hi-ho

hi-ho LTE typeD シリーズ, hi-ho mobileコースのSMS機能における「危険SMS拒否設定」導入のお知らせ

2022/3/23

お客様各位

株式会社ハイホー

hi-ho LTE typeD シリーズ, hi-ho mobileコースのSMS機能における
「危険SMS拒否設定」導入のお知らせ

平素は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、ショートメッセージ(以下、SMS)を用いて行われるフィッシング詐欺対策を目的に、危険なサイトのURLや電話番号が含まれるSMSを自動で拒否する「危険SMS拒否設定」(以下、本機能)を、2022年3月24日(木曜)に提供開始します。

1.概要
フィッシングSMSと判定されたSMSの受信を拒否します。

2.導入の背景
昨今、SMSを用いて個人情報を盗み出すフィッシング詐欺の被害が拡大しており、特に宅配業者や金融機関、モバイル通信事業者などを装い不正なサイトへ誘導したり、マルウェアなど危険なアプリをインストールさせるようなケースが多く確認されています。ハイホーでは、そのようなフィッシング詐欺対策を目的として、危険なSMSを自動で拒否する機能を導入いたします。

3.フィッシングSMSの判定
不正なアプリをインストールするよう誘導したり、個人情報を盗み出そうとするサイトへ誘導したり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする詐欺電話番号へ誘導したりするようなフィッシングSMSについて、お客さまがSMSを受信する前に、送信元情報や本文内容から自動で判定します。

4.提供開始日
2022年3月24日(木曜)

5.利用料金
無料

6.利用方法
お申込み不要
一部のお客さま※2を除き、自動で適用されます。
本機能のご利用を希望されないお客さまは、提供開始後に以下「SMS拒否設定」から設定を変更いただけます。

SMS拒否設定> Android用/iOS用

7.ご注意事項
・本機能は、すべてのフィッシングSMSの拒否を保証するものではありません。
・本機能により拒否されたSMSの復旧はできません。
・本機能は、「SMS一括拒否」および「個別番号受信」の設定と併用することはできないため、「SMS一括拒否」または「個別番号受信」を設定すると、自動的に本機能の適用は解除されます。

※1フィッシングSMSとは、実在する宅配業者や金融機関、ネット通販事業者などを装い、不正なアプリをインストールするよう誘導したり、口座情報やアカウント情報などの個人情報を盗み出そうとしたりするサイトや電話番号へ誘導するSMSです。

※2提供開始時点で、「SMS拒否設定」にて「SMS一括拒否」または「個別番号受信」を設定されているお客さまは、自動適用されません。現在の設定内容が維持されます。

以上

PAGETOP