工事不要で、自宅のコンセントに繋ぐだけでインターネットが使えるホームルーター(置くだけWiFi)。

自宅が光回線の開通工事ができない場合は特に便利!
簡単にネット環境が作れるから人気なのよ!
ホームルーターは現在WiMAX・ドコモhome 5G・ソフトバンクエアーの主に3種類があり、何を重視するかによっておすすめのホームルーターが変わります。
この記事では、ホームルーター3社を機器スペックや料金面で比較と申し込み窓口の比較を踏まえて、重視したいポイントにあったおすすめホームルーターについて解説していきますよ!

同じ機器でも複数申し込み窓口があって、
それぞれ独自キャンペーンを展開しているから、よりお得に申し込める窓口から契約するのがおすすめだよ!

WiMAXのおすすめポイント
- 通信速度が速い
- キャンペーンが豊富
- 多数のプロバイダが多く自分に合った申込窓口を選べる

home 5Gのおすすめポイント
- 最大速度4.2Gbpsと光回線並み
- データ容量無制限

ソフトバンクエアーのおすすめポイント
- キャンペーンが豊富
- おうち割光セットが使える
- モバレコエアーから申し込みで料金が安くなる
ホームルーターが気になっている方は、ぜひチェックしてみてくださいね!
ホームルーター(置くだけWi-Fi)とは?

ホームルーターとは、自宅のコンセントに挿すだけでインターネットに接続できる据え置き型のWi-Fiことです。「置くだけWiFi」とも呼ばれています。
では、光回線・ポケットWiFiとはどのような違いがあるのでしょうか?
ホームルーター | 光回線 | ポケットWi-Fi | |
---|---|---|---|
料金相場 | 3,000円前後 | 4,000円〜 5,000円 | 2,000円〜 4,000円 |
回線工事 | 不要 | 必要 | 不要 |
速度の安定度 | ◯ | ◎ | △ |
持ち運び | 不可 | 不可 | 可能 |
データ容量 | ◯ | 無制限 | ◯ |
光回線とポケットWiFiとの大きな違いは、設置コストと通信速度です。
光回線は、通信速度は速いですが回線工事の必要があるため、アパートや集合住宅に住んでいる方には契約が難しい場合もあります。
また、ポケットWi-Fiは工事の必要はなく持ち運ぶことも可能ですが、通信速度はやや遅いことに注意が必要です。
その点ホームルーターは、回線工事の必要がなく通信速度も安定するというメリットがあります。
\最短当日発送!/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
ホームルーターがおすすめな人
ホームルーターの契約がおすすめな人は以下の通り。
一つでもあてはまった方は、ホームルーターの契約がおすすめですよ!
それぞれを詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめできる人①アパートや集合住宅に住んでいて、光回線の工事が難しい方
光回線でインターネットを接続するためには、開通工事が必要です。
しかしアパートや集合住宅の場合、個人が勝手に開通工事を依頼することができず、管理会社に許可を取る必要があります。
また、管理会社によっては、開通工事を却下される場合もあるでしょう。
対してホームルーターは自宅のコンセントに指すだけで接続ができるため、開通工事は必要ありません!
そのため、自宅で開通工事ができないという方にはホームルーターがおすすめです。
\コンセントに挿すだけで使える!/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
おすすめできる人②料金の安さを最重視する方
ホームルーターは、月額料金が3,000~4,000円程度と光回線よりも安いです。
ホームルーター (WiMAX HOME5G L11) |
光回線 (ドコモ光) |
|
---|---|---|
月額料金 | 4,268円 25ヶ月目以降4,818円 |
マンションタイプ:4,400円 戸建て・ハイツタイプ:5,720円 |
※価格は税込
金額で言うとポケットWi-Fiの方が安価ではありますが、速度の安定性に欠けるため、料金の安さに加えて速度の安定性を求める方にもホームルーターがおすすめですよ!
\最安値のホームルーター!/
「モバレコエアー公式サイト」はこちらおすすめできる人③家族で使うなど接続する機器が多い方
ポケットWi-Fiの同時接続台数が5〜16台なのに対し、ホームルーターは20~64台を同時に接続できます。
家族一人一人のスマホの他に、パソコン・タブレット・ゲーム機などを接続したいと考えている方には、ホームルーターがおすすめです。
\最大65台接続可能!/
「ドコモhome5G×GMOとくとくBB公式サイト」はこちら「ドコモhome5G×GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
失敗しない!ホームルーターの選び方
ホームルーターは種類が多く、どれを契約したらいいか迷ってしまいますよね。
ホームルーターを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしてみてください。
1.自分の重視したいポイントで選ぶ
機種によって、速度、料金や同時接続可能台数などがまったく違います。
そのため、自分が何を重視するのかをよく考えて優先順位を決めましょう。
- 速度を重視するのか
- 料金の安さを重視するのか
- 同時接続台数を重視するのか
- ホームルーターのデザインを重視するのか
\最速値のホームルーター!/
「ドコモhome5G×GMOとくとくBB公式サイト」はこちら「ドコモhome5G×GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
2.実質料金、お得な申込窓口で選ぶ
月額料金やキャッシュバックなど、すべて含めて計算し、実質的に支払う料金を比較して選ぶことがおすすめです。

月額料金だけではなく、キャンペーンの還元額なども含めて計算しないと、
結局何がお得なのかが見えづらくなるよね!
この記事では、実質料金を用いて比較しています。
- 実質料金
実際にかかる費用ーキャンペーンでの還元額
{(月額料金×契約期間分)+工事費+初期費用など}ー(キャッシュバック金額)=実質料金 - 実質月額料金
実質料金を1ヶ月あたりどのくらいの料金になるかを割り出した金額
[{(月額料金×契約期間分)+工事費+初期費用など}ー(キャッシュバック金額)]÷契約期間分の月数=実質月額料金
ホームルーターごとに実質費用が違うのはもちろんのこと、同じ機種でも申込窓口によって料金が違います。
安易にホームルーターを契約するのではなく、機種を選んでからお得な申込窓口を探してくださいね。
\最安値のホームルーター!/
「モバレコエアー公式サイト」はこちら3.速度制限が無制限で利用できるものを選ぶ
回線の種類やプランを選ぶ際には、使えるデータ容量がどのくらいなのか、どういった場合に制限がかかるのかを確認しましょう。

現在提供されているホームルーターは基本的に無制限だけど、
一部場合によっては制限がかかる場合もあるよ!
home5G |
|
---|---|
WiMAX プラスエリアモード |
月間15GBを超えると、最大128Kbpsに制限
→翌月1日に制限解除 |
\速度制限が撤廃!/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
おすすめのホームルーター(置くだけWi-Fi)3社を比較

ホームルーターは、それぞれ速度・データ容量・価格など求めることに応じておすすめの機種が変わります。
それぞれの特徴を比較してみました。
HOME 5G L12 (WiMAX) |
home 5G (ドコモ) |
Airターミナル5 (ソフトバンクエアー) |
|
---|---|---|---|
回線 | ・docomo5G ・4GLTE |
・au5G ・WiMAX2+ ・4GLTE |
・Softbank5G ・4GLTE |
最大通信速度 (下り) | 2,7Gbps | 4,2Gbps | 2.1Gbps |
最大通信速度 (上り) | 183Mbps | 183Mbps | 94Mbps |
5G対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
データ容量 | 無制限 | 無制限 ※1 | 無制限 |
セット割 | UQ モバイル au | ドコモ | ソフトバンク ワイモバイル |
ご自身が求める条件をもとに契約先を決めてくださいね!
速度重視&キャンペーンでお得に契約するなら「WiMAX」

WiMAX2+回線とauの4G LTE、5G回線を使ってインターネット接続ができるWiMAX。
回線が混み合いやすい時間でも安定した速度を保てるメリットがあります。

ちなみにWiMAXでは、auスマホユーザーはセット割で月々最大1,100円割引が適用できるよ!
UQ mobileの場合も割引適用対象だよ!
また、「ギガ放題プラス」という5G対応プランでは、下り最大2.7Gbpsと光回線並みの速度での通信が可能です!
一部エリアでは5G通信もできるため、高速通信をしたい方にはとくにおすすめのホームルーターです。

端末名 | Speed WiFi HOME 5G L11 |
---|---|
通信方式 | ・WiMAX2+ ・au 4G LTE ・au 5G |
対応エリア | ・WiMAX 2+:人口90%以上カバー ・au 4G LTE :全国 ・au 5G:一部地域のみ |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | 【プラスエリアモード利用の場合】 月間15GB超過で、最大128Kbpsに制限 |
通信速度 | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps |
サイズ | 約70×182×124mm |
重量 | 約599g |
最大接続台数 | 30台 |
速度に定評があるWiMAXですが、申込窓口は多数あり、どこから申し込んでも端末や性能、速度は変わりません。
そのため、よりお得に契約できる申込窓口から契約するのがおすすめです。
そこで以下ではプロバイダ7社を比較し、もっともお得に契約できる申込窓口はどこか調査してみました!

WiMAXの場合、契約期間も各窓口によって異なるから
自分が使いたい期間もチェックしてみてね!
※CB=キャッシュバックの意味
窓口 | 契約期間 | 実質月額料金 (契約期間分) |
キャンペーン |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 2年 | 3,590円 | 23,000円CB |
Broad WiMAX | 2年 | 4,611円 | 5,000円CB |
カシモ WiMAX | 契約期間なし | 4,403円 ※1 | ー |
Vision WiMAX | 契約期間なし | 5,462円 ※1 | – |
BIGLOBE WiMAX | 契約期間なし | 4,868円 ※1 | – |
UQ WiMAX | 契約期間なし | 4,522円 ※1 | 5,938円CB |
hi-ho WiMAX | 2年 | 4,818円 | ー |
プロバイダを比較した結果、最も安く契約できるのはGMOとくとくBB WiMAXでした!
安くホームルーターを使いたい方は、以下から公式サイトをチェックしてみてください。
\23,000円キャッシュバック!/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
実質月額料金が最安でキャンペーンが豊富なGMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|
使用回線 | WiMAX2+/au 5G/au 4G LTE |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 0〜2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目~:4,444円 |
実質月額料金 (2年) |
3,590円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末料金 | 21,780円(605円×36回分割) |
キャンペーン |
|
※CB=キャッシュバックの意味
\23,000円キャッシュバック!/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
GMOとくとくBB WiMAXでは、23,000円キャッシュバックを実施しています。
また、月々の月額料金割引も実施しているので利用しない手はありません。
割引前の月額料金 | 割引後の月額料金 | |
---|---|---|
0~2ヶ月目 | 5,302円 | 1,474円 (3,828円値引き!) |
3~35ヶ月目 | 5,302円 | 3,784円 (1,518円値引き!) |
36ヶ月目~ | 5,302円 | 4,444円 (858円値引き!) |
また、GMOとくとくBBでは、23,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
上記とは併用できませんが、他社回線から乗り換えの場合は最大49,000円が解約違約金補助としてキャッシュバックされます。
コストパフォーマンスのバランスが取れているホームルーターがいいとお考えの場合や、他社回線から乗り換えを考えている方は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXをチェックしてみてくださいね。
\23,000円キャッシュバック!/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
【5G対応・データ容量無制限】ドコモhome 5G

ドコモが提供している「home5G」は、ドコモの5G・4G回線を自宅で手軽に使えます。
また、home5Gの特徴は高速通信ができることです。
2021年8月24日から提供が開始された「home 5G HR01」では最大速度が4.2Gbpsと光回線並みの速度が出せることに加え、5G対応と超高速通信ができます。
また、データ容量が完全無制限のため、速度制限による煩わしさを感じないのもメリットと言えるでしょう。

端末名 | home 5G HR01 |
---|---|
通信方式 | docomo 4G LTE/5G |
対応エリア | 4G:全国 5G:一部地域のみ |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 |
|
通信速度 | 【5G回線】 下り最大4.2Gbps/上り最大218Mbps 【4G回線】 下り最大1.7Gbps/上り最大131.3Mbps |
サイズ | 約170×95×約95mm |
重量 | 約720g |
最大接続台数 | 65台 |
そんな通信速度に定評があるhome 5Gですが、お値段はWiMAXやソフトバンクエアーよりも少し高め。
また、ドコモ光セット割によりドコモのスマホユーザーなら月々のスマホ代が最大月々1,100円割引になり、通信費がお得になります。
ドコモのセット割は適用条件や申し込み手続きの必要がなく、携帯電話サービスとホームルーターの契約者が同じであれば自動的に適用されますよ。
さらに、申込窓口によってよりお得に契約できるため、home 5Gが契約できる以下3社を比較してみました!
窓口名 | GMOとくとくBB | 代理店アイ・ティー・エックス | home5G(公式) |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | なし | なし |
実質月額料金 (1年間) |
3,819円 | 4,050円 | 4,950円 |
キャンペーン | 18,000円分 Amazonギフト券プレゼント |
15,000円CB | – |
上記のとおり、おすすめの申込窓口は2年間の実質月額料金がもっとも安い、GMOとくとくBBです!
\最もお得なドコモhome5G!/
「ドコモhome5G×GMOとくとくBB公式サイト」はこちら「ドコモhome5G×GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
超高速通信で18,000円分のAmazonギフト券がもらえる「GMOとくとくBB」

使用回線 | ドコモ |
---|---|
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 4,950円 |
実質月額料金 (1年間) |
3,819円 |
端末料金 | 39,600円(実質無料) |
解約違約金 | なし |
キャンペーン | 18,000円分 Amazonギフト券プレゼント |
ドコモ home 5Gの窓口の中で一番おすすめな申込窓口はGMOとくとくBB。
GMOとくとくBBでは、他社よりも高額な18,000円分のamazonギフト券をプレゼントしてもらえます。
ドコモユーザーでホームルーターの契約を検討している方は、ぜひhome 5Gの契約を検討してみてくださいね!
\最もお得なドコモhome5G!/
「ドコモhome5G×GMOとくとくBB公式サイト」はこちら「ドコモhome5G×GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
【価格重視なら】ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクが提供するホームルーターです。
2021年10月に新機種として、5G通信に対応したAirターミナル5の提供が開始されました。
Airターミナル5は、最大速度が2,1Gbpsなことに加え5G対応で、Airターミナル4よりも通信速度が速くなり、安定した通信が可能です。
また、ソフトバンクもしくはワイモバイルでスマホ契約している方は、セット割で月々のスマホ代が最大1,100円割引になります。

端末名 | Airターミナル5 |
---|---|
通信方式 | SoftBank 5G/4G LTE |
対応エリア | 全国(一部地域エリア外) |
データ容量 | 無制限 |
通信制限 | 夜間など速度規制がかかる場合あり |
通信速度 | 下り:2.1Gbps 上り:94Mbps |
サイズ | 約225×103×103mm |
重量 | 約1,086g |
最大接続台数 | 128台 |
そんなソフトバンクエアーのAirターミナル5ですが、契約する場合にお得な窓口はどこなのでしょうか?
3社を比較してみました!
窓口名 | モバレコエアー | 代理店NEXT | 公式 |
---|---|---|---|
契約期間 | なし | なし | なし |
実質月額料金 (1年間) |
2,393円 | 2,126円 | 4,434円 |
キャンペーン | 17,000円CB | 30,000円CB | – |
一番実質月額料金が安いのは代理店NEXTです。
ただし、キャッシュバックの受け取り期間でみると、モバレコエアーの方がより早い時期に受け取れるため、当サイトではモバレコエアーをおすすめしております。
モバレコエアー | 代理店NEXT |
---|---|
【17,000円キャッシュバック】 翌月末に受け取り |
【30,000円キャッシュバック】 最短2ヶ月後に受け取り |
\翌月受け取りの17,000円キャッシュバック/
「モバレコエアー公式サイト」はこちら申込窓口の中で最安値の「モバレコエアー」

モバレコエアー | |
---|---|
使用回線 | ソフトバンク |
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
速度制限条件 | なし |
月額料金 | 0〜1ヶ月目:2,167円 2〜23ヶ月目:3,679円 24ヶ月目〜:5,368円 |
実質月額料金 (1年間) |
2,393円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末料金 | 71,280円 (実質無料) |
解約違約金 | なし |
キャンペーン |
|
ソフトバンクエアーはモバレコエアーでのお申し込みが一番お得です。
最初の2ヶ月間は2,167円でホームルーターが完全無制限で使用でき、申し込み後の手続きで翌月末に17,000円のキャッシュバックを受け取ることができます!
モバレコエアーでは契約期間の縛りがないので、違約金なしでいつでも解約することもできますよ。
ただし、分割購入で端末代を支払っている場合、残債が請求されるので注意しましょう。
安さ重視で選びたい方は、契約を検討してみてくださいね。
\翌月受け取りの17,000円キャッシュバック/
「モバレコエアー公式サイト」はこちら契約期間なしでいつでも解約可能が良いなら縛られないWi-Fi!

2021年6月21日にサービスを開始したばかりの縛られないWiFi。
特徴としては、契約当月から無料解約可能と契約に縛られない「縛られないコース」があるWi-Fiレンタルサービスであることです。
また、「1年おトクコース」もあり、1年間の最低利用期間が設定されているもののお得な料金で楽しめるコースも用意されています。
コース | 縛られないコース (ギガ放題プラン) |
1年おトクコース (100GBの場合) |
---|---|---|
使用回線 | ・WiMAX2+ ・au 4G LTE |
|
契約期間 | なし | 1年間 |
対応エリア | 日本全国対応 | |
月額料金 | 4,620円 | 4,290円 |
実質月額料金 (1年間) |
4,874円 | 4,544円 |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
端末代 | 0円 | |
解約違約金 | 0円 | 1年以内:4,290円 1年以上:0円 |
キャンペーン | なし |
ちなみに縛られないWiFiで利用できる端末はWiMAX2+です。
- (ホームルーター)HOME 02
- (ホームルーター)HOME L02
- (ポケット型Wi-Fi)WX06
- (ポケット型Wi-Fi)W06
5G回線は利用できないものの、4G回線でも十分に高速通信が可能。

WiMAXの4G回線(上記4つの端末)の場合は、3日間で10GB以上利用すると速度制限にかかるから注意してね!
※ハイスピードプラスエリアモードの場合は月間7GB超過で速度制限
契約期間に縛られずWi-Fiを使いたいという方は、縛られないWiFiの契約も検討してみてくださいね。
ホームルーターの3つの注意点
開通工事いらずで速度も速いホームルーターですが、次の点には注意が必要です。
以下から詳しく紹介しますので参考にしてくださいね。
機種によっては通信制限がある
使い方次第では実質無制限で利用できるホームルーター。
しかし厳密にはWiMAXには速度制限があります。
- 3日以内に過剰なデータ通信を行った場合
→翌日18時~深夜2時まで1Mbpsに速度制限 - 月間15GBもしくは30GB(セット割適用時)のデータ容量使用時(プラスエリアモード時)
→翌月1日の0時まで最大128Kbpsに速度制限
また上記以外にも、旧世代のWiMAX(WiMAX2+)を利用している場合は、3日で10GBもしくは月間7GBの速度制限が設けられています。
とは言え、WiMAX+5Gに関しては実質速度制限がないものと考えて問題ありません。
ネット上では、「1日100GB使っても制限に掛からなかった」「3日で300GB超えたけど大丈夫だった」という声もあったため、WiMAX+5Gに関しては過度に心配する必要はないでしょう。
WiMAXの契約を検討している方は、上記の内容を把握した上で後悔のないよう契約をしてくださいね!
\実質速度制限なしのWiMAX/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
外出先では使用できない
ホームルーターは自宅のコンセントに挿して使用するため、持ち歩きや外出先での利用はできません。
また、ソフトバンクエアーとhome 5Gは、契約住所以外の場所での使用を禁止されています。
出張や入院などで一時的に利用場所を変えたい場合は、引っ越し手続きが必要です。
引っ越し手続き自体は回数制限もなく簡単に行えますので、必要に応じて手続きするようにしましょう。
もし契約住所意外で使ってしまった場合、最悪強制解約の可能性もありますので注意してくださいね!
\自由に設置場所を変えられる/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
回線速度は光回線にはやや劣る
モバイルWi-Fiより速度の出るホームルーターですが、やはり光回線には速度・安定性共にやや劣ります。
ホームルーターは、専用の端末で無線電波を受信し、インターネットをつなげる仕組みになっているため外部の影響を受けやすく、有線の光回線よりどうしても遅くなりやすいのです。
「みんなのネット回線速度」より、平均値(直近3ヶ月)の結果を表にしてみました。
光回線 | ホームルーター (置くだけWiFi) |
|
---|---|---|
平均下り速度 | 310.0Mbps | 116.7Mbps |
平均上り速度 | 236.4Mbps | 15.0Mbps |
数字を見てもやはり回線速度は光回線に劣るところがあるのが分かりますね。
回線工事ができる環境にお住まいで安定した通信品質を求めるなら、光回線がおすすめです。
\速度重視のホームルーター/
「ドコモhome5G×GMOとくとくBB公式サイト」はこちら「ドコモhome5G×GMOとくとくBB」キャンペーンサイトはこちら>>
ホームルーターがおすすめな人と向いていない人
ここまで紹介したホームルーターのおすすめポイントや注意点を踏まえて、ホームルーターの契約がおすすめな人とそうでない人をまとめました。
上記にひとつでも当てはまった方は、ホームルーターの契約がおすすめです。
- オンラインゲームなどで高速通信を快適に使用したい人
- 通信速度の制限なくインターネットを使いたい人
- 外出先でもインターネットを使いたい人
上記に当てはまる方はホームルーターをおすすめできません。
オンラインゲームなど一度に大量のデータ容量をストレスなく使用したい人や、速度制限なく使いたい人にはホームルーターではなく光回線がおすすめです。
またホームルーターと光回線は持ち運びができないので、外出先でインターネットを利用したい方はモバイルWiFiを選びましょう。
ホームルーターの申し込み手順
ホームルーターの申し込みは3STEPのみ!
- 対応エリアを確認する
- それぞれお得な申し込み方法で申し込み!
- 機器が届いたら利用開始!
上記について、詳しく紹介しますのでホームルーターを契約する方はぜひチェックしてくださいね。
①対応エリアを確認する
まずは、契約したいホームルーターの対応エリア内かを確認する必要があります。
各ホームルーターの対応エリアの確認方法をまとめましたので、以下のサイトからご確認ください!
②それぞれお得な申し込み方法で申し込み!
使用したい場所が対応エリア内だった場合、次はお申し込みです。
本記事で紹介しているGMOとくとくBB WiMAX・ドコモhome5G×GMOとくとくBB・モバレコエアーの申込窓口は次の通りです。
【ホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめの申込窓口】
- 実質月額料金が最安でキャンペーンが豊富なGMOとくとくBB WiMAX
- 超高速通信で18,000円分のAmazonギフト券がもらえるGMOとくとくBB
- 窓口の中で、最安値で申し込みができるモバレコエアー
- 契約縛り無しでいつでも解約できる縛られないWiFi
③機器が届いたら利用開始!
申し込みが完了したら、あとは機器の初期設定を済ませるだけ。
初期設定は、付属する仕様書を参考に行ってくださいね。
初期設定が完了したら、コンセントに挿して利用が開始できます。
\ホームルーターはWiMAX!/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
ホームルーターに関するよくある質問
ホームルーターに関するよくある質問をまとめました。
気になる項目がある方は、ぜひチェックしてくださいね。
契約住所以外でホームルーターは使える?
WiMAX以外のホームルーターは契約した住所でしか使用できません。
そのため、引越しするなど使用場所が変わる時は、住所変更登録を行うようにしましょう。
契約した住所以外で使うと、通信ができなくなる可能性もあるので注意してくださいね!
\自由に設置場所を変えられる/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
ホームルーターをお試しで使うことはできる?
WiMAXであれば「Try WiMAX」を利用して、15日間無料でお試しすることができます。
郵送の日もあわせて15日間ですので、実質使えるのは10日程度と考えておきましょう。
データ容量の制限はあるの?
WiMAXのホームルーターは、データ容量実質無制限で利用できますが通信制限があります。
- 3日以内に過剰なデータ通信を行った場合
→翌日18時~深夜2時まで1Mbpsに速度制限 - 月間15GBもしくは30GB(セット割適用時)のデータ容量使用時(プラスエリアモード時)
→翌月1日の0時まで最大128Kbpsに速度制限
ただし、すでに記載した通りWiMAX+5Gに関しては速度制限がほぼないようなものです。
そのため、今回紹介したホームルーターであれば「縛られないWiFi」を除いて、どれも速度制限を気にする必要はないでしょう。
\速度制限撤廃!/
「GMOとくとくBB WiMAX公式サイト」はこちら「GMOとくとくBB WiMAX」キャンペーンサイトはこちら>>
速度が遅いときの対処法は?
一番手軽に試せる方法はホームルーターの再起動です。一度試してみてください。
端末を再起動すると機器内部で起きているエラーや不具合が解消され、速度が改善する可能性があります。
それでも速度が遅い場合は、以下の方法を試してみてください。
- パソコン・スマホを再起動する
- ホームルーターの置き場所を変える
- 通信速度制限の解除を待つ
- プラン変更もしくは光回線に変更する
ホームルーターが繋がらない時の対応は?
ホームルーターが繋がらない場合は、以下の方法を試してみてください。
- コンセントにささっていない
- パスワードが間違っている
- スマホ側のWiFi設定をオフにしている
など…
本体のランプが点滅していない場合は、コンセントがささっていない可能性が高いですよ。
ホームルーターより光回線、モバイルWiFiがおすすめな人は?
光回線がおすすめな人は、自宅のみで使用し、かつ通信速度の速さと安定性を重視する人です。
また、モバイルWiFiは、速度よりも携帯性や料金の安さを重視する人におすすめですよ。
ホームルーターにデメリットはある?
ホームルーターにもデメリットはあります。
主なデメリットは下記の4点です。
- 固定回線より通信の安定性・速度で劣る
- 速度制限がかかるリスクがある
- 持ち運びができない
- 置き場所を見極める必要がある
契約後に後悔しないためにも、しっかりデメリットを把握した上で申し込むようにしましょう。
ホームルーターの実測値は?
せっかく購入・契約するなら、一番早いホームルーターを選びたいですよね。
主要ホームルーターであるWiMAX・home 5G・ソフトバンクエアーの速度は以下のとおりです。
HOME 5G L12 (WiMAX) |
home 5G(ドコモ) |
Airターミナル5 (ソフトバンクエアー) |
|
---|---|---|---|
回線 | ・docomo5G ・4GLTE |
・au5G ・WiMAX2+ ・4GLTE |
・Softbank5G ・4GLTE |
最大通信速度 (下り) | 2,7Gbps | 4,2Gbps | 2.1Gbps |
最大通信速度 (上り) | 183Mbps | 181.3Mbps | ー |
5G対応 | 〇 | 〇 | 〇 |
上記の表をみてわかるように、速度重視の方にはWiMAXが最もおすすめです!
WiMAXは「GMOとくとくBB」という窓口が最もお得に契約できますので、ぜひ公式サイトから詳細をチェックしてみてください!
まとめ
ホームルーターをおすすめできる人は以下の3つに当てはまる人です。
また、自宅に開通工事が可能で速度を速くするなら光回線、開通工事ができず携帯性を重視するならモバイルWi-Fiがおすすめですので、自分にあった契約をしてくださいね。
ホームルーターを契約したい方でどこを契約したいか分からない方は、WiMAX・home 5G・モバイルWi-Fiのいずれかがおすすめです。
それぞれの特徴は以下のとおり。
WiMAX | home 5G | ソフトバンクエアー | |
---|---|---|---|
下り最大速度 | 2.7Gbps | 4.2Gbps | 2.1Gbps |
セット割 | UQ mobile au | ドコモ | ・ソフトバンク ・ワイモバイル |
データ容量 | 実質月間100GB | 無制限 | 無制限 |
実質月額料金 (契約期間分) |
3,590円 ※GMOとくとくBB WiMAXの場合 ※2年間分の実質月額料金 |
3,819円 ※GMOとくとくBBの場合 ※1年間分の実質月額料金 |
2,393円 ※モバレコエアーの場合 ※1年間分の実質月額料金 |
※価格は税込
各ルーターを比較したところ、それぞれ特徴が異なりおすすめの申込窓口も変わります。

WiMAXのおすすめポイント
- 通信速度が速い
- キャンペーンが豊富
- 多数のプロバイダが多く自分に合った申込窓口を選べる

home 5Gのおすすめポイント
- 最大速度4.2Gbpsと光回線並み
- データ容量無制限

ソフトバンクエアーのおすすめポイント
- キャンペーンが豊富
- おうち割光セットが使える
- モバレコエアーから申し込みで料金が安くなる
重視するポイントによっておすすめできる機種が変わりますので、ぜひ本記事を参考にしながら選んでくださいね。