「お得な光回線のプロバイダが知りたいけど、種類が多すぎて選べない」とお悩みではないですか。
近年、光回線とプロバイダは一体型になっていることが多く、どの光回線を選ぶかによって選ぶプロバイダが変わります。
そのため、プロバイダを選ぶ前に先にどの光回線で契約するのかを決める必要があります。

光回線は、お持ちのスマホキャリアとセット割ができるものを選ぶと、
通信費全体がお得になるよ!
スマホキャリア | おすすめ 光回線 |
セット割金額 |
---|---|---|
au ※1 | auひかり | 月々のスマホ料金から 最大1,100円割引 |
So-net光プラス | ||
SoftBank ※2 | NURO光 | 月々のスマホ料金から 最大1,100円割引 |
ソフトバンク光 | ||
docomo ※3 | ドコモ光 | 月々のスマホ料金から 最大1,100円割引 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 月々のスマホ料金から 最大1,188円割引 |
・各キャリア格安プラン ・その他格安SIM |
NURO光 | – |
auひかり | ||
So-net光プラス |
※2:LINEMOは対象外
※3:ahamoは対象外
自分に合った光回線とプロバイダを選ぶことで、より快適にお得にネット環境を利用することができますよ!
この記事では、あわせてプロバイダの比較ポイント4つについての詳細や光回線プロバイダの契約前に注意したい点についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
なお当記事では、光回線を開通を開通できない方のため、工事不要で利用できるホームルーターやモバイルWiFiのおすすめ6選も紹介します。
- 【結論】プロバイダ選び|スマホのセット割が使えるところが一番お得!
- プロバイダの比較ポイント4つ!光回線を選ぶ際に注目すべきこと
- おすすめの光回線とプロバイダ5つ
- 光回線プロバイダを契約する前に注意したい4つのポイント
- 光回線の工事ができない場合は?ホームルーターのおすすめ3選
- 持ち運び可能!モバイルWiFiルーターのおすすめ3選
- プロバイダ比較についてよくある質問
- まとめ
【結論】プロバイダ選び|スマホのセット割が使えるところが一番お得!
結論として、光回線のプロバイダを選ぶなら、現在あなたが使用しているスマホキャリアとのセット割が適用される光回線を選ぶのがお得です。
スマホキャリア | おすすめ 光回線 |
セット割金額 |
---|---|---|
au ※1 | auひかり | 月々のスマホ料金から 最大1,100円割引 |
So-net光プラス | ||
SoftBank ※2 | NURO光 | 月々のスマホ料金から 最大1,100円割引 |
ソフトバンク光 | ||
docomo ※3 | ドコモ光 | 月々のスマホ料金から 最大1,100円割引 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 月々のスマホ料金から 最大1,188円割引 |
・各キャリア格安プラン ・その他格安SIM |
NURO光 | – |
auひかり | ||
So-net光プラス |
※2:LINEMOは対象外
※3:ahamoは対象外

プロバイダを選びたいのに、光回線を選ぶの?
近年、光回線とプロバイダは一体型になっていることが多く、どの光回線を選ぶかによって選ぶプロバイダが変わります。
そのため、プロバイダを選ぶ前に先にどの光回線で契約するのかを決める必要があります。

プロバイダとは光回線をインターネットと繋げる接続業者のことだよ!
光回線を引いたあとにプロバイダと契約することでインターネットが使えるんだ!

つまり、自宅でインターネット(光回線)を使う場合には、光回線とプロバイダの両方を契約する必要があります。
光回線によって、選べるプロバイダ会社の数が違うため、こちらも含めてこの記事ではどの光回線とプロバイダを選べばいいのかを、様々な面から比較の上、詳しく解説していきます。
光回線事業者 | 対応プロバイダ |
---|---|
auひかり | 9社 |
So-net光プラス | 1社(So-net) |
NURO光 | 1社(So-net) |
ソフトバンク光 | 1社(Yahoo!BB) |
ドコモ光 | 23社 |
プロバイダの比較ポイント4つ!光回線を選ぶ際に注目すべきこと
まずはじめに、光回線とプロバイダを比較する場合にチェックしておきたい5つのポイントを紹介します。
①提供エリア内か?
自分に合いそうな光回線を見つけても、提供エリア内でなければ契約ができません。

光回線は、主に光コラボ回線と独自回線、電力系回線に分けられるよ!
- 光コラボ回線:全国(NTT回線のエリア内)
NTT回線(フレッツ光)を利用したものを、各事業者が提供。 - 独自回線:一部地域
auひかりならKDDI回線を利用しているなど、独自の回線を用いた光回線。 - 電力系回線:一部地域
各地域の電力会社の光回線。
光回線を申し込む前に、必ずお住まいの地域が提供エリアかどうか確認しましょう。
提供エリア内かどうかを調べるには、各公式サイトのエリア検索で行ってください。
②通信速度は安定しているか?
光回線には最大通信速度があり、大多数の事業者では「上り下り最大1Gbps」が一般的です。
ただし最大通信速度は理論値であり、実際に出る速度ではありません。
ベストエフォート型サービスと呼ばれ「最大限の努力」を意味し、通信速度の理論上の上限を示しているものです。

検討している光回線の、
通信速度の安定さや速さは、
最大速度とあわせて実測値も参考にしてみよう!
③自分が使いたい用途に合っている回線か?
自分が使いたい用途に合わせて、インターネットを選ぶことも重要です。
光回線は、速度が安定的で速いですが、開通工事が必要です。

自宅の開通工事ができない場合は、工事が不要なホームルーターやモバイルWiFiルーター(ポケット型WiFi)を検討してみよう!

この記事では、各ホームルーターやモバイルWiFiルーター(ポケット型WiFi)の比較も行っているため、自分の使いたい用途に合うものが光回線以外の場合は、参考にしてみてくださいね!
【光回線】戸建てタイプ・マンションタイプの違いについて
光回線には、戸建てタイプ・マンションタイプがあります。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
仕組み | 光回線を直接自宅内へひきこむ![]() ※1 |
すでに物件内にひきこまれている光回線を 建物の回線設備から各部屋へ分配する ![]() ※2 |
料金 | 5,000円前後 | 4,000円前後 |
速度 | 安定的 | 分配していることから 少し遅くなる |
※2 画像引用:フレッツ光 開通工事の流れ より
戸建ての場合は戸建てプラン、マンションなどの集合住宅にお住まいの場合はマンションプランを契約する形が多いです。
しかし、マンションに光回線の設備がない場合は自分で契約して回線を引き込まないと光回線が使えないため、集合住宅にお住まいでも戸建てタイプを使うことになります。

集合住宅で光回線を契約して工事をする場合は、
必ず管理会社や大家さんの許可を得ようね!
自宅が開通工事できない場合は、ホームルーターなども検討してみましょう。
スマホとのセット割について
スマホセット割とは、特定のスマホキャリアを使用している場合に月々のスマホ料金から値引きされる制度です。
光回線の使用料自体からは値引きされませんが、家計の通信費を節約できるのでお得な仕組みと言えるでしょう。
例えば家族4人でauのスマホを利用している場合、割引額は以下のとおり。

月額料金が最大1,100円割引されるセット割の場合、スマホが家族4人分なら毎月4,400円(税込)の割引となります。

特に家族で同じスマホキャリアを利用している場合は、
セット割で月額料金がお得になる光回線を選ぶと通信費がお得になるよ!
④実質料金で比較して安いか?
各光回線のサイトを見ると月々の支払額は記載してありますが、実際はそれ以外にも工事費や契約時の事務手数料がかかるほか、キャッシュバックキャンペーンなどによって数万円ほど還元される場合もあります。

結局、どのくらいの料金が合計でかかってくるのか
わからなくなってしまうね。
つまり、「初期費用や工事費を含むと意外と高い…」となることもあるのです。
そのためインターネットの契約をする際は、すべてを含めた「実質料金」で比較しましょう!
(月額料金×契約期間+工事費+契約事務手数料)-キャンペーンで還元される額

デジセレクトでは、
この実質料金を月々で換算した場合の「実質月額料金」も
目安で出して、それを元に比較しているよ!
実質料金÷契約期間分の月数
キャッシュバック等のキャンペーンについて
光回線やプロバイダ、各窓口によってキャッシュバックや割引などのキャンペーンを行っています。

例えば同じauひかりでも、
この窓口は30,000円キャッシュバック、
あの窓口だと60,000円キャッシュバックというように、
申し込み窓口によってキャンペーンが異なることもあるよ。

他にも、他社回線からの乗り換えを検討している人向けに、
乗り換えで発生した解約違約金を負担するキャンペーンを出している光回線もあるよ!
ちなみに光回線のキャンペーンで、特におすすめなのは次の4つです。
- キャッシュバック
- 月額料金割引
- 工事費割引
- 他社解約違約金負担
キャッシュバックや割引によりお得に契約できることはもちろん、違約金負担キャンペーンがある光回線に乗り換えれば、更新月以外の解約でも違約金を支払う必要がありません。
また、プロバイダによっては、次のような特典を用意している場合があります。
- 無線LANルーターレンタル無料
- セキュリティソフト利用料無料
- サポートサービス無料
- メールアドレス付与
- 優待サービスの提供
上記の通り、光回線別はもちろん戸建て・マンションでも違うのでチェックしておきましょう。
ただし、キャッシュバック等のキャンペーンを確認する上では、適用のための条件も必ずチェックしましょう。

申し込んだ後にメールなどで申請手続きが必要なところが多いから、
忘れずに申請手続きをしないとね!
キャッシュバックの受け取り手続きをしないとその他の条件を満たしていても貰えないため、契約したい回線が見つかったらいつ申請が必要なのかカレンダーにしっかりメモしておきましょう。
また、実際キャッシュバックを受け取るには数ヶ月以上かかる窓口も多いため、いつもらえるのかも確認しておきましょう。

オプションを追加で申し込めばキャッシュバック、
友人を紹介したらキャッシュバック、
といった窓口もあるから、条件をよくみて検討していこう!
おすすめの光回線とプロバイダ5つ
以下では厳選した光回線5つと、それぞれのプロバイダについておすすめをまとめました。
おすすめ光回線 | おすすめプロバイダ | 提供エリア | 契約期間 | 実質月額 | 平均速度※4 | 利用できる スマホ割 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | ||||||
auひかり | So-net(フルコミット) | 東海・関西 沖縄以外 |
3年 (マンションは2年) |
4,236円※5 | 2,068円※1※5 | 379.69Mbps | au |
So-net光プラス | So-net | 全国 | 3年 | 4,078円 | 2,919円 | 284.38Mbps | au |
hi-hoひかり with games | 公式 | 全国 | 2年 | 6,160円 | 4,840円 | 773.33Mbps(下り平均) | なし |
NURO光 | So-net | 北海道・関東・東海 関西・広島県 岡山県・福岡県・佐賀県 |
3年 | 4,592円 | 2,037円~2,697円※2 | 480.18Mbps | ソフトバンク |
ソフトバンク光 | NEXT (Yahoo!BB) |
全国 | 2年 | 5,966円 | 4,426円 | 293.66Mbps | ソフトバンク |
ドコモ光※3 | ネットナビ (GMOとくとくBB) |
全国 | 2年 | 5,574円 | 4,254円 | 273.42Mbps | ドコモ |
※2022年9月時点の情報
※新規契約の場合
※1:マンションv16の場合
※2:NURO光forマンションで10人以上契約の場合
※3:タイプAの場合
※4:平均速度はみんなのネット回線速度参照、2022年6月24日時点の情報
※5:特典Aの場合

スマホが格安SIMの場合は、速くて料金が安いNURO光・auひかり、
エリア外なら全国で使えるSo-net光が安くておすすめだよ!
また、地域限定の電力系回線も紹介するので、該当地域の方はぜひチェックしてみてくださいね!
auユーザーで通信速度が気になる人は「auひかり」がおすすめ

\最大93,000円キャッシュバック/
提供エリア | 【戸建て】 東海(長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県) 関西(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県) 沖縄県以外の全国 【マンション】 沖縄県以外の全国 |
|
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度※1 | 381.07Mbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
4,180円 | |
工事費 | 41,250円 |
33,000円 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
実質合計金額 | 【特典A】(3年):152,490円 【特典B】(3年):122,490円 |
【特典A】(2年):49,640円 【特典B】(2年):19,640円 |
実質月額 | 【特典A】(3年):4,236円 【特典B】(3年):3,403円 |
【特典A】(2年):2,068円 【特典B】(2年):818円 |
※2022年9月時点の情報
※フルコミットから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度調べ、2022年6月24日時点の情報
「auひかり」は、独自回線を持つ通信速度に定評がある光回線です。
上記のとおり、ユーザーからも速度が速いと好評ですよ。
また、auひかりはauスマホとセット割より、スマホ料金が安くなる特徴もあります。
1台あたり最大1,100円の割引されるのでauユーザーの方は、ぜひauひかりの契約を検討してみてくださいね、
ちなみに最大10台まで適用できます。
\最大93,000円キャッシュバック/
auひかり:おすすめプロバイダ「So-net(フルコミット)」
「auひかり」では、8社のプロバイダを選べます。
- So-net
- GMOとくとくBB
- au one net
- BIGLOBE
- Asahiネット
- @TCOM
- @nifty
- DTI
プロバイダによって月額料金が変わらず、実質通信速度も大差がありません。
そのため、自分に適したキャンペーン内容で比較することがおすすめです。
以下では、プロバイダ・代理店窓口を実質月額料金と速度、キャンペーンで比較してみました。
プロバイダ・代理店名 | 実質料金 | 平均速度 | キャンペーン内容 | |
---|---|---|---|---|
戸建て (3年間) |
マンション (2年間) |
|||
【特典A】フルコミット (So-net) |
4,236円 | 2,068円 | 420.37Mbps | 最大63,000円CB |
【特典B】フルコミット (So-net) |
3,403円 | 818円 | 420.37Mbps | 最大93,000円CB |
【CBキャンペーン】 GMOとくとくBB |
3,297円 | 935円 | 515.92Mbps | 最大77,000円CB |
【月額料金割引キャンペーン】 GMOとくとくBB |
3,814円 | 2,670円 | 515.92Mbps | 月額料金割引+ 最大20,000円CB |
So-net (公式) |
3,491円 | 1,777円 | 420.37Mbps | 最大70,000円CB |
NNコミュニケーションズ (So-net) |
4,153円 | 1,943円 | 420.37Mbps | 最大66,000円CB |
【CBキャンペーン】 BIGLOBE |
4,319円 | 2,193円 | 370.56Mbps | 最大60,000円CB |
【月額料金割引キャンペーン】 BIGLOBE |
3,917円 | 3,566円 | 370.56Mbps | 月額料金割引 |
DTI | 4,930円 | 3,110円 | 565.68Mbps | 最大38,000円CB |
@nifty | 5,137円 | 3,443円 | 362.54Mbps | 最大30,000円CB |
au one net | 5,390円 | 3,956円 | 373.52Mbps | 10,000円CB (auPAY) |
ASAHIネット | 6,444円 | 4,693円 | 365.16Mbps | 月額料金割引 |
@TCOM | 4,875円 | 3,027円 | 360.21Mbps | 最大40,000円CB |
※2022年9月時点の情報
※実質料金は戸建て:ずっとギガ得プラン、マンション:v16プランの場合
※CBはキャッシュバック
auひかりでは、もっとも安く契約できるのは代理店フルコミットの特典Bの場合です。

なぜ同じ代理店とプロバイダだけど、特典A・Bは何が違うの?
代理店フルコミットの特典A・Bの違いはキャッシュバック金額と受け取り条件、受け取り時期が違います。
特典A | 特典B | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 63,000円 | 93,000円 |
受け取り条件 |
|
|
受け取り時期 | 2回に分けて受け取り
|
2回に分けて受け取り
|

auスマートバリュー(auとのスマホセット割)は、
auひかり電話の加入もしないと適用されないから注意してね!
また戸建てプランの場合は、フルコミットよりもGMOとくとくBBの方が実質月額料金が安いですが、キャッシュバックの受け取りが開通から1年後と2年後の2回あります。
この2年の間に解約することも考えられますし、キャッシュバックがもらえるまでの時間がフルコミットの特典Bよりも長くなるほか、プロバイダがGMOとくとくBBしか選べない窓口となっております。
キャッシュバックが早く欲しい方は代理店フルコミットの特典A、時間がかかってもより多くのキャッシュバックを受け取りたい方は代理店フルコミットの特典Bがおすすめです。
自分の希望や状況に沿って、選んでみてくださいね!
\最大93,000円キャッシュバック/
auユーザーでauひかりがエリア外の人は「So-net光プラス」がおすすめ

\お得なキャンペーンを多数実施中/
「So-net光プラス」は、NTTフレッツ光と同じ回線を使用するプロバイダのひとつ。
現在、提供エリアは全国にまで広がっているため、契約しやすい特徴があります。
auひかりのサービス提供外の地域だった場合は、全国で利用可能なSo-net光プラスを選んでくださいね。
もちろんSo-net光プラスでもauスマートバリューが適用されるので、auスマホのセット割で月額料金を抑えられることができます!
提供エリア | 全国 (フレッツ光と同じ) |
|
---|---|---|
スマホとのセット割 | auスマートバリュー | |
平均ダウンロード速度※1 | 299.52Mbps | |
契約事務手数料 | 3,500円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
6,138円 | 4,928円 | |
工事費 | 26,400円※実質無料 | 26,400円※実質無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 97,874円 (2年) |
70,044円 (2年) |
実質月額 | 4,078円 | 2,919円 |
※So-net光プラス公式窓口から申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度調べ
So-net光プラスはプロバイダSo-netとセットの光回線
「So-net光プラス」は、プロバイダSo-netとの一体型光回線なのでプロバイダ選びは必要ありません。
どの窓口から選んでも、自動的にプロバイダSo-netが紐づけられますよ。
そんなSo-net光プラスですが、おすすめ申込窓口はSo-net光プラスの公式サイト。
以下のとおり、お得なキャンペーンを豊富に実施しているのは嬉しいポイントではないでしょうか?
- 最大60,000円キャッシュバック
- So-net光プラス+光テレビ+光電話の契約で光テレビ・光電話が1年間無料
- 開通工事費分月額割引特典
- auスマホ料金が最大1,100円割引
- UQスマホ料金も最大858円割引
- 無線LANルーター無料
- 総合セキュリティソフトS-SAFE無料
- So-net安心サポート最大12ヶ月無料
- So-netくらしのお守り最大12ヶ月無料
- えらべる倶楽部 for So-net最大12ヶ月無料
- 詐欺ウォール最大12ヶ月無料
なんといっても最大60,000円の高額キャッシュバックは見逃せません。
ただし、So-net公式からの申し込みの場合、2回の申請が必要なので注意しましょう。
とはいえ他窓口でも2回の申請を必要とすることが多いですが、実質月額料金でみてもSo-net光プラスの公式サイトからの申し込みが安いです。
窓口 | 戸建て 実質月額料金 (2年) |
マンション 実質月額料金 (2年) |
キャッシュバック金額/還元額 | 受け取り時期 |
---|---|---|---|---|
So-net公式 | 4,078円 | 2,919円 | 最大60,000円 | 6・12ヶ月後 |
BIGUP | 5,745円 | 4,585円 | 最大20,000円 | 6ヶ月後 |
NEXT | 5,745円 | 4,585円 | 最大20,000円 | 6ヶ月後 |
GrandNetwork | 4,078円 | 2,919円 | 最大60,000円 | 開通後12ヶ月目 |
Grand Networkも同額ではありますが、指定オプションの契約が必要なので注意しましょう。
「So-net光プラス」をお得に契約したい人は、ぜひSo-net公式からお申し込みくださいね!
\お得なキャンペーンを多数実施中/
ゲーム特化の光回線! ゲームをやる方は「hi-hoひかり with games」がおすすめ
\15日間実際にお試しができる!/
「hi-hoひかり with games」は、株式会社ハイホーが運営する2022年8月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線です。
フレッツ光も光コラボもNTT東西の光回線を利用し、最大1Gbpsと一般的な光回線の最大速度になっています。
回線エリアも全国なのでどなたでも利用しやすくなっています。
hi-hoがゲーム専用に用意した帯域を利用することで、小さいPingで快適にゲームをプレイできることが強みのサービスです。
提供エリア | 全国 (フレッツ光と同じ) |
|
---|---|---|
スマホとのセット割 | なし | |
平均ダウンロード速度※1 | 733.33Mbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
6,160円 | 4,840円 | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 170,940円 (2年) |
135,960円 (2年) |
実質月額 | 7,122円 | 5,665円 |
※:みんなのネット回線速度調べ
hi-hoひかり with gamesは実際にお試しができる
「hi-hoひかり with games」は、公式サイトからの申し込みで月額料金・事務手数料・違約金なしで最大15日間お試しすることができます。
実際に速度などを試してみたい人におすすめです!
そんなhi-hoひかり with gamesですが、おすすめ申込窓口はhi-hoひかり with gamesの公式サイト。
キャンペーンは以下の通りです。
- 最大15日間のお試しキャンペーン
- 31日間無料になるスタートキャンペーン
月額料金はプロバイダ料金としても光コラボとしても若干高めの設定ですが、ラグなどを気にせず、快適にゲームをプレイしたいゲーマーの方などに特におすすめです。
「hi-hoひかり with games」を契約したい人は、ぜひhi-hoひかり with games公式からお申し込みくださいね!
\15日間実際にお試しができる!/
ソフトバンクユーザーで通信速度が気になる人は「NURO光」がおすすめ

\45,000円キャッシュバック実施中/
「NURO光」は、一般的な光回線の最大通信速度1Gbpsに比べて、最大通信速度が2Gbpsと速いことが特徴です。
そのため、通信速度を重視する人から注目されるサービスです。
また、ソフトバンクのスマホ料金が永年最大1,100円×10台まで値引きされる「おうち割 光セット」が適用されるので、ソフトバンクユーザーにもおすすめです。
提供エリア | 北海道 【関東】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 【東海】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 【関西】 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 【中国】 広島県、岡山県 【九州】 福岡県、佐賀県 (一部エリアを除く) | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | おうち割 光セット | |
平均ダウンロード速度※1 | 480.18Mbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
| |
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,200円 | 2,090円~2,750円 | |
工事費 | 44,000円 ※実質無料 | 44,000円 ※実質無料 |
契約期間 | 3年 | 3年 |
実質合計金額 | 165,300円 (3年) | 73,340円~97,100円 (3年) |
実質月額 | 4,592円 | 2,037円~2,697円 |
※NURO光公式特設窓口、NURO光 for マンションから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度調べ
通信速度を重視する人や安さを重視する人から注目される「NURO光」ですが、提供エリアが限定されているので注意が必要です。

上記のとおり、提供エリアはとごくわずか。
エリア内でなければ契約できないので、NURO光の契約を検討している方はまずはNURO光のエリア確認ページで自宅がエリア内かチェックしてみましょう。

マンションプランで検討している方は、NURO光 for マンションのページで確認してみてね!
ちなみに、NURO光のマンションプランの場合は「NURO光 for マンション」からの申し込みになります。

NURO光 for マンションでは、物件内にNURO光の設備があり、物件内でNURO光 for マンションを契約している人数によって月額料金が変わります。
人数 | 月額料金 |
---|---|
6人以下 | 2,750円 |
7人 | 2,640円 |
8人 | 2,530円 |
9人 | 2,420円 |
10人以上 | 2,090円 |
物件内にNURO光 for マンションが入っている方は、ぜひ検討してみてくださいね。
NURO光:プロバイダSo-netとセット
「NURO光」は、プロバイダSo-netとの一体型光回線なのでプロバイダ選びは必要ありません。
NURO光×So-netのプロバイダ特典としては、次のものがあります。
- 無線LANルーター無料
- セキュリティソフト無料
- 訪問サポート無料
その他、NURO光では公式特設サイトから申し込みで45,000円キャッシュバックが貰えます。
また、マンションプランを検討の場合は、NURO光 for マンションの公式サイトからの申し込みで25,000円キャッシュバックが貰えます。
現在NURO光での契約を考えている方は、この機会にぜひ公式特設サイトからお申し込みくださいね。
\45,000円キャッシュバック実施中/
\25,000円キャッシュバック実施中/
ソフトバンクユーザーでNURO光がエリア外の人は「ソフトバンク光」がおすすめ

\3つの選べるキャンペーンでお得に契約/
NURO光がエリア外のソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」がおすすめです。
「ソフトバンク光」は、NTTフレッツ光と同じ回線を使用する光コラボのひとつなので、提供エリアは全国に広がっています。
また「おうち割 光セット」の適用で、ソフトバンクのスマホを最大1,100円×10台まで割引できます。
少しでも家計の負担を減らしたいソフトバンクユーザーは、ぜひ利用してくださいね。
提供エリア | 全国(フレッツ光と同じ) | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | おうち割 光セット | |
平均ダウンロード速度※1 | 305.57Mbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,720円 | 4,180円 | |
工事費 | 26,400円 ※乗り換えで実質無料 |
26,400円 ※乗り換えで実質無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 143,180円(2年) | 106,220円(2年) |
実質月額 | 5,966円 | 4,426円 |
※2022年9月時点の情報
※代理店NEXTから申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度調べ,2022年6月24日時点の情報
ソフトバンク光:Yahoo!BBとセット
「ソフトバンク光」は、プロバイダYahoo!BBとの一体型光回線なのでプロバイダ選びは必要ありません。
Yahoo!BBでは「ソフトバンク光」契約特典として下記のオプションが1ヶ月無料となります!
試しに利用してみるのもいいでしょう。
オプション名 | 月額料金 | キャンペーン |
---|---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 | 初月0円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | |
BBフォンオプションパック | 最大550円 | |
BBサポートワイドプラス | ||
とく放題(B) | ||
BBライフホームドクター | ||
BBセキュリティ | 最大627円/1ライセンス | |
BBソフト | 330円 /1ライセンス | |
BBマルシェ by 大地を守る会 | 503円 | |
BBお掃除&レスキュー | 503円 |
プロバイダが決まっているソフトバンク光ですが、多数の窓口から申し込み先を決めることができます。
そんなソフトバンク光のおすすめ申込窓口は「代理店NEXT」!
ソフトバンク光各窓口の、キャッシュバック額と受け取り時期を比較してみました。
窓口 | 【戸建て】 実質月額料金 (2年) |
【マンション】 実質月額料金 (2年) |
キャッシュバック額/還元額 | 受け取り時期 |
---|---|---|---|---|
NEXT | 5,966円 ※1 | 4,426円 ※1 |
37,000円キャッシュバック またはNintendo Switchプレゼント または無線LANルーター+32,000円キャッシュバック |
最短2ヶ月後 |
STORY | 5,966円 ※1 | 4,426円 ※1 | 37,000円 またはNintendo Switch |
最短2ヶ月後 |
アウンカンパニー | 5,966円 ※1 | 4,426円 ※1 | 37,000円 またはNintendo Switch |
最短2ヶ月後 |
エヌズカンパニー | 5,966円 | 4,426円 | 37,000円 | 最短2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 6,466円 | 4,926円 | 最大25,000円 | 5ヶ月後 |
アイネットサポート | 5,924円 | 4,384円 | 最大38,000円 | 最短2ヶ月 |
Life Bank | 4,383円 | 2,843円 | 最大75,000円 | 最短10ヶ月後 |
ブロードバンドナビ | 6,424円 | 4,884円 | 最大26,000円 | 最短6ヶ月後 |
※1:37,000円キャッシュバックを受け取った場合の金額
代理店NEXTよりも高額なキャッシュバック設定をしている窓口はありますが、オプション加入が条件です。
オプション加入を行った場合は、実際に手元に残る金額が少なくなるので注意しましょう。
その点代理店NEXTでは、オプション加入不要で3つのキャンペーンから好きなものを選べます。
- 37,000円キャッシュバック
- 32,000円キャッシュバック+無線LANルーター
- Nintendo Switchプレゼント
自分で好きなキャンペーンを選べるのは嬉しいポイントですよね。
お好みでキャッシュバックやキャンペーンを選んでソフトバンク光をお得に契約しましょう!
\3つの選べるキャンペーンでお得に契約/
ドコモユーザーなら「ドコモ光」がおすすめ

「ドコモ光」は、NTTフレッツ光と同じ回線を使用する光コラボのひとつで、提供エリアは全国に広がっています。
また、光回線の中で唯一ドコモのスマホとセット割ができる回線でもあります。
ドコモスマホセット割引が最大1,100円×10台まで割引できるので、ドコモユーザーの方はぜひ検討してくださいね!
提供エリア | 全国(フレッツ光と同じ) | |
---|---|---|
スマホとのセット割 | ドコモ光セット割 | |
平均ダウンロード速度※1 | 258.87Mbps | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン内容 |
|
|
月額料金 | 戸建て | マンション |
5,720円 | 4,400円 | |
工事費 | 19,800円 ※キャンペーンで無料 |
16,500円 ※キャンペーンで無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
実質合計金額 | 133,780円 (2年) |
102,100円 (2年) |
実質月額 | 5,574円 | 4,254円 |
※ドコモ光ネットナビで申し込んだ場合
※1:みんなのネット回線速度調べ
\最大20,000円キャッシュバック/
ドコモ光:おすすめプロバイダ「GMOとくとくBB」
「ドコモ光」では、プロバイダは全23社から選べます。
「ドコモ光」のプロバイダを選ぶ際は、次の4つのポイントをおさえましょう。
- 月額料金が安いタイプAか
- v6プラスが利用できるか
- 無線LANルーターやセキュリティソフトが無料か
- 実測速度は速いか

ドコモ光ではプロバイダがタイプA・Bに分かれているよ!
・タイプA
(戸建て:5,720円、マンション:4,400円)
・タイプB
(戸建て:5,940円、マンション:4,620円)
※いずれも2年契約の場合
これらに性能の違いはないから、安い方のタイプAから選ぶのがおすすめだよ!
上記のもと、以下でプロバイダ23社を比較したので、ご覧ください。
プロバイダ名 | プロバイダタイプ | v6プラス対応状況 | 無線LANルーター無料 | サポート | セキュリティ | 実測速度(下り) |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | A | 〇 | 〇 | 〇 初回無料 |
〇 12ヶ月無料 |
284.0Mbps |
@ nifty |
A | 〇 | 〇 | 〇 初回無料 |
〇 12ヶ月無料 |
212.73Mbps |
plala | A | 〇 | 〇 | 〇 初回無料 |
〇 24ヶ月無料 |
229.05Mbps |
ドコモnet | A | 〇 | ✕ | △ 有料 |
〇 12ヶ月無料 |
258.77Mbps |
DTI | A | 〇 | 〇 | ◎ 契約中無料 |
〇 12ヶ月無料 |
231.45Mbps |
andline | A | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 12ヶ月無料 |
209.73Mbps |
BIGLOBE | A | 〇 | 〇 | 〇 初回無料 |
〇 12ヶ月無料 |
236.93Mbps |
SIS | A | 〇 | 〇 | 〇 初回無料 |
◎ 無料 |
112.15Mbps |
hi-ho | A | 〇 | 〇 | 〇 初回無料 |
〇 12ヶ月無料 |
90.91Mbps |
IC-NET | A | 〇 | 〇 | ◎ 36ヶ月無料 |
◎ 36ヶ月無料 |
230.59Mbps |
Tigers-net | A | 〇 | ✕ | 〇 初回無料 |
◎ 無料 |
212.49Mbps |
エディオンネット | A | ✕ | ✕ | △ 有料 |
△ 有料 |
203.18Mbps |
シナプス | A | ✕ | ✕ | 〇 初回無料 |
〇 12ヶ月無料 |
268.09Mbps |
BB.excite | A | 〇 | ✕ | △ 有料 |
◎ 36ヶ月無料 |
209.81Mbps |
楽天ブロードバンド | A | ✕ | ✕ | 〇 初回無料 |
〇 12ヶ月無料 |
138.46Mbps |
TikiTiki | A | ✕ | ✕ | △ 有料 |
△ 有料 |
227.26Mbps |
ネスク | A | ✕ | ✕ | 〇 | △ 有料 |
211.2Mbps |
OCN | B | 〇 | 〇 | 〇 初回無料 |
〇 12ヶ月無料 |
239.62Mbps |
@TCOM | B | 〇 | 〇 | 〇 初回無料 |
〇 12ヶ月無料 |
228.77Mbps |
TNC | B | ✕ | ✕ | △ 有料 |
〇 12ヶ月無料 |
341.81Mbps |
WAKWAK | B | ✕ | ✕ | △ 有料 |
△ 有料 |
179.11Mbps |
AsahiNet | B | ✕ | ✕ | ✕ | △ 有料 |
271.43Mbps |
ちゃんぷるネット | B | 〇 | ✕ | 〇 12ヶ月無料 |
△ 有料 |
データなし |
全23社のプロバイダの中で、もっともおすすめなのは「GMOとくとくBB」です。
速度が他のプロバイダと比べて速い上、サポートサービスなども充実していることや、月額料金が安いタイプAであるからです。
ただし、GMOとくとくBBよりも代理店ネットナビを経由した申し込みの方がお得なので注意してください。

代理店ネットナビから申し込んだ場合、
申し込み時にプロバイダを選択できるから安心してね!
窓口 | 【戸建て】 実質月額料金 (2年) |
【マンション】 実質月額料金 (2年) |
キャッシュバック額 | 受け取り時期 |
---|---|---|---|---|
ネットナビ | 5,574円 | 4,254円 | 最大20,000円 (オプション加入が必要) |
最短翌月末 |
GMOとくとくBB | 4,949円 | 3,629円 | 最大35,000円 (オプション加入が必要) |
最短5ヶ月目 |
@nifty | 5,574円 | 4,254円 | 最大20,000円 | 最短8ヶ月目 |
OCN | 5,794円 | 4,474円 | 最大20,000円 | 最短翌月 |
上記のとおり、ネットナビからの申し込みを行えば最大20,000円キャッシュバックが受け取れます。
20,000円受け取るにはオプション加入が必要ですが、オプションの加入なしでも15,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

ちなみに、GMOとくとくBBではオプション加入なしの場合だと5,500円のキャッシュバックになるよ!
また、ネットナビからの申し込みでもプロバイダとしてGMOとくとくBBを選ぶことが可能です。
GMOとくとくBBは速度に定評があり、以下のとおり実測値を公表しています。
これほどの速度があれば、オンラインゲームも動画視聴も不便に感じることはありませんよ。

また、GMOとくとくBBは、2年連続お客様満足度No.1を獲得しているプロバイダでもあります。

現在ドコモ光のプロバイダ選びに困っている方は、ぜひネットナビからの申し込みでプロバイダとしてGMOとくとくBBを選んでくださいね。
\最大20,000円キャッシュバック/
【関西・東海・中国・四国・九州】電力系回線を詳しく解説
関西・東海・中国・四国・九州にお住まいの方は、電力系回線も速度が速くておすすめですよ。
ぜひ自分がお住まいの地域で提供されている光回線を、チェックしてみてくださいね!
関西 | 東海 | 中国 | 四国 | 九州 | |
---|---|---|---|---|---|
光回線名 | eo光 | コミュファ光 | メガ・エッグ | ピカラ光 | BBIQ |
実測値速度 | 558.28Mbps | 593.94Mbps | 400.92Mbps | 468.76Mbps | 395.51Mbps |
契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 戸建て:3年 マンション:2年 |
【戸建て】 月額料金 |
3,280円 | 5,170円 | 5,170円 | 4,950円 | 4,070円 |
【マンション】 月額料金 |
3,326円 | 4,070円 | 4,620円 | 3,740円 | 3,300円 |
キャンペーン | 15,000円分 商品券 |
最大35,000円CB | 20,000円CB | 30,000円CB | 最大30,000円CB |
【戸建て】 実質月額料金 (契約期間分) |
4,191円 | 4,282円 | 5,024円 | 4,044円 | 4,596円 |
【マンション】 実質月額料金 (契約期間分) |
3,653円 | 2,974円 | 4,474円 | 2,884円 | 3,503円 |
光回線プロバイダを契約する前に注意したい4つのポイント
光回線プロバイダを契約する前に、次の4つのポイントに注意しましょう。
注意点をチェックしておかないと、契約後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔する可能性もあります。
契約前に必ずチェックしておいてくださいね!
マンションでは光回線の開通工事にオーナーや管理会社の許可が必要
マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの場合、光回線の工事には管理会社やオーナーの許可が必要です。
無断で工事を行った場合、契約違反で退去に繋がったり、原状回復工事の費用を請求されたりする恐れがあります。
開通工事の際には、しっかり許可を取りましょう!
もし、光回線の使用許可が得られない場合は、ホームルーターやモバイルWiFiも検討してみてくださいね。
光回線の乗り換え時はプロバイダの解約料金に注意
光回線の乗り換えには、従来の契約を解約するための解約料金が必要になる場合があります。
解約時に支払いが生じる可能性があるのは、次の3つです。
- 回線事業者の解約違約金
- プロバイダの解約違約金
- 工事費残債
対策としては、事前に工事費の残金がないかの確認や、解約違約金が生じないタイミングで解約を行うことです。
また、光回線事業者によっては、他社違約金を負担するキャンペーンを実施している場合もあるので、チェックするといいでしょう。
他社違約金の負担キャンペーンをおこなっている光回線事業者は次の4つです。
プロバイダを乗り換えると光電話の番号を引き継げない場合がある
光電話を利用している人は、他社への乗り換えをすることで、同じ番号を引き継げない場合があります。
そのため光回線の乗り換え時には、光電話で同番号が引き継げるかの確認を事前に行いましょう。
ちなみに、NTTの加入電話権を持った電話番号で光電話を契約している場合は「アナログ戻し」という手続きが必要です。
本来光電話の番号が引き継げない事業者への乗り換えでも、引き続き同じ番号を利用ができますよ。
プロバイダのメールアドレス等オプションサービスは解約時に消滅するので注意
プロバイダオプションであるメールサービスを利用している人は、解約と同時にアドレスやメールボックスが消滅してしまうので注意が必要です。
対策方法は、次の2つです。
- 月額数百円でメールだけ引き続き利用できるプロバイダを選ぶ
- Gmailのようなフリーメールサービスに移行する
光回線の工事ができない場合は?ホームルーターのおすすめ3選
地域環境の都合やマンションやアパートにお住まいの場合、光回線工事ができない場合があります。
光回線がなくてもWiFiを利用したい場合、ホームルーターやモバイルWiFiルーターを活用するといいでしょう。

ホームルーターは、簡単に自宅で速度が安定したネットを使いたい人におすすめだよ!
ホームルーターの特徴は、次の通りです。
種類 | 特徴 |
---|---|
ホームルーター |
|
それでは次から。ホームルーターのおすすめを紹介します!
ホームルーター名 | おすすめの人 |
---|---|
モバレコエアー | ソフトバンクユーザー |
WiMAX ホームルーター | auユーザー |
home 5G ホームルーター | ドコモユーザー |
【ホームルーター編】ソフトバンクユーザーには「モバレコエアー」

\月額料金を安く抑えたいなら/
「モバレコエアー」は、できるだけ月額料金を抑えたい人におすすめです。
有名なホームルーターを提供している、WiMAXやho-me 5Gと比較しても最も安く契約できますよ。
また、モバレコエアーではソフトバンクスマホとのセット割が適用できます。
おうち割光セットにより、最大1,100円×10台までスマホ代金から割引されるので、通信費を抑えたいソフトバンクユーザーもぜひ契約を検討してくださいね。
使用回線 | SoftBank 5G・4G LTE |
---|---|
セット割 | ソフトバンク・ワイモバイル |
最大速度 (Airターミナル5) |
下り:2.1Gbps 上り:非公開 |
データ容量 | 完全無制限 |
速度制限条件 | なし(夜間など速度低下あり) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン |
|
月額料金 | 0〜2ヶ月目:2,167円 3〜24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
端末料金 | 71,280円 ※実質無料 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし ※端末代の分割払いが残っている場合は 残債が請求される |
実質月額 | 2,393円 (1年) |
※2022年6月24日時点の情報
ちなみにモバレコエアーの申込窓口は、「モバレコエアー公式サイト」がおすすめです。
キャッシュバック17,000円が最短翌月末支払いと、お得に契約できますよ!
加えて、独自の月額料金割引で2ヶ月間の月額料金が3,201円も安く利用できます。
できるだけ安く契約したい方、ソフトバンクのスマホをお使いの方は、この機会にぜひモバレコエアーの契約を検討してみてくださいね。
\月額料金を安く抑えたいなら/
【ホームルーター編】auユーザーには「WiMAX ホームルーター」

\全員23,000円キャッシュバック実施中/
「WiMAXホームルーター」の申込窓口は「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
おすすめの理由は、契約年数に対して実質料金が安いからです。
以下では「WiMAXホームルーター」を扱っていて、5G回線の利用ができるプロバイダを一覧にしました。
プロバイダ名 | 契約年数 | 契約年数での実質料金 | 実質月額 | 特典 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 3年 | 135,763円 | 3,669円 |
|
Broad WiMAX | 3年 | 163,746円 | 4,426円 | ・乗り換え時の契約解除料負担が最大19,000円 ・初期費用20,743円割引 |
カシモWiMAX | 3年 | 165,088円 | 4,462円 | 端末代金が無料 |
BIGLOBE WiMAX | 1年 | 56,004円 | 4,308円 | 19,500円キャッシュバック |
UQ WiMAX | ー | 116,780円 |
4,671円 | 15,000円キャッシュバック |
DIS mobile WiMAX | 3年 | 189,596円 | 5,124円 | ー |
DTI WiMAX | 3年 | 160,490円 | 4,338円 | 21,780円キャッシュバック |
hi-ho WiMAX | 3年 | 184,866円 | 4,996円 | 端末代金が無料 |
YAMADA air mobile | ー | 131,780円 |
5,271円 | ー |
KT WiMAX | ー | 131,780円 |
5,271円 | ー |
Vision WiMAX | 1年 | 77,154円 | 5,935円 | ー |
※2022年6月24日時点の情報
※1 2年間の費用として計算
上記のとおり、他のWiMAXプロバイダと比較するとGMOとくとくBBは最安値であることが分かります。
そのため、月額料金と通信費を抑えたい人はGMOとくとくBBからお申し込みくださいね。
最大49,000円キャッシュバックや最新端末の無料キャンペーン、月額料金割引など、お得なキャンペーンを実施しているので、気になる方はぜひ以下からチェックしてみてください。
キャッシュバック金額 | 最大49,000円 |
---|---|
受け取り時期 | 最短12ヶ月後 |
受け取り方法 |
|
オプション加入の有無 | 不要 |
\全員23,000円キャッシュバック実施中/
【ホームルーター編】ドコモユーザーには「home 5G ホームルーター」

\18,000円キャッシュバック実施中/
「home 5G ホームルーター」は、ドコモが提供する5G対応ホームルーター。
ドコモユーザーの場合スマホのセット割が適用され、通信費を抑えられるのでおすすめです。
また、ホームルーターにも関わらず最大4.2Gbpsと光回線並みの通信速度を誇ることから、通信速度を重視する人にもおすすめです。
使用回線 | ドコモ5G回線 ドコモ4G回線 |
---|---|
セット割 | ドコモ |
最大速度 | 4G:1.7Gbps 5G:4.2Gbps |
データ容量 | 完全無制限 |
速度制限条件 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン | キャッシュバック15,000円 端末料金実質無料 |
月額料金 | 4,950円 |
端末料金 | 39,600円 ※実質無料 |
契約期間 | なし |
解約金 | なし ※端末代の分割払いが残っている場合は 残債が請求される |
実質月額 | 4,634円 (1年) |
※2022年6月24日時点の情報
「home 5G ホームルーター」の申込窓口は「GMOとくとくBB」がおすすめです。
GMOとくとくBBの場合、18,000円分のAmazonギフト券が手に入りますよ!
同じく代理店であるアイ・ティー・エックスは15,000円のため、お得に契約できることがわかりますね。
窓口 | キャッシュバック額/還元額 | 受け取り時期 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 18,000円分 | 最短4ヶ月 |
アイ・ティー・エックス | 現金キャッシュバック15,000円 | 最短翌々月 |
ドコモ公式オンラインショップ | dポイント15,000pt | 手続きを実施した月の翌々月 |
home 5Gの契約を検討している方、気になる方は以下から詳細をチェックしてみてください!
\18,000円キャッシュバック実施中/
持ち運び可能!モバイルWiFiルーターのおすすめ3選
モバイルWiFiルーターは、持ち運びが可能なため、外出先でよくネットを使う人におすすめです。
種類 | 特徴 |
---|---|
モバイルWiFi |
|
当サイトでは、おすすめのモバイルWiFiルーター3選を詳しく解説します。
おすすめモバイルWiFi | おすすめプロバイダ/窓口 | おすすめの人 |
---|---|---|
hi-ho Let’s Wi-Fi | hi-ho Let’s Wi-Fi公式 | 月間200GB以上の大容量データを使いたい人 |
どこよりもWiFi | どこよりもWiFi公式 | ムダなく使った分だけ支払いたい人 |
WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | 通信速度が気になる人 |
【モバイルWiFiルーター編】月間200GB以上の利用OK「hi-ho Let’s Wi-Fi」
\大容量を低価格で使うなら/
「hi-ho Let’s Wi-Fi」は、最大で月217GBまで使える大容量のプランがあるポケットWiFiです。
主に次のような特徴があります。
- 最大で月217GBまで使える大容量プラン
- 月200GB以上の大容量モバイルWiFiで最安値
- 端末代が無料
- スマホキャリアの回線を使うからつながりやすい
- 海外でそのまま使える
使用回線 | クラウドSIM (au・ソフトバンク・ドコモLTE回線) |
|
---|---|---|
最大速度 | 下り最大150Mbps | |
実測速度(平均値) | 下り21.47Mbps | |
月間データ容量 | ライトプラン:120GB相当(1日4GB) 通常プラン:210GB相当(1日7GB) |
|
契約事務手数料 | 通常料金:3,300円 ↓ 鬼コスパキャンペーン適用:無料 |
|
契約期間 | ライトプラン | 通常プラン |
月額料金 | 通常料金:3,828円 ↓ 鬼コスパキャンペーン適用:3,278円(24ヶ月間) ※初月は日割り |
通常料金:4,730円 ↓ 鬼コスパキャンペーン適用:3,278円(12ヶ月間) ※初月は日割り |
解約金 | 10,450円 ※更新月は0円 |
通常プラン(開始〜11ヶ月目まで):19,800円 通常プラン(12ヶ月目〜):10,450円 ※更新月は0円 |
※2022年6月24日時点の情報
※実測値はみんなの回線速度より
「hi-ho Let’s Wi-Fi」では、2022年6月現在、鬼コスパキャンペーンを実施しています。
両プランとも月額料金が値引きされ、事務手数料も無料となっています。
鬼コスパキャンペーンは、公式サイトからの申込みで自動的に適用されるので手間はかかりません。
200GB以上のプランが低価格で使用できるので、データ容量が気になる人にはおすすめです。
\大容量を低価格で使うなら/
【モバイルWiFiルーター編】使った分だけお支払い「どこよりもWiFi」

\契約期間縛りなしなら/
「どこよりもWiFi」は、1ヶ月に使用したデータ容量によって月額料金が決まります。
2年契約で上限月額が3,400円のプランと、契約期間の縛りなしでいつでも解約可能・解約金不要の3,900円のプランがあります。
使用回線 | クラウドSIM (au・ソフトバンク・ドコモLTE回線) |
|
---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | |
月間データ容量 | 5GB~200GB | |
速度制限の有無 | 100GBまたは200GBを 超えると最大128Kbpsに制限 |
|
最大速度 | 下り最大150Mbps | |
実測速度(平均値) | 下り15.67Mbps | |
契約期間 | 契約期間なし | 2年 |
月額料金 | ~5GB:1,400円 ~20GB:2,400円 ~50GB:3,400円 ~100GB:3,900円 100GB~:3,900円 |
~5GB:900円 ~20GB:1,900円 ~50GB:2,900円 ~100GB:3,400円 100GB~:3,400円 |
初期費用 | 3,300円 | |
キャッシュバック金額 | - | |
2年間の実質料金 (20GBの場合) |
63,300円 | 50,800円 |
2年間の実質月額 (20GBの場合) |
2,532円 | 2,032円 |
※実測値はみんなの回線速度より
「どこよりもWiFi」は、使った分だけ支払うので支払い料金を抑えたい人におすすめです。
2年契約で1ヶ月20GBまでの利用の場合、1,900円と他社と比べて安い点がメリットです。
また、契約期間の縛りなしのプランの場合、いつでも解約できて解約金も不要!
「いつまでモバイルWiFiを使うかわからない…」という人はぜひ検討してみてくださいね。
\契約期間縛りなしなら/
【モバイルWiFiルーター編】通信速度が気になる人には「WiMAX」

\最大49,000円キャッシュバック/
「WiMAX」は、モバイルWiFiの一種で、クラウドSIMタイプよりも通信速度が速いことが特徴です。
「家の中でも外でもストレスなくインターネットを使いたい」という人は「WiMAX」一択です。
使用回線 |
|
---|---|
対応エリア | 日本全国 |
セット割 | au |
最大速度 | WiMAX2+:440Mbps 5G:2.7Gbps |
実測速度(平均値) | WiMAX2+:49.42Mbps 5G: 21.78~57.64Mbps (機種による) |
データ容量 | 実質無制限 |
速度制限条件 | 5Gプラン:3日間で15GB以上 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
キャンペーン※ |
|
月額料金※ | 通常料金→値引き後の月額料金 1ヶ月~2ヶ月:5,302円→2,079円(3,223円値引き×2ヶ月) 3ヶ月~36ヶ月:5,302円→4,389円(913円値引き×34ヶ月) |
端末料金 | 無料 |
契約期間 | 3年 |
解約金 | 端末発送月、1~12ヶ月目まで:20,900円 13~24ヶ月目まで:15,400円 25ヶ月目以降(契約更新月以外):10,450円 |
実質月額※ | 3,669円 (3年) |
※2022年6月24日時点の情報
※GMOとくとくBB WiMAX(3年契約)での内容として
※価格は税込 ※GMOとくとくBB WiMAX(3年契約)での内容として
WiMAXの申込窓口は「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめです。
「GMOとくとくBB WiMAX」は、次のキャンペーン適用により実質月額が抑えられます。
- キャッシュバック20,000円
- 月額料金値引き(37,488円相当)
- 端末料金21,789円が無料
- プラスエリアモード利用料無料
GMOとくとくBB WiMAXは2年連続お客様満足度No.1の実績をもつプロバイダ。
お得で信頼できる窓口を探している方は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXを選んでくださいね。
\最大49,000円キャッシュバック/
プロバイダ比較についてよくある質問
最後にプロバイダの比較に関する、よくある質問をまとめました。
気になる項目がある方は、ぜひご覧くださいね!
プロバイダとは?
プロバイダとは、ネット回線とインターネットを繋げてくれる接続業者のことです。
回線業者は、ネット回線を提供してくれる業者なのでネット回線の契約のみでは、インターネットは使用することができません。
そこで、プロバイダを通すことによりインターネットを通信することができます。
インターネットを使用するには、回線業者とプロバイダの両方を契約する必要があるということです。
プロバイダを選ぶ際に比較するポイントは?
プロバイダを比較するポイントは次の5つです。
求める条件に合わせてプロバイダを比較してみてくださいね!
プロバイダをお得に契約するにはどうすればいい?
プロバイダの申し込みは、公式サイト・ショップ・家電量販店など多数ありますが、Web代理店経由の申込みがおすすめです。
Web代理店は店舗の維持費や人件費を抑えられる分、キャッシュバックや割引などキャンペーンが充実しているからです。
ただし、代理店窓口によって契約できるプロバイダが違うので注意してくださいね。
プロバイダの乗り換えでお得に契約できる?
回線は同じでプロバイダのみの乗り換えを行う場合、キャンペーンは適用できない可能性が高いです。
また、プロバイダも回線も乗り換える場合は、新しく契約する回線でキャンペーンを適用できます。
ただし、違約金が発生する月に解約・乗り換えをすると違約金を支払うことになるので注意が必要です。
なお、違約金を支払う必要がある場合は、違約金負担キャンペーンが利用できる回線への乗り換えをおすすめします。
auひかり | 乗り換え時、最大55,000円上乗せキャッシュバック |
---|---|
ソフトバンク光 | 乗り換え時、他社違約金・撤去工事費を還元(最大100,000円まで) |
まとめ
プロバイダ選びは、次の5つを比較しましょう!
上記の比較ポイントのもと、光回線・ホームルーター・ポケットWi-Fiのおすすめは以下の通りであることがわかりました。
おすすめ光回線 | おすすめプロバイダ | おすすめの人 |
---|---|---|
auひかり | So-net(NEXT) | auユーザー |
So-net光プラス | So-net | auユーザーでauひかりがエリア外の人 |
hi-hoひかり with games | 公式 | ゲーマーの方 |
NURO光 | So-net | ソフトバンクユーザー |
ソフトバンク光 | Yahoo!BB | ソフトバンクユーザーでNURO光がエリア外の人 |
ドコモ光 | GMOとくとくBB | ドコモユーザー |
もし、事情があって光回線の工事ができない人は、工事不要のホームルーターやモバイルWiFiを活用してみましょう!
おすすめホームルーター | おすすめプロバイダ/窓口 | おすすめの人 |
---|---|---|
モバレコエアー | モバレコエアー公式 | ソフトバンクユーザー |
WiMAX ホームルーター | GMOとくとくBB WiMAX | auユーザー |
home 5G ホームルーター | 代理店アイ・ティー・エックス | ドコモユーザー |
おすすめモバイルWiFi | おすすめプロバイダ/窓口 | おすすめの人 |
---|---|---|
hi-ho Let’s Wi-Fi | hi-ho Let’s Wi-Fi公式 | 月間200GB以上の大容量データを使いたい人 |
どこよりもWiFi | どこよりもWiFi公式 | ムダなく使った分だけ支払いたい人 |
WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | 通信速度が気になる人 |
選ぶ回線によって光回線によって、おすすめの窓口が変わるので自分に合ったものを選択してみてくださいね!