魅力を感じたとしても申し込みはできないので、代替サービスが提供開始されるのを待つしかありません。
OCN 光の口コミ・評判
OCN 光の口コミをいくつかピックアップしたので、ユーザーがどのように評価しているのか確認しておきましょう。
OCN光では、過去に長期間の大幅月額割引キャンペーンを頻繁に実施していました。
すでに新規受け付けを終了しているため今後は期待できませんが、現在もその恩恵を受けているユーザーがいることは知っておくといいでしょう。
こちらのユーザーは、OCN光を利用した際、下りの実測値で500Mbps以上も計測されています。
Ping値も5msと低値なので、オンラインゲームをラグなしでとにかく快適にプレイしたい人にとっては最適級の光回線といえるでしょう。
大手プロバイダであるOCN光に安心感を持つとツイートしているユーザーもいますね。

光回線を契約するなら、申し込む前に運営会社を確認しておくことも忘れないようにしようね。
OCN光は、サポート対応を絶賛している口コミもいくつか見つかりました。
すでに新規受け付けを終了している点は悔やまれますが、サポート対応の良さを重視するならOCNのような実績のある光回線を選ぶのも賢い選択といえるでしょう。
OCN光ユーザーの中には、解約しにくいと感じている人もいるようです。
光回線を選ぶ際は、いつか他社に乗り換える可能性も考慮して、解約のしやすさも選択基準に加えるといいかもしれません。
OCN 光のキャンペーン
OCN 光は、すでに新規申し込み受け付けを終了していますが、以前までは公式サイトにて以下のお得な期間限定キャンペーンを実施していました。
- 春のひかり盛り盛りキャンペーン
- OCN 光 モバイルセット7ヶ月割引キャンペーン
- 家計応援キャンペーン月額基本料が最大5ヶ月間無料 など
上記のキャンペーンでは、開通工事費用が完全無料になることに加え、さらに月額料金がおよそ半年無料になるなど、とにかくお得な特典が提供されていました。

工事費が完全無料になるだけでも珍しいのに、半年も利用料が無料になるなどほかの特典も適用されるなんて信じられないよね。
OCN光に申し込むことはできませんが、光回線の中には、このようなお得な特典が受けられるサービスも紛れていることを頭に入れて、キャンペーン情報を定期的にチェックしましょう。
OCN 光がおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にOCN 光がおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- 信頼できる会社の光回線を探している人
- OCNモバイルONEのユーザー
OCN 光は、だれもが一度は聞いたことがある「NTTコミュニケーションズ」が提供しているサービスなので、信頼できる会社で光回線を契約したいと考えている人におすすめです。

聞いたことがない名前の会社が運営しているサービスに申し込むのは、だれでも抵抗があるのは当然のことだよね。

実績のある会社は、サポートが手厚いケースが多いのも安心ポイントなんだ。
また、OCN 光は格安SIM「OCNモバイルONE」とのセット割に対応している数少ない光回線サービスでもあります。

OCNモバイルONE自体が格安で利用できるサービスだから、通信費を抑えたい人には最適の組み合わせといえるんだ。
ただし、先述したとおり、OCN 光はすでに新規受け付けを終了しています。
あくまでも参考として、これらの人に最適の光回線が過去にあったという程度で認識しておきましょう。
【ゲーム愛好家のための】2023年注目の光回線3社
あなたが自宅でのオンラインゲームをスムーズに楽しみたいと願うなら、高速な実測値と低Ping値が維持可能な光回線が必要です。

Ping値、それはインターネットの反応速度の尺度だよね。

Ping値が低ければ低いほど、ゲームプレイ中のラグが少なくなり、接続の切断やディレイによる敗北を恐れる必要がなくなるんだよ。
オンラインゲームをストレスフリーで楽しむためには、Ping値が50ms以下、特にFPSや格闘ゲームの場合は10ms以下を維持できる光回線が理想的な選択となります。
それでは、ゲームを心地よくプレイしたいと望む人々へ向けて、全17社の光回線の比較検討を行いました。
結果から、高速な実測値と低Ping値を維持可能な次の3つの光回線サービスを強く推奨します。
それぞれの光回線の特性を一つずつ紹介していきますので、あなたの光回線選びに役立てていただければ幸いです。
最初に検討すべき「auひかり ホーム5ギガ・10ギガ」

5ギガ | 10ギガ | |
---|---|---|
提供エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア |
最大速度 | 5Gbps | 10Gbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金1年目 | 5,610円 | 6,468円 |
月額料金2年目 | 5,500円 | 6,358円 |
月額料金3年目 | 5,390円 | 6,248円 |
月額料金4年目~ | 5,940円 | 6,798円 |
工事費用 | 41,250円(実質無料) | |
光電話 | 550円 | 550円 |
スマホセット割 | ・au:最大1,100円/月割引 ・UQモバイル:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 | ・au:最大1,100円/月割引 ・UQモバイル:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
スマホセット割条件 | ・ひかり電話の加入 ・別途申請が必要 | ・ひかり電話の加入 ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン(公式) | ・3年間550円/月割引 | ・3年間550円/月割引 ・4年目~550円/月割引(auスマートバリュー適用者のみ) |
おもなキャンペーン(窓口) | ・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料 ・IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通工事費用実質無料 | ・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料 ・IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント ・開通工事費用実質無料 |
実質料金 | 3,313円 | 4,171円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 4,730円 | 4,730円 |
ゲーム愛好家におすすめする「auひかりホーム5ギガ・10ギガ」とは、auひかりが戸建て住宅向けに提供している、最大で5Gbpsあるいは10Gbpsまで対応する超高速のプランです。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガがどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガのメリット
まずは、auひかり ホーム5ギガ・10ギガのメリットについてご紹介します。
- 通常プランよりも速度が速い
- ホーム5ギガは通常プランと同じ料金で利用できる
- auとUQモバイルのスマホユーザーはセット割でお得になる
- 超高額キャッシュバックがもらえる
auひかり ホーム5ギガ・10ギガは、対応エリアは狭いものの、通常プランの5倍または10倍の速度を享受することが可能です。

最大速度はあくまで理論値ですが、5倍や10倍も違うなら、実測値でも大幅な差があると思っていいよ。
対象エリア内での生活があるならば、最初に考えてみる価値があるプランと言えるでしょう。

ちなみに、5ギガプランは3年間、通常の1ギガプランと同じ料金で使用することができるんだよ!

もしエリア内に住んでいるなら、3年間試してみるのも一考だよ!
またauひかり ホーム5ギガ・10ギガでも、通常プランと同じく、auとUQモバイルのスマホセット割に対応しています。
プロバイダによって、高額キャッシュバックがもらえる点も同じなので、セット割と組み合わせてお得に高速プランを利用してみてください。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガのデメリット
auひかり ホーム5ギガ・10ギガには、メリットばかりではなく、以下のようなデメリットもあります。
- 通常プラン以上に提供エリアが狭い
- すべてのプロバイダが高速プランに対応しているわけではない
auひかり ホーム5ギガ・10ギガは、一般的なプランよりも提供地域が制限されており、現在は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の特定エリアでのみ利用可能です。
契約できるプロバイダが限られていることも、auひかり ホーム5ギガ・10ギガのデメリットといえるでしょう。
auひかりの「ホーム5ギガ」「ホーム10ギガ」が契約できるプロバイダは、以下のとおりです。
- @nifty
- @T COM
- au one net
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
- GMOとくとくBB
基本的にほとんどのプロバイダが対応していますが、契約できない場合があることを理解して、申し込み先を決めるようにしましょう。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガの口コミ・評判
auひかり ホーム5ギガ・10ギガの口コミをいくつかピックアップしたので、ユーザーがどのように評価しているのか確認しておきましょう。
こちらのユーザーは、auひかりの通常プランから5ギガプランに乗り換えたことで、実測値が2倍も向上したようです。
下り速度で700Mbpsも出ているようなので、auひかりの通常プランに不満があるなら乗り換えても損しません。
auひかりホーム10ギガプランを利用しているユーザーが実際の速度を測定した結果、夕方のネット利用者が増えて速度が落ちやすい時間帯でも、6Gbpsの実測値を確認することができました。
ここまでの速度となると、ほとんどの用途でオーバースペックともいえますが、とにかく速度重視の人なら満足できる可能性は高いといえるでしょう。
6Gbpsのスピードがあれば、最新のオンラインゲームでもラグを心配することなく、Apexなど一瞬の決断が勝敗を分けるゲームでも自信を持ってプレイできますよ。
こちらのユーザーは、auひかりの10ギガプランを契約しており、下りの実測値で1.2Gbpsも計測されたようですね。
この方のように在宅勤務かつ高速通信を必要とする職種なら、auひかりの5ギガプランや10ギガプランに乗り換えることで、仕事の効率アップが見込める可能性もあるので契約できるか確認してみるといいでしょう。
auひかりの10ギガプランでも、通常プランと同じく、auとUQモバイルとのセット割が適用できます。
通信費を少しでも抑えたい人は、光回線の契約と同時にスマホプランの見直しも検討してみてみましょう。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガのキャンペーン
auひかりの戸建て向けプラン「ホーム5ギガ・10ギガ」では、通常プランで適用できる公式キャンペーンに加え以下の特典も受けられます。
- 超高速スタートプログラムが3年間550円割引
auひかり ホーム5ギガ・10ギガでは、通常なら「高速サービス利用料」を支払う必要がありますが、超高速スタートプログラムの適用により、3年間毎月550円割引で利用できます。
最大速度 | 高速サービス利用料 | 割引額 | 負担額 | |
---|---|---|---|---|
ホーム5ギガ | 5Gbps | 550円 | −550円 | 0円 |
ホーム10ギガ | 10Gbps | 1,408円 | 858円 |
「auスマートバリュー」または「自宅セット割 インターネットコース」を適用している場合は、4年目以降も550円割引を継続して受けられるのも見逃せないポイントです。

超高速スタートプログラムは、3年契約のずっとギガ得プランに申し込みした場合のみ適用できるキャンペーンである点に注意しよう。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガがおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考に、auひかり ホーム5ギガ・10ギガがおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- 高速プランの提供エリア内で利用できる人
- 通常プランの速度に不満を感じている人
- 超高額キャッシュバックをもらいたい人
- au・UQモバイルのユーザー
auひかり ホーム5ギガ・10ギガは、快適に使えますが利用できる地域が限られているため、高速プランの提供エリア内で利用できる人であればおすすめできます。
5倍や10倍の速度で通信できることを考慮すると、通常プランの速度に不満を感じている人にも向いているサービスといえるでしょう。

オンラインゲームや、4Kや8Kの高画質動画の視聴でストレスを感じている人は、乗り換えることで快適に楽しめるようになるよ。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガでも、通常プランと同じキャンペーンが適用できるため、超高額キャッシュバックを期待している人にもおすすめといえるでしょう。
セット割で通信費を抑えられることを考慮すると、auとUQモバイルのユーザーにもおすすめのサービスですよ。
上記の特徴に当てはまる人なら、後悔のない契約ができる可能性が高いのでauひかり ホーム5ギガ・10ギガがおすすめです。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガの申込窓口比較
auひかりのホーム5ギガ・10ギガは、契約できるプロバイダが限られるため、通常プランの窓口すべてで申し込みできるわけではありません。
2つの高速プランのうち、ホーム5ギガに申し込める窓口の、実質料金やキャンペーン内容を確認してみましょう。
窓口名 | 実質料金(戸建て) | キャッシュバック額(戸建て) | 工事費 | ルーター | サポート |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB:キャッシュバック | 3,158円 | 82,000円 | 実質無料 | 無料プレゼント | ― |
GMOとくとくBB:月額料金割引 | 3,814円 | 20,000円 | 実質無料 | 無料プレゼント | ― |
フルコミット:特典B | 3,403円 | 93,000円 | 実質無料 | ― | ― |
フルコミット:特典A | 4,236円 | 63,000円 | 実質無料 | ― | ― |
BIGLOBE | 3,859円 | 76,000円 | 実質無料 | ― | ― |
NNコミュニケーションズ | 3,986円 | 72,000円 | 実質無料 | ― | ― |
グローバルキャスト | 4,153円 | 66,000円 | 実質無料 | ― | ― |
So-net:月額料金割引 | 4,241円 | 14,154円 | 実質無料 | ― | 訪問サポート初回無料 |
So-net:キャッシュバック | 4,375円 | 70,000円 | 実質無料 | ― | 訪問サポート初回無料 |
NEXT | 4,264円 | 62,000円 | 実質無料 | ― | ― |
アイネットサポート | 4,708円 | 46,000円 | 実質無料 | ― | 接続設定無料サポート |
@TCOM | 4,875円 | 40,000円 | 実質無料 | ― | ― |
DTI | 4,930円 | 38,000円 | 実質無料 | ― | ― |
@nifty | 5,137円 | 30,000円 | 実質無料 | ― | ― |
au one net | 5,708円 | 10,000円 | 実質無料 | ― | サポートサービス初月無料 |
キャッシュバック額を重視しつつ毎月の費用を抑えたい人には「GMOとくとくBB」がお得だとわかります。

フルコミットのほうがキャッシュバックは高額だけど、実質料金だとGMOとくとくBBのほうが安くなるんだね。
auひかり ホーム5ギガ・10ギガのおすすめ窓口「GMOとくとくBB」のキャンペーン
auひかりホーム5ギガ・10ギガのサービスをお得に利用したい方は、1ギガプランと同じように、GMOとくとくBBから申し込むことを推奨します。
- 最大82,000円キャッシュバック
- ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料
- IPv6接続対応Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 超高速スタートプログラムが3年間550円割引
GMOとくとくBBを通じて契約すると、公式特典に加えて高額キャッシュバックなど独自の特典が得られ、5ギガ・10ギガプランもお手頃に利用できます。
「フルコミット」や「BIGLOBE」など、高額キャッシュバックがもらえる窓口はほかにもありますが、GMOとくとくBBのようにひかり電話の利用料が35ヶ月間無料になる申込先は多くありません。

ひかり電話の利用料を含めると、GMOとくとくBBが最安になるってことなんだ。
GMOとくとくBBの詳細な特典については、「第1位:auひかり・・・最高レベルの速度、auユーザー・UQモバイルユーザー向けのセット割引あり」の項目で説明していますので、ぜひご覧ください。
auひかりが利用できない地域なら「NURO光 10ギガプラン/20G」

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 北海道・宮城県・東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 愛知県・静岡県・岐阜県・三重県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・滋賀県・ 岡山県・広島県・福岡県・佐賀県の一部エリア | 宮城県の一部エリア |
最大速度 | 10Gbps | 10Gbps |
契約期間 | 3年 | 3年 |
月額料金 | 5,700円 | 2,640~3,300円 ※ |
工事費用 | 44,000円(実質無料) | 44,000円(実質無料) |
光でんわ | 北海道・関東:550円 東海・関西・中国・九州:330円 | 北海道・関東:550円 東海・関西・中国・九州:330円 |
スマホセット割 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台) ・NUROモバイル:1年間のスマホ料金が無料(NURO光 for マンションユーザーは対象外) | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台) ・NUROモバイル:1年間のスマホ料金が無料(NURO光 for マンションユーザーは対象外) |
スマホセット割条件 | ・光でんわの加入 ・別途申請が必要 | ・光でんわの加入 ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・他社違約金最大20,000円キャッシュバック ・最大2ヶ月間は無料解約可 ・開通工事費用実質無料 | ・25,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 |
実質料金 | 4,541円 | 2,037~2,697円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 4,400円 | 1,078円 |
※マンションの月額料金:建物内の同時契約戸数によって変動
戸建て・マンション | |
---|---|
提供エリア | 東京都豊島区、港区の一部エリア |
最大速度 | 20Gbps |
契約期間 | - |
月額料金 | 8,517円 |
工事費用 | 44,000円(実質無料) |
光でんわ | 550円 |
スマホセット割 | ・ソフトバンク:最大1,100円/月割引(最大10台) ・NUROモバイル:1年間のスマホ料金が無料(NURO光 for マンションユーザーは対象外) |
スマホセット割条件 | ・光でんわの加入 ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・開通工事費用実質無料 |
実質料金 | 8,608円 |
契約事務手数料 | 3,000円 |
解約金 | - |
NURO光の10ギガプランと20Gプランは、それぞれ最大で10Gbps、20Gbpsまでの超高速通信が可能なプランとなっています。
これらのプランは、エリア内であれば戸建て及びマンションで利用することができます。
NURO光 10ギガプラン/20Gがどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
NURO光 10ギガプラン/20Gのメリット
まずは、NURO光 10ギガプラン/20Gのメリットについてご紹介します。
- 通常プランよりも速度が速い
- auひかりの5ギガ・10ギガよりも提供エリアが広い
- ソフトバンクとNUROモバイルのユーザーはセット割でお得になる
- 【10ギガプラン】45,000円キャッシュバックがもらえる
- 【10ギガプラン】他社解約金を最大20,00NURO光 10ギガプラン/20Gは、通常プランよりも速い速度で通信が行えます。

通常プランで、4Kや8Kの高画質動画の視聴やオンラインゲームをスムーズに楽しめない場合は、10ギガか20ギガのプランへの乗り換えを検討するといいよ。
NURO光の10ギガプランはauひかりの5ギガ・10ギガよりも広範囲のエリアで利用可能なため、auひかりがカバーしていない地域の人にとってNURO光が適しています。
さらに、東京都豊島区や港区にお住まいの方々には、より高速なNURO光の20Gプランが選択可能です。
NURO光の20Gプランは月額料金が高く、キャンペーン利用もできませんが、業界内で最も高速なプランとなっています。
ですから、都心部に住んでいて、速度が最重要の要素となる方々には、このプランが強く推奨されますよ!
NURO光は10ギガ・20ギガの高速プランでも、ソフトバンクとNUROモバイルとのセット割が適用できるため、ソフトバンクユーザーとNUROモバイルユーザーは通信費を抑えられます。
また10ギガプランであれば、公式サイトで45,000円の高額キャッシュバックがもらえることも見逃してはいけません。

10ギガプランなら、他社解約時に発生する費用を、最大20,000円まで負担してもらえることも忘れないでね。
NURO光の提供エリアに住んでいる方、または「NURO光 for マンション」の回線設備があるマンションに住んでいる方なら、業界最速クラスの光回線をお手頃な価格で利用できますよ。
NURO光 10ギガプラン/20Gのデメリット
NURO光 10ギガプラン/20Gはメリットだけでなく、以下のようなデメリットもあるので、事前に確認しておきましょう。
- 通常プランよりも提供エリアが狭い
- 開通までに時間がかかる
- 回線スペックに合った周辺機器をそろえる必要がある
NURO光は通常プランでも利用できる地域が限られますが、10ギガ・20ギガの高速プランはさらに提供エリアが限定的である点に注意が必要です。

通常プランよりも10ギガプラン、10ギガプランよりも20ギガプランのほうが、利用できるエリアが狭くなっているんだ。

マンションにお住まいの方は、NURO光10ギガプランは宮城県の一部地域でしか申し込むことができないので、その点にも留意が必要だよ。
NURO光の通常プランと同じく、高速プランも開通までに時間がかかることを理解しておきましょう。

開通工事を2回行うことになるから、一般的な光回線よりも、どうしても時間がかかってしまうんだ。
高速プランを契約する際は、回線スペックに適した周辺機器をそろえる必要があり、その分費用がかさみがちなことも注意してください。

通常プランから乗り換えるなら、月額料金が高くなることも覚悟しておこうね。
NURO光 10ギガプラン/20Gの口コミ・評判
NURO光 10ギガプラン/20Gの口コミをいくつかピックアップしたので、ユーザーがどのように評価しているのか確認しておきましょう。
こちらのユーザーの場合は、10ギガプランに移行したことで、実測値が5倍速くなったようですね。
最大速度はあくまでも期待値なので、実際は通常プランの10倍速くなるとは限りません。
それでも、ただでさえ高速通信が期待できるNURO光の通常プランよりも、5倍も速くなれば速度に不満を感じることはほとんどありません。
最大速度が期待値であることを考慮すると、実測値で3.9Gbpsも出ていれば、十分な速度が出ているといえます。

10ギガプランだからといって、実測値で10Gbpsが計測されることはまずないんだ。
こちらの方は宮城県在住のため、auひかりの5ギガ・10ギガプランの対象エリア外でしたが、NURO光の10ギガプランが利用可能となり、大変満足しているようです。
auひかりの超高速プランが適用できない方々にとっては、NURO光の10ギガプランが間違いなく適した選択となるでしょう。
NURO光の10ギガプランはエリアが順次拡大中なので、今契約できなくてもこれから利用できるようになる可能性は十分考えられます。
利用できるようになった際は、通常プランよりも料金が高くなることも考慮して、本当に切り替える必要があるのか再検討してみましょう。
NURO光は開通工事が2回実施されるため、どうしても使えるようになるまで時間がかかってしまいます。
高速回線を格安料金で利用するためには、多少時間がかかることに留意しておきましょう。
NURO光 10ギガプラン/20Gのキャンペーン
NURO光の10ギガプラン/20Gの申し込みで適用できる公式キャンペーンをご紹介します。
- 初年度の月額基本料金が980円
- 他社違約金最大20,000円キャッシュバック
- 最大2ヶ月間は無料解約可能
- 開通工事費用実質無料
- 開通まで最大2ヶ月ホームルーター無料レンタル
- 2ギガ→10ギガへ無償アップグレード
開通工事費用実質無料
注目していただきたいのは、10ギガプランなら通常プランと同じキャンペーンが適用できること、2ギガから10ギガへ無償アップグレードが可能なことの2点です。
20ギガプランは適用できるキャンペーンは工事費無料キャンペーンのみですが、10ギガプランであれば年間980円で利用できたり、他社解約違約金を補填してもらえたりも可能です。

通常プランよりも、利用料金が500円高い10ギガプランを1年間980円で利用できるのは大きなメリットだよね。

2ヶ月以内なら、通常プランと同じく無料解約もできるよ。
またNURO 光の通常プランを1年以上利用している場合は、「NURO 光 10ギガプラン」へ無料でアップグレードができるように仕様が変更されたのも見逃せないポイントです。
開通工事費も実質無料になる点を考慮すると、10ギガプランの提供エリア内に住んでいるなら、乗り換えがおすすめです。
NURO光 10ギガプラン/20Gがおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にNURO光 10ギガプラン/20Gがおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- 高速プランの提供エリア内で利用予定の人
- 通常プランの速度に不満がある人
- ソフトバンクまたはNUROモバイルのスマホユーザー
- 他社から乗り換えを検討中の人
NURO光 10ギガプラン/20Gは、快適な速度で通信できる反面、利用できる地域が限られているため、高速プランの提供エリア内で光回線を利用予定の人であればおすすめできます。
10倍や20倍の速度で通信できることを考慮すると、通常プランの速度に不満を感じている人にも向いているサービスです。

NURO光は通常プランでも十分速いから、まずは最大速度2Gbpsのプランから契約してみることをおすすめするよ。
セット割の適用で、通信費を大幅に抑えられることを加味すると、ソフトバンクまたはNUROモバイルのユーザーにもおすすめです。
他社違約金を20,000円まで補填してもらえる点を考慮すると、他社から高速プランへの乗り換えを検討中の人にも向いているサービスといえるでしょう。
上記の特徴に当てはまる人なら、満足できる可能性が高いのでNURO光 10ギガプラン/20Gの申し込みを検討してみてください。
NURO光 10ギガプラン/20Gの申込窓口比較
NURO光 10ギガプラン/20Gに申し込める窓口は、基本的に通常プランと変わりません。
ここでは、NURO光 10ギガプランの申込窓口の実質料金やキャンペーン内容をまとめたので、どのような違いがあるのか確認しておきましょう。
窓口名 | 実質料金(戸建て) | キャッシュバック額 | 工事費 | ルーター | サポート |
---|---|---|---|---|---|
価格.com | 4,378円 | 65,000円 | 実質無料 | ソニー製WiFiルーター(ONU)を無料で使える | 設定サポート1回無料 |
公式(月額割引) | 4,768円 | 0円 | 実質無料 | ソニー製WiFiルーター(ONU)を無料で使える | 設定サポート1回無料 |
公式特設サイト | 5,092円 | 45,000円 | 実質無料 | ソニー製WiFiルーター(ONU)を無料で使える | 設定サポート1回無料 |
実質料金の安さとキャッシュバックの高額さだけを見ると、価格.comが最もお得な窓口だと感じてしまいます。
しかし価格.comは、開通から11ヶ月後と23ヶ月後に受け取り手続きを行わなければ、65,000円キャッシュバックがもらえないという大きなデメリットがあります。
申請が面倒な人は1年間980円で利用できる「公式サイト」から、高額キャッシュバックを簡単な手続きでもらいたい人は「公式特設サイト」からの申し込みがおすすめです。
NURO光 10ギガプランのおすすめ窓口「公式特設サイト」のキャンペーン
NURO光の10ギガプランへの申し込みは公式特設サイトから行え、45,000円のキャッシュバックなど豪華特典も利用可能となっています。
- 最大45,000円キャッシュバック
- 他社違約金最大20,000円キャッシュバック
- 最大2ヶ月間は無料解約可能
- 開通工事費用実質無料
- 開通まで最大2ヶ月ホームルーター無料レンタル
- 2ギガ→10ギガへ無償アップグレード
公式特設サイトから申し込めば、契約後に送られてくるメールを参考に、NURO光のマイページから手続きをするだけで、45,000円もの高額キャッシュバックを利用開始の6ヶ月後には受けられます。

もちろん、NURO光の公式キャンペーンとも併用できるよ。
キャンペーンの詳細については「第2位:NURO光・・・一トップレベルの速さ、ソフトバンクユーザーに対する特別割引を提供」のセクションで詳しく説明していますので、是非参照してください。
全国対応のフレッツ光回線なら「GameWith光」

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 全国 | 全国 |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 1ヶ月目 | 0円 | 0円 |
月額料金 2ヶ月目~ | 6,160円 | 4,840円 |
工事費用 | 19,800円 | 19,800円 |
光電話 | 提供なし | 提供なし |
スマホセット割 | - | - |
スマホセット割条件 | - | - |
おもなキャンペーン | ・月額料金1ヶ月無料 ・15日間のお試し利用 | ・月額料金1ヶ月無料 ・15日間のお試し利用 |
実質料金 | 7,370円 | 6,105円 |
契約事務手数料 | 2,200円 | 2,200円 |
解約金 | 6,160円 | 4,840円 |
戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 大阪府・和歌山県・京都府・滋賀県 兵庫県・愛知県・静岡県・岐阜県の一部エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 大阪府・京都府・愛知県・静岡県・岐阜県の一部エリア |
最大速度 | 10Gbps | 10Gbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 7,370円 | 7,370円 |
工事費用 | 19,800円 | 19,800円 |
光電話 | 提供なし | 提供なし |
スマホセット割 | - | - |
スマホセット割条件 | - | - |
おもなキャンペーン | ・月額料金1ヶ月無料 ・開通工事費無料 ・15日間のお試し利用 | ・月額料金1ヶ月無料 ・開通工事費無料 ・15日間のお試し利用 |
実質料金 | 7,200円 | 7,200円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 7,370円 | 7,370円 |
戸建て・マンション | |
---|---|
提供エリア | 東京都・神奈川県・愛知県・大阪府の一部エリア |
最大速度 | 10Gbps |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 19,800円 |
工事費用 | 67,320円 |
光電話 | 提供なし |
スマホセット割 | - |
スマホセット割条件 | - |
おもなキャンペーン | - |
実質料金 | 22,742円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約金 | 19,800円 |
GameWith光は、オンラインゲームのプレイに特化したフレッツ光回線設備を用いた光コラボレーション回線です。
GameWith光がどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
GameWith光のメリット
まずは、GameWith光のメリットについてピックアップしてみました。
- ラグが少ないため快適にオンラインゲームを楽しめる
- 最大速度10Gbpsの超高速プランに対応している
- 15日間は無料で使える
- 月額料金が1ヶ月無料になる
- 10ギガプランは工事費用が無料になる
GameWith光は多くのプロゲーマーにも選ばれています。
その理由は、主要なゲームサーバーに直接接続可能なため、ゲーム中の速度遅延やラグを防ぐことができるからです。
基本的な回線設備は一般の光コラボレーション回線と同じですが、GameWith光専用の帯域に接続可能なため、auひかりやNURO光といった独自回線に匹敵する快適なインターネット環境が得られます。
GameWith光は、フレッツ光回線設備を用いた光コラボレーション回線です。
基本的な回線設備は一般の光コラボレーション回線と同じですが、GameWith光専用の帯域に接続可能なため、auひかりやNURO光といった独自回線に匹敵する快適なインターネット環境が得られます。

GameWith光専用帯域とは、GameWith光のユーザーのみが利用できる通信路のことだよ。

他の光回線のユーザーは接続できないため、回線が混雑することが少ないんだね。
GameWith光の通信速度は、専用帯域への接続が可能なことも手伝って、夕方でも558Mbpsという十分な速度を保っています。
一方、同じ回線設備を利用するフレッツ光の場合、夕方の時間帯でも200Mbps程度まで速度が下がってしまいます。
しかし、GameWith光を利用することで、同じ時間帯でも300Mbps以上の高速通信を維持することが可能です。
さらに、GameWith光は多くのプロゲーマーにも選ばれています。
その理由は、主要なゲームサーバーに直接接続可能なため、ゲーム中の速度遅延やラグを防ぐことができるからです。
GameWith光は全国どこでも利用可能な「1Gプラン」をはじめ、3つの料金プランを提供しています。
現在は1ヶ月無料キャンペーンも行われているため、まずは1Gプランから試してみてはいかがでしょうか。

10GプランやProプランもあるみたいだけど、これらはどういうプランなの?
10Gプランは、一部エリア限定で最大10Gbpsの通信速度を利用できる高速プランです。
月額料金は7,370円と1Gプランよりも高いですが、10倍の高速通信が可能なため、速度を重視するユーザーにはおすすめです。
一方、Proプランは、同様に最大10Gbpsの通信速度が可能なプランですが、1000人規模の法人向けネットワークを1人で利用できるという点が特徴です。

自分だけのサーバーが用意されるなんて、すごい豪華な仕様だね!
そのため、Proプランを契約すれば、ほとんど速度遅延やラグの心配をせずにオンラインゲームを楽しむことが可能です。
月額料金や工事費は高めですが、プロのeスポーツプレイヤーやゲームを本業とする人々にとっては、非常に魅力的なプランと言えるでしょう。
今申し込めば、1Gプランと10ギガプランのどちらのプランも、利用開始から15日間であれば、無料でお試し利用ができるのも見逃せないポイントです。

15日以内に解約することで、違約金や1ヶ月分の月額料金、手数料を支払わずに済むよ。
お試し期間が過ぎても、今申し込めば月額料金が1ヶ月無料になるので、初月の負担を気にすることなく利用できます。

ちなみに10ギガプランに申し込めば、最大19,800円の工事費が無料になることも覚えておこう。

他社光回線サービスの場合、10ギガプランの開通工事費用は高額なことがほとんどだよ。
GameWith光のデメリット
GameWith光に申し込むなら、メリットだけではなくデメリットについても目を通しておきましょう。
- 月額料金が高い
- スマホとのセット割に対応していない
- お試し期間でも工事費用は発生する
- 通常プランは開通工事費用が無料にならない
- Proプランの料金が高額
- キャンペーンの数が少ない
GameWith光は、どの料金プランも一般的な光回線より月額料金が高く設定されているので、割高なことを理解したうえで申し込むようにしてください。
また月額料金が高いだけでなく、スマホセット割に非対応であることも理解しておく必要があります。

月額料金が安くて、セット割も適用できる他社サービスと比較すると、どうしても高額に感じてしまう光回線なんだ。
15日間のお試し期間は、違約金や月額料金、手数料はかかりませんが、開通工事費用は通常どおり支払いが発生します。

10ギガプランに申し込むなら、工事費用が無料になる5ヶ月目までは、最低でも利用するようにしようね。
GameWith光のProプランの利用を検討中の人は、月額料金が19,800円、工事費用が67,320円と、特に料金が高額なことも頭に入れておきましょう。
高額な月額料金を支払ってもいいので、とにかく快適なインターネット回線を使いたい人におすすめの光回線です。
GameWith光の口コミ・評判
GameWith光の口コミをいくつかピックアップしたので、ユーザーがどのように評価しているのか確認しておきましょう。
GameWith光の通信速度は、専用帯域への接続が可能なことも手伝って、夕方でも558Mbpsという十分な速度を保っています。
一方、同じ回線設備を利用するフレッツ光の場合、夕方の時間帯でも200Mbps程度まで速度が下がってしまいます。
しかし、GameWith光を利用することで、同じ時間帯でも300Mbps以上の高速通信を維持することが可能です。
こちらのユーザーは、Gamewith光を利用した際に、実測値で下り速度715Mbps・上り速度622Mbpsが計測されたようです。
一般的な光回線の実測値よりも速いため、少なくとも速度が遅い心配はせずに済むでしょう。
Gamewith光は、回線が混雑しやすい夜間でも安定した速度で通信ができるようですね。
オンラインゲームに特化した光回線ということもあり、実際にプレイしてもラグがないようなので、ゲーム目的なら満足できる可能性が高いでしょう。
Gamewith光は、最大速度1Gbpsの通常プランだけでなく、最大速度10Gbpsの10ギガプランも提供しています。
実測値で下り速度が6Gbps・上り速度も5Gbpsを超えているため、とにかく快適な環境でオンラインゲームをプレイしたい場合は、最初からこちらのプランの利用を検討するといいでしょう。
Gamewith光はまだサービス提供が開始されて日が浅く、サポート窓口の対応方法が定まっていない可能性が考えられます。
Gamewith光に限らずインターネット回線サービスのサポート対応に関する口コミは、不満があったときに投稿されるため、悪い口コミが多くなり目立ちがちです。
対応してもらうサポート担当者によっては、スムーズに対応してもらえることもあるかもしれません。
GameWith光のキャンペーン
ここからは、GameWith光の公式キャンペーンをご紹介します。
- 月額料金1ヶ月無料
- 15日間のお試し利用
- ・【10ギガプラン】開通工事費無料
GameWith光公式サイトでは、戸建て・マンションのどちらのプランでも月額料金が1ヶ月無料になるキャンペーンを適用できます。
月額料金 | 割引額 | |
---|---|---|
戸建てプラン | 6,160円 | −6,160円 |
マンションプラン | 4,840円 | −4,840円 |
また15日間の無料お試しキャンペーンも実施しているため、実際にどのくらいの速度で通信できるか不安な人でも安心して申し込めるでしょう。

利用開始から15日間以内に解約を申し出れば、違約金や月額料金、手数料のすべてが無料になるんだ。
工事費の負担がなくなるわけではありませんが、一度支払ってしまえば他社光コラボに乗り換える際、工事をすることなく契約できます。

ソフトバンク光やドコモ光、So-net光プラスなどに乗り換える予定なら、たとえ工事費がかからないとしても結局支払うことになるよね。
10ギガプランに申し込みの場合は、1ギガプランで支払うことになる最大19,800円の開通工事費が、実質無料になるのも見逃せないポイントです。

契約開始から4ヶ月以内に解約してしまうと、工事費の残債を一括請求されてしまうから注意しようね。
GameWith光がおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にGameWith光がおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- ・オンラインゲームを快適にプレイしたい人
- ・NURO光などの独自回線がエリア外の人
- ・eスポーツ選手と同じ環境を体感したい人
ラグなしで快適にプレイできる環境づくりに注力しているGameWith光は、オンラインゲームをストレスなく楽しみたい人にはおすすめ光回線とです。
オンラインゲームを快適にプレイしたいなら、auひかりやNURO光などの独自回線タイプの光回線もおすすめですが、提供エリアが限定的で全国すべてのユーザーが契約できないといったデメリットがあります。
しかし、全国をカバーしている光コラボタイプのGameWith光であれば、幅広い地域で快適にオンラインゲームをプレイ可能です。
またeスポーツ界で活躍する選手がGameWith光を採用しているケースが多いことを考慮すると、プロ選手と同じ環境を体感したい人にも向いている光回線といえるでしょう。
後悔のない契約をしたい人は、自身が上記の特徴にどのくらい当てはまるか確認したうえでGameWith光の申し込みを検討してみてください。
GameWith光の申込窓口比較
GameWith光は公式サイト以外で申し込みを受け付けていないため、代理店やプロバイダから契約ができません。

ほかの申込窓口と迷わずに済むのはメリットといえるだろうね。
これから代理店やプロバイダでも申し込みを受け付ける可能性はありますが、現状は公式サイト一択の光回線と捉えておきましょう。
GameWith光のおすすめ窓口「公式サイト」のキャンペーン
窓口が1つのみのGameWith光は、必然的におすすめの申し込み先も「公式サイト」です。
- 月額料金1ヶ月無料
- 15日間のお試し利用
- 【10ギガプラン】開通工事費無料
開通工事費が無料になるのは10ギガプランのみですが、現在は1ヶ月無料キャンペーンも行われているため、まずは1Gプランから試してみてはいかがでしょうか。
【東京・関東地区以外の方向け】2023年におすすめの光回線6選
全17社の光回線サービスを詳細に比べた結果から、東京・関東地区以外にお住いの方には、大手ではなく地域密着型の以下の6社の光回線を特に推奨します。
これら6社は自社の光ファイバーネットワークを活用したオリジナルの回線を提供しているため、光コラボ回線に比べて速度が速く、より安定性があります。
さらに、これらの光回線はau・UQモバイルとのセット割引が利用できるので、各地域にお住まいのau・UQモバイルユーザーの方々にもお勧めです。

また、光回線によっては、au・UQモバイル以外の格安スマホとのセット割引が利用可能なものもあるんだよ!
さらに、各地域で提供される電力やガスと一緒に契約すると、さらなる特典が手に入ることもあります。ぜひ一度、確認してみてくださいね。
関西地方の光回線選びなら「eo光」

ホームタイプ・メゾンタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
提供エリア | 滋賀県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県 | 滋賀県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県 |
平均実測値 | 下り:694.64Mbps 上り:584.02Mbps | 下り:394.23Mbps 上り:339.58Mbps |
契約期間 | 2年※3年目以降は3年自動更新 | 1年 |
月額料金 | 1年目:3,280円 2年目:5,448円 3~5年目:5,274円 6年目~:4,997円 | 1~2年目:3,326円 3年目~:3,876円 |
工事費用 | 29,700円(実質無料) | キャンペーンで無料 |
光電話 | 314円 | 314円 |
スマホセット割 | ・au:最大1,100円/月割引 ・UQモバイル:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 ・mineo:eo光の月額料金から330円/月割引 | ・au:最大1,100円/月割引 ・UQモバイル:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 ・mineo:eo光の月額料金から330円/月割引 |
スマホセット割条件 | 【au・UQモバイル】 ・光電話の加入 ・別途申請が必要 【mineo】 ・別途申請が必要 | 【au・UQモバイル】 ・光電話の加入 ・別途申請が必要 【mineo】 ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・10,000円の商品券プレゼント ・他社違約金最大60,000円キャッシュバック ・開通工事費用実質無料 | ・3,000円の商品券プレゼント ・他社違約金最大15,000円キャッシュバック ・工事費用完全無料 |
実質料金 | 4,399円 | 3,653円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
解約金 | 1~2年目:5,110円 3年目以降:無料 | 1年目:月額料金から880円を引いた金額 2年目以降:無料 |
※各種割引適用時の料金
※価格はすべて税込
eo光は関西地域、具体的には滋賀県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、そして福井県でサービスを展開している光回線サービスです。

なんと、eo光は関西地域において16年連続でお客様満足度1位に輝いているんだよ!
eo光がどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
eo光のメリット
まずは、eo光のメリットについてご紹介します。
- 月額料金が安い
- auとUQモバイル、mineoとのセット割に対応している
- 独自回線で速度が速く安定している
- 他社違約金をキャッシュバックで補填してもらえる
さらに、eo光の月額料金は、キャンペーン適用により初年度だけでなく、長期にわたってお得に利用できるのが魅力です。
ホームタイプ・メゾンタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
基本料金 | 1年目:5,552円 2年目:5,500円 3年目:5,448円 | 3,876円 |
eo暮らしスタート割 | -2,168円×12ヶ月 | -550円×24ヶ月 |
即割 | 永年基本料金を5,448円で利用可能 | 提供なし |
長割 | 3~5年目:-174円/月 6年目~:-451円/月 | 提供なし |
割引適用後の月額料金 | 1年目:3,280円 2年目:5,448円 3~5年目:5,274円 6年目~:4,997円 | 1~2年目:3,326円 3年目~:3,876円 |
※価格はすべて税込
それぞれの割引を適用させる条件は、以下のとおりです。
割引名 | 適用条件 |
---|---|
eo暮らしスタート割 | 申し込みの月を含む6ヶ月後までに利用開始 |
即割 | 最低2年間は利用することを条件に契約 |
長割 | ホームタイプ・メゾンタイプを契約しており、利用開始から3年目以降、さらに3年間の継続利用を申し込む。 6年目目以降、さらに3年間の継続利用で割引率アップ。 |

面倒な有料オプションの契約や特別な申請は一切必要ないのがいいよね!

2年契約や3年契約を選べば、自動的に料金が割引になるのが魅力的だよ!
auやUQモバイル、mineoとのセット割に対応しているため、対象ユーザーはさらにお得になる可能性があるのも見逃せないポイントです。
auとUQモバイルを利用中なら1回線あたり最大1,100円の月額割引を、家族分まで10台まで適用できますよ。

mineoユーザーなら、eo光の月額料金から毎月330円の割引がずっと適用されるんだ。
eo光は独自回線タイプの光回線なので、夜間や休日などの回線が混雑しやすいタイミングでも速度が速く安定しているのも魅力の1つです。

料金が安いうえに快適に使えるとわかれば、すぐに契約したくなる人も多いだろうね。
またeo光は他社違約金をキャッシュバックで補填してもらえるため、関西地方で乗り換えを検討中の人におすすめの光回線です。
戸建てなら最大60,000円、マンションでも最大15,000円までの違約金であれば、キャッシュバックで補填してもらえますよ。
eo光のデメリット
eo光はメリットが多いですが、注意すべきデメリットもあります。
- 提供エリアが限定的
- キャッシュバック額が少ない
- キャッシュバックが現金ではなく商品券
- 集合住宅で利用する場合は料金プランを自由に選べない
お得かつ快適に使えるeo光を利用したい人は多いと思いますが、提供エリアが関西地方と福井県のみと限定的なため、一部の地域でしか契約ができません。

ちなみに提供エリアが狭いのは、eo光に限らず、このあと紹介する地方限定の光回線すべてに当てはまることなんだ。
他社では40,000円〜80,000円の高額キャッシュバックがもらえることを考慮すると、最大で10,000円しか還元されないのもデメリットといえるでしょう。
また現金ではなく商品券で還元されるため、使い道が限られてしまうことも大きなマイナスポイントです。
eo光の料金体系は、一戸建て住宅向けの「ホームタイプ」、大規模な集合住宅向けの「マンションタイプ」、そして小規模なアパートやコーポラティブハウス向けの「メゾンタイプ」の3種類に分かれています。
なお、集合住宅の場合は、対象となる建物により契約可能なプランが決定されています。
つまり、「マンションタイプ」と「メゾンタイプ」を自由に選択することはできません。
ですから、集合住宅でeo光を導入を考えている方は、「導入済みマンション検索」を活用して、自身の住まいが「マンションタイプ」か「メゾンタイプ」のどちらで契約可能か、事前に確認してくださいね。

もしも検索結果で建物名が出てこない場合、それはeo光の設備がその建物にまだ設置されていないので契約は難しいよ。

そんな時は、全国で契約可能な光回線を探してみるのも一つの選択肢だよ!
eo光の口コミ・評判
eo光の口コミをいくつかピックアップしたので、ユーザーがどのように評価しているのか確認しておきましょう。
eo光に限らず地方限定の電力系光回線は利用者が限られる分、お得かつ快適な速度で通信ができる傾向にあります。
このユーザーも他社光回線から乗り換えたことで、一年目は半額以下、二年目以降も2,000円安くなったようなので、利用できるエリアに住んでいるなら、通信費の見直しという意味でも契約を検討したほうがいいでしょう。
こちらのユーザーは、eo光のサポート対応の良さを絶賛していますね。
インターネット回線のサポート窓口は、トラブルがあったときに自分では解決が難しい際に相談する窓口ですので、いざというときに頼りやすいサービスだとわかれば安心して申し込みできるでしょう。
eo光では、最大速度1Gbpsの通常プランとは別で、最大速度10Gbpsの超高速プランも一部のエリアで提供しています。
回線が混雑しやすい夜間でも下りの実測値で937Mbpsも出ているため、常に高速通信を望むなら契約を検討するといいでしょう。
eo光を15年以上にわたり使い続けている方から見ると、大きな問題が発生したことはなく、安定した速度が保てていることがツイートからも確認できます。

長期間不便なく利用しているユーザーがいるとわかれば、安心して申し込みできるよね。
eo光のキャンペーン
eo光は公式サイトでさまざまなキャンペーンを実施中です。
ここでは主なキャンペーンを5つご紹介します。
公式サイトから申し込むと、割引だけでなく、以下の特典も享受できて、さらに節約できますよ。
- 商品券プレゼント(ホーム・メゾンタイプ:10,000円/マンションタイプ:3,000円)
- 他社からの乗り換え時の違約金キャッシュバック(ホーム・メゾンタイプ:最大60,000円/マンションタイプ:最大15,000円)
- 開通工事費用無料(ホーム・メゾンタイプ:実質無料/マンションタイプ:完全無料)
- 無線ルーター12ヶ月無料キャンペーン
- セキュリティーパック12ヶ月無料キャンペーン
公式サイトから申し込むことで、ホーム・メゾンタイプなら10,000円、マンションタイプなら3,000円の商品券が、1ギガ/5ギガ/10ギガのすべてのプランでもらえます。

手続きなしで、契約後約1ヶ月後に自宅に送付されるお手軽さも魅力なんだ。
月額料金が1年間3,280円になる「eo暮らしスタート割」と併用できるため、対象エリアに住んでいるならとにかくお得に光回線を利用できます。
そして、違約金キャッシュバックは、eo光を開通した月を1ヶ月目とし、6ヶ月目の末日までに他社からの解約時の違約金や撤去費用がわかる証明書を申請フォームから送信するだけで完了です。
また開通工事費用が無料になるキャンペーンも実施しているため、初期費用が気になる人にもおすすめできます。

工事費用は、ホーム・メゾンタイプなら実質無料、マンションタイプなら完全無料になるんだ。
ルーターとセキュリティパックを、12ヶ月間無料で利用できるのもeo光をおすすめしたいポイントです。
通常ならルーターレンタルで月額105円、セキュリティパックの利用で月額275円かかるため、合計4,560円ほど安く利用できますよ。
eo光がおすすめの人
メリットやデメリット、ユーザーの口コミを参考にeo光がおすすめの人の特徴をピックアップしました。
- 関西地方か福井県で利用予定の人
- 通信速度が速く料金が安い光回線を探している人
- auとUQモバイル、mineoのスマホユーザー
- 他社から乗り換えを検討中の人
eo光は独自回線で快適かつお得な料金で光回線を利用できるため、提供されている関西地方か福井県で利用予定の人にはおすすめのインターネットサービスです。

戸建て・マンションともに、1年目は3,000円ほどの格安料金で利用できるんだ。
さらにセット割で通信費を抑えられる可能性を考慮すると、auとUQモバイル、mineoのスマホユーザーにもおすすめの光回線です。
戸建てタイプで60,000円まで、マンションタイプで15,000円まで違約金をキャッシュバックで補填してもらえるため、他社から乗り換えを検討中の人にも向いているでしょう。

現在他社サービスを利用中で、関西地方か福井県に引っ越しの予定がある人には、最適のサービスだよ。
eo光の申込窓口比較
eo光は公式サイト以外にも複数の窓口から申し込みを受け付けています。
それぞれどのくらいの料金で利用できるのか、キャンペーン内容と合わせて比較してみましょう。
窓口名 | 実質料金(戸建て・メゾン) | 実質料金(マンション) | キャッシュバック額(戸建て・メゾン) | キャッシュバック額(マンション) | 工事費 | ルーター | サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格.com | 4,357円 | 3,778円 | 11,000円(商品券) | 0円 | ・戸建て:実質無料 ・マンション:完全無料 |
12ヶ月無料レンタル | ー |
公式サイト | 4,399円 | 3,653円 | 10,000円(商品券) | 3,000円(商品券) | ・戸建て:実質無料 ・マンション:完全無料 |
12ヶ月無料レンタル | 初期設定有償サポート無料 |
ライフイノベーション | 4,399円 | 3,653円 | 10,000円(商品券) | 3,000円(商品券) | ・戸建て:実質無料 ・マンション:完全無料 |
12ヶ月無料レンタル | 工事日当日から2ヶ月以内は無料 |
戸建て・メゾンタイプの実質料金は価格.comのほうが安いですが、マンションタイプがキャッシュバックの対象から外れているため最善の窓口とはいえません。
おもなキャンペーンの内容がどの窓口でも大差ないことを考慮すると、スムーズに手続きできる公式サイトから申し込むのが最もおすすめといえるでしょう。
eo光のおすすめ窓口「公式サイト」のキャンペーン
eo光のおすすめ窓口「公式サイト」では、キャッシュバックや工事費無料特典、ルーター無料レンタルのほかにもさまざまなキャンペーンを実施しています。
先ほど紹介しきれなかったキャンペーンについて簡単にご紹介します。
キャンペーン | 特典内容 |
---|---|
10ギガプラン限定選べる豪華プレゼントキャンペーン | 10ギガプランに新規申し込みで、レジャーやグルメなどの賞品を抽選でプレゼント |
Netflixパックスタートキャンペーン | Netflixパックの月額料金から最大12ヶ月間1,490円割引 |
Netflixパック最大10ヶ月分 +ストリーミングメディアプレーヤー Wプレゼント | ・Netflixパックの月額料金から最大10ヶ月間1,490円割引 ・ストリーミングメディアプレーヤーの端末代金が無料 |
紹介キャンペーン | ・紹介者が1名紹介するごとにeo光の月額料金が1ヶ月無料 ・紹介を受けた人もeo光の月額料金が1ヶ月無料 |
eo光テレビパック割 | eo光テレビの月額料金から11ヶ月間1,582円割引 |
CSスタート割(戸建て) | eo光テレビ(スマートベーシック・スマートプレミアム)の月額料金から11ヶ月間1,218円割引 |
mineoユーザー限定で当たる!電子マネーギフトプレゼントキャンペーン | 抽選で100名に5,000円分の電子マネーギフトをプレゼント |
初期設定サポートキャンペーン | 初期設定サポートのうち、有償サポート内容を16,500円まで無料 |
インターネットサギウォール12ヶ月無料キャンペーン | 詐欺サイト検知に特化した対策ソフト「インターネットサギウォール for eo」の月額料金が12ヶ月間無料 |
おうちの機器補償 2ヶ月無料キャンペーン | おうちの機器補償の月額料金が2ヶ月間無料 |
あんしん電話パック6ヶ月間無料キャンペーン | あんしん電話パックの月額料金が6ヶ月間無料 |
eoメッシュWi-Fiお試しキャンペーン | eoメッシュWi-Fiレンタルサービスの月額料金から1ヶ月間550円割引 |
eo無線LAN中継機お試しキャンペーン | eo無線LAN中継機レンタルサービスの月額料金が1ヶ月間無料 |
LaLa Call キャンペーン | LaLa Callの月額基本料110円を申し込み月から3ヶ月無料 |
eo光テレビチューナー割引特典 | 4K 録画機能付eo光テレビチューナー(TZ-HT3500BW)の月額料金が2ヶ月間無料 |
もちろん、先ほど紹介した月額割引や商品券プレゼント、セキュリティパック12ヶ月無料などのキャンペーンも併用して適用可能です。

自分が適用できるキャンペーンが、どのくらいあるのか確認してから申し込むといいよ。
東海地方は「コミュファ光」がおすすめ

戸建て | マンション | |
---|---|---|
提供エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
平均実測値 | 下り:575.26Mbps 上り:520.05Mbps | 下り:550.27Mbps 上り:486.59Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 |
月額料金 ※ | 1年目:980円 2年目以降:5,170円 | 1年目:2,780円 2年目以降:4,070円 |
工事費用 | 27,500円 | 27,500円 |
光電話 | 330円 | 330円 |
スマホセット割 | ・au:最大1,100円/月割引 ・UQモバイル:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 | ・au:最大1,100円/月割引 ・UQモバイル:最大858円/月割引 ※最大10台 ※家族も適用可 |
スマホセット割条件 | ・光電話の加入 ・別途申請が必要 | ・光電話の加入 ・別途申請が必要 |
おもなキャンペーン | ・10,000円キャッシュバック ・1年間の月額料金が980円 ・他社違約金全額キャッシュバック ・初期費用0円 | ・1年間割引キャンペーン ・25,000円キャッシュバック ・他社違約金全額キャッシュバック ・初期費用0円 |
実質料金 | 2,988円 | 2,548円 |
契約事務手数料 | キャンペーンにより無料 | キャンペーンにより無料 |
解約金 | 2年未満:1ヶ月分の料金 | 2年未満:1ヶ月分の料金 |
※価格はすべて税込
コミュファ光は、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県という東海エリアで活躍する光回線です。

実は東海エリアでは、このコミュファ光がシェア数でトップに君臨しているよ!
コミュファ光がどのようなサービスなのか特徴やキャンペーン内容、ユーザーの口コミを確認してみましょう。
コミュファ光のメリット
まずは、コミュファ光のメリットについてご紹介します。
- キャンペーンや各種割引で月額料金が安くなる
- 独自回線で速度が速く安定している
- auとUQモバイルとのセット割に対応している
- 他社違約金をキャッシュバックで補填してもらえる