auひかりの契約を検討している方には、事前にauひかりの評判や口コミを確認しておくことが大切ですよね。
そこで、当サイトがSNSや口コミ・レビューサイトを調べたところ、良い評価もあれば、悪い評価もあることが分かりました。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
この記事では、auひかりの口コミや評判を徹底調査し、ユーザーの声や実態をふまえて、auひかりのメリット・デメリットを大解剖していきます。
実際にauひかりを利用したユーザーの口コミをもとに、auひかりの評価をまとめたからぜひ参考にしてね。

auひかりユーザーの口コミをもとに、事前にauひかりの評価をまとめたから参考にしてね。
5段階評価 | 総評 | |
---|---|---|
速度 | ★★★★★ |
|
料金 | ★★★★☆ |
|
キャンペーン | ★★★★★ |
|
違約金 | ★★★★☆ |
|
サポート体制 | ★★★★☆ |
|
総合評価 | 4.4点 |
auひかりを契約しようか検討している方は、本記事を参考にご自身にとってauひかりが最適な光回線であるか確かめてください。

auひかり
- KDDI回線の占有で高速通信!
- キャッシュバック・割引などキャンペーンが豊富!
- 問い合わせ方法も豊富!
auひかりの口コミ・評判を徹底調査!速度・安定性・料金など総合的に評価してみた結果

auひかりは全国的に利用可能な光回線で、独自の回線設備を持ち、速度の速さが特徴と言えます。
戸建ての場合 | マンションの場合 | ||
---|---|---|---|
対応エリア | 東海地方・関西地方の一部地域と沖縄県を除く全国 | ||
最大通信速度 | 1Gbps | ||
契約期間 | 2年 | ||
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
3,740~5,500円 ※建物によって異なる |
|
主な公式キャンペーン |
|
当サイトがTwitter上で集めた口コミ・評判を元に、auひかりには様々な意見があることが分かりました。
その中でも、安くて速い回線を求める人や、問い合わせにLINEやメッセージを使う人には特におすすめと言われています。
そこで、速度や安定性、料金、サポートなどの観点からauひかりを総合的に評価してみました。
良い評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|

速度は速いけど、安定性も高水準であることが確認できるね!

でも、料金が他のプロバイダと比較してやや高めという評価もあるみたいだね。
また、サポートに関しても問い合わせ先が電話ではなく、メールやSNSであるため、不便に感じる人もいるようです。
上記のように、auひかりは速度に定評があり、一部の人には非常におすすめである一方で、料金やサポートについては改善の余地があるという評価があります。
それでも、全国的に利用可能であることや、独自の回線設備を持っていることから、auひかりは光回線としての選択肢の一つとして考えてみると良いかもしれません。
それでは次に、どのような口コミや評価があるのか、詳しく解説していきます。
auひかりのデメリット6つと注意点・対処法
auひかりを利用する上でデメリットや注意点がいくつかあります。
ここからは、auひかりユーザーの口コミやツイートを徹底調査し、次のようなデメリット6つや注意点を紹介します。
ここからは、auひかりユーザーの口コミやツイートを紹介しつつ、auひかりのデメリットや注意点を詳しく見ていきます。
また、それぞれのデメリット・注意点・対処情報も載せていますので、ぜひ参考にしてください。
①利用できるエリアが限定的
auひかりは、KDDIが提供する地域限定の光回線サービスであり、全国的に利用できるわけではありません。
具体的には、以下のエリアでは利用できません。
- ホームタイプ提供エリア外:関西地方・東海地方・沖縄県
- マンションタイプ提供エリア外:沖縄県
また、NURO光ほどエリアは狭くありませんが、光コラボ(ドコモ光など)よりもエリアが狭いため、上記エリアに住んでいる人は注意が必要です。

関西・東海地方および沖縄県では、KDDIの関連グループ会社が光回線を提供しているから、競合を避けるためにauひかりは提供していないよ。

引っ越し先がauひかりのエリア外である場合、解約になってしまう可能性があるから、引っ越しの予定がある人は事前に確認してね。
上記のように、auひかりは地域限定の光回線サービスであり、利用できないエリアがあることに注意が必要です。
自分が利用できるかどうかを確認し、契約前にしっかりと検討するようにしましょう。
さらに、auひかりはauが提供する光回線サービスですが、利用できないエリアがあるため、引っ越し先がauひかりのエリア外だった場合は解約しなくてはなりません。
ただし、auひかり以外の選択肢もあります。
例えば、メガ・エッグやコミュファ光といった電力系光回線など、au系列の光回線サービスを利用することができる可能性があります。
これらの光回線も、自社回線を使用しており、通信速度も速いため、選択肢の一つとして考えてみることができます。
また、auひかり以外の光回線サービスとして、光コラボ(ドコモ光など)やNURO光などがあります。

光回線も高速で安定した通信だけど、利用可能なエリアが異なるから、引っ越し先で利用できるかどうかを確認してね。
auひかりをマンションなどの集合住宅で利用する場合、2つの条件をクリアする必要があります。
1つ目は、建物がauひかりのエリア内にあること、2つ目は建物内にauひかりの回線設備が導入されていることです。
そのため、マンションタイプの契約を検討している人は、エリアだけでなく、管理会社などに建物内にどのような回線設備が導入されているかを確認しておくことが大切です。

もし、auひかりの回線設備が導入されていない場合、新規開通工事をして設備を入れることも可能だけど、工事をするためには管理会社の許可が必要だよ。

でも管理会社が工事をOKすることはあまりないから、設備がない場合は建物内に用意されている別の回線を契約しよう。
このように、auひかりを集合住宅で利用するには条件があるため、契約前に確認することが大切です。
自分に合った回線サービスを選び、快適なインターネット環境を実現しましょう。
関西・東海は「電力系光回線」、沖縄は「auひかり ちゅら」がおすすめ
auひかりが利用できない地域にお住まいの場合、関西・東海エリアにお住まいの方には電力系光回線、沖縄県にお住まいの方にはauひかり ちゅらの契約がおすすめです。

auひかり ちゅらや電力系光回線も、auひかりと同じく自社回線を利用する光回線サービスなんだよ。

自社回線を利用する光回線サービスは、他社と回線をシェアしないから、常に高速なインターネット環境を維持できるよ。
沖縄県にお住まいの方には、「auひかり ちゅら」がおすすめです。
KDDIのグループ会社である「沖縄セルラー」が沖縄県限定で提供している光回線サービスで、戸建てやマンションでも最大1Gbpsで利用できます。
一方、関西・東海地域では、電力系光回線としてコミュファ光やeo光が提供されています。

コミュファ光もeo光も、au系列の光回線サービスで、auひかりと同様に超高速プランを契約できるよ。
回線名 | 提供エリア |
---|---|
コミュファ光 | 東海地方:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
eo光 | 関西地方:滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県 |
さらに、auスマートバリューや自宅セット割も適用できるため、auひかりと同じくお得なサービスを受けられます。
また、地域電力やガスとセットで契約をすることで、料金割引やポイント進呈などの特典が適用される場合があります。

電力系光回線がおすすめの地域でも、au系列の光回線サービスを利用できるんだね。

今、電気料金が値上がりしているから、光熱費が割引されるサービスの利用はおすすめだよ。
②povoはauスマートバリューの割引対象外
auスマホユーザーがauひかりをセット契約すると、最大10回線まで永年1,100円/月割引されるauスマートバリュー。
しかし、au系列のスマホプランであるpovoは、残念ながらauスマートバリューの割引対象外です。
povoを利用しているユーザーは、auひかりを契約後もスマホ料金が割引されない点を理解する必要があります。
auスマートバリューに加入している場合、povoは割引の対象外となります。
したがって、povoユーザーは、auひかりを契約してもスマホ料金が割引されないことを覚えておくといいでしょう。
また、親回線がpovoに乗り換えると、子回線の通信費が値上がりする可能性があるため、家族でauスマートバリューを利用している場合は注意が必要です。

とはいえ、povoはauよりも料金が安いから、家族全員でpovoに乗り換えて通信費用を抑えることもできるわよ!
auひかりを契約している場合、auスマートバリューに加入で、ホームゲートウェイの無線LAN機能を無料で利用することができます。
しかし、povoではauスマートバリューの適用ができず、無線LAN機能を利用する場合は毎月550円のレンタル料が必要です。
ただし、povoユーザーはご自身で無線LANルーターを購入することで、毎月のレンタル料を抑えることができます。

自分でルーターを用意することで、よりお得にインターネットを利用することができるよ。
プラン変更やUQモバイルへの乗り換え検討もおすすめ
データ通信量が4GB以下であれば、auの使い放題プランから「スマホミニプラン」への変更も検討してみましょう。
スマホミニプランは、auスマートバリューの割引も適用され、1GBあたり2,178円から利用できます。

スマホミニプランの概要を下にまとめたから見てね。
データ通信量 | ~1GB | 1~2GB | 2~3GB | 3~4GB |
---|---|---|---|---|
月額基本料金 | 3,465円 | 4,565円 | 5,665円 | 6,215円 |
auスマートバリュー | -550円 | |||
家族割プラス | 2人で加入:-220円3人以上で加入:-550円 | |||
au PAYカードお支払割 | -187円 | |||
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 | 4,928円 |
povoは1GB/390円(7日間)、3GB/990円(30日間)で利用できますが、auスマートバリューの割引対象外です。
そのため、無料で無線LAN機能を使い続けたい場合には、スマホミニプランへの変更を検討することをおすすめします。
また、auひかりはUQモバイルとのセット割を適用できます。

自宅セット割は、UQモバイルの料金から永年最大858円/月を割引してくれる、UQモバイルのセット割だよ。
家族のUQモバイル回線を最大10回線まで割引対象にできるため、通信費を削減したい人にはおすすめのオプションです。
くりこしプランS +5G | くりこしプランM +5G | くりこしプランL +5G | |
---|---|---|---|
データ通信量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額基本料金 | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
自宅セット割 | -638円 | -638円 | -858円 |
月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
スマホの月間データ通信量がある程度確保したいけど、料金を今より安くしたいと考えているauスマホユーザーには、UQモバイルへの乗り換えがおすすめです。

UQモバイルとauひかりとのセット契約による自宅セット割を適用すれば、povoとほぼ同じ料金でスマホを利用できるよ!
さらに、UQモバイルとauひかりのセット割は、家族が利用するUQモバイル回線を最大10回線まで割引対象にできます。

家族全員で乗り換えることでよりお得になるんだね!
③悪質な代理店も存在することがある
auひかりを申し込む際、公式サイトやauショップ以外にも代理店からの申し込みが可能です。
代理店独自のキャンペーンがあるため、お得な申し込み方法の1つと言えます。
ただし、悪質な代理店も存在するため、注意が必要です。
この方に勧誘をしてきた代理店は、自社のサービスを把握しないまま契約を迫っていることが分かります。
質問に対して的確な回答ができない代理店もいるため、申し込み後にトラブルが発生した場合に対応してもらえないことがあります。
代理店を利用する場合は、信頼できる代理店かどうかをしっかりと確認し、契約前には必ず細かい条件や料金について確認するようにしましょう。
auひかりの代理店からの申し込みは、公式サイトやauショップよりもお得なキャンペーンがあるため、人気があります。
しかし、中には悪質な代理店も存在し、キャッシュバックの受け取り条件に多くの有料オプションへの加入や外部サービスの契約を必須としているところもあります。

このような代理店は、必須条件を小さな文字で記載していたり、詳細は電話でしか教えなかったりするため、注意が必要!
また、訪問販売営業や電話営業をかけてくる場合もあり、営業が自社ノルマを達成するためにキャッシュバックの受け取り条件を隠したり、高額に設定して契約を迫ることがあります。
もし、営業電話や訪問販売営業が続く時は、総合窓口のauひかりサポートセンター(電話番号:0077-777)に連絡してみるといいでしょう。

auひかりサポートセンターに連絡することで、ストップをかけてくれるよ。
Web限定の窓口に絞って複数社の実質料金を比較する
auショップでは人件費や土地代などがかかるため、auひかりの申し込みでもキャンペーンで還元される金額は少なくなってしまいます。
しかし、代理店などのWeb限定の窓口は運営費が少なく、割引やキャッシュバックなどでユーザーに還元される金額が多いのです。
そのため、auひかりの申し込みはWeb限定の窓口から行うのがお得です。

でもWeb窓口は複数あるから、どこがお得なのか分からないよ。

大丈夫!複数のWeb窓口の実質料金を比較することで、お得な窓口を簡単に見つけられるよ!
実質料金とは、契約期間中に支払う料金の総額です。下記の計算式で算出できます。
.jpg)
実際に、auひかりを申し込めるWeb限定窓口(代理店)の実質料金を比較したので、見てみてください。
窓口名 | 実質料金 | 最大キャッシュバック額 | 有料オプション契約 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 113,690円 | 82,000円 | ひかり電話 |
フルコミット(特典A) | 152,490円 | 63,000円 | ひかり電話 |
フルコミット(特典B) | 122,490円 | 93,000円 | ひかり電話 |
So-net(ソネット) | 157,483円 | 70,000円 | - |
グローバルキャスト | 149,490円 | 66,000円 | 6つ |
NNコミュニケーションズ | 143,490円 | 72,000円 | ひかり電話 |
NEXT | 156,490円 | 59,000円 | ひかり電話 |
アイネットサポート | 169,490円 | 46,000円 | 詳細不明 |
@TCOM | 175,490円 | 40,000円 | 詳細不明 |
DTI | 177,490円 | 38,000円 | - |
@nifty | 184,940円 | 30,000円 | - |
au one net | 215,490円 | - | - |
ASAHIネット | 220,240円 | - | - |
※ずっとギガ得プラン(契約期間3年)の実質料金を算出
窓口名 | 実質料金 | 最大キャッシュバック額 | 有料オプション契約 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 17,440円 | 82,000円 | ひかり電話 |
フルコミット(特典A) | 49,640円 | 63,000円 | ひかり電話 |
フルコミット(特典B) | 19,640円 | 93,000円 | ひかり電話 |
So-net(ソネット) | 42,649円 | 70,000円 | - |
ビッグローブ | 50,640円 | 62,000円 | - |
グローバルキャスト | 46,640円 | 66,000円 | 6つ |
NNコミュニケーションズ | 40,640円 | 72,000円 | ひかり電話 |
NEXT | 53,640円 | 59,000円 | ひかり電話 |
アイネットサポート | 66,640円 | 46,000円 | 詳細不明 |
@TCOM | 72,640円 | 40,000円 | 詳細不明 |
DTI | 74,640円 | 38,000円 | - |
@nifty | 82,640円 | 30,000円 | - |
au one net | 102,640円 | - | - |
ASAHIネット | 115,640円 | - | - |
※auひかりマンション タイプV16契約以上 お得プランA(契約期間2年)の実質料金を算出
auひかりのサービス内容は、どのWeb限定窓口からでも同じですが、キャンペーン内容の違いから実質料金に大きな差が生じます。
条件によっては、キャッシュバック額や有料オプションの加入が必要となることもあるため、お得な窓口を見つけることが大切です。
複数社の実質料金を比較して、お得な窓口から申し込みましょう。
当記事では「【2024年】auひかりのおすすめ窓口3社の最新キャンペーン」の項目で、目的に合わせておすすめのWeb窓口を3社ご紹介します。

ぜひ、窓口選びの参考にしてみてね。
④auひかりテレビでは地デジは視聴不可
auひかりでは、光ファイバーケーブルを利用した「auひかりテレビ」も契約できますが、auひかりテレビでは専門チャンネルのみしか視聴できず、地デジの視聴はできません。
この方は最初「auひかりテレビ」のみ契約していましたが、地デジ・BS・WOWOWなどを視聴できないことが不便だったため、ケーブルテレビを追加契約することになったようです。

auひかりテレビだけでも1,628~2,728円かかるため、追加サービスを契約すると負担が増えることになるね。
この方も同様に、地デジが視聴できない点に不満を持っている様子です。
auひかりでは、スポーツ・アニメ・ドラマなど、専門チャンネルのみを視聴できます。

しかし、一般的なテレビニュースやバラエティ番組などは視聴できないから注意してね。
地デジ視聴の方法
auひかりテレビを利用している方で、地デジも視聴したい場合は、UHFアンテナを設置するか、ケーブルテレビを別途契約する必要があります。
UHFアンテナを設置する場合は、家電量販店やハウスメーカー、ホームセンターなどに設置依頼をしましょう。
ケーブルテレビを契約する際は、契約できるエリアがサービスによって異なるため、事前にエリア検索を行うことをおすすめします。
また、auひかりテレビを利用する場合でも、一般的なテレビニュースやバラエティ番組を視聴したい場合は、別途ケーブルテレビを契約するといいでしょう。
⑤撤去工事費用が高い
auひかりでホームタイプを契約した場合、契約日や契約プランに応じて、解約時に次のような回線撤去工事費が請求されます。
auひかり契約日 | 対象者 | 撤去工事費用 |
---|---|---|
~2018年2月28日 | ホームタイプを契約しており、解約時に撤去工事を依頼した人 | 11,000円 |
2018年3月1日~2022年6月30日 |
|
31,680円 |
2022年7月1日~ | ホームタイプを契約しており、解約時に撤去工事を依頼した人 | 31,680円 |
この方は、auひかりホームタイプを2018年3月1日から2022年6月30日の間に契約をした人になります。
この期間の間にauホームタイプを契約した人は、解約時に31,680円の撤去工事費用を請求されるため、更新月に解約しても高額な出費がかかるため注意してください。
この方は、auひかりから光コラボ回線へ乗り換えるにあたって、自宅に設置されていた回線設備の撤去工事が必要になりました。

auひかりと光コラボは回線設備が異なるから、auひかりから光コラボに乗り換える場合や、光コラボから他社回線に乗り換える場合には、必ず撤去工事が必要だよ。
auひかり利用者は、解約時に撤去工事費用が請求されるため、注意が必要です。
また、他社回線に乗り換える場合には、新たに回線設備を設置する必要があるため、高額な乗り換え費用がかかることもあります。
事前に十分な調査や比較検討を行い、費用面を含めて慎重に判断するようにしましょう。
撤去工事が必要なケース
auひかり解約時に撤去工事が必要になるケースは、次のようなパターンです。
- 2018年3月1日~2022年6月30日の間に、auひかりホームタイプ/auひかりホーム 5ギガ・10ギガを契約した人
- 2018年2月28日以前または2022年7月1日以降にauひかりホームを契約し、解約時に撤去工事を依頼した人
撤去工事の依頼が必要になるケースは、次のような2パターンです。
- auひかりから他社回線へ乗り換える場合
- 大家さんや管理会社から原状復帰の依頼があった場合
ただし、これからauひかりを契約する人は、上記のパターン2つに当てはまらない限り、auひかり解約時に撤去工事費用を支払う必要はありません。

ちなみに、auひかりマンションタイプなら、解約時に撤去工事費用を請求されることはないから安心してね!
⑥サポートの電話がつながりにくい場合がある
auひかりは、契約後も下記の窓口からサポートを受けることが可能です。
窓口 | アクセス | 営業時間 |
---|---|---|
auひかりサポートセンター(総合窓口) | 0077-777(通話無料) | 9:00~18:00※年中無休 |
auサポート | LINE | AI:24時間 アドバイザー:10:00~24:00 |
Webメッセージ | au公式サイトの「メッセージで質問」をタップ | AI:24時間 アドバイザー:10:00~22:00 |
しかし、ユーザーの口コミを見ると、サポートセンターへの電話がつながりにくいことが分かります。
この方は、10分以上待っても電話がつながらなかったと述べています。
困ったときは早急に対応してほしいため、電話サポートがつながらないときは、別サポートの利用を検討してみてくださいね。
この方も、auひかりの電話サポートがつながらないと困っているようですね。
auひかり契約中に困ったことがある場合、電話サポートがつながりにくいことがあるかもしれません。そのような場合は、au公式サイトの電話サポート予約やLINEやWebメッセージのサポートを利用してみてください。

特にインターネットが利用できず、一刻も早くサポートを受けたい場合は、LINEやWebメッセージを利用することがおすすめ!
ケース別の問い合わせ先を確認しよう
auひかりの電話サポートは、次のようにケース別に問い合わせ先が異なるため注意が必要です。
問い合わせ内容 | 電話番号 | 営業時間 | |
---|---|---|---|
契約・料金・請求関連 | 利用料金・請求・支払いについて | 0077-7061 | 9:00~20:00 |
登録情報の変更 | 0077-7063 | ||
オプションサービスの変更 | 0077-7064 | ||
契約の見直し/解約(プロバイダ:au one net) | 0077-7068 | ||
解約(プロバイダ:au one net以外) | 契約先プロバイダ | ||
その他の内容 | 0077-7078 | ||
接続設定・故障 | auひかり電話の接続設定・故障 | 0077-7101 | 24時間受付 |
auひかり・メール・auひかりテレビの接続設定・故障 | 0077-7084 | 9:00〜18:00 | |
その他の内容 | 0077-7079 | 9:00〜23:00 | |
国際電話サービス | サービス全般 | 0057 | 24時間受付 |
auひかりの問い合わせ先は、問い合わせ内容によって異なります。対応する番号に電話をかけることで、総合窓口(auひかりサポートセンター)よりもつながりやすくなるでしょう。
さらに、auひかりの電話サポートでは「混雑予想カレンダー」を毎月公開しています。このカレンダーを見ることで、日にちごとにつながりやすさがわかります。

カレンダーには青色と黄色と赤色の表示があり、混雑しにくい日にちは青色または黄色で塗られているよ。
電話をかける際は、この日にちを狙うことでよりスムーズに対応してもらえるかもしれません。
auひかりを使っている人たちが口コミで評価しているメリット6つ
auひかりを利用している人たちの口コミやツイートから、auひかりには悪い評判だけでなく、多くの良い評判があることがわかりました。

良い評判の中でも、特に多く見られた6つのメリットを紹介するね!
ここからは、auひかりユーザーの口コミやツイートをもとに、auひかりのメリットを詳しく解説していきます。
①通信速度が業界トップレベルの速さ
auひかりは、KDDI回線を占有できる光回線サービスのため、通信速度が下りも上りもトップレベルで、他社回線と比べても圧倒的な速さを誇ります。
実際にどれだけの速さなのか「みんなのネット回線速度」の測定データを参考に、auひかりと他社回線の平均実測値を比較しましょう。
回線タイプ | 回線名 | 平均実測値(下り) | 平均実測値(上り) |
---|---|---|---|
自社回線 | NURO光 | 585.85Mbps | 588.12Mbpss |
auひかり | 492.09Mbps | 509.99Mbps | |
光コラボ | ソフトバンク 光 | 288.86Mbpss | 300.16Mbps |
ドコモ光 | 251.24Mbps | 266.05Mbps | |
BIGLOBE光 | 232.48Mbps | 245.02Mbps | |
楽天ひかり | 208.15Mbps | 223.76Mbps | |
フレッツ光 | フレッツ光ネクスト | 249.78Mbps | 235.42Mbps |

auひかりは、NURO光に次いで高速な光回線として知られているんだね!

NTT回線を使用する光コラボ回線(ドコモ光など)やフレッツ光と比較すると、下りでも上りでも平均200Mbpsも速いんだ!
それでは、ユーザーの口コミもチェックしてみましょう。
フレッツ光は、回線設備をフレッツ光ユーザーと全光コラボ回線ユーザーで共有しています。
ただし、auひかりはKDDI回線を占有しており、回線設備をauひかりユーザーのみで利用できるため、実測値が非常に速いのです。
午前0時に計測した速度は、約320Mbpsという高速な結果が出ました。

深夜帯でも高速通信が可能なauひかりは、オンラインゲームや動画配信などのストレスなく楽しめることが特徴だよ。
深夜帯でここまでの速度を維持できているので、ユーザーは安定して高速通信が楽しめます。
この方は、他社回線からauひかりに乗り換えた結果、2倍も速い速度が出るようになったと述べています。
深夜帯であっても400Mbps以上の高速通信を実現しているため、4K・8Kといった超高画質動画も一瞬でダウンロードが完了し、ストレスフリーで快適なインターネットライフを過ごすことができるでしょう。

こちらの方も400Mbpsを超える速度が出ていて、auひかりの速度に満足しているね。
こちらの方は、4年目以降でも速度が出ており、長期にわたり安定した通信品質を維持できていますね。
プロバイダ「So-net(ソネット)」で高速通信を実現!

auひかりはどのプロバイダでもデュアルスタック(IPv4接続とIPv6接続を両方利用可能な通信方式)に対応しているため、プロバイダによって大幅に速度が変わることはありません。
しかし、プロバイダによって若干速度に差があるため、より快適な通信を実現するには、auひかりプロバイダの中でも実測値が速いSo-net(ソネット)を選ぶことをおすすめします。

実際に、auひかり全プロバイダの中でSo-netは実測値で4位にランクイン!

平均実測値より約20Mbps速い485.22Mbpsの高速通信が期待できるから、4K・8Kといった高画質動画も快適に楽しめるね!
5ギガ・10ギガプランで、より快適なネット環境を手に入れよう!
auひかりのホームタイプには、次のような都道府県の一部エリアにて最大5ギガ・10ギガの超高速プランが利用できます。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
通常プランよりもスピードアップが期待できるため、より快適なインターネット環境を手軽に手に入れることができます。
ラグやダウンロードのもたつきに悩まされることはありませんよ。
②他社と比べて月額料金が安い
auひかりのホームタイプもマンションタイプも、他社に比べて月額料金が安く設定されています。
ホームタイプ(戸建て) | マンションタイプ(集合住宅) | |
---|---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
3,740~5,500円 ※建物によって異なる |
※ホームタイプ:ずっとギガ得プラン/マンションタイプ:お得プランA
auひかりは、ホームタイプとマンションタイプの月額料金が他社より安く設定されています。
特に、戸建てで契約できるホームタイプは1年ごとに月額料金が割引され、3年目以降は永年最安値で利用できるため、長期契約するほどお得です。

他社に比べて月々の負担が軽く、家計にやさしいね。
この方はフレッツ光からauひかりに乗り換え、毎月約1.000円も安くなったと述べています。
実は、auひかりは他社に比べて月額料金が安いのです。
特に、戸建て専用プランのホームタイプだと、1年ごとに月額料金が割引されます。

3年目以降は永年最安値で利用できるから、長期契約するほどお得よ。
また、auひかりの月額料金にはプロバイダ料金が含まれているため、乗り換えることでプロバイダ料金を節約できることも魅力の一つです。
他社光回線と月額料金・実質料金を比較!
auひかりの月額料金は、他社の光回線と比べても安く設定されています。
以下は主要な光回線の月額料金と、実質料金を比較した表です。
回線名 | 月額料金 | 実質料金 | |
---|---|---|---|
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
113,690円 | |
NURO光 | 5,200円 | 165,300円 | |
ドコモ光 | 5,720円 | 194,020円 | |
ソフトバンク 光 | 5,720円 | 200,020円 | |
BIGLOBE光 | 5,478円 | 183,772円 | |
楽天ひかり | 5,280円 | 160,600円 | |
フレッツ光 | NTT西日本 | 6,050円 ※プロバイダ:So-net |
255,772円 |
NTT東日本 | 7,590円 ※プロバイダ:So-net |
313,720円 |
※auひかり:ずっとギガ得プラン(契約年数3年)
回線名 | 月額料金 | 実質料金 | |
---|---|---|---|
auひかり | 初月:0円 2ヶ月目~:4,180円 |
17,440円 | |
NURO光 | 2,090~2,750円 | 41,660~57,500円 | |
ドコモ光 | 4,400円 | 87,100円 | |
ソフトバンク 光 | 4,180円 | 116,820円 | |
BIGLOBE光 | 4,378円 | 85,036円 | |
楽天ひかり | 4,180円 | 130,900円 | |
フレッツ光 | NTT西日本 | 5,060円 ※プロバイダ:So-net |
152,020円 |
NTT東日本 | 4,675円 ※プロバイダ:So-net |
142,780円 |
※auひかり:マンションタイプV16契約以上 お得プランA(契約年数2年)
上記のように比較してみると、戸建て向けのホームタイプでは1年目こそ他社とそこまで差がありませんが、3年目以降は最大約1,000円も安く利用することができます。
また、マンションタイプでも月額約200円安く設定されており、auひかりは他社より安い回線だと分かります。
③auスマートバリューでauのスマホ代がお得に!
auスマホを利用している人がauひかりを契約すると、auスマートバリューが適用され、スマホ料金から最大で永年1,100円まで割引されます。

割引額は契約しているスマホプランによって異なるから、事前に確認してね!
対象スマホプラン | 割引額 |
---|---|
|
永年1,100円/月を割引 |
|
永年550円/月を割引 |
auスマホ利用者がauひかりを契約すると、家族最大10回線までのauスマホが割引される「auスマートバリュー」が適用され、スマホ料金から永年最大1,100円が割引されます。

10回線すべてを加入させると、毎月最大11,000円が家庭の通信費から割引されるんだよ!

スマホキャリアがバラバラだった場合は、auひかり契約を機にauに統一することもおすすめね。
毎月最大1,100円もスマホ料金が割引されると、年間で最大13,200円もの節約になるため、auユーザーにとってauひかりの契約は大変お得ですね。
auスマートバリューの適用はひかり電話の申し込みが条件
auスマートバリューを利用するには、auひかりでネットとひかり電話を同時に申し込む必要があります。

えー!ひかり電話って固定電話じゃない?使わないのにもったいない。
ひかり電話は固定電話のため、使用しなくても基本料金550円がかかりますが、auスマートバリューでは最低でも550円が割引されるため、実質0円で利用することができます。

ちなみに、auひかりの申し込み窓口によっては、auスマートバリューを適用させるとキャッシュバックが増額されることもあるよ!

auユーザーなら、固定電話を利用する予定がなくても、申し込むことを検討してみる方がお得なんだね。
④工事費用が実質無料
auひかりを新規で契約すると、ホームタイプでは41,250円、マンションタイプでは33,000円の工事費用がかかります。

しかし、工事費用を実質無料にする方法があるよ!
その方法とは、分割払いをすることです。分割回数と同額が毎月割引されるため、工事費用を実質無料にできます。
ホームタイプは最大35回、マンションタイプは最大23回の分割払いが可能です。
分割払いにすることで、初期費用相当額が割引されるので、工事費用を抑えてauひかりを利用することができますよ。
ホームタイプ(戸建て) | マンションタイプ(集合住宅) | |
---|---|---|
工事費用 | 合計:41,250円(初月1,194円、1,178円×34ヶ月) | 合計:33,000円(1,443円+1,434円×22ヶ月) |
初期費用相当額割引 | 合計:-41,250円(初月-1,194円、-1,178円×34ヶ月) | 合計:-33,000円(初月-1,443円、-1,434円×22ヶ月) |
※ホームタイプ:ずっとギガ得プラン(ネット+ひかり電話契約時)
auひかりは、安定した高速通信を提供する回線設備が利用できるだけでなく、継続利用することで工事費用を実質無料にすることができる点に喜んでいますね。
ホームタイプは35ヶ月間、マンションタイプは23ヶ月間の継続利用で、初期費用相当額が割引されるため、工事費を全額相殺できます。

ただし、途中解約すると、残債を一括請求されるため注意してね。

安心してauひかりを利用するためにも、継続利用をしよう!
auひかり工事の流れ
auひかりの工事は、立ち会いが必要となります。
原則として工事は平日に行われますが、もし平日に立ち会えない場合は、追加費用として3,300円がかかりますので注意しましょう。

それでは、auひかりの工事がどうやって行われるのか、一緒に確認していこう!
- 最寄りの電柱から自宅壁面まで光ファイバーケーブルを引き込む
- 自宅壁面に光ファイバーケーブルを固定する
- 引き込み口付近で光ファイバーケーブルを固定する
- 通気口やエアコンのダクトなどから光ファイバーケーブルを宅内に引き込む(穴がない場合は直径10mm程度の穴を新規で空けることも可能)
- 光ファイバーケーブルと光コンセントを接続し、光コンセントとONUを接続する
- ONUとホームゲートウェイを接続する
- パソコンやスマホなどの機器を、Wi-Fiや有線でホームゲートウェイと接続する
- 共用部分から自宅までケーブルを引き込む
- 宅内の光コンセントやモジュラージャックにケーブルを接続する
- 光コンセントやモジュラージャックとホームゲートウェイを接続する
- パソコンやスマホなどの機器を、Wi-Fiやケーブルでホームゲートウェイと接続する
⑤auひかり申込窓口で高額キャッシュバックがもらえる!
auひかりの申込窓口の中には、高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しているところがあります。

このキャッシュバックが高額なほど、auひかりの費用をより安く抑えることができるよ!
この方は価格.comから申し込み、当時実施されていたキャンペーンで55,000円のキャッシュバックをもらえたことが分かります。
価格.comキャンペーンでは、キャッシュバックが2回に分けて振り込まれるため、忘れずに手続きを行うことで、さらに還元額を増やすことができます。

このようなキャンペーンを利用することで、現金を手に入れて趣味や買い物などに使うこともできるよ。
auひかりの代理店・プロバイダ各社のキャッシュバック額を徹底比較!
auひかりの申込窓口によって、キャッシュバック額や受け取り条件などが異なります。
代理店・プロバイダ各社のキャッシュバック額を比較して、お得にauひかりを申し込みましょう。
代理店・プロバイダ名 | 最大キャッシュバック額 | 有料オプション契約 | 手続き方法 | 受け取り時期 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 82,000円 | ひかり電話 | メール | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:翌月 |
フルコミット(特典A) | 63,000円 | ひかり電話 | 電話、メール | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:翌月 |
フルコミット(特典B) | 93,000円 | ひかり電話 | メール | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:1年後 |
So-net(ソネット) | 70,000円 | - | メール | 10ヶ月後 |
ビッグローブ | 76,000円 | - | Web手続き | 11ヶ月後・24ヶ月後 |
グローバルキャスト | 66,000円 | 6つ | 詳細不明 | 7ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ | 72,000円 | ひかり電話 | 電話、メール | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:翌月 |
NEXT | 59,000円 | ひかり電話 | 電話 | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:翌月 |
アイネットサポート | 46,000円 | 詳細不明 | 詳細不明 | 翌月 |
@TCOM | 40,000円 | 詳細不明 | Web手続き | 7ヶ月後 |
DTI | 38,000円 | - | メール | 14ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | - | メール | 1年後、2年後 |
au one net | - | - | au PAY | 4ヶ月後 |
ASAHIネット | - | - | - | - |
※ずっとギガ得プランを契約
代理店・プロバイダ名 | 最大キャッシュバック額 | 有料オプション契約 | 手続き方法 | 受け取り時期 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 82,000円 | ひかり電話 | メール | 1年後・2年後 |
フルコミット(特典A) | 63,000円 | ひかり電話 | メール | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:翌月 |
フルコミット(特典B) | 93,000円 | ひかり電話 | メール | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:1年後 |
So-net(ソネット) | 70,000円 | - | メール | 10ヶ月後 |
ビッグローブ | 62,000円 | - | Web手続き | 11ヶ月後・24ヶ月後 |
グローバルキャスト | 66,000円 | 6つ | 詳細不明 | 7ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ | 72,000円 | ひかり電話 | 電話、メール | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:翌月 |
NEXT | 59,000円 | ひかり電話 | 電話 | プロバイダ:4ヶ月後 代理店:翌月 |
アイネットサポート | 46,000円 | 詳細不明 | 詳細不明 | 翌月 |
@TCOM | 40,000円 | 詳細不明 | Web手続き | 7ヶ月後 |
DTI | 38,000円 | - | メール | 14ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | - | メール | 1年後、2年後 |
au one net | - | - | au PAY | 4ヶ月後 |
ASAHIネット | - | - | - | - |
比較してみると、「フルコミット(特典B)」が最も高額のキャッシュバックを提供しています。
また、「NNコミュニケーションズ」は高額のキャッシュバックをすばやく受け取れる窓口として知られています。

ただし、キャッシュバックが高額でも、受け取り条件が不明瞭だったり、多数の有料オプションへの加入が必要だったりする場合は注意が必要だよ!
トラブルに巻き込まれないようにするためにも、申し込み窓口を選ぶ際にはよく調べて選ぶようにしましょう。

高額なキャッシュバックがもらえるとお得だけど、受け取りもスムーズで条件もクリアな窓口を選ぶことが大切なんだね!
⑥他社からの乗り換えで解約違約金を負担しなくても良い!
auひかりでは、他社から乗り換える場合でも最大30,000円まで他社で発生した違約金を負担してくれる「auひかり 乗り換えスタートサポート」という公式キャンペーンを実施しています。
キャンペーンの適用条件は、以下のとおりです。
>適用条件 | ずっとギガ得プラン+ひかり電話を契約 |
---|---|
還元方法 | au PAY残高へチャージ |
対象プロバイダと還元額 | 【最大30,000円】
【最大15,000円】
|
適用条件 | ネット+ひかり電話を契約 |
---|---|
還元方法と還元額 |
|
対象プロバイダ |
|
この方は、NURO光からauひかりに乗り換えた際に発生した違約金を「auひかり 乗り換えスタートサポート」により実質無料になったそうです。

違約金を負担してもらえるなら、他社での解約金の負担を心配せずに、気軽にauひかりへの乗り換えができるね。
この方は、auひかりホームへ乗り換える際にキャンペーンを利用したところ、au PAYに15,000円振り込まれたことが分かります。

au PAY残高へのチャージは手続きから1ヶ月後に行われるため、解約金がすぐに補填される点は嬉しいね。
このようなサービスがあることで、他社からの乗り換えにも積極的に取り組むことができます。
申込窓口によっては最大55,000円のキャッシュバックが可能!
auひかりに申し込む際には、「auひかり 乗り換えスタートサポート」というキャンペーンがあり、申込窓口によっては最大55,000円までキャッシュバックされることがあります。
- フルコミット
- NNコミュニケーションズ
- グローバルキャスト
- NEXT

auひかり 乗り換えスタートサポートは、違約金や端末残債、工事費残債を一括で負担してもらえるよ!

乗り換え費用が30,000円を超える場合は、4つの窓口から申し込みすれば安心だね。
auひかりの良い評判・悪い評判から本当におすすめできるのは、こんな人!
auひかりには、良い評判・悪い評判がありますが、本当におすすめできるのは、次の条件に該当する人です。
それでは、1つずつ説明していきます。
高速で安定したインターネット回線を必要としている人
auひかりは、最大速度1Gbpsでフレッツ光や光コラボと同等の速度を誇っています。
しかし、KDDI回線を占有することで、日本全国でNTT回線を使用するフレッツ光や光コラボよりも実測値が速いという特徴があります。
このため、auひかりはゲームなどの用途においても高い評判を得ています。
高速かつ安定した回線が必要な人には、オンラインゲームを快適にプレイしたい人や、高画質動画を楽しみたい人におすすめです。
また、nuro光も速度に優れているため、auひかりとどちらを選ぶか迷う人もいるでしょう。

その場合は、自身が契約している携帯キャリアのサービスを参考にして決めると良いよ!
大容量のデータを頻繁にアップロード・ダウンロードする人
auひかりは、常時安定した高速通信を利用できるため、大容量のデータのアップロードやダウンロードも快適なスピードで完了します。
実際に、auひかりの実測値は約467Mbpsで、「スプラトゥーン3」をダウンロードした場合、わずか1.77分でダウンロードが完了します。
一方で、auスマートバリューに対応したBIGLOBE光の平均実測値は270.4Mbpsで、同じファイルをダウンロードしても3分の時間がかかってしまいます。

auひかりは高速で、ダウンロードにかかる時間が短いんだね!
そのため、高グラフィックスなオンラインゲームやFPSゲーム、高画質動画などを頻繁に楽しむ人にとって、auひかりはおすすめです。
自宅でのテレワークやオンライン授業の機会が多い人
auひかりはNTT回線を使用するフレッツ光や光コラボと比べ、通信速度が速く安定しています。
そのため、auひかりを利用することで、スムーズなテレワークやオンライン授業が可能です。
auひかりならば、回線の落ちやカクツキに悩まされることがなく、スムーズなテレワークやオンライン授業を受けることができるでしょう。

自宅での作業や学習をより快適にするために、auひかりをおすすめするよ。
auユーザー・UQモバイルユーザー
auひかりは、auスマホとのセット契約で「auスマートバリュー」、UQモバイルとのセット契約で「自宅セット割」が適用され、スマホ料金が永年割引になります。
また、家族回線を最大10回線まで割引対象にできるため、ご自身だけでなく、家族にauやUQモバイルユーザーが多い人にもおすすめです。

auユーザーかUQモバイルユーザーでない場合は、ドコモ光やソフトバンク光などを契約してセット割を適用することもできるよ。

auひかりは速度が速く安定してて、テレワークやオンライン授業などでの利用においてもストレスなく使用できるんだよ!
auひかりの料金や速度、キャンペーンなど他社光回線との比較
先に紹介したように、auひかりは月額料金が他社光回線と比べて安いことが特徴の一つですが、実際に他社と比較してみましょう。
回線名 | 月額料金 | 3年間の実質料金 | キャンペーン | 平均実測値 | |
---|---|---|---|---|---|
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
112,690円 |
|
509.99Mbps | |
NURO光 | 5,200円 | 165,300円 |
|
588.12Mbps | |
ドコモ光 | 5,720円 | 194,020円 |
|
266.05Mbps | |
ソフトバンク 光 | 5,720円 | 192,020円 |
|
300.16Mbps | |
BIGLOBE光 | 5,478円 | 181,108円 |
|
245.02Mbps | |
楽天ひかり | 楽天モバイル契約なし | 5,280円 | 230,560円 | 月額料金割引 | 223.76Mbps |
楽天モバイル契約あり | 1年目:0円 2年目~:5,280円 |
167,200円 | 1年間の月額料金無料 | ||
フレッツ光 | NTT西日本 | 6,050円 ※プロバイダ:So-net |
255,772円 | 月額料金割引 | 235.42Mbps |
NTT東日本 | 7,590円 ※プロバイダ:So-net |
313,720円 | - |
※auひかり:ずっとギガ得プラン
回線名 | 月額料金 | 2年間の実質料金 | キャンペーン | 平均実測値 | |
---|---|---|---|---|---|
auひかり | 初月:0円 2ヶ月目~:4,180円 |
16,440円 |
|
294.59Mbps | |
NURO光 | 2,090~2,750円 | 41,660~57,500円 |
|
614.2Mbps | |
ドコモ光 | 4,400円 | 87,100円 |
|
277.44Mbps | |
ソフトバンク 光 | 4,180円 | 136,580円 |
|
324.83Mbps | |
BIGLOBE光 | 4,378円 | 82,072円 |
|
284.91Mbps | |
楽天ひかり | 楽天モバイル契約なし | 4,180円 | 130,900円 | 月額料金割引 | 245.8Mbps |
楽天モバイル契約あり | 1年目:0円 2年目~:4,180円 |
80,740円 | 1年間の月額料金無料 | ||
フレッツ光 | NTT西日本 | 5,060円 ※プロバイダ:So-net |
152,020円 | 月額料金割引 | 287.07Mbps |
NTT東日本 | 4,675円 ※プロバイダ:So-net |
142,780円 | - |
※auひかり:マンションタイプV16契約以上 お得プランA
auひかりの料金を他社回線と比較すると、高額キャッシュバックや安い月額料金に加え、実測値も他社より速いことが分かります。
また、auひかりは実測値も他社より速いため、安いだけでなく快適度も高い光回線といえます。

他社回線からauひかりに乗り換えた人の評判を見てみよう!
auひかりは契約窓口によって、乗り換えユーザーにキャッシュバックを実施しているところがあります。
この方は他社回線から乗り換えた場合、合計26,000円のキャッシュバックがもらえたとあるので、ここもauひかりを安く使えるポイントですね。
【2024年最新】auひかりのおすすめ窓口3社の最新キャンペーン
auひかりは、窓口ごとに多数のキャンペーンを実施しています。
キャッシュバック額だけでなく、以下のポイントも重視して申し込み先を選びましょう。
- キャッシュバック額に公式の還元額が含まれていないこと
- 有料オプション契約の有無
- 手続き方法
- 受け取り時期
しかし、高額キャッシュバックを実施している窓口は、注意しましょう。
有料オプションへの加入や一定期間の契約などが条件になっている場合があります。そのため、注意深く確認することが必要ですよ。
また、手続きが複雑な窓口は、キャッシュバックをもらい損ねる可能性が高くなります。

申し込み確認が簡単にできる窓口を選ぶことが重要よ。
そこで、目的別におすすめの窓口を3社ご紹介します。

どの窓口が自分にとってお得なのか、確認してね!
詳しい関連記事はこちら
実質金額最安なら「GMOとくとくBB」

auひかりの実質料金を最安にするには、GMOとくとくBBから申し込みしましょう!

GMOとくとくBBは、auひかりの公式プロバイダで、2年連続で顧客満足度No.1を獲得しているよ。
ホームタイプ(戸建て) | マンションタイプ(集合住宅) | |
---|---|---|
指定プロバイダ | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 2~12ヶ月目:5,610円 13~24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目~:5,390円 |
初月:0円 2ヶ月目:4,180円 |
開通工事費 | 実質無料 | |
GMOとくとくBBで実施中のキャンペーン |
|
|
実質料金(3年間) | 113,690円 | 74,200円 |
GMOとくとくBBからauひかりを申し込む場合、auひかり電話への同時申し込みが必須条件です。
ただし、ひかり電話の同時申し込みで、最大35ヶ月間無料になる独自特典があるため、実質金額を抑えながらキャッシュバック額をアップできます。

auユーザーであれば、ひかり電話に加入することでauスマートバリューの特典も受けられるよ。
GMOとくとくBBからのキャッシュバック額はフルコミットよりも低いものの、実質金額を最も安くすることができます。
しかし、キャッシュバックは開通月を含む11ヶ月目と23ヶ月目に申請する必要がありますので、受け取りを忘れないようにしましょう。

GMOとくとくBBからauひかりを申し込む際は、スマホのカレンダーなどに申請日を登録しておくことをおすすめするよ。
キャッシュバックの金額重視なら「フルコミット」

フルコミットは、最大93,000円という高額キャッシュバックを提供しているので、キャッシュバック金額を優先して考えるなら、フルコミットがおすすめです。
ホームタイプ(戸建て) | マンションタイプ(集合住宅) | |
---|---|---|
指定プロバイダ | So-net・ビッグローブ・@nifty | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 2~12ヶ月目:5,610円 13~24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目~:5,390円 |
初月:0円 2ヶ月目〜:4,180円 |
開通工事費 | 実質無料 | |
フルコミットで実施中のキャンペーン |
|
|
実質料金(3年間) | 152,490円 | 122,490円 |
フルコミットは、ネットとひかり電話を同時に申し込むと、最高額のキャッシュバック額である93,000円がもらえます。
振込時期はプロバイダから4ヶ月後、フルコミットから1年後と遅いですが、有料オプション契約なしでこれほど高額な還元額を受け取れるプロバイダは他にありません。
金額重視の方には、フルコミットを強くおすすめします。
ただし、キャッシュバック申請を忘れる可能性がある場合は、キャッシュバック額を最大で63,000円に下げて、口座情報を電話で登録するだけで簡単に申請が完了できます。
また、フルコミットは「乗り換えスタートサポート」の負担額を最大60,000円までアップできるため、auひかりへの乗り換えに際して違約金や工事費残債が高額になってしまう人も安心できます。

自分に合った方法でキャッシュバックを選べるのは、とても嬉しいね。
すばやく高額キャッシュバックを受け取るなら「NNコミュニケーションズ」

高額キャッシュバックを早く手に入れたいなら、NNコミュニケーションズがおすすめです。
NNコミュニケーションズでは、最大72,000円のキャッシュバックが翌日に貰えます。
ホームタイプ(戸建て) | マンションタイプ(集合住宅) | |
---|---|---|
指定プロバイダ | So-net・ビッグローブ | |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 初月:0円 2~12ヶ月目:5,610円 13~24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目~:5,390円 |
初月:0円 2ヶ月目〜:4,180円 |
開通工事費 | 実質無料 | |
NNコミュニケーションズで実施中のキャンペーン |
|
|
実質料金(3年間) | 143,490円 | 97,400円 |
NNコミュニケーションズのキャッシュバックをもらうには、プロバイダーとしてSo-netを指定し、ネット・ひかり電話・auスマートバリューの3つを申し込む必要があります。
キャッシュバックは、開通月と開通後4か月目に2回に分けて振り込まれます。
NNコミュニケーションズからキャッシュバックをもらうためには、確認電話で振込先口座情報を伝えるだけでOKです。
つまり、手続きが簡単で、もらい忘れる心配もありません。

NNコミュニケーションズなら確実にもらえるから、もらい忘れる心配なく安心だね!
NNコミュニケーションズは、乗り換えスタートサポートの負担上限を最大50,000円にアップできるため、違約金や工事費残債が高額になってしまう人も安心です。
auひかりの料金プラン
auひかりは、戸建て住宅向けのホームタイプと、アパートなど集合住宅向けのマンションタイプの2種類の料金プランがあります。
それでは、各料金プランについて見ていきましょう。
auひかり ホーム(戸建て住宅向けプラン)
auひかりのホームタイプの料金プランは、次のとおりです。
契約期間 | 3年自動更新 |
---|---|
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 41,250円 ※工事費相当額割引(35ヶ月間の継続利用)で実質無料 |
解約金 | 更新月+翌月+翌々月に解約:0円 上記以外で解約:4,730円 |
※ずっとギガ得プラン
auひかりのホームタイプは、戸建て住宅向けの料金プランです。1年ごとに月額料金が割引され、3年目以降は最安値の5,390円で利用できます。

長期間使い続けることで、よりお得になるプランだね。
auひかり マンション(集合住宅向けプラン)
auひかりのマンションタイプの料金プランは、次のとおりです。
契約期間 | 2年自動更新 |
---|---|
月額料金 |
|
契約事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 33,000円 ※工事費相当額割引(23ヶ月間の継続利用)で実質無料 |
解約金 | 更新月+翌月+翌々月に解約:0円 上記以外で2022年6月30日迄に新規申し込みされたお客さまの解約:10,450円 2022年7月1日以降に新規申し込みされたお客さまの解約:4,460円 |
※お得プラン
auひかりのマンションタイプは、建物内の配線方式や契約世帯数によって、あらかじめ決められたプランから選択する必要があります。
また、最大速度は下り・上りともに1Gbpsですが、プラン(建物内の配線方式)によっては最大100Mbpsまでしか出ない場合もあるため、契約前に確認が必要です。

公式ホームページの「提供エリアの検索」で住所を入力すると、自宅の料金プランや最大速度を事前に確認できるから、利用を検討する際はぜひ活用してね!
auひかりの申込方法
auひかりの申込手順は、次のとおりです。
わずか5ステップでauひかりの申し込みが完了しますので、簡単に解説していきます。
①プランを決める
auひかりでは、戸建て向けのホームプランと、集合住宅向けのマンションプランが用意されています。
戸建てにお住まいの方は、最大1Gbpsに対応した「ホーム1ギガプラン」と、最大5Gbps・10Gbpsに対応した「超高速プラン」から、自分に合ったプランを選ぶことができます。
一方、アパートなどの集合住宅にお住まいの方は、建物によってauひかり側で設定されたプランが用意されていますので、選択は必要ありません。

自分に合ったプランを選ぶためには、公式ホームページの「提供エリアの検索」から、自宅の最大速度やプランの詳細を確認することができるよ。
料金プランの変更は、1年ごとに可能ですので、利用状況に合わせて柔軟にプランを選びましょう。
②申込窓口を決める
auひかりを申し込むには、auショップや公式ホームページからもできますが、Web代理店が最もお得です。
代理店のWebサイトから申し込めば、ひかり電話の基本料金が割引されたり、高額キャッシュバックがもらえたりすることがあります。
そのため、本記事内で紹介した「【2024年】auひかりのおすすめ窓口3社の最新キャンペーン」を参考にして窓口を選びましょう。

代理店のWebサイトから申し込めば、ひかり電話の基本料金が割引になったり、高額キャッシュバックがもらえたりとお得だよ!
③Webから申し込む
Web代理店を選んだら、代理店のホームページからauひかりの申し込み画面にアクセスし、必要事項を入力してください。
申し込み後は、代理店から電話確認が入ることが一般的です。
電話確認時には、個人情報の確認や工事日程の調整などを行いますので、確実に応答しましょう。
④開通工事をしてもらう
auひかりを契約する際、建物にauひかりの回線設備が入っていない場合は、開通工事が必要となります。
開通工事当日は立ち会いが必要なので、電気や水道など他の工事が入らないように余裕をもってスケジュールを調整しましょう。
⑤無線LANルーターなどの初期設定をしてauひかりの利用開始する
auひかりの開通工事が完了したら、利用開始に必要な無線LANルーターの初期設定を行いましょう。
まずは、ホームゲートウェイの電源を入れます。
その後、パソコンやゲーム機などの機器を自分で接続しましょう。
次に、無線通信(WiFi)の設定を行います。
ホームゲートウェイまたはWiFiルーターに記載されているネットワークID・パスワードを入力することで設定が完了します。

これで、快適なauひかりの利用を始めることができるよ。
auひかりの評判・口コミに関するよくある質問に回答!
ここでは、auひかりの評判に関するよくある疑問点についてまとめて回答していきます。

auひかりユーザーはauひかりをどう思っているのか、疑問点をすべて解決しよう!
auひかりの良い評判は?
Twitterで見つけたauひかりユーザーの声から、良い評判を6つピックアップしてみました。
auひかりは他社と比較して、料金が安く、下り速度も上り速度も速い光回線を提供しています。
また、公式・代理店共にキャンペーン内容が豪華で、auスマホとセット契約すれば携帯料金も永年割引されるため、通信品質・料金ともに満足度は高いと言えます。
このような点が、auひかりが人気を集める理由の一つです。
さらに詳しく知りたい場合には、本記事内の「auひかりの良い評判から見えた6つのメリット」をご覧ください。
auひかりの悪い評判は?
Twitterで見つけたauひかりユーザーの声から、悪い評判を6つピックアップしてみました。
auひかりは地域限定で提供されている光回線サービスで、お住まいの地域によっては利用できない場合があります。
また、povoはauスマートバリューの対象外であったり、auひかりテレビでは地デジやBSが見られないといった落とし穴もあるため、該当サービスを利用予定の方は注意が必要です。

Twitterでの口コミ調査によると、auひかりには落とし穴や注意点がいくつか指摘されているよ。
これらの理由から、auひかりには悪い評判も存在します。
本記事内の「auひかりの悪い評判から見えた6つのデメリット・注意点」では、利用者からの不満や落とし穴、回線の安定性について詳しく解説しています。

もしauひかりに興味を持っている方は、是非参考にしてね!
auひかりを利用するのに向いている人とは?
auひかりの良い評判や悪い評判を踏まえた上で、auひかりは以下のような特徴がある人におすすめです。
- 建物の配線設備によっては速度が遅い
- 提供エリア内なのに建物内に回線設備がなく、契約できなかった
- VDSL方式でもそれなりに速度は出るので、通常利用の範囲内なら不便さはない
- 料金が安い
auひかりは、マンションタイプであれば建物ごとに契約できるプランや最大速度が決まっているため、場合によっては最大1Gbpsの速度に対応していない場合もあります。
しかし、マンションでauひかりを利用している人の口コミを見ると、VDSL方式でも十分な速度が出ているため、不便さを感じることはほとんどないようです。

また、auひかりは他社よりも料金が安いため、建物内に回線設備が導入されている場合は、ぜひ利用を検討してみることをおすすめするよ。
auひかりの5ギガ・10ギガプランの評判は?
auひかりホームタイプで、5ギガ・10ギガプランを契約している人の口コミをTwitterで調査したところ、以下の評判がヒットしました。
- 一度も通信速度が遅いと感じたことはない
- パソコンやスマホのアップデート、大容量データファイルの送受信が短時間で終わる
- auスマートバリューに加入しないと通信費が高くなる
- 提供エリアが狭い
auひかり 5ギガ・10ギガは、一部地域限定で提供されている超高速プランです。

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリアで利用できるよ。
このプランは最大5Gbpsおよび10Gbpsの通信速度に対応しているため、大容量データ通信も瞬時に終わると好評です。
しかしながら、1Gbpsプランよりも高額であることや、提供エリアが限られていることがネガティブな評価として挙げられています。
提供エリアにお住まいの方は、高速通信を求める場合にはぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
auひかりを申し込む流れは?
auひかりを申し込む際は、次の流れで申し込んでください。
- プランを決める
- 申込窓口を決める
- Webから申し込む
- 開通工事をしてもらう
- 初期設定をして利用開始する
詳しい詳細は、本記事内の「auひかりの申込方法」で解説していますので、あわせてご覧くださいね。
auひかりのおすすめ申込窓口は?
auひかりを申し込む際には、目的に合わせて以下のWeb代理店を利用することをおすすめします。
- 実質金額最安なら「GMOとくとくBB」
- キャッシュバックの金額重視なら「フルコミット」
- すばやく高額キャッシュバックを受け取るなら「NNコミュニケーションズ」
各窓口の詳細については、当記事内の「【2024年】auひかりのおすすめ窓口3社の最新キャンペーン」をご覧ください。
auひかりが遅いときの対処法は?
auひかりの通信速度が遅い場合には、以下の原因に合わせた対処法を試してみることをおすすめします。
原因 | 対処法 |
---|---|
auひかりで通信障害が発生している | auひかり公式ホームページやTwitterでauひかりに通信障害が発生していないか情報を確認し、通信障害が発生している場合は解消されるのを待つ。 ※障害発生の理由によっては数時間~1日以上かかる可能性あり |
Wi-Fiルーターの周波数帯が通信環境に合っていない | Wi-Fiルーターに接続するSSIDを変え、周波数帯を切り替える。 【2.5GHzの特徴】
【5GHzの特徴】 |
接続機器がバグを起こしている | auひかりに接続している機器(パソコンやスマホなど)を再起動させる |
Wi-Fiルーターがバグを起こしている | Wi-Fiルーターを再起動させる |
Wi-Fiルーターのスペックが古い | 最低でも11n・11acのWiFi通信規格に対応したWi-Fiルーターに買い替える |
LANケーブルのスペックが古い | カテゴリ6以上のLANケーブルに買い替える |
まとめ
auひかりの口コミや評判を調査した結果、速度が速く料金も他社回線より安いため、利用者の満足度は高いという結果がわかりました。
ただし、提供エリアが限定的であったり、auひかりテレビでは地デジやBSが見られないといった不満の声もあがっています。
そのため、auひかりを利用する際には、自分の生活スタイルに合ったプランを選ぶことが重要です。
良い評判・悪い評判をふまえて、auひかりをおすすめする人は、以下の条件に当てはまる方です。
- 高速で安定したインターネット回線を必要としている人
- 大容量のデータを頻繁にアップロード・ダウンロードする人
- 家族やルームメイトとインターネット回線を共有したい人
- 自宅でのテレワークやオンライン授業の機会が多い人
- auユーザー・UQモバイルユーザー
また、auひかりを申し込む際には、キャッシュバック還元率の高いWeb代理店を利用することをおすすめします。
- 実質金額最安なら「GMOとくとくBB」
- キャッシュバックの金額重視なら「フルコミット」
- すばやく高額キャッシュバックを受け取るなら「NNコミュニケーションズ」
本記事でご紹介したWeb代理店を利用することで、auひかりの公式特典に加えて高額なキャッシュバックを受け取ったり、ひかり電話の基本料金が割引されたりすることができます。
これにより、よりお得にauひかりを利用することが可能です。

auひかりをお得に利用したい方は、ぜひWeb代理店を活用して申し込みをしてみてね!

auひかり
- KDDI回線の占有で高速通信!
- キャッシュバック・割引などキャンペーンが豊富!
- 問い合わせ方法も豊富!