クラウドWiFiを検討している方にとって、気になるのは実際に使用しているユーザーの評判でしょう。
インターネット上で調査したところ、クラウドWiFiに関する良い口コミと悪い口コミが多数存在することがわかりました。
今回は、クラウドWiFiに関する口コミ・評判を調査し、その結果からメリットや注意点について徹底的に解説しています。
速度 | ★★★☆☆ |
---|---|
料金 | ★★☆☆☆ |
キャンペーン | ★★★☆☆ |
違約金 | ★★★★★ |
サポート体制 | ★★★☆☆ |
また、紹介しているクラウドWiFiの特徴から、自分に合ったサービスを選ぶための参考にしてください。
クラウドWiFi(東京)の概要
以前は「クラウドWiFi東京」という名称で事業を展開していたクラウドWiFiは、現在は単に「クラウドWiFi」としてサービスを提供しています。
このサービスは、物理的なSIMカードではなく、クラウド上にSIMを置くWi-Fiサービスです。
「クラウドSIM系WiFi」または「クラウドSIM」と呼ばれることもありますが、本記事では「クラウドWiFi」として紹介しています。
月額料金 | 20GB/月 | 2,580円 |
---|---|---|
50GB/月 | 2,980円 | |
100GB/月 | 3,718円 | |
初期費用 | 3,300円 | |
解約違約金 | 0円 | |
発送料 | 0円 | |
端末代 | 0円 | |
利用端末 | 25GB・50GB | U2s |
100GB | U3 | |
オプション | ・安心保障フル:月額550円 ・安心補償ライト:月額275円 |
クラウドWiFiは、3つのプランから選べる20GB~100GBまでの手頃なクラウドSIMを提供しています。
端末代や発送料、解約違約金はすべて無料です。
利用する端末は、契約するデータ容量によって異なりますが、U2sやU3といった最新の評判の良い端末も利用可能です。
ただし、クラウドWiFiは最安のモバイル回線ではないため、Wi-Fiを最安で利用したい人は他社のサービスを検討することをおすすめします。
クラウドWi-Fiの端末仕様(スペック)を紹介
クラウドWiFiで利用できる2種類の端末の仕様をご紹介します。
端末 | U3 | U2s |
---|---|---|
利用できるプラン | 100GB | ・20GB ・50GB |
下り最大速度 | 150Mbps | |
上り最大速度 | 50Mbps | |
重量 | 125g | 149g |
サイズ | 126×66×10mm | 127×66×14mm |
連続使用時間 | 12時間 | |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n | |
最大接続台数 | 10台 | 5台 |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,500mAh |
最大速度は同じですが、重量やサイズ、最大接続台数などが異なります。
100GBプランでレンタルされるU3は、より優れた端末と言えます。
各プランで利用できる目安の時間については、以下の表を参考にしてください。
20GB | 50GB | 100GB | |
---|---|---|---|
YouTubeの再生 | 約60時間 | 約150時間 | 約300時間 |
高画質動画の再生 | 約20時間 | 約50時間 | 約100時間 |
ZOOM | 約28時間 | 約70時間 | 約140時間 |
通話 | 約900時間 | 約2,250時間 | 約4,500時間 |
Webの閲覧 | 約48,000回 | 約120,000回 | 約240,000回 |
20GBプランはSNSなどの視聴に適しており、日常的に高画質動画を見る場合は100GBプランを選ぶことをおすすめします。
クラウドWiFiでは、契約途中でプラン変更が可能だから、最初に少なめのデータ容量で契約して、必要に応じて変更することがおすすだよ
\3つのプランから選択可能!/
クラウドWi-Fiのおすすめオプションは?
クラウドWiFiには2つのオプションがあります。
名称 | 安心補償フル | 安心補償ライト |
---|---|---|
月額料金 | 550円 | 275円 |
補償内容 | すべてのトラブルに適用 | 紛失・盗難・バッテリーの劣化は補償の対象外 |
安心補償ライトについては、補償対象外のトラブルが発生した場合には、16,500円の端末代金が負担されることになりますので、注意が必要です
オプション未加入で端末を破損させた場合は、27,500円の端末代金が請求されることがあるよ。
クラウドWiFiの悪い評判からわかる7つの注意点(デメリット)
クラウドWiFiの悪い評判からわかる注意点は以下の7つです。
メリットと注意点を口コミを交えながら解説していきます。
①同じデータ容量のプランと比較して最安ではない
クラウドWiFiのプランには、他のプロバイダーに比べて料金が高めの傾向があります。
いくつかのクラウドWiFiと実質料金を比較してみましょう。
MONSTER MOBILE | 2,112円 |
---|---|
THE WiFi | 2,200円 |
Chat WiFi | 2,390円 |
クラウドWiFi | 2,712円 |
MONSTER MOBILE | 2,662円 |
---|---|
Chat WiFi | 2,710円 |
ゼウスWiFi | 3,050円 |
クラウドWiFi | 3,112円 |
クイックWiFi | 3,080円 |
EX Wi-Fi | 3,080円 |
MONSTER MOBILE | 3,080円 |
---|---|
どこよりもWiFi | 3,190円 |
ゼウスWiFi | 3,221円 |
それがだいじWi-Fi | 3,399円 |
Mugen WiFi | 3,450円 |
THE Wi-Fi | 3,501円 |
クイックWiFi | 3,530円 |
AiR WiFi | 3,410円 |
クラウドWiFi | 3,850円 |
このように、クラウドWiFiよりも料金が安いクラウドSIMが多いという口コミが多く見られます。
確認してみましょう。
利用者の口コミを見ると、クラウドWiFiの月額料金は高いという声が多く見られます。
②速度が遅くなったり不安定になることがある
クラウドWiFiの回線速度については、他社モバイル回線と比べて遅くなる・不安定になることが多いという点にも注意が必要です。
実際に、インターネット回線の実測値を集計し、発表している「みんなのネット回線速度」のデータを見て、クラウドWiFiと他社モバイル回線の実測値を比較してみます。
クラウドSIM | 下り平均速度 |
---|---|
UQモバイル | 84.72Mbps |
Y!mobile | 92.33Mbps |
OCNモバイルONE | 53.18Mbps |
日本通信SIM | 47.66Mbps |
nuroモバイル | 43.62Mbps |
mineo | 41.48Mbps |
IIJmio | 43.59Mbps |
クラウドWiFi | 68.54Mbps |
クラウドWiFiを利用する際は、回線速度が他社モバイル回線と比べて遅くなり、不安定になる可能性があることに注意が必要です。
25Mbpsといわれると、4K動画をスムーズに再生するためにはそれくらいの速度が必要だよ。クラウドWiFiだと、その速度にギリギリで対応できるかもしれないね。
クラウドWiFiの速度に関する口コミを見てみました。
回線速度には地域によって違いがあるため、接続する場所によって速度にばらつきがあることはありますが、このユーザーの場合、平均速度を大幅に下回っているようですね。
特に夕方から夜間にかけて多くの人が接続して回線が混雑すると、回線速度が遅くなるケースが多いです。そのため、通信品質の高さを重視したい人は注意が必要ですね。
データ容量を使い切ると128kbpsの速度制限がかかる
クラウドWiFiには20GB、50GB、100GBという3つのプランがありますが、1ヶ月間にデータ容量を使い切ると128kbpsの速度制限がかかってしまいます。
この制限は厳しく、SNSで文字の投稿や閲覧はできますが、動画や音楽のスムーズな再生はほぼ不可能です。
快適なインターネット通信を楽しむためには、クラウドWiFiのデータ容量を使い切らないように注意する必要がありますね。
クラウドSIM系WiFiに高速通信は期待できない
クラウドWiFiは「クラウドSIM系WiFi」のカテゴリーに属するサービスであり、クラウドSIMには高速通信を期待できないことがあります。
実際に、クラウドSIMで利用する端末のスペックはそこまで高くなく、最新機種を選んでも下り最大速度は150Mbps程度です。
また、多くのクラウドSIMがドコモ・au・ソフトバンクの回線を自動的に切り替えながら接続しますが、これらは契約者数が多く混雑しやすい回線となります。
クラウドWiFiやクラウドSIMには高速通信に期待できないため、速さを重視する人にはWiMAXなど通信性能の高い会社の契約がおすすめです。
WiMAXは5Gに対応していて、下り最大速度は440Mbpsだよ。これは、クラウドSIMの下り最大速度の約3倍にあたるね。
③申込月の料金が日割りにならない
クラウドWiFiの契約は、申し込み月にかかわらず月額料金が一律請求されるため、申し込み時期によっては日割り計算は適用されません。
例えば、月末に契約して利用開始日が1日だけだった場合でも、1ヶ月分の料金が請求されることになりますので、契約前によく確認しましょう。
クラウドWiFiをお得に利用したい場合は、契約を月初めにするのがおすすめだよ。
④支払い方法はクレジットカードのみ
クラウドWiFiの支払い方法はクレジットカードのみとなっており、銀行振込や口座振替、デビットカード、電子マネーなどの支払いには対応していません。
そのため、クレジットカードを持っていない人や、クレジットカードでの支払いが希望でない人は、クラウドWiFiを利用することができませんので、事前に注意が必要です。
以下のモバイル回線やWiMAXの一部プロバイダは口座振替が可能です。
口座振替に対応しているモバイル回線を探している人は、上記5つの回線やWiMAXの利用を検討しましょう。
⑤解約は15日までの申請が必要
クラウドWiFiを解約する際には、毎月15日が解約の締切日であることに注意が必要です。
もし16日以降に解約依頼をした場合、翌月末日までの契約が自動更新され、その月分の料金が請求されることになります。
クラウドWiFiの解約に関する評判がTwitterで投稿されているようです。
ユーザーの指摘通り、クラウドWiFiを解約した後も、当月中は利用できるため、月初などのタイミングで解約を申し込むことがおすすめです。
解約はWebの『ご解約フォーム』から手続きできるよ。
⑥解約する場合は端末などのレンタル品の返却が必要
クラウドWiFiの端末はレンタル品ですので、クラウドWiFiの解約手続きを行う際には、必ず端末を返却する必要があります。
端末を返却しなかったり、返却した端末が故障していた場合は、オプションの有無によって以下の料金が請求されることがありますので、注意が必要です。
レンタル品を期限内に返却し、故障などの問題がなければ、補償に加入していなくても損害金は発生しないよ。
ネット上の口コミも見てみましょう。
クラウドWiFiのレンタル品には、端末だけでなく「取扱説明書」「USBケーブル」も含まれます。ですので、クラウドWiFiを解約するまでに受け取った端末と一緒に保管しておきましょう。
⑦電話サポート不可
クラウドWiFiでは電話によるサポートは行っておらず、質問や契約内容の変更、解約を希望する場合はチャットボットやWebフォームを利用する必要があります。
クラウドWiFiはサポートの手厚さを削って料金を安くしているクラウドSIMですので、サポートに重きを置く方は他社のクラウドSIMを契約することをおすすめします。
クラウドSIMを契約する際には、サポートが充実していない会社が多いことに注意しよう。
クラウドWiFiの良い評判からわかる6つのメリット
クラウドWiFiの良い評判からわかるメリットは以下の6つです。
口コミを見ながら解説していきます。
①契約期間の縛りがなく、解約金なしでいつでも解約可能
クラウドWiFiの契約期間には縛りがなく、いつでも解約が可能で、違約金が発生することはありません。
一方、一般的なクラウドSIMには「2年」「3年」などの契約期間が設けられており、この期間内に解約する場合には違約金がかかります。
したがって、クラウドSIMを試してみたいと思っている方には、クラウドWiFiがおすすめです。
一時的にクラウドSIMを利用したい場合、クラウドWiFiを検討するのも良いでしょう。
一時帰国中だけでなく、入院中や出張中などにもレンタルできるので便利だね。
\契約期間の縛りなし!/
②無料で端末をレンタルできる
クラウドWiFiでは、最新端末である「U3」または「U2s」を無料でレンタルすることができるため、端末を購入する必要はありません。
一方、他社のモバイル回線では、多くの場合、端末の購入が必要であり、違約金が発生しなくても端末代金の支払いが必要になります。
クラウドWiFiは端末の購入が不要なので、短期間の利用でも安心して解約できますね。
長期的な利用を予定していない場合や、不定期に利用する場合にもクラウドWiFiはおすすめです。
\端末の無料レンタル可能!/
③○日で○GBといった制限がなく使い放題
クラウドWiFiでは、契約プランの上限までデータ容量を使うと通信速度が制限されますが、「3日で15GBまで」といった制限はありません。
例えば、ドラマを一気に見る場合、1日で数十ギガバイトも使うことがありますが、クラウドWiFiなら速度制限がかかる心配がなく、ストレスなく楽しめます。
クラウドWiFiはデータ容量が上限に達するまでは、通信速度が維持されますので、テレワークやオンラインゲームなどの用途でも快適に利用できるよ。
\3つのプランから選択可能!/
④契約途中でもプラン変更できる
ヘビーユーザーにありがちなトラブルとして、「20GBプランで契約したけど、10日でデータ容量を使い切ってしまった」ということが挙げられます。
しかし、クラウドWiFiではプラン変更が可能です。
もしデータ容量が足りなくなった場合は、50GBプランや100GBプランにプラン変更を申請することができます。
プラン変更はクラウドWiFiのチャットボットを通じて簡単に行え、毎月20日までに申請すると翌月1日から変更が有効となります。
プラン変更には2,200円の事務手数料がかかるので注意してね。
\データ容量制限なし!/
⑤対応エリアが広い
クラウドWiFiは、主回線としてソフトバンク回線を利用し、auやドコモの回線を副回線としてフォローすることで、日本全国の広いエリアでWi-Fiに接続できます。
ソフトバンク回線の電波が届かない場所にいるときは、自動的にauやドコモ回線へと切り替わるため、快適なインターネット環境を維持できます。
Twitterのユーザーの口コミを見てみましょう。
あるユーザーがクラウドWiFiを解約した理由は明かされていませんが、解約後にエリアの広さや通信品質に関して満足している様子が伝えられています。
一部地域では、キャリア回線の接続が弱くなることがありますが、クラウドWiFiでは自動的に最も安定した回線に接続するため、安心して利用できます。
\日本全国の広いエリア対応!/
⑥世界134ヶ国で利用可能
クラウドWiFiは、134ヶ国の海外でも普段使っている端末からWi-Fiに接続できるため、海外旅行や出張の際にも便利です。
レンタルWi-Fiを契約する手間がかからず、また、1日あたり700円~とリーズナブルな料金設定も魅力の一つです。
海外利用料金は、利用する地域によって異なりますが、1日あたり700円から1,450円の範囲内に収まるよう設定されているよ。
クラウドWiFiでは、1日あたりのデータ容量が1GBに制限されていますが、万が一容量を使い切った場合でも、中速のWi-Fi接続(384kbps)が可能です。
では、口コミも確認してみましょう。
クラウドWiFiを利用する場合、海外旅行中でも通信を利用しなかった日は料金が発生しないため、1ヶ月○円の定額料金よりも経済的な利用が可能です。
\海外旅行のお供にもぴったり!/
クラウドWiFiの料金プラン
クラウドWiFiの料金プランを再度見てみましょう。
月額料金 | 20GB/月 | 2,580円 |
---|---|---|
50GB/月 | 2,980円 | |
100GB/月 | 3,718円 | |
初期費用 | 3,300円 | |
解約違約金 | 0円 | |
発送料 | 0円 |
クラウドWiFiのプランによって月額料金が異なるため、自分がどの程度データ通信を利用するかを事前に把握してからプランを選ぶことが大切です。
クラウドWiFiの端末スペック
クラウドWiFiの端末スペックをまとめました。
端末 | U3 | U2s |
---|---|---|
利用できるプラン | 100GB | ・20GB ・50GB |
下り最大速度 | 150Mbps | |
上り最大速度 | 50Mbps | |
重量 | 125g | 149g |
サイズ | 126×66×10mm | 127×66×14mm |
連続使用時間 | 12時間 | |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n | |
最大接続台数 | 10台 | 5台 |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,500mAh |
利用できる端末は契約するプランによって変わります。
評判からわかる!クラウドWiFiが本当におすすめできる人
クラウドWiFiをおすすめできるのは以下のような人です。
クラウドWiFiは、契約期間の縛りがなく、端末もレンタル可能なため、短期間で解約する予定がある人や初期費用を抑えたい人におすすめです。
さらに、日本国内ではソフトバンク・au・ドコモの3大キャリアの回線を利用でき、海外では134ヶ国で端末をそのまま利用できるため、国内外の幅広いエリアでWi-Fiを使いたい人にも最適です。
\3つのプランから選択可能!/
クラウドWiFiの申込手順
クラウドWiFiの申込手順は以下の3ステップです。
それぞれのステップをわかりやすく解説しましょう。
①公式サイトから申し込む
まず、クラウドWiFiの公式サイトを訪れて、「お申し込みフォーム」を開きます。
そこで、契約内容を選択し、住所や氏名などの必要事項を入力して申し込みを完了させます。
契約には、本人名義のクレジットカードが必要になることに注意してください。
②最短即日で発送される
クラウドWiFiから最短即日で端末が発送され、自宅や滞在先に届きます。
もしホテルや空港郵便局での受け取りを希望する場合は、受け取り希望日の3営業日前に14時までに申し込む必要があります。
ただし、急いでいる場合は、クラウドWiFiの新宿店での受け取りも可能です。申し込み当日に端末を借りられるので、急いでいる場合はおすすめです。
③初期設定をして利用開始する
初期設定が終了したら、クラウドWiFiを利用開始することができます。
もし端末に何らかの不具合がある場合は、クラウドWiFiのカスタマーセンターに連絡することで対応してもらえます。
また、クラウドWiFiを利用する上で何か質問や問題がある場合は、以下の連絡先に電話で問い合わせてみましょう。
\3つのプランから選択可能!/
クラウドWiFiの解約方法
クラウドWiFiの解約は、簡単2ステップで完了します。
- マイページにログインする
- 解約フォームから手続きをする
クラウドWiFiの公式サイトからマイページにログインします。
ログイン後、『解約手続き』から、必要項目を入力し送信したら手続き完了です。
なお、解約の締め切りは毎月15日です。
16日以降の解約は翌月末の解約となり、1ヶ月分の月額料金が余計にかかるため注意してください。
また、解約フォーム以外からの申請は受け付けていないため、必ずマイページから解約手続きを行いましょう。
端末返送を忘れないように注意!
解約手続きが完了したら、端末を忘れずに返送してください。
端末の返却期間は、「解約月の翌月1日午前中までの消印」です。
解約日 | 解約月 | 端末返却期限 |
---|---|---|
6月15日までに解約 | 6月 | 7月1日の午前中(消印有効) |
6月16日以降に解約 | 7月 | 8月1日の午前中(消印有効) |
端末を送る際は、紛失防止のためレターパックや、宅配便などの追跡サービスがある方法で送ります。
端末の外箱をなくした場合は、端末が破損しないように緩衝材で梱包して返送しましょう。
なお、外箱をなくしても追加費用は請求されません。
クラウドWiFiの速度が遅い場合の対処法
クラウドWiFiの速度が遅い場合は、以下の5つの対処法を試してみてください。
対処法について詳しく見ていきましょう。
データ容量の上限に達していないかを確認する
クラウドWiFiを利用する際には、定められたデータ容量の上限に到達すると通信速度が制限されることに留意しましょう。
そのため、定められたデータ容量の上限までデータを消費していないか定期的に確認することが大切です。
端末を再起動してみる
速度制限がかかっていなければ、端末や接続しているスマホ・PCの再起動を行います。
端末を長時間利用すると、一時的な不具合が起き速度が落ちる場合があります。
端末の再起動だけで速度が戻ることが多いため、まずは端末の再起動を試してみましょう。
場所を変えてみる
家で使っている場合は、端末の置き場所が問題かもしれません。
WiFiの電波は球体のように飛ぶため、障害物があると十分な速度が出ないことがあります。
たとえば、電子レンジの近くは電波干渉によって速度が落ちやすくなります。
これは、電子レンジとWiFiが同じ2.4GHzという周波数を使っているからです。
また、床の直置きは電波が床に反射しますし、水槽の近くは電波が弱まるため、速度が落ちてしまいます。
周囲に障害物がなく、床から1〜2m高い場所に置くなど、端末の置き場所を変えるだけでも速度の改善が期待できます。
通信障害が起きていないか確認する
端末の再起動や置き場所を変えても速度が戻らない場合は、通信障害が原因で一時的にインターネットにつながらなくなっている可能性があります。
障害情報は、公式サイトやカスタマーセンターなどから確認可能です。
もしも大規模な通信障害が発生している場合は、SNSなどで検索すると情報が出ることがあるよ。
平均速度が速い他社モバイル回線に乗り換える
クラウドSIM型のポケット型WiFiは、他回線と比べてどうしても速度が劣ります。
仕事や動画視聴に支障をきたすような速度が続くのであれば、WiMAXなどより高速な回線を提供している他社への乗り換えも検討しましょう。
\3つのプランから選択可能!/
【2024年】クラウドWiFi以外のおすすめの回線5社
クラウドWiFi以外のモバイル回線を検討している方には、まずは以下の回線をおすすめします。
それぞれの回線を比較して、自分に合った回線を選んでみよう!
回線 | ゼウスWiFi | hi-ho Let’s Wi-Fi 従量プラン | MONSTER MOBILE | どこよりもWiFi | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 30GB | 実質無制限 | 50GB | 100GB | 実質無制限 |
契約期間 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 1~3ヶ月目:980円 4~24ヶ月目:2,361円 25ヶ月目以降:2,508円 |
0〜10GB:1,590円 10〜20GB:1,890円 20〜30GB:2,490円 30GB以上:3,790円 |
2,530円 | 1~35ヶ月目:3,058円 36ヶ月目以降:2,508円 |
初月:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目~:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
実質月額料金 | 2,333円 | – | 2,662円 | 3,190円 | 4,161円 |
実測値 | 17.74Mbps | – | 25.7Mbps | 4.88Mbps | 84.34Mbps |
キャンペーン | 24ヶ月間月額料金割引 | – | 14日間お試しキャンペーン | – | ・最大40,000円キャッシュバック ・月額料金44,693円相当の値引き |
※実測値は「みんなのネット回線速度」2024年1月の数値を参照
各社の特徴を詳しく解説していきます。
20~30GBを最安で使いたいなら「ゼウスWiFi」
ゼウスWiFiは、クラウドSIMを利用したWiFiルーターで、20~30GBまでのデータ通信を最安で利用できます。
回線 | ゼウスWiFi |
---|---|
データ容量 | 30GB |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1~3ヶ月目:980円 4~24ヶ月目:2,361円 25ヶ月目以降:2,508円 |
実質月額料金 | 2,333円 |
実測値 | 17.74Mbps |
キャンペーン | 24ヶ月間月額料金割引 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」2024年1月の数値を参照
契約から1~3ヶ月目を月額980円で利用できるキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンを利用することで、実質料金を大幅に抑えることができます
20~30GBの実質料金を比較してみよう!
回線 | データ容量 | 実質月額料金 |
---|---|---|
MONSTER MOBILE | 20GB | 2,112円 |
THE WiFi | 20GB | 2,200円 |
ゼウスWiFi | 30GB | 2,333円 |
Chat WiFi | 20GB | 2,390円 |
クラウドWiFi | 20GB | 2,712円 |
それがだいじWi-Fi | 30GB | 2,717円 |
縛りなしWiFi | 30GB | 3,314円 |
ゼウスWiFiは30GBまで使用可能であり、月額料金はMONSTER MOBILEと221円の差で比較的安価です。
また、他社の30GBプランと比較しても月額料金は大幅に安いため、小容量のWiFiを利用したい方にとってはおすすめの選択肢となるでしょう。
\初月980円!/
利用した通信量だけのお支払い「hi-ho Let’s Wi-Fi 従量プラン」
hi-ho Let’s Wi-Fiは、月に120GB/210GBを利用できる大容量プランの他に、利用した通信容量に応じて月額料金が変化する 従量プランもおすすめです!
30GB超過後は、どれだけ利用しても3,790円から料金が上がることはありません。
回線 | ソフトバンク・au・ドコモの トリプルキャリア回線 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 13,200円 24回払いで実質0円 |
月額料金 | 使った分だけ 0〜10GB:1,590円 10〜20GB:1,890円 20〜30GB:2,490円 30GB以上:3,790円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年 解約違約金:550円 |
スクロールできます
※すべて税込み
毎月の使用量が違う人におすすめです!
また、hi-ho Let’s Wi-Fiの端末代は24回払いで月々550円の割引が適応され、端末代金は実質0円で利用することができます!
途中で解約してしまうと、端末代の残金を支払う必要があるため注意しましょう。
「大容量のポケット型WiFiが良いけど、毎月の通信量はバラバラ」「大容量でもお得に契約したい」方には、hi-ho Let’s Wi-Fiの従量プランがおすすめです!
- 利用したデーター容量分だけのお支払いでOK
- 契約中は端末代が実質0円で利用可能!
- オプション加入で安心補償も対応
50GBを最安で使いたいなら「MONSTER MOBILE」
50GBの中容量を最安で利用したい場合は、MONSTER MOBILEを契約することをおすすめします。
回線 | MONSTER MOBILE |
---|---|
データ容量 | 50GB |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 2,530円 |
実質月額料金 | 2,662円 |
実測値 | 25.7Mbps |
キャンペーン | 14日間お試しキャンペーン |
※実測値は「みんなのネット回線速度」2024年1月の数値を参照
MONSTER MOBILEは月額料金が安く、初期費用や機器レンタル代も無料なので、初めてモバイル回線を利用する方でも手軽に契約できます。
また、容量が足りなくなった場合でもプラン変更ができるため、使い方に合わせて柔軟にプランを変更できます。
また、500MBからギガをちょい足しすることもできるので、細かい容量調整が可能ですね。
チャージ料金をチェックしてみよう!
通信容量 | 有効期限 | 料金 |
---|---|---|
500MB | 1日 | 225円 |
1GB | 7日 | 330円 |
3GB | 30日 | 665円 |
7GB | 30日 | 979円 |
30GB | 60日 | 3,450円 |
機器発送日から14日以内に解約を申し出た場合、事務手数料・月額利用料・解約手数料免除の「14日間お試しキャンペーン」も実施しています。
\まずはお試し!/
100GBを最安で使いたいなら「どこよりもWiFi」
どこよりもWiFiは、100GBのデータ容量を最安で提供しているクラウドWiFiサービスです。
回線 | どこよりもWiFi |
---|---|
データ容量 | 100GB |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1~35ヶ月目:3,058円 36ヶ月目以降:2,508円 |
実質月額料金 | 3,190円 |
実測値 | 4.88Mbps |
キャンペーン | – |
※実測値は「みんなのネット回線速度」2024年1月の数値を参照
1ヶ月に100GBあれば、以下のとおりの時間で各サービスを楽しめます。
内容 | 1日あたりの利用時間(目安) |
---|---|
YouTubeの視聴 | 約5時間16分 |
NETFLIXの視聴 | 約10時間45分 |
TikTokの視聴・投稿 | 約5時間22分 |
Spotifyの再生 | 約800曲 |
100GBあれば、これだけの時間楽しめますよ!
どこよりもWiFiでは、100GBプランを最安で利用できます。
また、36ヶ月目以降は月額料金が通常よりも500円下がるため、長期的に安く利用することができます。
初期費用や実質料金を抑えて契約したい人には、どこよりもWiFiがおすすめです。
より詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
\長期的に利用したい方におすすめ!/
5G対応×容量無制限で使いたいなら「GMOとくとくBB WiMAX」
「5G対応かつ容量無制限で使いたい」というニーズには、GMOとくとくBB WiMAXが対応します。
回線 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 初月:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目~:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
実質月額料金 | 4,161円 |
実測値 | 84.34Mbps |
キャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・月額料金44,693円相当の値引き |
※実測値は「みんなのネット回線速度」2024年1月の数値を参照
GMOとくとくBB WiMAXは、5G対応かつ容量無制限の利用が可能です。
最大40,000円のキャッシュバックと月額料金割引を行っており、2024年1月現在、WiMAXプロバイダの中でも最安値です。
WiMAXの主要プロバイダを以下の表で比べてみましょう。
プロバイダ名 | GMOとくとくBB | ZEUS WiMAX | ヨドバシWiMAX | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | DTI WiMAX | カシモ WiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | EXWiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | 2年 | なし | なし | 2年 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 初月:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目~:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
1~2ヶ月目:1,474円 3~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目以降:4,708円 |
1~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
初月:無料 次月~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 |
1~22ヶ月目:4,500円 (2ヶ月目・5ヶ月目・8ヶ月目・11ヶ月目は発生しない) 23ヶ月目〜:5,250円 |
初月:1,408円 次月~35ヶ月目:3,872円 36ヶ月目以降:4,532円 |
1~24ヶ月目:4,180円 25ヶ月目以降:4,730円 |
初月:1,408円 次月以降:4,378円 |
1~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 |
初月:1,397円 次月~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 |
1~5ヶ月目:4,268円 6~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:5,368円 |
4,950円 |
実質月額料金 | 4,161円 | 3,686円 | 3,577円 | 5,869円 | 3,972円 | 4,113円 | 4,312円 | 4,403円 | 4,979円 | 5,101円 | 4,818円 | 4,948円 |
端末代 | 27,720円 | 21,780円 | 5,280円 | 27,720円 | 0円 | 27,720円 | 21,780円 | 0円 | 9,900円 | 31,680円 | 0円 | 0円 |
キャンペーン | ・最大40,000円キャッシュバック ・月額料金44,693円相当の値引き |
・21,780円キャッシュバック | ・10,000円キャッシュバック ・端末代無料 |
・月額料金割引 | ・30日間お試しキャンペーン | ・10,000円キャッシュバック | ・21,780円キャッシュバック | ・端末代無料 | ・最大17,820円キャッシュバック | ・初期費用無料 ・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック ・他社違約金負担 |
・端末代実質無料 | ・19,250円特別割引 |
WiMAXはどのプロバイダから契約しても通信品質や契約条件は変わりません。そのため、実質料金が安いプロバイダから契約することが重要です。
WiMAXは5G対応の高速回線を使っており、実質無制限でインターネットに接続できます。
以前は「3日で15ギガまで」という制限がありましたが、現在は撤廃されています。
そのため、「データ容量を気にせずにインターネットに接続したい」と考えている人にもWiMAXはおすすめです。
短期間で大容量のデータ通信を行うと、一時的に速度制限がかかる可能性があることから注意してね。
\40,000円のキャッシュバックキャンペーン実施中!/
クラウドWiFiの評判に関するQ&A
クラウドWiFiの評判に関するQ&Aをご用意しました。
契約する前に内容を確認しておきましょう。
- QクラウドWiFiの悪い評判は?
- A
クラウドWiFiの悪い評判は次のとおりです。
クラウドWiFiの料金は、他のクラウドSIMに比べてやや高めに設定されています。
もしリーズナブルに契約したい場合は、他社回線の契約を検討することをおすすめします。
詳しくは【クラウドWiFiの悪い評判からわかる7つの注意点(デメリット)】で解説しています。
- QクラウドWiFiの良い評判は?
- A
クラウドWiFiの良い評判は次の6点です。
クラウドWiFiの魅力は、契約期間の縛りがなく、端末代もかからないため、初期費用を抑えて契約できることです。
詳しくは【クラウドWiFiの良い評判からわかる6つのメリット】をご参照ください。
- Q評判からわかるクラウドWiFiをおすすめできる人は?
- A
クラウドWiFiには、良い評判と悪い評判がありますが、総合的に見て、以下のような人におすすめできます。
個人の目的や環境などに合わせて、クラウドWiFiの契約を検討するかどうかを判断することが重要です。
- QクラウドWiFiの申込手順は?
- A
クラウドWiFiの申込手順は以下のとおりです。
申し込みから利用開始までの詳細は【クラウドWiFiの申込手順】で解説していますので、そちらを確認してみてください。
まとめ
クラウドWiFiは、ソフトバンク・au・ドコモの回線を利用するクラウドSIMで、134ヶ国から利用できるWi-Fiに接続することができます。
契約期間の縛りがなく、無料で端末をレンタルできるため、短期的にWi-Fiを利用したい人や初期費用を抑えたい人にはおすすめです。
ただし、他のクラウドSIMと比較して実質料金が高めであり、サポートに関しても不満があるという評判もあります。
より安価で快適なモバイル回線を利用したい人には、別の回線を検討することをおすすめします。
各社のモバイル回線をクラウドWiFiと比較しながら、自分に最適な回線を見つけることが重要です。