インターネット回線を安い料金でお得に契約したいと考えている方は多いのではないでしょうか。

同じ速度やエリアで提供されるサービスでも、契約する窓口により料金の安さに差が出ることがあるため、契約前にしっかり比較しておきましょう!
この記事では、安い料金で満足度も高いおすすめのインターネットサービスをランキング方式でご案内します。
自分にあった安いインターネットを選ぶために知っておきたい種類や相場、チェックすべきポイントなども解説するので通信費を節約したい方はぜひ参考にしてください。

auひかりのおすすめポイント
- 最大94,000円キャッシュバック
- 独自回線で高速通信可能
- au・UQモバイルユーザーならスマホ料金もお得に
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
- 新規申込で33,000円キャッシュバック
- 一番お得にWiMAXを利用可能
- au・UQモバイルユーザーはスマホ料金もお得に
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
- 新規申込で33,000円キャッシュバック
- 一番お得にWiMAXを利用可能
- au・UQモバイルユーザーはスマホ料金もお得に
まずは安いインターネットの種類と相場を理解しよう!
インターネットを安い料金で、なおかつコスパ良く契約したいなら、まずは自分にあった回線を理解しておくことが大切です。
インターネットに接続する手段は主に3つありますが、それぞれ特徴や相場が異なり、人によっておすすめできる種類は違います。

また、別途インターネット回線を契約しなくても、お使いのスマホとパソコンやタブレットを「テザリング」して利用する方法もあります。
4種類のインターネット回線のうちどれかを安さだけで選ぶと、結果的に速度やデータ容量に満足できず、乗り換えたり解約したりして損をしてしまうかもしれません。
あなたにとってどのインターネット回線を選べばコスパが良く、安いうえに満足がいくのか、それぞれの特徴や相場を紹介するので考えてみてください。
光回線は工事可能で速度重視の方におすすめ!相場は4,000円~5,500円
- 戸建て:5,500円前後
- マンション:4,000円前後
光回線の料金相場は4種類のインターネット回線の中でもやや高めですが、金額に見合うだけの安定した高速通信が可能なので、オンラインゲームを楽しむ方や動画ストリーミングが好きな方にピッタリです。
さらに、多くのデバイスを同時に接続しても通信が不安定になりにくいので、家族や同居している人で複数台のパソコンやスマートフォンをつなげて使いたいという場合も適しています。
光回線を使ったオプションも充実しており、アンテナなしで地デジやBSが視聴できる光テレビや固定電話を安く利用できる光電話などのサービスも人気です。

光回線はスマホとのセット割が適用される契約先も多いので、通信費全体を安く抑えられます!
ただし、光回線を導入するには自宅内で開通工事を行う必要があり、サービスの利用開始までに約2週間~1ヶ月以上かかったり、賃貸物件やマンションの場合は大家さんの許可が必要だったりします。
光回線を検討する際には、まず自宅で開通工事が必要なのか確認し、工事可能であればお使いのスマホとのセット割が利用できるかを重視してお得な窓口から申し込みましょう。
- 自宅で開通工事が可能な人
- 速度を重視したい人
- 家族や一緒に住んでいる人とシェアして使いたい人
- スマホとのセット割を利用したい人
- 光テレビや光電話などのオプションを利用したい人
ホームルーターは工事不要で自宅メインの方におすすめ!相場は3,000円~4,000円
3,000円~4,000円前後
ホームルーターは端末本体で電波を受信し、親機となってスマホやパソコンをWi-Fi接続できるので、開通工事が不要です。
ホームルーターは自宅のコンセントから電源供給するので外に持ち運んで使うのではなく、「自宅でのみインターネットを使う」という方におすすめです。

ホームルーターは大型のアンテナを内蔵している据え置き型なので、小型で持ち運び可能なポケット型WiFiより速度は安定しているのも魅力です!
設置工事が不要で手軽に始められて引越し時も移転がかんたんなため、アパートやマンションといった集合住宅にお住まいの方にもおすすめです。
ただし、複数のPCやスマートフォン端末が同時に接続すると、通信品質が低下する可能性がありますので、基本的に自分専用で使う一人暮らしの方に向いています。
ホームルーターはドコモ・ソフトバンク・WiMAX(au)の各キャリアから販売されており、それぞれスマホとのセット割も利用できるのも選ぶ際に注目したいポイントです。
- 自宅で開通工事ができない人
- 自宅メインでインターネットを使いたい人
- 速度を重視したい人
- 引っ越しが多い人
- スマホとのセット割を利用したい人
ポケット型WiFiは外出時も利用したい人におすすめ!相場は2,000円~4,000円
2,000円~4,000円前後
ポケット型WiFiは小型の端末で電波を受信するため、設置作業が不要でどこでも持ち運んで使えるという利点があります。
自宅はもちろん、外出先でもインターネットを利用できるので、出張や旅行が頻繁な方に最適です。

データ容量も小容量の20GBから無制限まで幅広く選べて、料金も比較的リーズナブルです!
ただし、光回線やホームルーターと比較すると通信速度はそれほど高くはないため注意が必要です。
- 外出先でも持ち運んでインターネットを使いたい人
- データ容量を選んで契約したい人
- 小容量プランを安い金額で利用したい人
テザリングはたまにしかパソコンやタブレットを使わない人におすすめ!
契約しているスマホの料金プランによって異なる
スマートフォンのテザリング機能を用いると、ポケット型WiFiのようにパソコンなどの機器をWi-Fi接続でき、親機として活用できます。
ただし、スマホ側で契約しているデータ容量を消費するのでポケット型WiFiと比べて費用が高めで、コスト効率はあまり良くありません。

スマホの無制限プランより、ポケット型WiFiの無制限プランや大容量プランの方が料金は安いわよ!
ポケット型WiFi | スマホキャリア | ||||
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
MONSTER MOBILE |
ドコモ | ソフトバンク | au | |
データ容量 | |||||
月額料金 | 1ヶ月目以降:4,807円 |
※1:テザリングは月間50GBまで
※2:テザリングは月間30GBまで
結論として、テザリングは外出時に短時間だけインターネットを利用する時や、「普段はインターネットをほとんど使わない」という方には適していますが、日常的な使用にはお勧めしません。
安いインターネットを選ぶためにチェックしたいポイント
安いインターネットを選ぶためには、月額料金やキャッシュバック額だけに注目してはいけません。
本当に満足して使い続けられるインターネットの契約先を見つけるために、チェックしてほしいポイントを解説します。

料金だけでなく速度やエリア、使い勝手の良さなど、コスパが良いと感じられるかで選ぶのがおすすめです!
①安いインターネット料金の相場を理解する
インターネットサービスの料金は、回線によって以下の金額が平均的な相場です。
ポケット型WiFi | ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|---|
料金相場 | マンション:4,000円 |
一部の企業は自社のサービスを「安い」と宣伝して新規ユーザーを獲得しようとすることがありますが、実際は市場平均相場よりも高い場合があるので注意が必要です。
インターネット回線ごとの相場を把握し、相場より高いか安いか比較することで本当に安いインターネットサービスを見極めましょう。
➁インターネットの利用可能エリアをチェックする
インターネットの提供エリアは、利用する回線の種類や地域、物件によっても大きく変わります。
インターネット回線を契約する前に自宅や利用予定の場所がサービスエリア内に含まれているかを必ず確認しましょう。

各回線の提供エリアは、公式サイトなどから確認できますよ!
また、ポケット型WiFiの場合は自宅だけでなく、職場や学校など持ち運んで使う可能性がある場所も提供エリアか調べておくと契約後に後悔しません。
➂契約期間は無理のない内容か調べる
インターネット回線の窓口によっては、2年~3年の契約期間を設けている場合があります。
契約期間が設定されているインターネット回線は、途中で契約を解除すると違約金が請求されます。

違約金の金額は「インターネット利用料の1ヶ月分」としている窓口がほとんどです!
また、契約期間の縛りがなくても、端末の購入費用や工事費用を2年~3年の分割払いで支払うパターンも多いです。
端末代金や工事費用の分割払い期間中に解約した場合は、支払いが済んでいない分の金額を一括で請求されるので注意が必要です。
短期間だけインターネットを使いたい方やいつまで利用するかわからない方は、契約期間の縛りや端末・工事費残債が発生しにくい窓口を探しましょう。
④不必要なオプションに加入しない
インターネットサービスでは、さまざまなオプションが用意されています。
たとえば、光回線の場合は光テレビや光電話、セキュリティサービスなどインターネットを使って生活が便利になったり楽しくなったりするオプションが利用できます。
また、ホームルーターやポケット型WiFiも端末補償オプションやサポートサービスに関するオプションが契約できます。

ただし、オプション契約には基本的に別途オプション料金が発生します!
本当に必要なオプションなら問題ありませんが、使わないかもしれないオプションをいくつも契約していればインターネット料金はその分高額になります。
インターネットを安い金額に抑えるために、本当に必要なオプションだけを契約するようにしましょう。
ただし、キャンペーン等で特典を受けるためには一定のオプションが必要な場合もあるため、それぞれの条件をよく確認し、自分にとって最適な選択をすることが重要です。
⑤キャッシュバックを受け取り忘れないように注意する
一部のインターネット回線や窓口では、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

キャッシュバックが受け取れれば、インターネット料金の実質料金を安く抑えられます!
しかし、インターネット契約特典のキャッシュバックは基本的に自動的に受け取れるものではなく、申請手続きが必要です。
また、キャッシュバックを受け取るために指定されたプランやオプションに加入するなどの適用条件が設けられていることもあります。
万が一、申請手続きを忘れたり適用条件を満たしていなかったりすると、キャッシュバックを受け取れません。
キャッシュバックを加味して安いインターネット回線の窓口を選んだ場合は、受け取れなかったら結果的にお得でなくなる可能性があるので注意しましょう。
⑥プロバイダ一体型のサービスを選択する
光回線の場合、基本的にインターネット回線を提供する回線事業者とインターネットをつなげる役目をするプロバイダ会社それぞれと契約しなければいけません。

フレッツ光など回線事業者とプロバイダ会社を別に契約しなくてはいけない場合は、NTTへのインターネット利用料とプロバイダ会社へのプロバイダ料金を支払わなくてはいけません。
しかし、最近では回線事業者とプロバイダ会社が一体型になっており、別々に契約しなくても光回線の申し込みだけで完結するサービスが多くなっています。

プロバイダ一体型の光回線を選べば、回線事業者への月額料金にプロバイダ料金も含まれているのでわかりやすいですよ!
回線とプロバイダが別々の場合、それぞれに費用がかかったり、問い合わせ窓口が2つに分かれていて手間がかかったりするので、特段の理由がない限りはプロバイダ料金が一体化された回線を選ぶことをおすすめします。
⑦1か月に必要なデータ容量を把握する
光回線やホームルーターは基本的に月間データ容量の上限がない無制限プランしか選べませんが、ポケット型WiFiを契約する場合は自分にあったデータ容量を選べます。
ポケット型WiFiはデータ容量が少ないほど安い料金で利用できるので、無駄がないプランで契約しましょう。

1か月に必要なデータ容量がわからない方は、以下の表を参考にしてください!
目的 | 20GB | 50GB | 100GB | 200GB (無制限) |
---|---|---|---|---|
Netflix(HD画質) | ||||
YouTube(1080p) | ||||
TikTok | ||||
FPS系のゲーム | ||||
アクション系のゲーム | ||||
RPG系のゲーム | ||||
zoom(ビデオ通話) | ||||
LINE通話 | ||||
メール | ||||
Web閲覧 | ||||
LINE(テキスト) | ||||
X(タイムライン閲覧) | ||||
Instagram(動画あり) |
例えば、Netflixで1日に3時間以上動画を視聴する場合は200GBという大容量のデータ量があっても不足してしまいます。
200GB以上の大容量データ通信を行う場合は、ポケット型WiFiでも月間データ容量がないWiMAXや無制限の光回線を選ぶべきです。
一方、主にWeb閲覧やSNSの利用が中心であれば必要なデータ量はそれほど大きくないので、小容量プランを契約すれば安く利用できます。
⑧実質料金が安いインターネット回線の窓口を選ぶ
本当に安いインターネット回線を見極めるためには、月額料金だけを見て判断するのではなく、キャッシュバックや工事費・端末代などの初期費用無料キャンペーンなどの特典を考慮に入れて、実質的にコストが低い窓口を選びましょう。
実質料金=契約期間内の月額料金+初期費用(工事費・端末代、事務手数料など)
-特典還元額(キャッシュバック、料金割引)
たとえば、月額料金が相場より安かったとしても初期費用として高額の開通工事費が請求されたり、キャッシュバックがなかったりすると、トータルの実質料金は高くなります。
逆に月額料金が平均的でも高額のキャッシュバックが受け取れたり、工事費や端末代金が実質無料だったりする場合は実質料金も安く抑えられます。
今回は光回線17社、ホームルーター28社、ポケット型WiFi38社を徹底比較して実質料金が安い順にランキングで紹介するので、本当にお得な窓口からぜひ申込んでみてください。
⑨インターネット回線の速度にも注目する
本当に満足できるインターネット回線を契約するためには、料金だけを考慮するのではなく、通信速度の高さも大切な要素として考えましょう。
せっかく安いインターネット料金で契約できても、通信速度が遅く使い物にならなければストレスがたまり、最悪の場合解約せざるを得ません。
ただし、インターネット回線の速度がどれくらい出ていれば十分かは使い方によって異なります。

インターネット速度について、どれくらい必要なのか用途ごとにまとめたので参考にしてください!
インターネットの用途 | 必要な速度 |
---|---|
インターネット検索 | |
オンライン会議 | |
動画視聴 (HD画質) | |
動画視聴 (4K画質) | |
オンラインゲーム |
また、インターネットの速度は光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiによっても異なります。
光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
下り平均速度 | |||
上り平均速度 | |||
ping値 |
つまり、インターネット検索やオンライン会議、動画視聴といった使い道が主なら光回線だけでなく、ホームルーターやポケット型WiFiでも十分な速度が出ます。
しかし、オンラインゲームを快適に楽しむなら速度が安定する光回線がおすすめです。
ただし、ご利用の環境や条件によって、通信速度は変動する可能性があるということを覚えておいてください。
⑩乗り換えを検討するなら違約金負担キャンペーンのある窓口を選ぶ
既存の他社回線から安いインターネット回線へ乗り換えを検討しているなら、違約金が発生してもキャッシュバックなどで還元してもらえる違約金負担キャンペーンを実施している窓口を選びましょう。

せっかく安いインターネット回線へ乗り換えても、乗り換え費用がかかっていればお得度が減ってしまいます!
今回ご紹介した違約金還元キャンペーンを行っているインターネット回線は、以下の通りです。
しかし、特定の条件を満たさなければ違約金還元キャンペーンを利用できないこともあるので、申し込み前に確認しておきましょう。
【光回線17社比較】インターネット料金が安いおすすめ窓口ランキング!
光回線は料金自体の相場はホームルーターやポケット型WiFiより高いですが、高額のキャッシュバックや料金割引キャンペーン、スマホとのセット割などの特典が充実しています。
速度面でもホームルーターやポケット型WiFiより安定しており、高画質の動画視聴やオンラインゲームを快適に楽しめたり、家族で複数台の機器をつなげられたりとコスパがよいのが特徴です。
データ容量の制限がなく速度制限も気にせずに、動画視聴やオンラインゲームなどを好きなだけ楽しむことが可能です。

光回線を選ぶ際には、現在使っているスマホのセット割が利用できる回線を選ぶのがベストです!

セット割を利用すれば、家族全員のスマホ料金が削減できますよ!
最新の光回線17社の実質料金やスマホセット割対応状況、キャッシュバック額などを比較したので、安い窓口はどこか確認してみましょう。
契約先 | 実質料金 (マンション)※1 |
実質料金 (戸建て)※1 | スマホセット割 | キャッシュバック | 工事費無料 |
---|---|---|---|---|---|
auひかり | UQモバイル |
(実質無料) |
|||
NURO光 | (実質無料) |
||||
SoftBank光 | ワイモバイル |
(実質無料) |
|||
ドコモ光 | (実質無料) |
||||
So-net光 M | (実質無料) |
||||
@nifty光 | UQモバイル |
(実質無料) |
|||
hi-hoひかり | (実質無料) |
||||
エキサイトMEC光 | (無料) |
||||
IIJmioひかり | (実質無料) |
||||
ビッグローブ光 | UQモバイル |
(実質無料) |
|||
DTI光 | |||||
おてがる光 | UQモバイル |
(実質無料) |
|||
楽天ひかり | |||||
さすガねっと (とくとくプラン) |
UQモバイル |
(実質無料) |
|||
さすガねっと (はやとくプラン) |
UQモバイル |
(実質無料) |
|||
さすガねっと (めちゃはやプラン) |
UQモバイル |
(実質無料) |
|||
GameWith光 | |||||
フレッツ光 (東日本) |
|||||
フレッツ光 (西日本) |
※1:契約期間内の実質料金
結論として、実質料金が安くスマホとのセット割も利用できる光回線でおすすめのランキングは以下のとおりです。
それぞれの光回線のおすすめポイントや料金、キャンペーンなどをくわしく紹介していくので気になった契約先があればチェックしてみてください。
1位:auひかり|光回線最安!auユーザーにおすすめ

光回線を最安値で契約したいなら、戸建て・マンションともにauひかりをプロバイダのGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
GMOとくとくBBなら光電話の加入のみで、82,000円もの高額キャッシュバックを受け取れます。
auひかりは独立回線により、高速かつ一貫した接続速度を実現しています。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線の種類 | |||
提供エリア | |||
データ容量 | |||
スマホセット割 | UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引 |
||
最大下り速度 | |||
平均下り速度 ※1 | |||
契約期間 | |||
初期費用 | 事務手数料 | ||
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
|||
月額料金 | 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
||
契約期間中の実質料金合計 | |||
契約期間中の実質月額料金 | |||
解約違約金 | |||
キャンペーン内容 | ・他社違約金・撤去工事費などを最大30,000円還元 |
※1:みんなのネット回線速度
また、auやUQモバイルのスマホを使っているのなら、割引サービスが適用されます。
auひかりは自社の独立回線を利用するので安定した高速通信ができるのも魅力なので、オンラインゲームや動画配信などを行いたい人にもおすすめです。
解約金のキャッシュバックや撤去工事費用の還元など、多彩なキャンペーンが展開されているので、ぜひ詳細を確認してみてください。

ちなみに、関西エリアや東海エリアでは提供が行われてから、利用前に確認を忘れないでね!
- 高速で安定した通信速度
- au、UQモバイルとのセット割適用可能
- キャッシュバック、工事費無料、移行時の違約金還元などの特典が豊富
2位:NURO光|ソフトバンクユーザーにおすすめ

NURO光はソフトバンクとのセット割が適用可能で、ソフトバンクユーザーに最適なサービスですよ。
戸建て・マンション | NURO光 for マンション | ||
---|---|---|---|
回線の種類 | |||
提供エリア | 【東北エリア】宮城県 【関東エリア】東京都・神奈川県・埼玉県・ 千葉県・茨城県・栃木県・群馬県 【東海エリア】愛知県・静岡県・岐阜県・三重県 【関西エリア】大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県 【中国エリア】広島県・岡山県 【九州エリア】福岡県、佐賀県 |
||
データ容量 | |||
スマホセット割 | |||
最大下り速度 | |||
平均下り速度 ※1 | |||
契約期間 | |||
初期費用 | 事務手数料 | ||
工事費用 | ※キャンペーンで実質無料 |
||
月額料金 | 6人以下:2,750円 |
||
3年間の実質料金合計 | 6人以下:97,100円 |
||
3年間の実質月額料金 | 6人以下:2,697円 |
||
解約違約金 | |||
キャンペーン内容 | 戸建て・マンション:最大60,000円 NURO光 for マンション:最大25,000円 |
※1:みんなのネット回線速度
NURO光は通常プランでも最大2Gbpsという速度で利用でき、高速なインターネット環境を求める方におすすめです。

オンラインゲームや動画視聴などをスムーズに楽しむことができます!
さらに、キャッシュバックや工事費実質無料といったキャンペーンも実施しているため、お得に契約を結べるのが魅力です。
ただし、独自回線を利用するため、提供エリアや導入済み物件が限定的である点は留意していただく必要があります。
- 通常プランでも最大2Gbpsの高速通信が可能
- ソフトバンクのセット割が利用できる
- キャッシュバックや工事費実質無料など、お得なキャンペーンが充実
NURO光は戸建て・マンションともにプランが共通ですが、もしお住まいの集合住宅にすでにNURO光の設備が導入されていればマンション限定の「NURO光 for マンション」が契約できます。
「NURO光 for マンション」は同じ物件内での契約者数によって月額料金が変動し、10人以上なら月額2,090円~と安い金額で高速通信が使えます。
マンションにお住まいの方は、まず「NURO光 for マンション」対応物件か公式サイトで確認してみましょう。
3位:ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ

ソフトバンク光は、ソフトバンクやワイモバイルユーザーにとってお得な光回線です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線の種類 | |||
提供エリア | |||
データ容量 | |||
スマホセット割 | ワイモバイルスマホが毎月最大1,650円割引 |
||
最大下り速度 | |||
平均下り速度 ※1 | |||
契約期間 | |||
初期費用 | 事務手数料 | ||
工事費用 | ※キャンペーンで実質無料 |
||
月額料金 | |||
2年間の実質料金合計 | |||
2年間の実質月額料金 | |||
解約違約金 | |||
キャンペーン内容 | ・他社違約金・撤去工事費を満額還元 |
※1:みんなのネット回線速度
ソフトバンク光はNTTフレッツ光ネットワークを活用した光コラボレーション回線で、全国どこでも利用可能です。
さらに、他社からの乗り換えなら基本的に工事費が無料になり、他社解約違約金も最大100,000円まで負担してもらえます。

ソフトバンク光の代理店NEXTから申込めば、最大37,000円キャッシュバックも受け取れるよ!
- ソフトバンク、ワイモバイルとのセットで割引が適用
- 乗り換えで最大100,000円まで違約金負担キャッシュバックが受けられる
- 窓口によっては、独自キャッシュバックが得られる
4位:So-net光 M|格安スマホユーザーにおすすめ

So-net光 Mはキャリアとスマホとのセット割なしでも2年間の月額料金が割引が受けられ、毎月のインターネット料金を自動的に抑えられるので格安SIMユーザーにおすすめです。
また、自社で運営する格安スマホのNUROモバイルとのセット割引が利用できるため、キャリアスマホからあわせて乗り換えれば通信費全体を安くできます。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線の種類 | |||
提供エリア | |||
データ容量 | |||
スマホセット割 | |||
最大下り速度 | |||
平均下り速度 ※1 | |||
契約期間 | |||
初期費用 | 事務手数料 | ||
工事費用 | ※キャンペーンで実質無料 |
||
月額料金 | |||
2年間の実質料金合計 | |||
2年間の実質月額料金 | |||
解約違約金 | |||
キャンペーン内容 |
|
※1:みんなのネット回線速度
So-net光 Mは光コラボレーション回線として日本中広いエリアに提供可能で、最大1Gbpsの高速通信が期待できます。
また、さらに安定した速度で通信できるv6プラス対応無線LANルーターが6ヶ月無料でレンタルできるので、自分で用意したり慌てて購入したりする必要もありません。
So-net光 Mには混雑する時間帯は低速になる代わりに料金が安い「Sプラン」や、専用帯域でいつでも快適に通信できる「Lプラン」なども用意されており、ニーズにあわせて無料でプラン変更できる使い勝手の良さもポイントです。
- NUROモバイルとのセット割引が利用可能
- 月額料金が自動的に2年間割引になる
- 工事費が実質無料
5位:ドコモ光|ドコモユーザーにおすすめ

ドコモの利用者であれば、ドコモのセット割引を活用できるドコモ光が最適です。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
回線の種類 | |||
提供エリア | |||
データ容量 | |||
スマホセット割 | |||
最大下り速度 | |||
平均下り速度 ※1 | |||
契約期間 | |||
初期費用 | 事務手数料 | ||
工事費用 | ※キャンペーンで無料 |
||
月額料金 | |||
2年間の実質料金合計 | |||
2年間の実質月額料金 | |||
解約違約金 | |||
キャンペーン内容 |
・乗換えで15,000円還元 ・高性能Wi-Fiルーターレンタル無料 ・dポイント2,000ptプレゼント |
※1:みんなのネット回線速度
ドコモ光は、ドコモとのセット割引が利用できる唯一の光回線サービスです。
開通工事費も条件なしで完全無料なうえに、プロバイダのGMOとくとくBBから申し込めば独自のキャッシュバックが受け取れます。
さらに、ドコモ光はフレッツ光回線を利用した光コラボレーション回線なので、日本全国で使えるのも大きなポイントです。
- ドコモとのセット割引が利用可能
- 開通工事費が無料
- お得な窓口から申し込めばキャッシュバックが受け取れる
6位:さすガねっと|近畿エリア専用で安くておすすめ

さすガねっとは近畿地方専用の光回線サービスで、大阪ガスとのセット割引が利用可能でガス料金の節約ができるためお得です。
めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン | ||
---|---|---|---|---|
回線の種類 | ||||
使用回線 | ||||
提供エリア | ※大阪ガスの販売エリア |
|||
データ容量 | ||||
スマホセット割 | 毎月最大1,100円割引 |
最大1,100円割引 UQモバイルが永年毎月 最大1,100円割引 |
||
最大下り速度 | ||||
平均下り速度 ※1 | ||||
契約期間 | ||||
初期費用 | 事務手数料 | |||
工事費用 | ※キャンペーンで実質無料 |
※キャンペーンで実質無料 |
※キャンペーンで実質無料 |
|
月額料金 | 13ヶ月目~:5,500円 |
1~12ヶ月目:2,970円 13ヶ月目~:5,390円 [マンション] 1~12ヶ月目:2,860円 13ヶ月目~:4,400円 |
1~12ヶ月目:2,750円 13ヶ月目~:4,950円 [マンション] 1~12ヶ月目:2,860円 13ヶ月目~:4,400円 |
|
契約期間の 実質料金合計 |
(2年間) マンション:103,620円 (2年間) |
(2年間) マンション:98,340円 (2年間) |
||
契約期間の 実質月額料金 |
(2年間) マンション:4,318円 (2年間) |
(2年間) マンション:4,098円 (2年間) |
||
解約違約金 | マンション:3,245円 |
マンション:4,400円 |
||
キャンペーン内容 |
※1:みんなのネット回線速度
近畿地域専用の光回線であるさすガねっとは、使用する回線と速度が異なる次の3つのプランから選択できます。
- めちゃはやプラン(NURO光)
- はやとくプラン(フレッツ光)
- とくとくプラン(J:COM)
これらのプランは、月額料金、工事費用、回線速度などがそれぞれ異なります。
インターネットの利用料金をできるだけ安く抑えたい方には「とくとくプラン」や「はやとくプラン」が、速度を重視する方には「めちゃはやプラン」がおすすめです。
さらに、他社の回線からの乗り換え時に発生する違約金を最大19,800円まで補填してもらえます。

大阪ガスを利用している方や、他社の回線から乗り換えを考えている方には特におすすめ!
- 速度が異なる3つのプランから選べる
- 大阪ガスとのセット割引が適用可能
- 他社回線からの乗り換え時に違約金が補填される
【ホームルーター28社比較】インターネット料金が安いおすすめ窓口ランキング!
ホームルーターとはポケット型WiFiと同じように無線通信を使用したインターネット接続デバイスです。
ポケット型WiFiよりも大型のアンテナを内蔵した据え置き型端末で、自宅のコンセントに電源プラグを挿し込むだけで設置が完了します。
速度は光回線よりも落ちますが、ポケット型WiFiに比べて速度が安定していることが特長です。

ホームルーターの選択肢としては、WiMAX・home 5G・SoftBank Airの3つがあるんだよ。
3種類のホームルーターの料金や速度、データの使用量、利用可能エリア等については、下記の表を参照してみてください。
WiMAX | home 5G | SoftBank Air | |
---|---|---|---|
料金 | |||
速度 | |||
データ容量 | |||
エリア |
ホームルーターにも様々なプロバイダが存在しますが、選択するプロバイダにより、キャッシュバック額が異なるため、最終的な料金も変わってきます。
今回は、ホームルーターを提供するプロバイダ28社の実質的な料金を比較し、一覧表にしました。
種類 | プロバイダ名 | 契約期間 | 2年間の実質 月額料金 |
速度 ※1 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|---|---|
SoftBank Air | キャッシュバック |
||||
SoftBank Air | キャッシュバック |
||||
SoftBank Air | キャッシュバック |
||||
WiMAX | キャッシュバック 月額料金割引 |
||||
SoftBank Air | キャッシュバック |
||||
WiMAX | |||||
WiMAX | キャッシュバック |
||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
home 5G | Amazonギフト券 プレゼント |
||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
home 5G | キャッシュバック |
||||
SoftBank Air | |||||
WiMAX | キャッシュバック |
||||
WiMAX | |||||
WiMAX | キャッシュバック |
||||
WiMAX | |||||
home 5G | プレゼント |
||||
WiMAX | |||||
WiMAX | キャンペーン |
||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX | |||||
WiMAX |
※1 みんなのネット回線速度より
結論として、ホームルーターの種類ごとに安いおすすめの窓口は以下のとおりです。
重視したい条件やキャンペーンなどにあわせて、自分にあった契約先を見つけてください。
1位:GMOとくとくBB WiMAX|価格も速度もバランスが良くておすすめ

GMOとくとくBB WiMAXはどなたでも33,000円の還元が受けられるため、WiMAXプロバイダの中では最も低価格で利用可能です。
回線の種類 | ||
---|---|---|
対応エリア | ||
使用回線 | ||
スマホセット割 | UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引 |
|
契約期間 | ||
最大下り速度 | ||
平均下り速度 ※1 | ||
データ容量 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代金 | ⇒端末購入サポート(36回)で実質0円 ※端末代金27,720円(税込)は36回分割 |
|
月額料金 | 1ヶ月目以降:4,807円 |
|
2年間の実質料金合計 | ||
2年間の実質月額料金 | ||
キャンペーン内容 | 2.他社からお乗り換えの場合:最大40,000円キャッシュバック 3.さらに2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 <指定オプション> ・インターネット安心セキュリティ ・スマホトラブルサポート+ |
|
違約金 | ※3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生 |
※1:みんなのネット回線速度
WiMAXプロバイダーで最も手頃な価格を提供しているGMOとくとくBB WiMAXは、ホームルーターのコストを抑えたい方にピッタリな選択肢です。
なんと他社からの切り替えであれば最大40,000円、新規契約なら33,000円のキャッシュバック特典がつきます。

他社からの切り替えは、さらに経済的に有利な選択になるね。
ホームルーター端末があなたの手元に届いてからおおよそ1年後に届く案内メールの手順に従って進めば、キャッシュバック特典が受け取れます。
さらに、「キャッシュバック申請を忘れてしまう可能性がある」という心配がある場合には、月額料金割引のキャンペーンを選択すると安心です。
- WiMAXの高速通信を最もリーズナブルな価格で利用可能
- 豊富なキャッシュバック特典
- au、UQモバイルとのセット割引が利用できる
WIMAXホームルーターの実機検証

WIMAXホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G 13Lで今回実機検証をしました。
同梱物は以下の通りでです。
- L13本体
- SIMカードと台紙
- LANケーブル
- 電源ケーブル
- はじめてガイドとWi-Fi初期設定シール

検証場所:東京
機種:Speed Wi-Fi HOME 5G 13L
測定日:2024年7月26日(木)
検証時間:14時
天候:晴れ

動画の速度は問題なく、スムーズに見ることができました。
2台繋ぐとダウンロード値は半分以下に下がりますが、動画を閲覧したりメールやラインのやり取りには支障はありません。

オンラインゲームは5Mbps以上を必要としますが、FPSなどのシューティングゲームをやる場合はラグが生じやすくなるため、快適にプレイするには「光回線」がおすすめです。

ゲーム向けの光回線はこちらの記事で紹介しているよ
2位:モバレコエアー|ホームルーターで最安値でおすすめ

SoftBank Airを安い料金で契約したいなら、モバレコエアーが最も手頃な選択肢となるでしょう。
モバレコエアーはキャッシュバックにあわせて月額料金の割引が受けられるので、ホームルーター全体で比較しても最安値です。
回線の種類 | ||
---|---|---|
対応エリア | ||
使用回線 | ||
スマホセット割 | ワイモバイルスマホが毎月最大1,650円割引 |
|
最大下り速度 | ||
データ容量 | ||
平均下り速度 ※1 | ||
契約期間 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代金 | 1,980円×36回払い ※36ヶ月間利用で同額割引のため実質無料 |
|
月額料金 | 1~11ヶ月目:3,080円 12〜35ヶ月目:4,180円 36ヶ月目~:5,368円 |
|
2年間実質料金合計 | ||
2年間実質月額料金 | ||
キャンペーン内容 | ・2年間月額料金割引 ・他社回線からの乗り換えで最大100,000円の違約金負担 |
|
違約金 |
※1:みんなのネット回線速度
モバレコエアーは他社回線の違約金を最大100,000円まで還元してくれるので、今お使いのインターネットからモバレコエアーに乗り換えて料金を安くしたい方には大変魅力的です。

すでに他のプロバイダを利用中で、乗り換えを検討している方には特におすすめだよ!
また、SoftBankやYmobileのスマートフォン利用者にとっては、セット割引が利用可能という点も大きなメリットと言えます。
- SoftBank Airを最もリーズナブルに利用できるプロバイダ
- 他社からの乗り換え時に違約金が満額還元
- SoftBank、Ymobileのスマートフォン利用者にはセット割引が適用可能
3位:GMOとくとくBB(home 5G)|高速のドコモ 5G対応でおすすめ

速度が早いホームルーターを求めているなら、ドコモのhome 5Gがピッタリです。
home 5Gのなかでもコストパフォーマンスに優れる窓口は、GMOとくとくBBです。
対応エリア | ||
---|---|---|
使用回線 | ||
スマホセット割 | ||
最大下り速度 | ||
平均下り速度 ※1 | ||
データ容量 | ||
契約期間 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代金 | HR02:71,280円 (36ヶ月契約で実質無料) |
|
月額料金 | ||
2年間の実質料金合計 | ||
2年間の実質月額料金 | ||
キャンペーン内容 | ・端末代金実質無料 |
|
解約違約金 |
※1:みんなのネット回線速度
home 5Gは安定のドコモ回線が利用できるので、ホームルーターの中でも実測値は最速を誇ります。
WiMAXやSoftBank Airと比較すると費用は高いですが、通信速度やネットワークの安定性にこだわりたいならhome 5Gを選びましょう。

ドコモとのセット割も利用可能なので、ドコモユーザーには特にお得だよ!
さらに、GMOとくとくBBでは「Amazonギフト券20,000円分プレゼントキャンペーン」が実施中という点も魅力的です。
- home 5Gの通信スピードが驚異的に速い
- GMOとくとくBBから申し込めばhome 5Gの中で最もお得
- ドコモのスマートフォンとのセット割が利用可能
【ポケット型WiFi38社比較】インターネット料金が安いおすすめ窓口ランキング!
ポケット型WiFiとは、スマートフォンより一回り小さいサイズの携帯用ルーターで、持ち運んでどこでもインターネット接続が可能になります。
ポケット型WiFiは、開通工事が不要で手軽に利用でき、必要なデータ容量を選んで安く契約できることが大きな魅力です。
ただし、光回線やホームルーターと比べて小型の端末で無線の電波を受信するため、速度が安定しづらかったり、データ容量の上限を超えると通信速度が制限されたりと使い方によっては不便さを感じる可能性もあります。
ポケット型WiFiには主にWiMAXとクラウドSIMの2種類がありますので、それぞれの特性を理解しておきましょう。
WiMAX | クラウドSIM | |
---|---|---|
料金 | ||
速度 | ||
データ容量 | ||
エリア |
WiMAXはUQコミュニケーションズの「UQ WiMAX」が回線や端末を提供していますが、他にもGMOとくとくBB WiMAXやBroad WiMAXなど、数多くのプロバイダから申し込みができます。
利用される回線は主に、「WiMAX 2+」「au 4G LTE」「au 5G」の3種類です。

WiMAXは速度面で優れているけれど、ビルやマンションの中、トンネルや地下など、電波が届きにくい場所もあります!
一方で、クラウドSIMとはルーター端末内に物理的なSIMカードを持たず、情報をクラウド上で管理する方式のポケット型WiFiを指します。
使用する回線は、ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアの4G LTE回線で、接続の安定性が魅力です。

ただし、5G対応のWiMAXと比べると速度は遅い傾向にあります!
データ容量無制限で利用したい方や速度を重視したい方はWiMAXを、広いエリアでつながりやすいことを重視する方や必要なデータ容量を選んで契約したい方はクラウドSIMのポケット型WiFiがおすすめです。
以下では、WiMAXとクラウドSIMのサービスを、35社の料金やデータ容量を基に比較しました。
種類 | ポケット型WiFi名 | 契約期間 | データ容量 | 2年間実質月額料金 | 速度 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM |
種類 | ポケット型WiFi名 | 契約期間 | データ容量 | 2年間実質月額料金 | 速度 ※1 | キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM |
※1 みんなのネット回線速度より
種類 | ポケット型WiFi名 | 契約期間 | データ容量 | 2年間実質月額料金 | 速度 ※1 |
キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | (新規受付終了) |
|||||
クラウドSIM | 事務手数料無料 |
|||||
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | (サクッとプラン) |
モニター |
||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | (らくらくプラン) |
モニター |
||||
クラウドSIM | キャッシュバック |
|||||
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | 事務手数料無料 |
|||||
クラウドSIM | キャンペーン |
|||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM | ||||||
クラウドSIM |
※1 みんなのネット回線速度より
種類 | ポケット型WiFi名 | 契約期間 | データ容量 | 2年間実質月額料金 | 速度 ※1 |
キャンペーン |
---|---|---|---|---|---|---|
WiMAX | キャッシュバック 月額料金割引 |
|||||
WiMAX | キャッシュバック 月額料金割引 |
|||||
WiMAX | キャッシュバック 月額料金割引 |
|||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | キャンペーン |
|||||
WiMAX | キャッシュバック 月額料金割引 |
|||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | キャンペーン |
|||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | ||||||
WiMAX | ||||||
WiMAX |
※1 みんなのネット回線速度
35社のポケット型WiFi回線の中から、特におすすめのものをランキング方式でピックアップしました。
サービス内容や料金、通信速度、条件などを比較して、ご自身に合ったポケット型WiFiを選んでください!
1位:GMOとくとくBB WiMAX |無制限のWiMAXで最安値

GMOとくとくBB WiMAXは、高速なWiMAX通信を利用できるプロバイダの中で、最も安く契約できるサービスです。
回線の種類 | ||
---|---|---|
対応エリア | ||
使用回線 | ||
スマホセット割 | UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引 |
|
契約期間 | ||
最大下り速度 | ||
平均下り速度 ※1 | ||
データ容量 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代金 | ⇒端末購入サポート(36回)で実質0円 |
|
月額料金 | 1ヶ月目以降:4,807円 |
|
2年間の実質料金合計 | ||
2年間の実質月額料金 | ||
キャンペーン内容 | 2.他社からお乗り換えの場合:最大40,000円キャッシュバック 3.さらに2つの指定オプション同時申込で2,000円キャッシュバック増額 <指定オプション> ・インターネット安心セキュリティ ・スマホトラブルサポート |
|
違約金 | ※3年以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生 |
※1:みんなのネット回線速度
GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックキャンペーンが魅力で、ポケット型WiFi全体の中でも特典額は高いです。
GMOとくとくBBはキャッシュバック申請をすることで、33,000円を受け取れます。
キャッシュバックの申請方法は以下の通りです。
- モバイルルーター端末が届いたから11ヶ月後に、案内メールが届く
- メールに従って振込先の口座情報を登録
- メールの返信から次の月末までにキャッシュバックが振り込まれる
キャッシュバック申請の案内メールは、端末が届いてから約1年後に送られるため、忘れずに申請をしましょう。

申請を忘れそうな場合には、申請が不要な月額料金割引型のキャンペーンも選べるよ。
- WiMAXの高速通信を最もリーズナブルに利用できる
- 高額なキャッシュバックを受け取ることが可能
- auとUQモバイルとのセット割引が適用される
詳しくは、GMOとくとくBB WiMAXの評判についてまとめたページをご覧ください。
2位:MONSTER MOBILE|20GB~100GBで最安値

クラウドSIMのポケット型WiFiでデータ容量を選んで最安値で契約したいなら、「MONSTER MOBILE」がおすすめです。
MONSTER MOBILEは、利用者のニーズに合わせて20GB、50GB、または100GBのプランから選択できます。
2年契約プラン | ||||
---|---|---|---|---|
データ容量 | ||||
回線の種類 | ||||
対応エリア | ||||
使用回線 | ソフトバンク 4G LTE au 4G LTE |
|||
スマホセット割 | ||||
契約期間 | ||||
最大下り速度 | ||||
平均下り速度 ※1 | ||||
初期費用 | 事務手数料 | |||
端末代金 | ||||
月額料金 | ||||
2年間実質料金合計 | ||||
2年間実質月額料金 | ||||
解約違約金 | :1,980円 |
:2,530円 |
:2,948円 |
|
キャンペーン内容 | ・14日間お試しキャンペーン |
MONSTER MOBILEは2年契約プランと縛りなしプランが選べますが、2年契約で申し込んだ場合に20GB・50GB・100GBで最安値になります。
2年契約プランでは現在キャンペーンを実施中で、初月の月額料金が半額になります。

通信速度についてちょっと不安がある場合は、14日間のお試しキャンペーンを活用して、その速度を自分で確認してみよう!
MONSTERMOBILEの口コミ・評判はこちらをチェックしてください。
- 料金が最もリーズナブル
- 自分のニーズに合わせたデータプランが選択可能
- 14日間のお試しキャンペーンが利用可能
3位:THE WiFi |使用データ容量に応じて料金が変動

THE WiFiはクラウドSIMのポケット型WiFiで、100GBプランと「THE WiFi FiT」という使ったデータ容量に応じて料金が調整されるプランがあります。
FiTプラン | 100GBプラン | |||
---|---|---|---|---|
回線の種類 | ||||
対応エリア | ||||
使用回線 | ソフトバンク 4G LTE au 4G LTE |
|||
スマホセット割 | ||||
契約期間 | ||||
最大下り速度 | ||||
平均下り速度 ※1 | ||||
端末 | ||||
初期費用 | 事務手数料 | |||
端末代金 | ||||
月額料金 | 4ヶ月目~:3,828円 |
|||
2年間の実質料金総額 | ||||
2年間の実質月額料金 | ||||
解約金 | ||||
キャンペーン内容 |
※1:みんなのネット回線速度
データの大量利用が必要な方には、「THE WiFi 100GB」が理想的な選択肢となります。
一方、月ごとにデータ利用量が大きく変わるという場合は、「THE WiFi Fit」が適しています。

毎月ごとに使った分だけ料金が請求されるので、データ容量にムラがある方も安心です!
データ容量 | 月額料金 |
---|---|
~5GB | |
~20GB | |
~40GB | |
~100GB |
THE WiFiの口コミや評判は、こちらの記事から確認できます。
- 利用したデータ量によって料金が調整されるプランが存在する
- 大量のデータ利用者に適したプランが選択可能
4位:Chat WiFi | 契約期間なしの20GB・50GBで最安値

Chat WiFiは契約期間の縛りがないプランと1年契約プランを提供しており、それぞれ20GB、50GB、200GBのデータ容量から選ぶことができます。
契約期間なしで申し込めばいつでもサービスを無料で解約でき、同容量の縛りなしプランの中でも最安値で契約できます。
縛りなしプラン | ||||
---|---|---|---|---|
20GB | 50GB | 200GB | ||
回線の種類 | ||||
対応エリア | ||||
使用回線 | ソフトバンク 4G LTE au 4G LTE |
|||
スマホセット割 | ||||
契約期間 | ||||
最大下り速度 | ||||
平均下り速度 ※1 | ||||
初期費用 | 事務手数料 | |||
端末代金 | ||||
月額料金 | ||||
1年間実質料金合計 | ||||
1年間実質月額料金 | ||||
解約違約金 | ||||
キャンペーン内容 |
※1:みんなのネット回線速度

短期間だけポケット型WiFiを契約したい方は、必要なデータ使用量に応じてChat WiFiを利用するのがおすすめです!
- 契約期間なしのプランと1年契約プランから選択可能
- 自分のニーズに合わせたデータ量のプランが選べる
5位:それがだいじWi-Fi |契約期間なしの100GBで最安値

それがだいじWi-Fiは100GBという大量のデータ容量を契約期間なしで使用したい場合、最もコストパフォーマンスが高いです。
縛りなしプラン | |||
---|---|---|---|
データ容量 | |||
回線の種類 | |||
対応エリア | |||
使用回線 | ソフトバンク 4G LTE au 4G LTE |
||
スマホセット割 | |||
契約期間 | |||
最大下り速度 | |||
平均下り速度 ※1 | |||
初期費用 | 事務手数料 | ||
端末代金 | |||
月額料金 | |||
2年間実質料金合計 | |||
2年間実質月額料金 | |||
キャンペーン内容 | |||
解約金 |
※1:みんなのネット回線速度
それがだいじWi-Fiは通常2年間の契約期間がありますが、月額143円の「縛りなしオプション」をつけることでいつでも無料で解約できます。
他社のポケット型WiFiでは縛りなしプランの料金が高く設定されていますが、それがだいじWi-Fiは安い金額で契約期間を変更できるのがメリットです。
それがだいじWi-Fiは、「契約期間の制約がないプランが良い」「なるべく大容量のデータをコスト効率良く使用したい」という方にピッタリの選択と言えます。
- 契約期間なしで、100GBのデータを利用可能なポケット型WiFiとしては最もコストパフォーマンスが良い
- 契約期間なしのプランと2年契約プランの2つから選択可能
- 自分のニーズに合ったデータ容量のプランが選べる
6位:hi-ho Let’s Wi-Fi |1日7GBまで使えてキャンペーンもお得

hi-ho Let’s Wi-Fiは、1日7GBまでインターネットが使い放題になるポケット型WiFiです。

月間トータルで210GBもの大容量通信ができますよ!
通常プラン | ||
---|---|---|
回線の種類 | ||
対応エリア | ||
使用回線 | ソフトバンク 4G LTE au 4G LTE |
|
スマホセット割 | ||
契約期間 | ||
最大下り速度 | ||
平均下り速度 ※1 | ||
データ容量 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代金 | ※端末代金実質無料 |
|
月額料金 | 12ヶ月目~:4,730円 |
|
2年間実質料金合計 | ||
2年間実質月額料金 | ||
キャンペーン内容 | ・端末代金実質無料 |
|
解約金 | +端末代金残債 2年以上:4,300円 |
※1:みんなのネット回線速度
hi-ho Let’s Wi-Fiは「もっと鬼コスパキャンペーン」を利用することで、通常よりも大幅に割引された月額料金で1年間契約することが可能です。
大量のデータを使いたいと考えている方で、かつ可能な限りコストを抑えたい方には、hi-ho Let’s Wi-Fiが一番です。
ただし、2年以内に契約を解除すると、端末代金の13,200円が残債として発生しますので、その点は注意が必要です。

長期間にわたってご利用の予定がある人は心配無用だよ。
- 大容量プランがキャンペーンを利用して割引価格で提供される
- 端末代金が実質無料になる
利用した通信量だけのお支払い「hi-ho Let’s Wi-Fi 従量プラン」

hi-ho Let’s Wi-Fiは月に210GBを利用できる大容量プランの他に、利用した通信容量に応じて月額料金が変化する従量プランもおすすめです!
hi-ho Let’s Wi-Fiの従量プランで30GB超過後は、どれだけ利用しても3,790円から料金が上がることはありません。
回線 | トリプルキャリア回線 |
---|---|
エリア | |
通信速度 | 上り最大:50Mbps |
データ容量 | |
事務手数料 | |
端末代金 | 24回払いで実質0円 |
月額料金 | 0〜10GB:1,590円 10〜20GB:1,890円 20〜30GB:2,490円 30GB以上:3,790円 |
セット割 | |
契約期間 | 解約違約金:550円 |
※すべて税込み

毎月の使用量が違う人におすすめです!
また、hi-ho Let’s Wi-Fiの端末代は24回払いで月々550円の割引が適応され、端末代金は実質0円で利用することができます!

途中で解約してしまうと、端末代の残金を支払う必要があるため注意しましょう。
「大容量のポケット型WiFiが良いけど、毎月の通信量はバラバラ」「大容量でもお得に契約したい」方には、hi-ho Let’s Wi-Fiの従量プランがおすすめです!
- 利用したデーター容量分だけのお支払いでOK
- 契約中は端末代が実質0円で利用可能!
- オプション加入で安心補償も対応
7位:楽天モバイル| WiMAXエリア外でも無制限で使い放題

楽天モバイルのポケット型WiFi「Rakuten WiFi Pocket」はデータ容量に上限がなく、無制限で心置きなくインターネットが楽しめます。

5G対応のWiMAXも無制限にインターネットができますが、提供エリアが限られています!
Rakuten WiFi Pocketは5G回線には対応していませんが、楽天回線とau回線を使って接続できるのでWiMAXがエリア外だった方にもおすすめです。
回線の種類 | ポケット型WiFi | |
---|---|---|
対応エリア | ||
使用回線 | ||
スマホセット割 | ||
契約期間 | ||
最大下り速度 | ||
平均下り速度 ※1 | ||
データ容量 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
端末代金 | ||
月額料金 | ||
2年間実質料金合計 | ||
2年間実質月額料金 | ||
キャンペーン内容 | ||
違約金 |
Rakuten WiFi Pocketも使ったデータ容量にあわせて毎月の支払い金額が決まる従量型なので、無制限プランが毎月必要ではない方も便利に利用できます。

また、Rakuten WiFi Pocketの端末は買取型ですが、現在キャンペーンによりプランとの同時申し込みで1円に値下げされます。
なお、楽天回線エリアはこちらから確認できます。
- 無制限プランが3,278円と安い
- 端末代金が完全無料のキャンペーン実施中
【番外編】WiFiレンタルどっとこむ|数日単位の短期利用に安いレンタルポケット型WiFi

出張や旅行など一時的にポケット型WiFiが必要な場合、1日単位で安い料金で借りられるWiFiレンタルどっとこむがおすすめです。
回線の種類 | ポケット型WiFi | |
---|---|---|
対応エリア | ||
使用回線 | ||
スマホセット割 | ||
契約期間 | ||
最大下り速度 | ||
初期費用 | 事務手数料 | |
往復送料 | ※無料キャンペーンあり |
|
1週間単位の料金 | 2週間:6,944円 |
|
1ヶ月単位の料金 | 3ヶ月:21,770円 |
|
1年単位の料金 | ||
キャンペーン | ||
解約違約金 |
WiFiレンタルどっとこむでは、一日から数ヶ月単位まで、自分に合った期間だけWiFi端末をレンタルすることが可能です。
即日発送や空港受取など、さまざまな配送オプションから選べて、届いた端末はすぐに使用可能です。
端末のラインアップもドコモ・ソフトバンク・auにWiMAXと幅広い機種があるので、希望にあわせて選びましょう。

返却も簡単で宅配便やポスト投函、主要空港で返すことも可能です!
- 回線、端末、使用期間を自分のニーズに合わせて選べる
- 配送が早く、届いた端末はすぐに利用可能
- 受け取りや返却の方法が多様で便利
安いインターネットに関するよくある質問
リーズナブルなインターネットを選ぶ時、頻繁に出てくる疑問とその解答をここで紹介させていただきます。
最も安いポケット型WiFi(モバイルルーター)は何ですか?
安いポケット型WiFiはWiMAXであれば「GMOとくとくBB WiMAX」、クラウドSIMであれば「MONSTER MOBILE」をおすすめします。
今回はポケット型WiFi38社を比較したうえで、おすすめの契約先をランキングで以下のとおりご紹介しました。
ポケット型WiFiの実際の料金比較や詳細については、『【ポケット型WiFi38社比較】インターネット料金が安いおすすめ窓口ランキング!』を参照してみてください。
最も安いおすすめのホームルーターは?
ホームルーターを安い料金で契約したいなら、希望条件にあわせて以下の窓口から申し込むのがおすすめです。
ホームルーターの実際の料金比較や詳細について知りたい方は、『【ホームルーター28社比較】インターネット料金が安いおすすめ窓口ランキング!』をご覧ください。
戸建てで安いおすすめの光回線は?
戸建て住宅にお住まいの方で安い光回線を探しているなら、まずはauひかりがおすすめです。
auひかりは高額キャッシュバックが用意されている窓口から申し込めば、戸建てプランの中でも最安値です。
また、お使いのスマホキャリアとのセット割が利用できる契約先を選べば、通信費全体を節約できます。
上記の光回線についての詳細は、『【光回線17社比較】インターネット料金が安いおすすめ窓口ランキング!』を参照してみてください。
マンションで安いおすすめの光回線は?
マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの方も、光回線を最安値で契約できるのはauひかりです。
また、お住まいの物件にNURO光の設備が導入されていれば、月額2,090円から最大2Gbpsの高速回線が利用できるNURO光 for マンションもおすすめです。
それぞれの光回線の特徴や料金は記事内の項目で解説したので、ぜひ読んでみてください。
安いインターネットを選ぶポイントは?
インターネットを選ぶ際は料金が安いかはもちろんですが、以下のポイントにも注目すると後悔しにくいです。
提供エリアや速度、データ容量などインターネットを気持ちよく利用するために必要なポイントばかりなので、しっかり確認したうえで最適な契約先を見つけましょう。
インターネット料金の相場は?
安いインターネット回線を見つけるためには、まず平均的な相場を知っておかなくてはいけません。
インターネット回線の種類ごとに、平均相場は以下を目安にしましょう。
- 光回線:4,000円~5,500円前後
- ホームルーター:3,000円~4,000円前後
- ポケット型WiFi:2,000円~4,000円前後
くわしくは、『まずは安いインターネットの種類と相場を理解しよう!』の項目で紹介したので確認しておいてください。
テザリングでインターネットするのは安い?
スマホとパソコンなどをWi-Fi接続してインターネットをつなげるテザリングは、別途光回線などを契約しなくてもいいので便利です。
しかし、テザリングはスマホで契約しているデータ容量を消費してしまうので、頻繁にインターネットを利用する場合は別途ポケット型WiFiなどを契約した方が安いです。
『テザリングはたまにしかパソコンやタブレットを使わない人におすすめ!』の項目で、ポケット型WiFiとスマホキャリアの無制限プランを比較しているので参考にしてください。
まとめ
今回は安いインターネット回線を見つけるために、光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiの料金相場や最新窓口を比較した結果を紹介しました。
結論として、現在おすすめの光回線・ホームルーター・ポケット型WiFiのランキングは以下のとおりです。
インターネット回線を契約する際には、料金の安さだけでなく自分にあった速度やデータ容量などを理解し、ライフスタイルに最適なものを選ぶことが重要です。
本記事を参考に、自分に合ったインターネット回線を探してみてくださいね。

auひかりのおすすめポイント
- 最大94,000円キャッシュバック
- 独自回線で高速通信可能
- au・UQモバイルユーザーならスマホ料金もお得に
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
- 新規申込で33,000円キャッシュバック
- 一番お得にWiMAXを利用可能
- au・UQモバイルユーザーはスマホ料金もお得に
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
- 新規申込で33,000円キャッシュバック
- 一番お得にWiMAXを利用可能
- au・UQモバイルユーザーはスマホ料金もお得に
■記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
■当社は,本サービスの利用によって取得する個人情報については,当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。