Huluは、1,026円(税込)の月額料金プランで、約14万作品が見放題となるVODサービスです。
シンプルな1つのプランで、追加料金なしで利用ができます。
Huluは、標準的な料金で豊富なコンテンツを楽しめるちょうど良いVODサービスです!
国内向けのコンテンツが豊富で、日本の作品が好きな人や最新ドラマの見逃し配信まで、お得に利用できますよ!
結論からいうと、Huluがおすすめなのは以下に当てはまる人です。
当記事では、Huluの料金から他のVODサービスとの比較まで紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
Huluとは?Huluの料金や特徴を解説
月額料金 | 1,026円(税込) |
---|---|
作品数 | 140,000本以上 |
特徴 |
|
対応端末 |
パソコン スマートフォン・タブレット テレビ その他テレビ ブルーレイレコーダー/プレーヤー メディアプレーヤー
ゲーム機 |
同時視聴可能数 | 不可 |
支払い方法 |
|
無料体験期間 | なし |
Hulu(フールー)とは、インターネットに接続したデバイスで、ライブTV(配信や)映画、海外ドラマからアニメまで楽しめる「有料のネット動画配信サービス(VOD)」のことです。
約14万本以上のコンテンツを、たった1つのシンプルなプランで楽しめます!
Huluの特徴を解説
ここからは、Huluについて以下4つに分けて紹介します。
通常プランでは月額料金1,026円(税込)
Huluのプランは、定額見放題の月額料金1,026円(税込)の1つだけで、学割や家族割などはありません。
登録後は、解約金なしで「いつでもキャンセル」できますので、復帰するときもまた同じアカウントで手続きできます。
ただし、App StoreでHuluを購入し、登録後にiTunes Storeで決済した場合は、月額1,050円(税込)となりますので注意してください!
Huluとディズニープラスのお得なセットプラン
Huluには「Hulu | Disney+ セットプラン」のお得なセットプランもあり、月額料金1,490円~楽しめます。
ディズニープラスの料金プランはスタンダード月額料金990円(税込)と、プレミアム月額料金1,320円(税込)の2種類あります。
Huluの月額料金1,026円(税込)とディズニープラス両方利用するよりも最大606円もお得に利用できます。
プラン | 別々で契約 | セットで契約 |
---|---|---|
Hulu | Disney+ スタンダードプラン | 2,016円 | 1,490円 |
Hulu | Disney+ プレミアムプラン | 2,346円 | 1,740円 |
「Huluストア」では都度課金でも視聴可能
Huluストアとは、定額制の見放題サービスのHuluでは観ることができない話題作や最新作を都度課金方式のレンタル/購入システム視聴できるサービスです。
公式サイトからアクセスできる「Huluストア」では、Huluで取り扱う映画やドラマを「都度課金」で視聴できます。
利用方法は、会員登録(登録無料)Huluアカウントを作成して、支払い情報を登録するだけです。
Huluストアは、最新作レンタルに対応しています。
そのため、劇場公開から間もない最新映画や、海外ドラマの最新シーズンなどを楽しめます。
レンタル期間は、最新作で「再生から48時間」「レンタルから30日間」などです。
Huluストアは、特典映像や貴重なライブ映像も続々と配信されていますよ!
支払い方法も豊富!
Huluは、月額料金の支払いに使える方法が豊富に用意されています。
中でも、LINE PayやPayPalなどは他社でも取り扱いが少なく、普段から使っている方法ですぐにサービスの利用を開始できます。
2023年10月時点で利用できる支払い方法は、以下の通りです。
無料トライアル期間がある【現在終了中】
Huluは、はじめて登録する人に向けて「2週間無料トライアル期間」があります。
また、2週間無料トライアル期間が終了する前に解約すれば、料金を支払う必要はありません。
利用する条件は、以下の通りです。
- はじめて登録する
- いずれかの決済手段を登録する(※)
※Huluチケットを除く
Huluの無料トライアルは厳しい条件がなく、登録してすぐに有料会員と同じ条件で利用できます!
ただし、Huluストアで取り扱う追加費用のかかるコンテンツは利用できないため注意してください。
Huluと他の動画配信サービスの料金比較!
Huluは、標準的な料金で多数の作品を視聴でき、日テレ系のドラマやバラエティが豊富なのが無料体験まで利用できるのが特徴です。
ここからは、それぞれの動画配信サービスごとにHuluと比較しますので、ぜひ参考にしてください!
Huluと他の動画配信サービスを、料金で比較した結果は以下の通りです。
VODサービス名 | 月額料金 (最低プランの場合) |
無料体験 | ダウンロード機能の有無 | 作品数 |
---|---|---|---|---|
Hulu(フールー) | 1,026円 | なし | 〇 | 140,000本以上 |
Netflix(ネットフリックス) | 890円 | なし | 〇 | 非公開 |
Amazonプライムビデオ | 600円 | 30日間 | 〇 | 非公開 |
U-NEXT(ユーネクスト) | 2,189円 | 31日間 | 〇 | 320,000本以上 |
Lemino(レミノ) | 990円 | 31日間 | 〇 | 180,000本 |
Disney+ (ディズニープラス) | 990円 | なし | 〇 | 21,000本以上 |
Huluは、これらと比較すると、作品数が多く料金も標準的です。
また、日本国内の作品をメインに配信しており、洋画より邦画が好きな人におすすめです。
Netflix
VOD名 | Netflix (広告付きスタンダード) |
Netflix (スタンダード) |
Netflix (プレミアム) |
---|---|---|---|
月額料金 | 890円 | 1,590円 | 2,290円 |
作品数 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
特徴 | 一人向けの使いやすい格安プラン | 画質を向上して2台以上のデバイスで同時視聴できるプラン | 4Kの高画質で4台以上のデバイスで同時視聴できるプラン |
対応端末 | ストリーミングメディアプレイヤー/スマートテレビ/ ゲーム機/セットトップボックス/ブルーレイプレイヤー/ スマートフォン/タブレット/デスクトップパソコン/ノートパソコン |
ストリーミングメディアプレイヤー/スマートテレビ/ ゲーム機/セットトップボックス/ブルーレイプレイヤー/ スマートフォン/タブレット/デスクトップパソコン/ノートパソコン |
ストリーミングメディアプレイヤー/スマートテレビ/ ゲーム機/セットトップボックス/ブルーレイプレイヤー/ スマートフォン/タブレット/デスクトップパソコン/ノートパソコン |
同時視聴可能数 | 2 | 2 | 4 |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード/バーチャルカード/ プリペイドカード/Netflixプリペイド・ギフトカード/ モバイルウォレット/パートナー経由のお支払い |
クレジットカード/デビットカード/バーチャルカード/ プリペイドカード/Netflixプリペイド・ギフトカード/ モバイルウォレット/パートナー経由のお支払い |
クレジットカード/デビットカード/バーチャルカード/ プリペイドカード/Netflixプリペイド・ギフトカード/ モバイルウォレット/パートナー経由のお支払い |
無料体験 | なし | なし | なし |
Hulu(1,026円)とNetflixを料金で比較すると、広告付きスタンダードとの差は「236円」ですがHuluは広告なしで視聴が可能です。
また、それぞれ配信されているコンテンツが大きく異なります。
Netflixは海外を中心に展開しているVODサービスで、国内コンテンツはそう多くありません。
そのため、国外作品をみたい人にNetflixは向いているでしょう。
父の定年退職祝いのプレゼントを「Netflix一生分」にしたんだけど大正解だった💯いい暇つぶしになって喜んでくれるし、変な陰謀論YouTubeを見たりせずに良質なコンテンツを観続けてくれるし、おすすめです
引用元:Twitter
日本のドラマは細くて色白の美人さんしか主人公に出てこないけど、Netflixオリジナル作品は個性豊かなキャストさんが主人公なのでとても好き。魅力がそれぞれ違って🫶🏽
引用元:Twitter
netflix久しぶりに入って、広告付きのプランとか書いてあって、どうせAmazonプライムみたいに映画の最初に広告入るだけだろと思ってたら、普通に映像再生中に広告入る質悪いやつでワロタ。
引用元:Twitter
こんなんやってたら確かにアカウント共有が横行しても仕方ないよね。ザマアとしか言いようがない。
DMM TV
DMM TVは、アニメから特撮、2.5次元、映画、オリジナル作品と幅広いラインアップが魅力の動画配信サービスです。
DMM会員対象のアップグレードプランである、DMMプレミアムに加入すれば、DMM TVの配信番組が見放題になります。
DMM TV(プレミアム会員) | |
---|---|
料金 | 550円 |
無料期間 | 14日間 |
アニメ作品数 | 約5,900本 |
コンテンツ数(見放題数) | 190,000本以上(全て見放題) |
同時視聴台数 | 4台 |
画質 | SD、HD、4K |
DMM TVのメリット |
|
※2024年10月時点
DMM TVでは幅広いジャンルの作品を配信していますが、とくにアニメに力を入れています。
アニメ作品だけで5,900本以上配信している上、新作アニメの先行配信も行っています。
また、DMM TVのプレミアム会員に登録した場合、最大550円分のDMMポイントがもらえます。
もらったポイントは、DMM GAMESやDMMブックスといった関連サービスの支払いにも使えるので、様々な娯楽コンテンツを充実させたい方にぴったりですよ。
DMM TVの人気アニメタイトルは以下の作品です。
人気アニメ |
---|
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで |
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 転生貴族、鑑定スキルで成り上がる 第2期 |
嘆きの亡霊は引退したい |
異修羅 |
ポーション頼みで生き延びます! |
\新作アニメの先行配信あり!/
Amazonプライムビデオ
VOD名 | Amazonプライムビデオ |
---|---|
月額料金 | 600円 (年払い:5,900円) |
作品数 | 非公開 |
特徴 | 動画配信以外のサービスが充実 |
対応端末 | Amazonデバイス/ブルーレイプレイヤー/ ゲーム機/モバイル端末/パソコン/ セットトップボックス/メディアプレイヤー/スマートテレビ |
同時視聴可能数 | 2(※1) |
支払い方法 | クレジットカード/携帯決済/あと払い (ペイディ)/ Amazonギフト券の購入/パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)/ PayPay(ペイペイ) |
無料体験 | 30日間 |
※1…1つのアカウントで3本まで再生可能。同じタイトルの同時視聴は2台まで。
Huluと料金で比較すると、Amazonプライムビデオのほうが「426円」安くなります。
ただし、Amazonプライムビデオは、Amazonが提供する配達オプションに含まれる「プライム会員特典の1つ」です。
Amazonプライムビデオは、Amazonプライム会員の恩恵を受けたい、つまり普段からAmazonで買い物したり、お急ぎ便を使ったりする人にはおすすめです。
豊富な動画コンテンツから、自分の好きなものを見つけて楽しみたい場合は、Huluが良いですね。
動画配信サイトはやっぱAmazonプライムビデオが1番かなぁ。
引用元:Twitter
会費が他に比べて圧倒的に安いし、配信されてる映像の種類も豊富だし、他のAmazonプライムのサービスも受けられるしね!
Amazon プライム・ビデオ
プライム会員なら会員特典対象の映画・TV番組・アニメが追加料金無しで見放題😍
prime会員を30日間無料で体験できる❣️
進撃の巨人、ワンピース、鬼滅の刃、呪術廻戦、ポケモン、銀魂等が見放題‼️‼️
1ヶ月たった500円は安い🤣
引用元:Twitter
なんだよ、 #Amazonプライムビデオ は値上げの上にCM追加かよ。他のサブスクみたいに「安いけどCM入るよ」ってプランを新設しろよ。値上げ+CMってヒドイだろ!
引用元:Twitter
新しいサブスク探すか┐(´д`)┌
U-NEXT
VOD名 | U-NEXT |
---|---|
月額料金 | 2,189円 |
作品数 | 見放題作品320,000本以上 |
特徴 | 配信本数がトップクラス |
対応端末 | テレビ/スマートフォン・タブレット/ ゲーム機/パソコン/ブルーレイレコーダー/ ホームシアターシステム/プロジェクター/ セットトップボックス/ドングル端末/VRヘッドセット |
同時視聴可能数 | 4 |
支払い方法 | クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/ Amazon.co.jp(チャージ払い)/AppleID/ ギフトコード/U -NEXTコード |
無料体験 | 31日間 |
Huluと料金で比較すると、U-NEXTのほうが「613〜1,163円」ほど高いです。
また、無料体験の期間も長く、600ポイント(1ポイント=1円)の特典もあります。
作品数が約32万本以上(Huluの2倍)でナンバーワンであるものの、月額料金も2倍です。
月額プラン1490の場合は無料体験がなく、1年以内に解約すると5,000円(非課税)が発生するデメリットがあります。
U-NEXTは、値段を気にしないで作品数にこだわりたい人や、見たい作品があるという人におすすめです。
U-NEXTは、はじめてVODサービスを利用する人には作品を見つけにくく、まとまった視聴時間が取れない人だと使いにくさを感じるかもしれません。
#ウソ婚 次最終回って嘘でしょ… ほんと良いドラマすぎて、1話から一気に見直してる 1クール早い、もっと見たい… U-NEXTで31日間無料で全話見れた! ありがたい
引用元:Twitter
U-NEXTの1番良いところって、VIVANTの配信や、paraviとの統合で TV番組の見れる幅が増えた事よりも、 ずっとアップフロントチャンネルあって、定期的に少し前のライブを無料で見れるようにしてくれるところだと、全俺が言っております
引用元:Twitter
何か映画観たいなーと思ってサブスクサービス検討してたんだけど、U-NEXTのファミリーアカウントが使えることに気付いてget kotonakiした。 U-NEXT高いなって思ってたけど家族でシェアすること考えたらそんなでもないな
引用元:Twitter
チャウヌのドラマ、ワンダフルデイズが見たいけどU-NEXTに入会は…ポイント1200円分毎月もらえるとしても2000円超えの月会費は高いなぁ
引用元:Twitter
配信楽しみに待ってましたー!
引用元:Twitter
U-NEXT加入して良かった🥰
Kaoくんカッコ可愛いしUpくん可愛いし!
テンポ良く見られる作品!
まだ英語字幕でしか見られないから完璧に内容理解出来たわけじゃないけどとても面白くて続きが気になる作品だった😊
早く日本語字幕ついてくれー!!
Lemino
Lemino(レミノ)は、「dTV」からサービス名称を改め、リニューアルしました。
VOD名 | Lemino |
---|---|
月額料金 | 990円 |
作品数 | 180,000本 |
特徴 | 韓流ドラマ・国内外の映像作品が豊富 |
対応端末 | スマートテレビ/レコーダー/ スマートフォン/タブレット/パソコン/ その他のチューナー |
同時視聴可能数 | × |
支払い方法 | キャリア決済/クレジットカード |
無料体験 | 最大31日 |
Huluと料金で比較すると、Leminoのほうが「36円」安くなります。
Leminoの作品数は非公開ですが、韓流ドラマやアジアドラマの独占配信が多くあります。
ただし、見放題作品よりも有料レンタル作品が多い点から、Huluと比べて物足りなさを感じるでしょう。
Leminoは、韓流ドラマなど国内外の作品を重視している場合は、コスパがよくおすすめです。
Huluでは、日テレ系の見逃し配信も視聴できます。
音楽配信よりもドラマやバラエティ番組を視聴できる点がLeminoにない特徴ですよ。
U-NEXTを解約してLeminoを登録したのよ!dtvが今年の春から名称を変えてLeminoになったみたいね。韓ドラの配信が凄く充実してるよ〜って友達におすすめされたの☺️月々990円だし😉
引用元:Twitter
来月dTVがリニューアルしてLeminoになって月額料金も約1000円になるらしいけど、配信作品数がもっと拡充するなら全然安いと思うぞ
引用元:Twitter
leminoはバックグラウンドないの不便だな…日プガもTwitterやりながら実況ってやりにくいのか
引用元:Twitter
Lemino 不便すぎる💦💦💦
引用元:Twitter
改善求む🙏🏻🙏🏻🙏🏻
自動再生ないし次のお話に進むボタンないからいちいち戻らなきゃなんだけど😭
dTVの機能どこいった??
Disney+(ディズニープラス)
VOD名 | Disney+ |
---|---|
月額料金 | 990円 (年払い:9,900円) |
作品数 | 21,000本以上 |
特徴 | ディズニーの映画・テレビシリーズが楽しめる |
対応端末 | iPhone/iPad/ドコモ スマートフォン(5G)/ ドコモ スマートフォン(4G)/Google Pixel/ ドコモ タブレット/Nexus |
同時視聴可能数 | 4 |
支払い方法 | 携帯キャリア決済(ドコモ払い)/クレジットカード |
無料体験 | 最大6ヶ月(※) |
Huluと料金で比較すると、ディズニープラスのほうが「36円」安くなります。
主にディズニー関連の映画やテレビシリーズを中心に配信し、オリジナル作品やドラマの取り扱いもあります。
ディズニープラスは、ディズニー作品や配信されている動画を見たい人におすすめのサービスです。
ディズニープラスにはない国内外のドラマを見放題で楽しみたい人にとっては、やや物足りなさを感じるでしょう。
悪鬼を観るためだけに1ヶ月限定でDisney+入ったんだが、「ムービング」が面白くて、やめられない止まらないで最終話まで観たので寝不足🫠韓国ドラマ好きさんは、ほんとこれの為にDisney+に入って観て。個人的に伊坂幸太郎みを感じた🥹私的に間違いなく今年👑No.1
引用元:Twitter
ディズニープラス、悲しくなるくらい途中で止まるし、アプリ自体もカクつくし、エラーの連続、、これで毎月お金払ってるのいい加減にしてほしいレベル、🥲Netflixとかアマプラとかほかのサブスクではこうはならんから、家の通信環境よりディズニープラスに問題があるんやと思うんやけど、これはひどい
引用元:Twitter
Huluがおすすめの人
Huluの利用がおすすめなのは、以下に当てはまる人です。
では、1つずつご紹介していきますね!
日本の作品が好きな人
Huluは、日本の映画やアニメ、ドラマまで幅広く配信しています。
海外発のVODサービスでは見つけられなかった作品が、Huluで取り扱われているケースもあるでしょう。
視聴したい作品が日本の作品の場合は、Huluのサービスが向いています。
最新のドラマを見たい人
Huluは、日本や海外のドラマを取り扱い、見逃し配信(放送直後にオンデマンド配信すること)に対応しています。
時間に間に合わなかったり、どうしても当日に用事があったりしたときにも、好きな時間にゆっくり視聴できます。
最新のドラマは、見逃してしまうと配信されるまで続きが気になりますよね。
Huluのオンデマンド配信では、急な予定でも時間ができたときにドラマを楽しめます!
追加料金なしのプランを希望する人
Huluは、月額料金の1,026円(税込)以外に追加料金はかかりません。
そのため、追加料金なしのシンプルなプランを希望する人に向いています。
また、解約した際の違約金もなく、公開されているコンテンツは何度でも視聴できます。
ただし、Huluストアで取り扱われている作品は、追加料金がかかるので注意してください。
どうしても見たい最新の作品があるときは、Huluストアの都度払いでレンタルするだけ!
他のレンタルサービスに登録しなくて良いのは、メリットでもありますよ。
移動中にも動画を見る人
Huluは、移動中や空き時間に作品を視聴したい人に向いています。
配信されている作品を端末にダウンロードでき、インターネットに接続できない状態でも視聴できるためです。
Huluのダウンロード機能について対応している機器は、以下の通りです。
他にも、1つのアカウントでテレビとスマホに同時ログインできます。
複数端末に1人でログインして、それぞれの端末ごとぴったりなシーンで使いわけするのもおすすめです!
ただし、複数端末にログインできても、同時視聴はできないので注意してくださいね。
Huluへの加入方法
Huluへの加入方法は、以下の通りです。
①Huluトップページにアクセス
まずは、Huluのトップページにアクセスします。
②「今すぐ無料でお試し」をクリック
「今すぐ無料でお試し」をクリックします。
③メールアドレスを入力し、4桁の確認コードを取得する
メールアドレスを入力します。
その後、4桁の確認コードを取得します。
④名前・性別・生年月日・メールアドレス・パスワード等の諸情報を入力する
名前・性別・生年月日・メールアドレス・パスワード等の諸情報を入力します。
最初に入れたメールアドレスは認証コード用だったため、ここでもう一度入力します。
⑤希望の支払い方法を選び、入力する
支払い方法を選択し、情報を入力します。
⑥利用規約・プライバシーポリシーに同意する
メールマガジンや、利用規約・プライバシーポリシーに同意します。
⑦「2週間の無料トライアルを開始」をクリックして登録完了
「2週間の無料トライアルを開始」をクリックしたら、Huluの利用をはじめることができます。
Huluの料金の支払い方法
Huluは2023年10時点で、クレジットカードやPayPay・キャリア決済など、17種類の支払い方法を選べます。
前払いとなっており、請求タイミングは「支払いした日」をベースに、毎月同日に引き落とされる仕組みです(例:5月15日の場合、翌月の請求日は6月15日)。
ここからは、Huluを利用する際に知っておきたい、料金の支払い方法や請求タイミングを詳しく紹介します。
無料トライアルを利用する際にも、決済方法の登録が必要です。
また、iTunes Storeから決済する場合、月額料金が「1,050円(税込)」となり、プラン料金の「1,026円(税込)」より24円高くなります。
少しでも費用を抑えたい人は、別の方法を選びましょう。
毎月の請求タイミングについて
Huluの請求日は、登録日によって異なります。
初めて登録した場合は、2週間の無料トライアル期間が終了した日を期日として、前払いで料金が発生します。
その後、1ヶ月後の同日に毎月前払いで請求される仕組みです。
過去に登録したことがある人は、Huluの再契約日から前払いで請求が始まる点に注意しましょう。
Huluの注意点
Huluの利用で注意すべき点は、以下の3つです。
1つずつ、詳しくご説明していきますね。
複数デバイスでの同時視聴ができない
Huluは、1つのアカウントで複数のデバイスに接続できますが、同時視聴に対応していません。
同時に視聴した場合、どちらか一方にエラーメッセージが表示されます。
視聴時間をずらしたり、新たにアカウントを取得したりする工夫が必要です!
Huluは、好きなデバイスで場所を選ばず視聴できますが、家族でそれぞれ別の作品をみたい場合には向かないでしょう。
無料トライアル期間後は自動更新
Huluが提供している無料トライアルは、期間終了後に自動で更新されます。
別途で手続きしなくても利用を継続できる便利な機能ですが、合わないと感じたら期間が終了する前に解約しましょう。
無料トライアル期間の終了後は、解約しない限りずっと自動更新です。
なお、無料トライアルは、14日後まで利用できます。
アカウント画面にある請求内容で、残りの日数を確認できますので試してくださいね。
Huluチケットは無料トライアルが適用されない
Huluチケットは、クレジットカードを持っていない人に向けて、プリペイド式で作られた支払い方法です。
ただし、無料トライアルは、Huluチケットでの支払いだと適用されず、利用できません。
Huluがどのようなサービスか判断するために、トライアル期間を使いたい人は別の支払い方法を選びましょう。
クレジットカードのほかに、PayPay・LINE Pay・キャリア決済などが使えますよ。
Huluの料金に関するよくある質問
Huluの料金に関するよくある質問は、以下の通りです。
Huluの料金プランは?
Huluの料金プランは、シンプルな定額見放題の1つだけです。
月額料金は「1,026円(税込)」で、学割や家族割などの各種割引はありません。
ただし、App StoreからHuluをインストールし、登録後にiTunes Storeで決済すると、月額料金が1,050円(税込)となります。
年間で288円の差となりますので、少しでも費用を抑えるならiTunes Store以外から決済しましょう。
登録後にいつキャンセルしても、解約金は発生しないので安心ですね!
無料期間はどれくらいなの?
Huluには2週間の無料トライアルがあります。
14日間は有料会員と同じ条件で映画やテレビ番組などを利用できます。
たとえば、登録日が1日であった場合は「15日」まで無料です。
登録した翌日が、1日目ですね。
14日目までに解約すると、月額料金はかかりません。
解約はいつでもできる?
Huluは、いつでも解約できます。
登録してすぐに解約しても、違約金は発生しません。
ただしトライアルの適用は、はじめて利用した場合に限るため、2回目からは登録したその日から月額料金がかかります。
支払い方法を登録する必要がありますが、実際に引き落としされるのはトライアル終了後ですので安心してくださいね!
支払い方法の選択肢を教えてください。
Huluの支払い方法の選択肢は、2023年10月時点で以下の通りです。
支払い方法が豊富に用意されているため、普段使いしているものを選べます。
ただし、Huluチケットでお支払いの場合は「2週間無料トライアルの対象外」ですので、注意してください。
毎月いつ請求される?
Huluの毎月の請求日は、登録した日にちによってそれぞれ異なります。
たとえば、無料トライアルを1日に開始した場合、14日後の15日まで無料で利用できる期間です。その後、16日に1ヶ月分が請求されます。
以降は、1ヶ月後の同日に毎月の請求が発生します。
1ヶ月は○日といった明確な決まりはなく、例に挙げたケースだと『毎月16日に支払い』が発生する流れです。
通常プランの料金内だと何台まで?
Huluの通常プランの料金内で、サービスを利用できる台数に制限はありません。
テレビからスマートフォン、ゲーム機に至るまで1つのアカウントで利用できます。
ダウンロードと組み合わせると、異なる部屋や場所でいつでも作品を楽しめますよ!
字幕や吹き替えは可能?
Huluでは、字幕や吹き替えは可能です。
2018年12月からは、日本語の作品にも日本語字幕を表示できるようになりました。
ただし、作品の再生中に音声の切り替えはできないので、初めから字幕版と吹替版でお好きなバージョンを選んでくださいね。
まとめ
当記事では、Huluの料金からほかのVODサービスとの比較まで紹介しました。
ほかのVODサービスと比べると、日本国内の作品が多く公開されており、料金も標準的で使いやすさがあります。
コンテンツ数ではU-NEXTに負けますが、最新ドラマの見逃し配信に対応し、追加料金がかからないので安心して利用できます。
こうした特徴から、Huluがおすすめな人は以下の通りです。
当サイトの動画配信サービス(VOD)はこちら