5G回線に対応し、速度の速さに定評のあるWiMAXを契約したいと考えている人も多いのではないでしょうか。
WiMAXは、本家であるUQ WiMAX以外にもたくさんの申込窓口があり、それぞれの窓口がお得なキャンペーンを独自に実施しています。

キャンペーン以外にも、料金や契約期間が窓口によって違うこともあるよ!
今回は、多数あるWiMAXのキャンペーン窓口を徹底比較しおすすめの窓口のほか、窓口を選ぶ際の注意点、申し込み手順などを解説していきます。
- WiMAXのキャンペーンの種類
- WiMAXのキャンペーン窓口の選び方
- おすすめのWiMAXキャンペーン窓口
- WiMAXキャンペーン窓口を選ぶ上での注意点
- キャンペーンを利用してWiMAXを申し込む流れ
この記事を読めば、ご自身にピッタリのキャンペーン窓口がわかり、WiMAXをお得に申し込めますよ!
WiMAXのキャンペーンは主に3種類ある
WiMAXのキャンペーン窓口では、主に以下3種類のキャンペーンが提供されています。

その他のキャンペーンには、端末代の割引や無料、乗り換えの場合の違約金負担などがあるよ。
キャッシュバック
WiMAX契約後に現金やギフト券などを、キャッシュバックとしてもらえるキャンペーン窓口があります。
キャッシュバックの金額は、数千円~数万円と窓口によって大きく幅があります。
また、受け取りのための条件・手続き方法が窓口により独自で設定されています。

有料オプションの追加や、メールや書面での手続きが必要だったりするわ!
キャッシュバックの申請に期限が設けられている場合、期限内に申請ができていないとキャッシュバックがもらえなくなってしまいます。
キャッシュバック額が高額なキャンペーン窓口ほど、条件や手続きの内容、申請時期が厳しい傾向にあるため注意しましょう。
月額料金割引
月額料金に独自の割引が設定されているキャンペーン窓口であれば、WiMAXの月々の支払いが抑えられます。

月額料金割引にはキャッシュバックのような条件がない場合が多いから、確実に安くなるところもポイントだよ!
ただし、月額料金割引は契約が2年目、3年目と長期になるほど割引額が減少し、最終的には割引自体が終了する場合がほとんどです。
割引を除く月額料金が高額なキャンペーン窓口だと、長期利用になるほど毎月の負担額が多くなる点に注意しましょう。
その他
キャッシュバック・月額料金割引以外のWiMAXのキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。
- 端末代割引または無料
- 初期費用割引
- 乗り換え違約金負担
- 違約金無料サポート
WiMAXの端末は、通常購入だと20,000〜30,000円ほどかかる高額なものなので、割引や無料のキャンペーンがあれば、負担を大きく軽減できます。
また、WiMAXに乗り換える場合にかかる他社回線の違約金、WiMAXを解約する場合にかかる違約金に対するキャンペーンを利用できる窓口もあります。
WiMAXのキャンペーン窓口の選び方
WiMAXのキャンペーン窓口は、以下のポイントに注目して選びましょう。

【WiMAXのキャンペーンを選ぶ際の注意点は?】で、申込窓口によって変わるものとして挙げたポイントが多く関わっているね!
月々支払う料金の安さやキャンペーンの内容も重要ですが、解約時の違約金を考慮すると、契約期間にも注目です。
1:5G対応プランがあるか確認する
快適にWiMAXを使うには、通信速度が高速な5G回線に対応したプランでの契約がおすすめです。
現在、WiMAXの申込窓口のほとんどは最新の5G対応プランを提供していますが、旧プランを継続して提供している窓口も一部あります。

今回おすすめしているWiMAXの申込窓口だと、縛られないWiFiは5G非対応プランのみの提供だよ。

でも、縛られないWiFiには契約期間がないメリットもあるわ!
なお、5G対応プランで提供される端末は非対応プランのものよりスペックが高いです。
5G回線がエリア外の地域もいまだにありますが、端末スペックが高いほど速度は安定しやすいため、エリア外で利用する人にも5G対応プランを契約するメリットが十分にあります。
2:利用したいキャンペーンがあるか確認する
WiMAXは、申し込む窓口によってキャンペーンの内容が大きく異なるため、利用したいキャンペーンがあるかどうかをよく確認しておきましょう。
窓口が独自で提供するキャンペーンには、主に以下のようなものが挙げられます。
- キャッシュバック
- 月額料金割引
- 端末代割引または無料
- 初期費用割引
- 乗り換え違約金負担
- 違約金無料サポート
WiMAX契約時や利用中の費用が安くなるキャンペーンは、優先して確認しておきたいものです。
また、他社のインターネット回線からWiMAXに乗り換える場合、解約金を負担してもらえるキャンペーンがあればタイミングを気にせず乗り換えられます。

インターネット回線の解約金は数万円単位でかかるから、大きな出費になってしまうよね…
なおWiMAXを解約する際に、指定の回線に乗り換えればWiMAXの解約金が無料になるキャンペーンを実施している窓口もあります。
3:実質料金が安いか確認する
WiMAXの各キャンペーン窓口を料金で比較する際は、実質料金で比較しましょう。
WiMAXは申込窓口によって初期費用やキャンペーンの内容にも大きな違いがあるため、月額料金だけの比較では実際にかかる費用を正確に比べられません。
実質料金は初期費用やキャンペーンをすべて含め、以下のように計算されるため、契約期間中にかかる費用を正確に比較できます。
月額料金 × 契約月数 + 初期費用(端末代・契約事務手数料)- キャンペーン(キャッシュバック・月額料金割引)

契約月数が同じ窓口同士なら、これでどちらが安いかがわかるね!
なお、契約期間が異なる窓口で比較する場合は、上記の実質料金を契約月数で割った実質月額料金を使うことにより、同じ条件で比較できます。
4:自分に合った契約期間か確認する
WiMAXのキャンペーン窓口の多くは契約期間を3年に設定していますが、3年では長いと感じる人もいるかと思います。
そのような人は、契約期間が1年などの短期、または契約期間なしの窓口を選びましょう。

BIGLOBE WiMAXは1年、縛られないWiFiは契約期間なしで契約できるわ!
契約期間の短い窓口は、そのぶん月額料金が高額になる傾向にあります。
しかし、契約期間が長いWiMAXを短期で解約して、数万円の高額な解約金を支払うより、多少月額料金が高くても契約期間の短い窓口を選んだほうが総額で安いでしょう。
5:キャンペーンの適用条件や受取時期を確認する
WiMAXのキャンペーンにはそれぞれ適用条件、キャッシュバックにはさらに受取時期があり、内容は申込窓口によってそれぞれです。
適用条件の厳しいものは以下のような危険性があるため、できるだけ避けるようにしましょう。
厳しい適用条件の例 | 危険性 |
---|---|
有料オプションの加入が必要 |
|
申請の手続きが複雑 |
|
友人の紹介 | 条件満たせなかった場合、還元額が少なくなる |
また、キャッシュバックの受取時期は早いほうが安心です。
受け取りが1年以上先など遠い窓口の場合、申請時期も遠かったり、申請期間が限定されていたりすることが多く、もらい忘れにつながりやすいといえます。
【2023年3月】WiMAXのキャンペーン窓口を一挙比較
ここで、WiMAXが申し込めるキャンペーン窓口20社を比較表にまとめました。
窓口名 | 実質月額料金 | 契約期間 | キャッシュバック金額 | キャンペーン内容 | 端末代金無料 | 口座振替対応 |
---|---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX | 4,426円 | 3年 | 0円 |
|
× | ○ |
GMOとくとくBB | 3,669円 | 3年 | 23,000円 |
|
○ | × |
ZEUS WiMAX | 3,686円 | 3年 | 21,780円 |
|
× | × |
ヨドバシWiMAX | 4,169円 | なし | 10,000円 |
|
○ | × |
BIGLOBE WiMAX | 5,099円 | 1年 | 10,000円 |
|
× | ○ |
DTI WiMAX | 4,338円 | 3年 | 21,780円 |
|
× | ○ |
DIS mobile WiMAX | 5,124円 | 3年 | 0円 | 月額料金割引 | × | × |
So-net モバイル WiMAX | 5,365円 | 3年 | 0円 | 月額料金割引 | × | ○ |
カシモWiMAX | 4,462円 | 3年 | 0円 | 月額料金割引 | ○ | × |
シンプルWiFi | 4,544円 | なし | 0円 | - | ○ | × |
EXWiMAX | 4,698円 | 3年 | 0円 |
|
○ | × |
縛られないWiFi | 4,874円 | なし | 0円 | - | ○ | × |
Vision WiMAX | 4,992円 | 3年 | 5,000円 |
|
○ | × |
hi-ho WiMAX | 4,996円 | 3年 | 0円 | 月額料金割引 | ○ | × |
UQ WiMAX | 5,798円 | なし | 5,938円 |
|
× | ○ |
5G CONNECT | 5,204円 | なし | 0円 | - | ○ | × |
KT WiMAX | 6,197円 | なし | 0円 | 月額料金割引 | × | × |
YAMADA air mobile | 6,197円 | なし | 0円 | 月額料金割引 | × | × |
エディオンネット | 6,197円 | なし | 0円 | 月額料金割引 | × | ○ |
BIC WiMAX | 6,197円 | なし | 0円 | 月額料金割引 | × | ○ |
※契約期間なしの窓口は実質月額料金を1年間で計算
比較の結果、実質料金がもっとも安い窓口は、GMOとくとくBB WiMAXであることがわかります。
ただし料金の安さや契約期間だけでなく、希望するキャンペーンがあるか、支払い方法が希望のものに対応しているかも確認しましょう。
WiMAXのおすすめキャンペーン窓口6社を紹介!
【【2023年3月】WiMAXのキャンペーン窓口を一挙比較】の比較表をもとに、WiMAXのキャンペーン窓口のおすすめを6社紹介します。
- 1位:Broad WiMAX
- 2位:GMOとくとくBB WiMAX
- 3位:BIGLOBE WiMAX
- 4位:Vision WiMAX
- 5位:カシモWiMAX
- 6位:縛られないWiFi
1位:Broad WiMAX

キャンペーンの数が多く、内容も充実しているのがBroad WiMAXです。
契約期間 | 3年 |
---|---|
月額料金 | ~2ヶ月目:2,090円~ 36ヶ月目:3,894円 37ヶ月目以降:4,708円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 21,780円 |
実質料金(3年) | 163,746円 |
実質月額料金(3年) | 4,426円 |
解約金 | 1年未満:20,900円 2年未満:15,400円 3年目以降:10,450円 |
口座振替対応 | ○ |
5G対応 | ○ |
キャンペーン |
|
Broad WiMAXでは、現在以下のようなキャンペーンを実施しています。
- 初期費用20,743円が無料
- 2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
- 乗り換え時の違約金を最大19,000円まで負担
- いつでも解約サポート
(指定回線への乗り換えでBroad WiMAXの解約金0円)
とくに注目であるのが、乗り換え時の違約金負担キャンペーンで、適用までの流れは以下のとおりです。
- Broad WiMAXの申し込み
- 現在利用している回線の解約・解約証明書類の用意
- 案内メールから手続き
- Broad WiMAX申し込みから6ヶ月後にキャッシュバック
Broad WiMAXの申し込み前に現在の回線を解約してしまうと、キャンペーンの対象外になってしまうので、注意しましょう。

解約証明書類が用意できない場合は、解約受付のメールやマイページのスクリーンショットでも問題ないよ!
複数台の契約を検討している人、他社からの乗り換えでWiMAXを契約したい人は、まずはBroad WiMAXを検討してみましょう。
2位:GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは、高額なキャッシュバックがもらえ、実質料金が最安になるWiMAXのキャンペーン窓口です。
契約期間 | 3年 |
---|---|
月額料金 | ~2ヶ月目:2,079円 ~36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目以降:4,444円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
実質料金(3年) | 135,763円 |
実質月額料金(3年) | 3,669円 |
解約金 | 1年未満:20,900円 2年未満:15,400円 3年目以降:10,450円 |
口座振替対応 | × |
5G対応 | ○ |
キャンペーン |
|
GMOとくとくBB WiMAXは、すべての申込者が対象の23,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
キャッシュバック額としては、WiMAXの申込窓口の中において最高額で、他社から乗り換える人はさらに18,000円上乗せされます。

ただし、キャッシュバックの申請・受け取りタイミングが約1年後になっている点に注意!
とにかく料金の安さを優先してWiMAXを契約したい人に、GMOとくとくBB WiMAXはおすすめです。
3位:BIGLOBE WiMAX
契約期間が1年間と、他社よりも短く設定されているキャンペーン窓口がBIGLOBE WiMAXです。
契約期間 | 1年 |
---|---|
月額料金 | 初月:0円 ~24ヶ月目:4,191円 25ヶ月目以降:4,928円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 21,912円 |
実質料金(1年) | 61,188円 |
実質月額料金(1年) | 5,099円 |
解約金 | 1年未満:1,100円 |
口座振替対応 | ○ |
5G対応 | ○ |
キャンペーン |
|
BIGLOBE WiMAXは契約期間が1年間と短く、さらに2年目以降はいつでも解約金が0円で解約できます。
また、1年未満の契約期間中に解約しても違約金は1,100円と他社と比べて破格の安さです。

3年契約の他社だと、1年未満の解約に20,000~30,000円の違約金がかかることもあるよ。
また、サービス開始翌月と早いタイミングでもらえる10,000円のキャッシュバックもあり、無事に適用できれば端末代の21,912円が約半額になります。
長期契約を予定していない、すぐに解約してしまう可能性がある人にはBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
4位:Vision WiMAX

Vision WiMAXは3つの費用が0円になる、トリプル0円キャンペーンを実施しています。
契約期間 | 3年 |
---|---|
月額料金 | 5,038円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
実質料金(3年) | 184,706円 |
実質月額料金(3年) | 4,992円 |
解約金 | 1年未満:28,050円 2年未満:21,450円 3年目以降:14,300円 |
口座振替対応 | × |
5G対応 | ○ |
キャンペーン |
|
トリプル0円キャンペーンの内容は、以下のとおりです。
- 端末代0円
- プラスエリアオプション0円
- 解約金0円(通常最大35,200円)
もっとも高額な費用が0円になるキャンペーンは、解約金が無料になる「いつでも解約アシスト」です。
Vision WiMAXが指定する他社回線への乗り換えが条件ですが、キャンペーンを利用すればどのタイミングで解約をしても、Vision WiMAXの解約金がかかりません。

契約期間は3年で長いけど、キャンペーンで無料になるなら安心だね!
WiMAXを一時的に利用し、別回線へ乗り換える予定の人はVision WiMAXを検討してみましょう。
5位:カシモWiMAX

カシモWiMAXは、月額料金が一定のまま使い続けられるキャンペーン窓口です。
契約期間 | 3年 |
---|---|
月額料金 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,455円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
実質料金(3年) | 165,088円 |
実質月額料金(3年) | 4,462円 |
解約金 | 1年未満:20,900円 2年未満:15,400円 3年目以降:10,450円 |
口座振替対応 | × |
5G対応 | ○ |
キャンペーン |
|
他社のWiMAXは、2年目、3年目と契約から期間がすぎるごとに月額料金が高くなる傾向にあります。
しかしカシモWiMAXは、初月以外4,455円から変わることなく一定です。

突然WiMAXの料金が高くなることが、カシモWiMAXならないのね!
また初月料金には割引があり、1,408円とさらに安く、端末代も無料であるため、初回の費用を大きく抑えて使いはじめられます。
キャッシュバックなどの還元キャンペーンより初期費用を抑えたい、安定した月額料金で契約したい人にカシモWiMAXはおすすめです。
6位:縛られないWiFi

縛られないWiFiは、複数のポケット型WiFiを取り扱っている窓口で、WiMAXを契約期間なしで契約できます。
契約期間 | なし |
---|---|
月額料金 | 4,620円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 0円 |
実質料金(3年) | 63,360円 |
実質月額料金(3年) | 4,874円 |
解約金 | 0円 |
口座振替対応 | × |
5G対応 | × |
キャンペーン | 端末代無料 |
月額料金は他社と比べやや高めですが、縛られないWiFiでWiMAXを契約すれば、いつでも解約金が無料で解約できます。

短期解約で違約金を払うよりは、月額料金が少し高いくらいのほうがお得よ!
端末もレンタル品となるため端末代もかからず、初期費用も事務手数料の3,300円のみです。
ただし、縛られないWiFiで提供されているWiMAX端末は、5G回線が非対応である点に注意する必要があります。
数ヶ月だけWiMAXを使いたい人は、縛られないWiFiがもっともお得でおすすめです。
WiMAXのキャンペーン窓口を選ぶ際の注意点
WiMAXのキャンペーン窓口を選ぶ際、以下の3つが注意点です。
申し込み後に後悔しないよう、適用条件の確認や他社との比較を事前に行いましょう。
口座振替の場合、キャンペーンを利用できないことがある
WiMAXのキャンペーンは、適用条件にクレジットカード支払いが含まれている場合も多く、口座振替を選んでしまうと対象外になる可能性もあります。
クレジットカードでの支払いが選べない人は、希望するキャンペーンの適用条件をより詳しく確認しましょう。

口座振替で支払いたい人は、キャンペーンを除いた金額が一番安い申込窓口を選んだほうがいいかも!
家電量販店やショップのキャンペーンはお得でない場合が多い
WiMAXは家電量販店やショップなど、店舗でも申し込みできますが、店舗窓口は人件費などがかかる代わりにキャンペーンが少なかったり、内容が乏しかったりする場合も多いです。
充実したキャンペーンを活用したい場合は、【WiMAXのおすすめキャンペーン窓口6社を紹介!】で紹介しているようなオンライン窓口をおすすめします。

有人の申込窓口は、回線契約に詳しくなくて、対面で案内を受けたい人におすすめね。
スマホとのセット割は別途手続きが必要
WiMAXは、au、またはUQモバイルのスマホとセット割を組めますが、自動では適用されません。
WiMAXとスマホの両方の契約がそろった状態で、各会社の会員ページ、またはショップでの手続きが必要です。

手続きを忘れると、そのぶん割引を受けられない月が発生するからもったいないわよ!
なお、auとUQモバイルのセット割の内容は以下のとおりです。
セット割名 | 最大割引額/月 | 最大適用数 | |
---|---|---|---|
au | auスマートバリュー | 1,100円 | 10回線 |
UQモバイル | 自宅セット割 | 858円 | 10回線 |
キャンペーンを利用してWiMAXを申し込む流れ
キャンペーンを利用してWiMAXを申し込む流れについて解説します。
①キャンペーン窓口から申し込み
希望するWiMAXのキャンペーン窓口から申し込みをします。
キャンペーンの適用条件には、特定プランでの契約やオプションの加入、支払い方法の指定が含まれる場合もあります。
選択もれ・間違いのないように注意しましょう。
②端末の受け取り・利用開始
申し込み後から数日、早い場合は翌日にWiMAXの端末が到着します。
受け取って、充電やコンセントに接続した時点ですぐに利用可能です。
③オプションの解約(必要な場合のみ)
キャンペーンの適用条件にオプションの加入があり、そのオプションが不要な場合は、余計な費用をかけないよう後日に解約が必要です。
ただし、利用開始後すぐに解約してしまうとキャンペーン対象外となる可能性があるため、指定されている期間が経過した後に解約しましょう。
解約は、会員ページやカスタマーサポートから可能です。

込時の選択と、利用開始後のオプション解約に気をつければいいのね!
WiMAXの申し込みからキャッシュバック受け取りまでの流れ
WiMAXのキャンペーンのうちキャッシュバックについて、受け取りまでの流れを解説します。
①キャンペーン窓口から申し込み
希望するWiMAXのキャンペーン窓口から申し込みをします。
キャッシュバックの適用条件に沿うよう、選択に注意しましょう。
②キャッシュバックの申請
キャッシュバックには、申請が必要な場合もあります。
申請方法は申込窓口によってそれぞれで、多くは後日届く案内メールから、または書面の返送です。
案内メールは、届く時期が申し込みから遅かったり、普段使わないメールアドレスに届いたりする場合があるため見落としに注意しましょう。
③キャッシュバック受け取り
各キャンペーン窓口が設定しているタイミングで、申請時に登録した銀行口座にキャッシュバックが振り込まれます。

申請期限切れにも注意してね!
WiMAXのキャンペーンに関するよくある質問
最後に、WiMAXのキャンペーンに関するよくある質問とその回答を紹介します。
WiMAXのキャンペーンを選ぶ際の注意点は?
WiMAXのキャンペーンを選ぶ際には、以下3つの点に注意しましょう。
支払い方法などキャンペーンの適用条件をよく確認する必要があるほか、窓口によってはあまりお得なキャンペーンを実施していない場合もあります。
また、auやUQモバイルのスマホを契約している人は、割引キャンペーン適用のためにWiMAX契約後、別途手続きが必要です。
注意点については、『WiMAXのキャンペーン窓口を選ぶ際の注意点』でより具体的に解説しています。
WiMAXのキャンペーン窓口の選び方は?
WiMAXのキャンペーン窓口を選ぶ際に注目したいポイントは、以下の5点です。
キャンペーンでお得になる金額だけでなく、利用時に快適に使えるか、どのくらい契約を継続できるかも窓口選びの重要なポイントです。
上記ポイントについて『WiMAXのキャンペーン窓口の選び方』で詳しく解説していますので、確認してみてください。
WiMAXのおすすめキャンペーン窓口は?
今回おすすめしたWiMAXのキャンペーン窓口は、以下の6社です。
- サポート充実&違約金を負担してくれる「Broad WiMAX」
- 実質料金最安の「GMOとくとくBB WiMAX」
- 1年契約&キャッシュバックの振込時期が早い「BIGLOBE WiMAX」
- 解約時の違約金サポートを行っている「Vision WiMAX」
- 料金設定がシンプル&初月が安い「カシモWiMAX」
- 契約期間の縛りなしで使える「縛られないWiFi」
それぞれに特徴があり、おすすめできる人も変わるため『WiMAXのおすすめキャンペーン窓口6社を紹介!』で、各窓口の詳細を確認しましょう。
まとめ
WiMAXを申し込めるキャンペーン窓口は多くあり、選択する窓口によってキャンペーンや契約の内容が大きく異なります。
とくにおすすめできるのは、以下6社のキャンペーン窓口です。
- サポート充実&違約金を負担してくれる「Broad WiMAX」
- 実質料金最安の「GMOとくとくBB WiMAX」
- 1年契約&キャッシュバックの振込時期が早い「BIGLOBE WiMAX」
- 解約時の違約金サポートを行っている「Vision WiMAX」
- 料金設定がシンプル&初月が安い「カシモWiMAX」
- 契約期間の縛りなしで使える「縛られないWiFi」
以下のポイントに注目し、自分にあった窓口を選びましょう。

短期で利用したい人は、契約期間や解約時キャンペーンを要チェックだよ!

支払い方法によって対象外になるキャンペーンもあるわ!
なお、キャンペーンを利用したWiMAXの申し込みの流れは以下のとおりです。
- キャンペーン窓口から申し込み
- 端末の受け取り・利用開始
- オプションの解約(必要な場合のみ)
キャンペーンの適用条件をよく確認し、お得にWiMAXを契約しましょう!