楽天モバイルは毎月3,278円でデータ容量無制限のプランが利用できるうえに、iPhoneもお得に購入できるキャリアです。
実は楽天モバイルは2020年のサービス開始直後はiPhoneに対応していませんでしたが、2024年現在はiPhoneに対応しているだけでなく、セット購入も可能になりました。
またほかキャリアと比べてiPhoneの本体価格が安く設定されているなど、スマホキャリアを乗り換えるタイミングで、iPhoneを買い替えたい方には最適なキャリアです。
本記事では楽天モバイルとほかキャリアのiPhoneの本体価格の比較や、楽天モバイルでiPhoneを使う手順などを解説します。
楽天モバイルのiPhone販売価格
楽天モバイルと他のキャリアのiPhoneの本体価格を、以下のシリーズに分けて紹介します。
楽天モバイルが他のキャリアよりどれくらい本体価格が安いのか、ご覧ください。
iPhone15シリーズの販売価格
まずは、iPhone15シリーズの販売価格をご覧ください。
最新のiPhone15シリーズは、楽天モバイルなら13万1,800円から購入できます。
ほかキャリアは14万円代からの購入になりますが、楽天モバイルなら1万円以上お得に購入可能です。
近年のiPhoneシリーズは端末代金が高額になってきているため、1万円以上も節約できるのは非常にありがたいです。
iPhone14シリーズの販売価格
続いては、iPhone14シリーズの販売価格をご覧ください。
iPhone14シリーズは、楽天モバイルが最安の12万台で販売しています。
ほかキャリアと比べると5,000円程度の価格差ですが、浮いた分でiPhoneケースなどを購入できると考えると大きな違いでしょう。
ただし、最新シリーズではないため、すべてのモデルを取り扱っているのはauとソフトバンクしかありません。
iPhone14・Plusが欲しい方は楽天モバイルを選べば良いですが、ほかのモデルの場合はauやソフトバンクを選びましょう。
iPhone13シリーズの販売価格
次はiPhone13シリーズの販売価格をご覧ください。
キャリア | 販売価格 |
---|---|
iPhone13:10万8,700円~ | |
iPhone13:11万209円~ iPhone13 mini:11万6,710円~ iPhone13 Pro:17万2,810円~ iPhone13 Pro Max:19万7,230円~ |
|
販売終了 | |
iPhone13:11万5,200円~ |
旧シリーズのiPhone13でも、楽天モバイルが最も安い10万円台から販売しています。
しかし、iPhone13シリーズはドコモとも価格差がほとんどなく、ドコモの方が全モデル揃っています。
通常モデルのiPhone13を購入したい方は楽天モバイルを選べば間違いありませんが、ほかのモデルが欲しい方はドコモで購入しましょう。
楽天モバイルでiPhoneを使う方法
楽天モバイルでiPhoneを使う方法は以下の3つです。
いずれの方法を選んでも複雑な設定や難しい手順はないため、ひとつずつ見ていきましょう。
楽天モバイルでiPhoneをセット購入する
楽天モバイルはiPhoneのセット販売を行っているため、新しいiPhoneを使いたい方は、セット購入がおすすめです。
SIMフリーのiPhoneを家電量販店などで購入するよりも、乗り換え時に買い替えたほうが手続きをひとつにまとめられるため、おすすめの方法です。
また、楽天モバイルでiPhoneをセット購入する場合は、「楽天モバイルでiPhone購入時に利用できるキャンペーン」で紹介するキャンペーンも利用できます。
キャンペーンを利用することでさらにお得にiPhoneを購入できるため、iPhoneを買い替えたい方は、楽天モバイルでセット購入するのがおすすめです。
キャリアのiPhoneを利用する
キャリアで購入したiPhoneが手元にある場合は、お手持ちのiPhoneのまま楽天モバイルへ乗り換えられます。
ただし、お手持ちのiPhoneを2021年10月以前に購入した場合は、SIMロック解除をしなければいけない可能性があります。
お使いのiPhoneでSIMロック解除が必要か分からない方は、以下の手順で確認してください。
OS | 手順 |
---|---|
iOS14以降 | 1.設定アプリ内の「一般」を選ぶ 2.一番上に表示される「情報」を選ぶ 3.ページ下部の「SIMロック」を選ぶ 4.「SIMロックなし」表記はSIMロック解除済み |
iOS14以前 | 購入元のキャリアに問い合わせる |
iOS14以降はご自身のiPhoneで調べられますが、iOS14以前はキャリアに問い合わせが必要です。
そのため、古いバージョンのiOSを利用している方は、iOSをアップデートして確認したほうが簡単です。
なお、SIMロック解除が必要だった場合は、以下の手順で手続きを進めてください。
キャリア | 解除手順 |
---|---|
ドコモ | 1.設定内の「一般」→「情報」→「IMEI」で番号を確認 2.My docomoにアクセス 3.ドコモオンライン手続き内の「SIMロック解除」から「お手続きへ」を選ぶ 4.IDとパスワードを入力する 5.IMEI番号を入力する 6.注意事項をチェックして「手続きを完了する」を選ぶ |
au | 1.設定内の「一般」→「情報」→「IMEI」で番号を確認 2.My auにアクセスする 3.iPhone名をタップしてIMEI番号を入力する 4.暗証番号を入力する 5.注意事項をチェックして「この内容で申し込む」を選ぶ |
ソフトバンク | 1.設定内の「一般」→「情報」→「IMEI」で番号を確認 2.My SoftBankにアクセスする 3.料金プラン/オプションの確認・変更からSIMロック解除機種の手続きを選ぶ └スマホは契約確認・変更からSIMロック解除対象機種の手続き 4.IMEI番号を入力する 5.注意事項をチェックして「この内容で申し込む」を選ぶ 6.「SIMロック解除方法を見る」を選び指示に従って操作する |
SIMロック解除はご自身の端末だけでなく、各キャリアの店舗でも行ってもらえます。
通勤途中や通学途中に店舗に寄れる方は、店舗でSIMロック解除してもらっても良いでしょう。
SIMフリーのiPhoneを利用する
Apple Storeや家電量販店でSIMフリーのiPhoneを購入して、楽天モバイルを契約することも可能です。
SIMフリーのiPhoneはSIMロックがかけられていないため、購入してすぐに楽天モバイルを契約しても問題なく動作します。
ただし、中古のiPhoneを購入する場合は、SIMロック解除されているか、ネットワーク制限がかけられていないか確認しなければいけません。
中古のiPhoneは安く購入できますが、一部の注意点があることを覚えておきましょう。
楽天モバイルでiPhone購入時に利用できるキャンペーン
楽天モバイルでiPhone購入時に利用できるキャンペーンは以下の3つです。
非常にお得なキャンペーンのため、特典の内容や適用条件をひとつずつ見ていきましょう。
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
特典 | 1.一括払い・24回払い:20,000円値引き 2.楽天モバイルを初めて申し込み:追加6,000pt付与 3.製品到着後の翌月末日23時59分までに利用開始 4.Rakuten Linkで10秒以上の通話 |
---|---|
条件 | 1.対象iPhoneを購入 2.楽天モバイルを申し込み 3.製品到着後の翌月末日23時59分までに利用開始 4.Rakuten Linkで10秒以上の通話 |
iPhoneトク得乗り換えキャンペーンは、対象のiPhoneを一括払いまたは24回払いで購入した際に利用可能です。
本体価格が20,000円割引されるため、他キャリアより安いiPhoneをさらに安い価格で購入できます。
また、楽天モバイルを初めて申し込んだ方は楽天ポイント6,000ptをプレゼント、MNPで申し込んだ方はさらに追加の6,000ptが付与されます。
利用条件も非常に優しくなっており、楽天モバイルを申し込み後、翌月末までに利用開始して通話アプリ「Rakuten Link」を利用するだけです。
さらに、こちらのキャンペーンで購入したiPhoneは2年後に返却する必要もありません。
長期間使い続けたい方や、スマホを返却せずにお得に購入したい方は、iPhoneトク得乗り換えキャンペーンを利用して楽天モバイルを申し込めば間違いありません。
買い替え超トクプログラム
特典 | 48回払いでiPhoneを購入し25か月目以降に返却すると、25か月目以降の支払いが不要 |
---|---|
条件 | 1.iPhoneを48回払いで購入 2.25か月目にiPhoneを返却 |
買い替え超トクプログラムは、iPhoneを48回払いで購入して、25か月目以降に端末を返却することで、以降の支払いが不要になるプログラムのことです。
2年単位でスマホを買い替えたい方にとってはお得なプログラムとなっており、iPhone購入にかかる費用を大幅に抑えられます。
買い替え超トクプログラムを使ってiPhoneを購入した際の、本体価格は以下のとおりです。
iPhoneシリーズ | 通常価格 | 負担額 |
---|---|---|
iPhone15 | 13万1,800円~ | 6万5,880円~ |
iPhone15 Plus | 14万6,800円~ | 7万3,392円~ |
iPhone15 Pro | 17万4,700円~ | 8万7,336円~ |
iPhone15 Pro Max | 21万800円~ | 10万5,384円~ |
本体価格を半額程度に抑えられるため、2年で機種変更する方には非常におすすめのキャンペーンです。
長期間同じiPhoneを使いたい方は前述の「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を利用して、2年で機種変更したい方は、こちらのキャンペーンを利用しましょう。
スマホ下取りサービス
スマホ下取りサービスは、楽天モバイルに乗り換えるタイミングで、今まで使っていたスマホを下取りに出して現金の還元を受けるサービスのことです。
不要なスマホや使わなくなるスマホを下取りに出すだけで良いため、利用できる方は多いでしょう。
主なスマホの下取り価格は以下のとおりです。
対象製品 | 下取り価格 |
---|---|
iPhone11 Pro Max(512G) | 33,070円 |
iPhone11 Pro(512GB) | 27,200円 |
iPhone11 (256GB) | 18,340円 |
iPhone XS(64GB) | 10,900円 |
Galaxy S20 Ultra 5G SCG03 | 28,000円 |
Galaxy S20 5G SC-51A | 15,000円 |
上記のスマホ以外も買い取ってもらえるため、お手持ちのスマホがいくらで売れるのか知りたい方は「スマホ下取りサービス」で検索してみましょう。
楽天モバイルでiPhoneを使うときの申込み手順
楽天モバイルでiPhoneを使うときの申し込み手順を以下3つに分けて解説します。
初めて楽天モバイルを申し込む方は、スムーズに手続きを進めるためにもご覧ください。
楽天モバイルでiPhoneを購入する手順
楽天モバイルでiPhoneを購入する手順は以下のとおりです。
- 楽天モバイルにアクセスして画面右上の「お申し込み」を選ぶ
- 「プランを選択する」を選ぶ
- 必要なオプションサービス・SIMを選ぶ
- 購入するiPhoneを選ぶ
- カラー・メモリ・購入方法を選ぶ
- iPhoneのオプション・アクセサリを選ぶ
- 契約者情報を入力する
- 本人確認書類を掲示する
- 新規電話番号取得・他社からの乗り換えのどちらかを選ぶ
- 申し込み完了
楽天モバイルでiPhoneを購入して乗り換える場合は、申し込みを進めていく途中で購入したいモデルを選びます。
その際に楽天モバイルのプランやオプションも選ぶことになるため、すべての手続きをまとめて進められます。
キャリアのiPhoneを利用する手順
キャリアで購入したiPhoneを利用する手順は以下のとおりです。
- 手持ちのiPhoneがSIMロック解除済みか確認する
- SIMロック解除済み・SIMロック解除後に楽天モバイルにアクセスして画面右上の「お申し込み」を選ぶ
- 「プランを選択する」を選ぶ
- 必要なオプションサービス・SIMを選ぶ
- 契約者情報を入力する
- 本人確認書類を掲示する
- 新規電話番号取得・他社からの乗り換えのどちらかを選ぶ
- 申し込み完了
キャリアのiPhoneを楽天モバイルで使う場合は、SIMロック解除が必要か確認しなければいけません。
SIMロックの状態の確認や解除方法は、本記事の「キャリアのiPhoneを利用する」に記載しているため、こちらを参考にしてください。
SIMフリーiPhoneを利用する手順
SIMフリーiPhoneを利用する手順は以下のとおりです。
- 楽天モバイルにアクセスして画面右上の「お申し込み」を選ぶ
- 「プランを選択する」を選ぶ
- 必要なオプションサービス・SIMを選ぶ
- 契約者情報を入力する
- 本人確認書類を掲示する
- 新規電話番号取得・他社からの乗り換えのどちらかを選ぶ
- 申し込み完了
SIMフリーiPhoneを利用する場合は、楽天モバイルの公式サイトから申し込みを進めるだけで完了です。
特別に難しい手順はありませんが、SIMカードのサイズだけ間違えないように注意してください。
特別なこだわりがなければ、SIMカードが届くのを待つ必要がない、eSIMがおすすめです。
eSIMで申し込む場合は、本人確認が最短で3分で完了するため、手続きにかかる時間を大幅に短縮できます。
楽天モバイルでiPhoneを利用するときの注意点
楽天モバイルでiPhoneを利用するときの注意点は以下の3つです。
楽天モバイルに乗り換えたあとに困惑しないためにも、事前に注意点を知っておきましょう。
iPhone6 s以前の端末は動作保証外
楽天モバイルではiPhone6 s以前の端末は動作保証外です。
つまり、iPhone6 s以前のものを使っている場合、楽天モバイルに乗り換えてもネットに繋がらなかったり、電話がかけられなかったりします。
古いiPhoneシリーズをお使いの方は、楽天モバイルに乗り換えるタイミングでスマホの買い替えをおすすめします。
楽天モバイルはiPhoneシリーズをお得に購入できるだけでなく、エントリーモデルの安いAndroid端末も購入可能です。
他のキャリアキャリアと比べて月額料金も安いため、キャンペーンを利用して、好みのスマホを探してみましょう。
Rakuten Linkの一部機能が使えない
楽天モバイルの通話アプリ「Rakuten Link」は通話料が無料になるアプリですが、iPhoneをお使いの場合、一部の機能に制限がかかります。
- Rakuten Link以外からの発信を受けると標準アプリで着信する
- 標準アプリでかけ直すとRakuten Link経由にならず通話料が発生する
iPhoneを使っている場合、相手がRakuten Linkを使っていない場合は、標準アプリで着信を受け取ります。
仮に電話を受け取れなかった場合は、標準アプリで相手を確認したあとに、Rakuten Linkでかけ直さなければいけません。
通話料が無料になるメリットは受けられるものの、使い方を間違えると通話料が発生するため注意してください。
他社で購入したiPhoneは一部SIMロック解除が必要なことがある
他社で購入したiPhoneは、SIMロック解除が必要な可能性があります。
お手持ちのiPhoneでSIMロック解除が必要か調べる方法は以下のとおりです。
OS | SIMロック解除の手順 |
---|---|
iOS14以降 | 1.設定アプリ内の「一般」を選ぶ 2.一番上に表示される「情報」を選ぶ 3.ページ下部の「SIMロック」を選ぶ 4.「SIMロックなし」表記はSIMロック解除済み |
iOS14以前 | 購入元のキャリアに問い合わせる |
上記の方法で、SIMロック解除の必要性を確認したあとは、以下の手順で手続きを進めてください。
キャリア | 手順 |
---|---|
ドコモ | 1.設定内の「一般」→「情報」→「IMEI」で番号を確認 2.My docomoにアクセス 3.ドコモオンライン手続き内の「SIMロック解除」から「お手続きへ」を選ぶ 4.IDとパスワードを入力する 5.IMEI番号を入力する 6.注意事項をチェックして「手続きを完了する」を選ぶ |
au | 1.設定内の「一般」→「情報」→「IMEI」で番号を確認 2.My auにアクセスする 3.iPhone名をタップしてIMEI番号を入力する 4.暗証番号を入力する 5.注意事項をチェックして「この内容で申し込む」を選ぶ |
ソフトバンク | 1.設定内の「一般」→「情報」→「IMEI」で番号を確認 2.My SoftBankにアクセスする 3.料金プラン/オプションの確認・変更からSIMロック解除機種の手続きを選ぶ └スマホは契約確認・変更からSIMロック解除対象機種の手続き 4.IMEI番号を入力する 5.注意事項をチェックして「解除手続きをする」を選ぶ 6.「SIMロック解除方法を見る」を選び指示に従って操作する |
なお、SIMロック解除は各キャリアの店舗でも行ってもらえるため、ご自身で設定するのが面倒な方は店舗で対応してもらうのがおすすめです。
楽天モバイルのiPhone設定手順
楽天モバイルでお手持ちのiPhoneを利用するための設定手順を以下の2つに分けて解説します。
SIMカードを使う場合とeSIMを使う場合で、設定手順が異なるため、ひとつずつ見ていきましょう。
SIMカードの設定手順
SIMカードを使う場合の設定手順は以下のとおりです。
- 「my 楽天モバイル」にアクセスして転入手続きする
- iPhoneに楽天モバイルのSIMカードを挿入する
- キャリア設定をアップデートする
- Wi-FiをOFFにして楽天モバイルの開通を確認する
SIMカードを使う場合は、「my 楽天モバイル」での手続きが必要です。
キャリア設定のアップデートは、SIMカードを挿入後、ポップアップが表示されるため、「アップデート」を選択するだけです。
また、古いSIMカードを外して、楽天モバイルのSIMカードを挿入しなければいけません。
eSIMの設定手順
eSIMを使う場合の設定手順は以下のとおりです。
- 最新のOSへアップデートする
- 「my 楽天モバイル」アプリをインストールする
- 位置情報提供を選択する
- アプリからの通知許可を設定する
- 位置情報の使用を許可する
- my 楽天モバイルへログインする
- スタートガイド裏面のQRコードを確認する
- QRコードを読み込む
- 「申し込み履歴を開く」を選ぶ
- MNP転入手続きから申込番号を選ぶ
- 「開通手続きをする」を選ぶ
- モバイル通信プランを追加する
- キャリア設定をアップデートして完了
eSIMの場合は通常のSIMカードと比べて、初期設定の項目が多いです。
しかし、本人確認が最短で3分で完了するなど、開通までにかかる期間が大幅に短い特徴があります。
eSIMとSIMカードの主な違いは以下のとおりです。
eSIM | SIMカード | |
---|---|---|
開通までの期間 | 最短で3分 | 数日~1週間程度 |
SIMカードの入れ替え | 不要 | 必要 |
SIMカードと比べると、カードの入れ替えや開通までの期間が短いため、基本的にはeSIMをおすすめします。
楽天モバイルにiPhoneで乗り換えるのがお得な理由
楽天モバイルにiPhoneで乗り換えるのがお得な理由は以下の3つです。
楽天モバイルに乗り換えるか迷っている方は、お得な理由をひとつずつご覧ください。
楽天モバイルはiPhoneの本体価格が安い
楽天モバイルは、iPhoneの本体価格が安いため、お手持ちのスマホを買い替えたい方もお得です。
iPhone15シリーズの楽天モバイルの販売価格と、ほかキャリアの販売価格をご覧ください。
楽天モバイルはほかキャリアと比べると1万円以上、本体価格が安く設定されています。
そのため、iPhone本体を安く購入したい方は、楽天モバイルを選べば間違いありません。
乗り換えキャンペーンが豊富
楽天モバイルは、乗り換え時に利用できるキャンペーンが豊富なため、お得に乗り換えられます。
楽天モバイルへ乗り換える際に利用できるキャンペーンは主に以下のとおりです。
iPhoneをお得に購入できるキャンペーンだけでなく、楽天ポイントが付与されるキャンペーンも複数開催しています。
楽天モバイルのキャンペーンは終了時期が未定のため、気になった方はできる限り早めに申し込みましょう。
楽天モバイルの月額料金が安い
楽天モバイルは、他のキャリアと比べて月額料金が安い特徴があります。
他のキャリアでもデータ容量が少ないプランであれば、月額料金が安いこともあります。
しかし、楽天モバイルはデータ容量が無制限で3,278円で利用できるため、無制限で比較した際はダントツに料金がお得です。
iPhoneをお得に購入できるキャンペーンや乗り換えキャンペーンだけでなく、ランニングコストも抑えられるため、毎月の出費を減らしたい方も楽天モバイルを選べば間違いありません。
楽天モバイルとiPhoneに関するよくある質問
楽天モバイルとiPhoneに関するよくある質問に回答します。
楽天モバイルとiPhoneのことで疑問点や不明点が残っている方はご覧ください。
楽天モバイルのiPhoneはSIMフリー版?
iPhoneを含む楽天モバイルで販売しているスマホは、すべてSIMフリー製品です。
そのため、楽天モバイルでiPhoneを購入したあと、SIMロック解除なしでほかキャリアへの乗り換えが可能です。
楽天モバイルでiPhoneを購入する際に利用できるキャンペーンは?
楽天モバイルでiPhoneを購入する際に利用できるキャンペーンは以下のとおりです。
- iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
- 買い替え超トクプログラム
- スマホ下取りサービス
一括払いや24回払いでの購入時に利用できる「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」、48回払いで購入時に利用できる「買い替え超トクプログラム」などが利用できます。
どちらもお得なキャンペーンのため、ご自身の支払い方法に合わせて利用するキャンペーンを選びましょう。
楽天モバイルでiPhoneは契約できる?
楽天モバイルでiPhoneは契約できます。
また楽天モバイルのWebサイトからだけでなく、店舗からの契約も可能です。
さらに、毎月550円の「あんしん遠隔サポート」に加入することで、店舗でサポートを受けることも可能です。
他のキャリアと同じく店舗でサポートも受けられるため、毎月の料金を抑えたい方は楽天モバイルへの乗り換えを検討しましょう。
楽天モバイルに乗り換えてお得にiPhoneを使おう!
本記事では楽天モバイルとほかキャリアのiPhoneの価格比較や、楽天モバイルでiPhoneを使う手順を解説してきました。
楽天モバイルはiPhoneをセット販売しているため、新しいiPhoneに買い替えつつ乗り換えが可能です。
また、他のキャリアと比べてiPhoneの本体価格が安く設定されており、豊富なキャンペーンも利用できます。
お得にiPhoneを買い替えたい方や、毎月の料金を安くしたい方は、楽天モバイルへ乗り換えれば間違いありません。
以下の公式サイトから申し込むことで、キャンペーンが適用されるため、キャンペーンが終了する前に申し込んでおきましょう。