KDDI株式会社が提供するWiMAXは、独自のWiMAX回線やauの5G回線を利用したインターネットサービスです。
持ち運び可能なポケット型WiFiや据え置き型のホームルーターどちらも選べて、2023年6月に発売した最新機種では最大4.2Gbpsの高速通信が月間データ容量の制限もなく使えるのが魅力です。

ただしWiMAXが契約できるプロバイダは数が多く、どこから申し込むかで月額料金やキャンペーンの内容が異なりますよ!

WiMAXはプロバイダによって通信速度、エリア、データ容量の違いはないので、自分にとってメリットが多い窓口から申し込みましょう!
今回は最新のキャンペーン情報をもとに、WiMAXプロバイダを比較し、おすすめのWiMAXプロバイダランキング7選をご紹介します。
どの機種を選べばいいのか迷っている方に向けて、最新のWiMAX端末を比較し、おすすめのホームルーターやポケット型WiFiについても詳しく解説しますよ。
WiMAX以外にもおすすめのホームルーターやポケット型WiFiはあるのか、他社サービスとも徹底比較しているのでぜひこの記事を参考にしてください!
GMOとくとくBBのおすすめポイント
- 最も安い実質月額料金で利用可能
- 解約違約金が不要
- 乗り換えにかかる解約違約金を含むキャッシュバック特典あり

ZEUS WiMAXのおすすめポイント
- プラスエリアモードを利用しても追加料金が不要
- 実質料金が2番目に安い
BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
- 口座振替に対応しており、さらにその中で最も安い実質月額料金で利用可能
- 約期間と解約違約金がない
- 初月の月額料金が不要

5G CONNECTのおすすめポイント
- 契約期間と解約違約金がない
- 端末がレンタル無料で利用できる
- 30日間モニターとしてお試し利用ができる

Broad WiMAXのおすすめポイント
- 口座振替に対応している
- 月額料金が安い
- Broad WiMAXからの乗り換えサポートあり

カシモWiMAXのおすすめポイント
- 月額料金が安定しており、変動がほとんどないこと
- 端末費用が実質的に無料で提供される

UQ WiMAXのおすすめポイント
- WiMAX回線や端末の提供元
- 日本全国の店舗で対面でのサポートが受けられる
- WiMAXのプロバイダ24社を徹底比較!
- おすすめのWiMAXプロバイダランキング7
- WiMAXプロバイダを選ぶ際の比較ポイント
- WiMAXのプラン比較
- WiMAXの端末比較
- 【契約者必見】WiMAXが高い!インターネット料金を見直すポイントは?
- WiMAXとは
- WiMAXのメリット
- WiMAXのデメリット
- WiMAXがおすすめの人の特徴
- WiMAXがおすすめでない人の特徴
- WiMAXの電波が入りにくいエリアとは?
- WiMAX以外のおすすめホームルーター
- WiMAX以外のおすすめのポケット型WiFi
- WiMAXの比較にするよくある質問
- まとめ
WiMAXのプロバイダ24社を徹底比較!
WiMAXプロバイダとは、WiMAXを提供している販売代理店のことです。
通信速度やエリアはどのWiMAXプロバイダでもWiMAX回線自体と変わりませんが、月額料金やキャンペーン、端末費用、契約期間、解約違約金などは異なります。

WiMAXのプロバイダで異なる点を表でまとめたので、確認しておきましょう!
WiMAXプロバイダで同じ点 | WiMAXプロバイダで異なる点 |
---|---|
・利用する回線(WiMAX・au) ・提供エリア・データ容量(実質無制限) ・速度制限の条件 | ・月額料金 ・キャンペーン ・取り扱い機種 ・端末費用 ・契約期間 ・解約違約金 ・支払方法 |
つまりWiMAXのプロバイダを比較する際には、プロバイダごとに違うポイントに注目するとわかりやすいです。

主に以下の4つを確認すると自分にあった契約先が見つけられますよ!
実質月額料金
キャッシュバックの受け取りやすさ
契約期間の長さ
支払方法
まずは24社の最新キャンペーンや実質料金など注目したいポイントを比較表でまとめたので、自分に最適なWiMAXプロバイダを見つけるためにぜひチェックしてみてください。
プロバイダ | 契約期間 | 実質月額料金※1 | 支払い方法 | 主なキャンペーン | キャッシュバックの受け取りやすさ |
---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 2年 | 3,923円 | クレジットカード | ・25,500円CB ・乗り換え費用CB ・料金割引 |
○ 11ヶ月後のメールで手続き |
ZEUS WiMAX | 3年 | 3,686円 | クレジットカード | ・21,780円CB ・料金割引 |
○ 11ヶ月後のアンケート回答 12ヶ月目に手続き |
ヨドバシWiMAX | なし | 4,108円 | クレジットカード | ・10,000円CB (商品券) ・指定端末無料 |
◎ 自動適用 |
BIGLOBE WiMAX | なし | 4,863円 | ・クレジットカード ・口座振替 |
・5,000円CB 料金割引 |
― |
Vision WiMAX | 2年 | 4,284円 | クレジットカード | ・10,000円CB ・料金割引 |
〇 書類での手続き |
BIC WiMAX | なし | 3,960円 | ・クレジットカード・ 口座振替 |
・11,000円CB (ポイント) ・指定端末無料 |
○ 店舗での手続き |
DTI WiMAX | 2年 | 4,312円 | クレジットカード | ・21,780円CB ・料金割引 |
△ 13ヶ月後のメールで手続き |
カシモ WiMAX | なし | 4,391円 | クレジットカード | 料金割引 | ― |
シンプルWiFi | なし | 4,972円 | クレジットカード | 料金割引 | ― |
FreeMax+5G | なし | 4,932円 | クレジットカード | ・最大10,000円CB ・お試しキャンペーン |
△ 2ヶ月後のアンケート回答 12ヶ月後に再度手続き |
UQ WiMAX | なし | 4,638円 | ・クレジットカード・ 口座振替 |
・10,000円CB | ○ オンラインでの申し込み セット割の加入 |
hi-ho WiMAX | 2年 | 4,818円 | クレジットカード | 端末実質無料 | ― |
スマモバWiMAX+5G | なし | 4,959円 | クレジットカード | 料金割引 | ― |
J:COMWiMAX | なし | 4,950円 | クレジットカード | ・料金割引 ・端末代金割引 |
― |
5G CONNECT | なし | 4,713円 | クレジットカード | お試しキャンペーン | ― |
Broad WiMAX | 2年 | 5,101円 | クレジットカード | ・乗り換え費用CB ・料金割引 |
― |
EXWiMAX | 2年 | 4,948円 | クレジットカード | 端末実質無料 | ― |
Asahi ネット WiMAX | なし | 4,928円 | クレジットカード | 料金割引 | ― |
DIS mobile WiMAX | なし | 5,271円 | クレジットカード | 料金割引 | ― |
スクロールできます
※CB=キャッシュバック
※1:実質料金は契約期間ごとに算出、契約期間なしのプロバイダは2年契約した場合
WiMAXプロバイダを比較するうえでまず重視すべき「実質月額料金」とは、月額料金以外にかかる費用や特典を考慮して、実際に支払う必要がある費用を計算したものです。
WiMAXプロバイダごとにキャンペーンや端末代金が異なるため、比較する際には実質月額料金を用いると本当にお得なのかがわかりやすいですよ。

すべての費用やキャンペーンを反映した実質月額料金は、WiMAXプロバイダを公平に比較するために最適な情報ですね!

WiMAXプロバイダを比較する際には、単純な料金だけではなく、実際にかかる実質月額料金に注目しましょう!
また、短期間だけWiMAXを利用したい方は違約金なしで解約できるプロバイダを、クレジットカードをお持ちでない方は口座振替対応のプロバイダを選びましょう。
おすすめのWiMAXプロバイダランキング7
おすすめのWiMAXプロバイダ7社の概要も表で簡単にまとめたので、ご確認ください。
契約期間 | 実質月額料金 | 支払い方法 | キャンペーンの特典内容 | |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 2年 | 3,923円 | クレジットカード | ・25,500円CB ・他社乗り換え費用CB ・月額料金割引 |
ZEUS WiMAX | 3年 | 3,686円 | クレジットカード | ・21,780円CB ・月額料金割引 |
BIGLOBE WiMAX | なし | 4,863円 | クレジットカード ・口座振替 |
・5,000円CB ・月額料金割引 |
5G CONNECT | なし | 5,082円 | クレジットカード | 30日間モニター |
Broad WiMAX | 2年 | 5,101円 | クレジットカード ・口座振替 |
・他社乗り換え負担CB ・月額料金割引 |
カシモ WiMAX | なし | 4,391円 | クレジットカード | 月額料金割引 |
UQ WiMAX | なし | 4,638円 | ・クレジットカード 口座振替 |
・5,938円CB ・月額料金割引 |
スクロールできます
さらにWiMAXプロバイダの特徴やメリット・デメリット、キャンペーンの受け取り方法を解説するので、ご自分にとってベストな契約先を検討してみましょう。
【最安値なら】GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは、実質月額料金最安のWiMAXプロバイダです。
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
インターネット回線 | WiMAX +5G回線 (WiMAX 2+回線 ・au 4G LTE回線 ・au 5G回線が利用可能) |
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
月額料金 | 0ヶ月目:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13ヶ月目~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目〜:5,104円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末費用:21,780円(レンタルなし・一括または605円×36回の分割) |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | 無料 |
2年間の総額 | 98,085円 |
3年間の総額 | 150,863円 |
3年間の実質月額料金 | 4,077円 |
セット割引 | auスマートバリュー:セットでauのスマホを毎月最大1,100円割引 自宅セット割:セットでUQモバイルのスマホを毎月最大1,100円割引 |
通信速度 | 下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
キャンペーン | ・25,500円キャッシュバック特典 ・他社から乗り換えの場合は最大40,000円キャッシュバック特典 |
- 最も安い実質月額料金で利用可能
- 解約違約金が不要
- 乗り換えにかかる解約違約金を含むキャッシュバック特典あり
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
GMOとくとくBB WiMAXのメリットは、主に以下のとおりです。
【GMOとくとくBB WiMAXのメリット】
- 月額料金の大幅割引で安い
- 25,500円のキャッシュバックがもらえる
- 他社回線から乗り換えの場合は違約金負担も選べる
- 土日・祝日も当日発送可能
GMOとくとくBB WiMAXは月額料金割引が35ヶ月目まで続くうえに、キャッシュバックがもらえるので現在最も低い実質月額料金で利用できます。キャッシュバック特典はすべての人に適用される25,500円キャッシュバックのほか、他社回線から乗り換え限定で最大40,000円の違約金負担の還元が用意されています。

25,500円のキャッシュバック特典と乗り換えキャッシュバック特典は同時に受け取ることができませんので、ご注意ください
契約期間は2年間ですが、解約違約金が不要なため、実質的には縛りがない状態で契約できます。
またGMOとくとくBB WiMAXでは平日は15時30分まで、土日・祝日でも14時までに申し込みが完了すれば端末を当日に発送してくれますよ。
GMOとくとくBB WiMAXのデメリット
GMOとくとくBB WiMAXには、以下のデメリットもあるので注意しましょう。
【GMOとくとくBB WiMAXのデメリット】
- キャッシュバックの申請と受け取りが1年後
- 3年以内の解約で端末代金を一括清算しなくてはいけない
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック特典を受け取るには、契約から11ヶ月後に基本メールアドレスに届くメールから振込先口座を登録する必要があります。
ただし、普段利用していないGMOとくとくBBの専用メールアドレスを確認する必要があり、手続きを忘れるリスクがあるため、実際にキャッシュバックをもらいそびれたといった口コミも見られます。
またGMOとくとくBB WiMAXでは21,780円の端末代金を36回の分割払いで支払います。

端末代金1ヶ月あたり550円を36ヶ月間にわたって月額料金とあわせて支払いますよ!
もし分割払い期間の36ヶ月以内に解約した場合、端末代金の残債を一括で清算しなくてはいけないので覚えておきましょう。
GMOとくとくBB WiMAXで取り扱っている機種は、以下のとおりです。
ポケット型WiFi | ホームルーター |
---|---|
・Speed Wi-Fi 5G X12・Speed Wi-Fi 5G X11 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
GMOとくとくBB WiMAXでは2021年モデルの端末を安く手に入れられます。
引用:【限定特典】WiMAX(ワイマックス)キャッシュバックキャンペーン _ 【公式】GMOとくとくBB
端末は在庫限りで現在はSpeed Wi-Fi 5G X11のみの取り扱いですが、端末代金は21,780円で、最新機種の端末(27,720円)より安く購入できます。

GMOとくとくBB WiMAXでは2023年モデルの機種も取り扱っていますが、プラン料金も旧機種限定で安く利用できるので今だけの機会をお見逃しなく!
GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人
GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人は以下のとおりです。
【GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人】
- WiMAXを最安値で契約したい人
- 旧端末やプランで安く利用したい人
- 端末を早く受け取りたい人
GMOとくとくBB WiMAXはプロバイダの中でも安い実質料金で利用できるのが、最大の特徴です。
月額料金の割引やキャッシュバックのほか、旧機種やプランも在庫限りで契約できるので、料金を重視してプロバイダを選びたい方は、ぜひ申し込みを検討してみましょう。
GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン受け取り方法を解説
GMOとくとくBB WiMAXでは、以下のようなキャッシュバック特典キャンペーンを実施しています。
- 契約した全ての人に25,500円のキャッシュバック特典を提供
- 解約違約金などがかかった人には最大40,000円のキャッシュバック特典を提供(乗り換え時に適用)
キャッシュバック特典キャンペーンは、以下の方法で受け取ることができます。
1.端末発送月を含む11ヶ月目にキャッシュバック特典の案内メールを受信
GMOとくとくBB WiMAXからのキャッシュバック特典の案内メールは、申し込み時に「作成」される基本メールアドレスに届きます。
申し込み時に「登録」したメールアドレスではないので、注意しましょう。
2.メール経由でキャッシュバック特典の振込先口座を登録
GMOとくとくBB WiMAXからのキャッシュバック特典の案内メールは、申し込み時に「作成」される基本メールアドレス宛に届きます。

『gmobb.jp』のように、基本メールアドレスのドメインはGMOとくとくBB WiMAX とわかるものになっています
注意点として、申し込み時に登録したメールアドレスとは異なる場合があるため、確認が必要です。

契約してから約1年後に、GMOとくとくBB WiMAXのメールアドレス経由で、対応するわけですね

基本メールアドレスを確認する方法を覚えたら、カレンダーやリマインダーなどを設定しておくことをおすすめします!
乗り換えキャッシュバック特典を利用する際には、申し込みに加えて、電話による手続きと、解約違約金明細書の写真提出が必要です。
【業界最安級】ZEUS WiMAX

現在、ZEUS WiMAXでは端末の在庫切れのため一時的に申し込みを停止しています。
お申し込みの際は、公式サイトから最新情報をご確認ください。
ZEUS WiMAXは無料でプラスエリアモードが利用でき、さらに実質月額料金が2番目に安いWiMAXプロバイダです。
サービス名 | ZEUS WiMAX | |
---|---|---|
会社 | 株式会社HUMAN LIFE | |
インターネット回線 | WiMAX +5G回線 (WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線が利用可能) |
|
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
|
プラン名 | 5Gギガ放題バリュープラン | 5Gギガ放題フリープラン |
月額料金 | 0~2ヶ月目:1,474円 3~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目~:4,708円 |
0~2ヶ月目:4,268円 3ヶ月目~:4,818円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末費用:21,780円(レンタルなし・一括または605円×36回の分割) |
事務手数料:3,300円 端末費用:21,780円(レンタルなし・一括または605円×36回の分割) |
契約期間 | 3年間 | なし |
解約違約金 | 3,784円 | なし |
2年間の総額 | 90,970円 | 143,880円 |
3年間の総額 | 136,378円 | 201,696円 |
3年間の実質月額料金 | 3,686円 | 5,451円 |
セット割引 | auスマートバリュー:セットでauのスマホを毎月最大1,100円割引 自宅セット割:セットでUQモバイルのスマホを毎月最大1,100円割引 |
|
通信速度 | 下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
|
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
|
キャンペーン | ・5Gギガ放題バリュープランのみ21,780円キャッシュバック特典 |
- プラスエリアモードを利用しても追加料金が不要
- 実質料金が2番目に安い
- 21,780円のキャッシュバック実施中
ZEUS WiMAXのメリット
ZEUS WiMAXから契約するメリットは、以下のとおりです。
【ZEUS WiMAXのメリット】
- 月額料金割引が36ヶ月間続く
- 端末代金相当額キャッシュバックがもらえる
- プラスエリアモ―ドが永年無料
- 契約期間なしでも利用可能
ZEUS WiMAXでは3年契約で申し込むと3年間ずっと月額料金の割引が受けられます。
引用:【公式】ZEUS WiMAX|5G対応、容量無制限のWiMAX(ワイマックス)
また契約期間なしでも契約ができ、3ヶ月間は月額料金も安く利用できますよ。
引用:【公式】ZEUS WiMAX|5G対応、容量無制限のWiMAX(ワイマックス)
5Gギガ放題フリープランで申し込めば、どのタイミングで解約しても違約金は不要です。
ZEUS WiMAXは、プラスエリアモードを無料で利用できるのも大きなメリットです。

プラスエリアモードは、auのプラチナバンド(700~800MHz帯)に対応するオプションで、WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線と併せて利用できます。
引用:【公式】ZEUS WiMAX|5G対応、容量無制限のWiMAX(ワイマックス)
プラスエリアモードを利用する際は通常月額1,100円程度のオプション料金が必要ですが、ZEUS WiMAXではプラスエリアモードの利用料金が無料です。
また、端末代金と同額の21,780円のキャッシュバック特典があり、GMOとくとくBB WiMAXに次いで実質月額料金が2番目に安いプロバイダとなっています。
ZEUS WiMAXのデメリット
ZEUS WiMAXを申し込む前に、以下のデメリットも確認しておきましょう。
【ZEUS WiMAXのデメリット】
- キャッシュバックの申請時期が遅い
- 契約期間が3年と長い
ZEUS WiMAXのキャッシュバック特典を受け取るためには、契約から11ヶ月目に送られるアンケートメールに回答し、12ヶ月目に必要な手続きを完了する必要があります。
しかし、申し込みから申請まで1年近く期間が空くため、手続きや受け取りを忘れてしまうリスクに注意しましょう。
さらに、契約期間ありで申し込んだ場合、3年以内に解約すると解約違約金として3,784円が請求されます。

3年経過後ならいつ解約しても違約金はかからないので、どれくらいの期間利用するかでプランを選びましょう!
ZEUS WiMAXに関する評判・口コミ
ZEUS WiMAXについて、Twitterに寄せられた評判や口コミも紹介しましょう。
ZEUS WiMAXはクラウドSIMのポケット型WiFi・ZEUS WiFiを提供する株式会社HUMAN LIFEが運営しています。
ZEUS WiFiも安い料金で月間データ容量を選べるなど使い勝手のよいサービスなので、WiMAXのプロバイダとしても期待できます。
クラウドSIMのZEUS WiFiは4G LTE回線にしか対応していませんが、ZEUS WiMAXは5Gのポケット型WiFiやホームルーターが契約できるので乗り換えを検討している方もいます。
ZEUS WiMAXではZEUS WiFiとの2台持ちができるセット契約も受け付けているので、自宅ではWiMAXのホームルーターを、外出時にはZEUS WiFiの小容量プランを利用するという使い方もできますよ。
ただしZEUS WiMAXは電話でのサポートが受けられない点に不満の声が寄せられていました。
ZEUS WiMAXの公式サイトにはお問い合わせ先として、24時間受付のメールフォームを用意しております。
問い合わせをしたい場合は、メールフォームから質問しましょう。
また、ZEUS WiMAXは口コミの数が少なく契約を迷っているという声も聞かれました。
たしかにZEUS WiMAXはWiMAXのプロバイダの中では新しい方なので、知名度や契約者数がまだ少ないことが予想されます。
今後、ZEUS WiMAXの利用者が増えていけば、口コミも多くなっていくでしょう。
ZEUS WiMAXのおすすめ端末
ZEUS WiMAXでは2021年モデルの端末がポケット型WiFiとホームルーター、それぞれ2機種ずつ用意されています。
【ZEUS WiMAXで購入できる端末】
ポケット型WiFi | ホームルーター |
---|---|
・Speed Wi-Fi 5G X11・Galaxy 5G mobile Wi-Fi | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
しかし2023年10月現在端末の在庫不足のため新規受付を停止しているので、今後の入荷を待ちましょう。

4機種のスペックや特徴は、記事後半の【WiMAXの端末比較】で紹介しているのであわせてご覧ください
ZEUS WiMAXがおすすめの人
ZEUS WiMAXを申し込み先として選ぶのがおすすめなのは、以下の人です。
【ZEUS WiMAXがおすすめの人】
- WiMAXのエリアに不安がある人
- 長期的に料金を安く抑えたい人
- キャッシュバックが欲しい人
ZEUS WiMAXは独自特典として、auのプラチナバンドエリアを利用できるプラスエリアモ―ドのオプション料金が永年無料です。
WiMAXやauの通常エリアだけではつながりにくい場所にお住まいの方や移動範囲が広い方は、ZEUS WiMAXで契約すると費用をかけずにオプションが使えてお得です。
またZEUS WiMAXを3年契約で申し込めば月額料金割引が長く受けられたり、端末相当額のキャッシュバックがもらえたりするので実質料金が抑えられますよ。
ZEUS WiMAXのキャンペーン受け取り方法を解説
ZEUS WiMAXでは、5Gギガ放題バリュープランの契約者を対象に、21,780円のキャッシュバック特典キャンペーンを実施しています。
キャッシュバック特典は以下の方法で受け取ります。
1.11ヶ月目に届くアンケートメールに回答
11ヶ月目に、契約時に登録したメールアドレスに届くアンケートメールに回答します。
2.12ヶ月目に所定のキャッシュバック特典受け取り手続き
アンケートメールに回答すると、キャッシュバック特典の受け取り方法について案内が記載されたメールが送信されます。

契約時に登録したメールアドレスは、ZEUS WiMAXのマイページにログインする際にも利用されますよ。大切に保管しておきましょう。
ぜひゼウスWiFiからの案内に従って手続きを行い、キャッシュバック特典を受け取りましょう。
【口座振替最安】BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXは口座振替に対応しており、クレジットカード以外の方法で支払いたい方におすすめです。
サービス名 | BIGLOBE WiMAX |
---|---|
会社 | ビッグローブ株式会社 |
インターネット回線 | WiMAX +5G回線 (WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線が利用可能) |
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
月額料金 | 0ヶ月目:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目~:4,928円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末費用:21,912円(レンタルなし・一括または913円×24回の分割) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
2年間の総額 | 121,572円 |
3年間の総額 | 180,708円 |
3年間の実質月額料金 | 4,884円 |
セット割引 | auスマートバリュー:セットでauのスマホを毎月最大1,100円割引 自宅セット割:セットでUQモバイルのスマホを毎月最大1,100円割引 |
通信速度 | 下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
キャンペーン | ・月額料金割引 |
- 口座振替に対応している
- 契約期間や解約違約金がない
- 初月の月額料金が無料
BIGLOBE WiMAXのメリット
BIGLOBE WiMAXで契約するメリットをまとめました。
【BIGLOBE WiMAXのメリット】
- 口座振替対応のプロバイダで最安
- 初月の月額料金が0円
- 契約期間なしで申し込める
- 5,000円のキャッシュバックがもらえる
BIGLOBE WiMAXはWiMAXプロバイダの中でも数少ない口座振替対応の窓口で、その中でも現在最も実質月額料金が安いです。
BIGLOBE WiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 0円 | 20,743円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 | 0~12ヶ月:4,268円13ヶ月~:4,950円 | 0ヶ月目:1,397円 1ヶ月目~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 (ギガ放題コスパDX) |
端末代金 | 27,720円 | 5,940円 | 31,680円 |
代引手数料 | 440円 | 0円 | 330円 |
口座振替手数料 | 220円 | ||
キャッシュバック | 5,000円 | 5,938円 | 0円 |
3年間の実質料金 | 180,708円 | 183,480円 | 172,810円 |
3年間の実質月額料金 | 4,884円 | 4,959円 | 4,671円 |
BIGLOBE WiMAXは口座振替でもクレジットカード払いでも初月の月額料金が無料で、2年間ずっと料金割引が受けられます。

WiMAXプロバイダの中でも初月の月額料金が無料というのは、嬉しいポイントですね。
さらにBIGLOBE WiMAXでは利用開始の翌月に、5,000円の現金キャッシュバックが受け取れます。
申請手続きや振り込みが早いのでもらいやすさは折り紙付きです。
また契約期間や解約違約金のような縛りもないので、気軽に利用できますよ。
BIGLOBE WiMAXのデメリット
BIGLOBE WiMAXで申し込みをする際には、以下のデメリットに気をつけましょう。
【BIGLOBE WiMAXのデメリット】
- 口座振替の場合は端末受け取り時に一括支払いになる
- クレジットカード払いならさらにお得なプロバイダがある
BIGLOBE WiMAXは口座振替に対応していますが、口座振替を選択する場合、端末代金の支払いは分割払いを選択できません。
口座振替で申し込んだ方は端末受け取り時に、代引手数料440円を含めて代金引換で一括払いする必要があります。

BIGLOBE WiMAXの端末費用は税込み価格で21,912円となっており、一括払いは負担が大きいです

ただ、クレジットカード支払いの場合は、一括または『913円×24回』の分割払いも選べますよ
また、クレジットカード払いが可能ならBIGLOBE WiMAXより高額のキャッシュバックが受け取れたり、月額料金の割引額が高かったりするプロバイダもあります。
支払い方法にあわせて本当にお得な契約先を見つけてください。
BIGLOBE WiMAXに関する評判・口コミ
BIGLOBE WiMAXで実際に契約した方の評判や口コミも参考にしましょう。
BIGLOBE WiMAXで欲しかった機種が手に入ったという方は、申し込んですぐに届いたと喜んでいます。
BIGLOBE WiMAXをクレジットカード払いで申し込んだ場合は、最短翌日に発送されますよ。
口座振替を選んだ場合でもBIGLOBEのサービスを口座振替で利用している方は、最短で2日後に端末が発送されます。
またBIGLOBE WiMAXは契約期間なしで利用できるWiMAXプロバイダの中でも安くておすすめだという口コミもありました。
契約期間なしのプロバイダはキャッシュバックなどの特典が少ない場合もありますが、BIGLOBE WiMAXはキャンペーンも充実しているのがポイントです。
BIGLOBE WiMAXはいつ解約しても違約金は無料ですが、解約手続きの締め日が25日だったため当月解約ができなかったという方がいました。
解約締め日を過ぎると必要ない月まで利用料金を支払わなくてはいけないので、できるだけ早めに手続きをしておきましょう。

BIGLOBE WiMAXは月の初めに解約手続きをしても、月末までは利用できますよ!
BIGLOBE WiMAXの解約については手順が面倒だという意見も聞かれました。
BIGLOBE WiMAXの解約は以下の窓口で受付を行っています。
・Web手続き(受付時間:24時間)
BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク(受付時間:9時~20時)
TEL:0120-827-193(通話料無料)
03-6631-4602 (通話料有料)携帯電話、IP電話の場合
電話はタイミングによってつながりにくい日時もありますが、Webから手続きをすればスムーズに解約できるので試してみてください。
BIGLOBE WiMAXのおすすめ端末
BIGLOBE WiMAXでは2021年モデルの4機種のラインアップがあります。
ポケット型WiFi | ホームルーター |
---|---|
・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
ポケット型WiFiなら別売りのクレードルで安定した有線接続も可能なSpeed Wi-Fi 5G X11がおすすめと、BIGLOBE WiMAXの公式サイトで紹介されています。
Speed Wi-Fi 5G X11は最新のWi-Fi 6にも対応しているので、複数台の端末を接続しても高速で通信できますよ。
また、ホームルーターならSpeed Wi-Fi HOME 5G L11がおすすめとなっています。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11はデザイン性の高いフォルムでインテリアの邪魔をしません。
下り最大速度は2.7Gbpsと高速で、2台接続可能な有線ポートもついていますよ。
ただしBIGLOBE WiMAXでも在庫が無くなり次第、2023年発売の新機種の販売に切り替わる可能性があります。
気になる機種があれば、お早めに申し込みを検討してみてください。
BIGLOBE WiMAXがおすすめの人
BIGLOBE WiMAXがおすすめできるのは、主に以下の人です。
【BIGLOBE WiMAXがおすすめの人】
- 口座振替で安く契約したい人
- 早いタイミングでキャッシュバックを受け取りたい人
- 契約期間なしで利用したい人
BIGLOBE WiMAXは口座振替で契約するなら、料金も安くキャッシュバックも適用されるのでどのプロバイダよりもおすすめできます。
またBIGLOBE WiMAXの5,000円キャッシュバックは利用開始の翌月には受け取れるので、振込時期が1年近く先だと不安な方にもぜひ契約してほしい窓口です。
契約期間なしで利用できるプランのみ提供しているので、わかりやすいのも特徴ですよ。
BIGLOBE WiMAXのキャンペーン受け取り方法を解説
BIGLOBE WiMAXのキャッシュバックは以下のクーポン番号を申し込み時に入力することで、適用されます。
BIGLOBE WiMAXのクーポンを利用してキャッシュバックを受け取るまでの流れも、くわしく紹介します。
1.BIGLOBE WiMAXの申し込みフォームでクーポンコードを入力する
2.BIGLOBE WiMAXの端末を受け取って利用開始した月の1日目に「送金受取手続きのご案内」メールが届く
メールは申し込み時に登録した連絡先メールアドレスとBIGLOBEのプロバイダメールアドレスの両方に送信されます
3.メールからキャッシュバック振込用口座を登録する
申請手続きの期限はメール受信の翌日から45日間なので、早めに行いましょう。
4.最短で当日に5,000円が登録した口座に振り込まれる

BIGLOBE WiMAXを口座振替で申し込んでもクレジットカード払いを選択しても、キャッシュバックは受け取れますよ!
【端末無料レンタル】5G CONNECT

5G CONNECTは契約期間・解約違約金がなく、端末も無料レンタルと利用しやすいWiMAXプロバイダです。
サービス名 | 5G CONNECT | |
---|---|---|
会社 | 株式会社FREEDiVE | |
インターネット回線 | WiMAX +5G回線 (WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線が利用可能) |
|
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
|
プラン名 | 2年契約プラン | 縛りなしプラン |
月額料金 | 4,727円 | 5,250円 |
初期費用 | 初期費用:3,300円 端末費用:レンタル0円 |
初期費用:3,300円 端末費用:レンタル0円 |
契約期間 | 2年間 | なし |
解約違約金 | 端末本体レンタル代金の残債 ※(24ヶ月-ご契約月数)×850円 |
なし |
2年間の総額 | 94,202円 | 127,050円 |
3年間の総額 | 153,602円 | 186,450円 |
3年間の実質月額料金 | 4,151円 | 5,039円 |
セット割引 | auスマートバリュー ・自宅セット割ともに対象外 |
|
通信速度 | 下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
|
端末 | ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
|
キャンペーン | ・30日間モニター(縛りなしプランのみ) |
- 契約期間や解約違約金がなく、自由に解約できる
- 端末がレンタル無料で利用できるため、初期費用を抑えられる
- 30日間モニターとしてお試し利用ができるので、不安なく利用を始められる
5G CONNECTのメリット
5G CONNECTのメリットは、以下のとおりです。
【5G CONNECTのメリット】
- 契約期間なしでも利用できる
- 契約期間ありなら3ヶ月おまとめ支払いがお得
- 端末代金がかからない
- 縛りなしプランは30日間お試しキャンペーンが利用可能
5G CONNECTでは、2種類のプランが用意されています。
1つは契約期間や解約違約金がある2年契約プランで、3ヶ月間分の料金をまとめて支払うと1ヶ月分が無料になるのでお得です。
引用:【5G CONNECT WiMAX】データ無制限で縛りなしのWiMAX

3ヶ月目・6ヶ月目・9ヶ月目・12ヶ月目・15ヶ月目の月額料金、トータル23,635円が無料ですよ!
もう1つは契約期間や解約違約金がない縛りなしプランで30日間のお試し期間があるので、もし使ってみてエリアや速度に不満があればキャンセルを申し出ると月額料金や事務手数料が返金されます。
両方のプランで、端末の無料レンタルが可能であり、縛りなしプランの場合は解約に伴う費用は一切かかりません。
5G CONNECTのデメリット
5G CONNECTには、以下のデメリットがあります。
【5G CONNECTのデメリット】
- 縛りなしプランでも3ヶ月間の最低利用期間がある
- 3ヶ月間おまとめ支払い利用時は30日間お試しキャンペーンの対象外
5G CONNECTの縛りなしプランは、は3ヶ月間の最低利用期間があり、途中解約すると4,400円の違約金がかかります。
ただし30日間のお試しモニター期間が利用できるので最初の1ヶ月にキャンセルすれば最低利用期間内でも違約金はかかりません。

契約から30日以内またはさらに3ヶ月以上経過した場合に限り、無料で解約が可能です。

30日間お試しキャンペーンでキャンセルする場合はデータ容量の消費量が20GB未満でなければ無料解約できないので注意しましょう。
また2年契約で月額料金を3ヶ月おまとめ支払いにする場合は30日間お試しキャンペーンが利用できないことも理解しておきましょう。
5G CONNECTに関する評判・口コミ
5G CONNECTを利用している方からの評判や口コミも聞いてみましょう。
WiMAXは20,000円以上の高額な端末を購入するプロバイダがほとんどですが、5G CONNECTは無料でレンタルできるので「安い」という評価が寄せられています。
縛りなしで申し込めば短期解約でも違約金がかからず、端末代金も浮くのでトータルでみると支払額を安く抑えられますよ。
また5G CONNECTでホームルーターをレンタルして使ってみたという方は、速度もネット検索するくらいなら十分と評価しています。
5G CONNECTでレンタルできるホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11は実測平均速度で下り114.15Mbps、上り16.62Mbpsとある程度安定しています。
上り速度やPing値も重視しなくてはいけないオンラインゲームは難しいかもしれませんが、下り速度は100Mbps以上でているのでYouTubeなどの動画も快適に視聴できるでしょう。
ただし5G CONNECTは5G対応のWiMAXを端末代金無料でレンタルできて手軽ですが、速度が遅くなることがあるという声がありました。
5G CONNECTでもほかのWiMAXプロバイダと同様に回線の混雑時や大量データ送信などのタイミングで速度制限がかかる可能性があるので、注意しましょう。
また5G CONNECTへの問い合わせを行った方は、対応が遅いと不満をあげています。
5G CONNECTは問い合わせをメールでのみ受け付けているので、早急に返事が欲しい場合も待つしかないのは気になるポイントかもしれません。
5G CONNECTのおすすめ端末
5G CONNECTではポケット型WiFiとホームルーター、それぞれ1機種ずつレンタルとして提供しています。
ポケット型WiFi | ホームルーター |
---|---|
・Galaxy 5G mobile Wi-Fi | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
ポケット型WiFiはGalaxy 5G Mobile Wi-Fiが無料で借りられますよ。
引用:【5G CONNECT WiMAX】データ無制限で縛りなしのWiMAX
ホームルーターは最大30台もの機器を接続できるSpeed Wi-Fi HOME 5G L11が提供されています。
引用:【5G CONNECT WiMAX】データ無制限で縛りなしのWiMAX
どちらもほかのプロバイダでは20,000円以上の端末代金で購入しなければいけません。
5G対応の高性能機器を無料で借りられるのはお得といえるでしょう。
5G CONNECTがおすすめの人
5G CONNECTの申し込みは以下の方におすすめです。
【5G CONNECTがおすすめの人】
- 契約期間なしで安く利用したい人
- WiMAXの使用感を試したうえで契約したい人
- 端末をレンタルしたい人
5G CONNECTは端末代金をかけずにWiMAXを契約できるので、解約時も端末残債などを心配する必要がありません。
縛りなしで申し込めば30日間お試しキャンペーンも利用できるので、自宅や職場などのよく行く場所で快適にWiMAXが使えるか知りたい方にもおすすめですよ。
5G CONNECTのキャンペーン受け取り方法を解説
5G CONNECTでは、キャッシュバック特典キャンペーンは実施されていません。
また、30日間のお試しモニターは、縛りなしプランを契約した場合にのみ自動で適用される点に注意が必要です。
【乗り換えも安心】Broad WiMAX

Broad WiMAXはキャッシュバック特典を提供していませんが、月額料金が安く抑えられているWiMAXプロバイダです。
サービス名 | Broad WiMAX | |
---|---|---|
会社 | 株式会社リンクライフ(Link Life) | |
インターネット回線 | WiMAX +5G回線 (WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線が利用可能) |
|
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
|
プラン名 | ギガ放題コスパプラン | ギガ放題縛りなしプラン |
月額料金 | 0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目~:4,818円 |
0ヶ月目:1,397円 1~36ヶ月目:3,960円 37ヶ月目~:4,950円 |
初期費用 | 初期費用:3,300円 端末費用:31,680円(レンタルなし・一括または880円×36回の分割) |
初期費用:3,300円 端末費用:31,680円(レンタルなし・一括または880円×36回の分割) |
契約期間 | 2年間 | なし |
解約違約金 | 4,818円 | なし |
2年間の総額 | 127,534円 | 132,022円 |
3年間の総額 | 172,810円 | 179,542円 |
3年間の実質月額料金 | 4,671円 | 4,852円 |
セット割引 | auスマートバリュー:セットでauのスマホを毎月最大1,100円割引 自宅セット割:セットでUQモバイルのスマホを毎月最大1,100円割引 |
|
通信速度 | 下り最大速度:4.2Gbps 上り最大速度:286Mbps ※Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
|
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
|
キャンペーン | ・初期費用無料キャンペーン ・解約違約金キャッシュバック特典キャンペーン |
- 口座振替が可能
- 月額料金が安い
- 他社回線から乗り換え費用を負担
- Broad WiMAXからの乗り換えサポートあり
Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXのメリットは、主に以下のとおりです。
【Broad WiMAXのメリット】
- 口座振替に対応している
- 月額料金の大幅割引が受けられる
- 契約期間なしでも利用可能
- 他社解約違約金最大19,000円キャッシュバック
- いつでも解約サポートも利用できる
Broad WiMAXは、口座振替が可能で、月額料金の大幅割引キャンペーンが受けられるという魅力的な特徴があります。
さらに、『いつでも解約サポート』を提供しているため、解約違約金を気にせずに他社への乗り換えができます。

いつでも解約サポートは、Broad WiMAXの指定回線への乗り換えなら違約金不要で解約できる特典です。
いつでも解約サポートで乗りかえられる回線にはauひかりやドコモ光などの光回線やソフトバンクエアーなどのホームルーターもあるので、他社サービスと迷っている方も安心して契約できるでしょう。
Broad WiMAXのデメリット
Broad WiMAXのデメリットとして、以下のデメリットが挙げられます。
【Broad WiMAXのデメリット】
- 事務手数料や端末代金と別に初期費用がかかる
- 口座振替の場合は違約金負担キャンペーンが適用外
Broad WiMAXには、20,743円の初期費用が設定されています。この初期費用には、端末費用や事務手数料が含まれていません。

Broad WiMAXには他のプロバイダにはない独自の初期費用が存在しますが、クレジットカード支払いなどの特定の条件を満たせば免除されます。
ただし口座振替でBroad WiMAXを申し込む場合は初期費用が免除されず、20,743円と事務手数料3,300円が初月に請求されます。
さらにBroad WiMAXは口座振替の場合、他社解約違約金負担キャンペーンも適用外となるので覚えておきましょう。

口座振替で申し込む場合は、BIGLOBE WiMAXが最安値で契約できるのでおすすめですよ!
Broad WiMAXに関する評判・口コミ
Broad WiMAXは実際のユ―ザーからどのような評価を受けているのか、確認してみましょう。
ソフトバンクが提供するホームルーターを最安で契約できるモバレコエアーからBroad WiMAXへ乗り換えた方からは、速度面でより安定して楽しめているとの口コミを投稿していました。
Broad WiMAXでは5G SA対応の最新機種も取り扱っているので、今後はさらに安定して高速通信が期待できますよ。
Broad WiMAXでは毎月の月額料金からの大幅割引キャンペーンも受けられるので、安さに魅力を感じている方もいました。
Broad WiMAXは初月の月額料金が1,397円と安く、1ヶ月目以降も3,773円の低価格が36ヶ月目まで続きますよ。
ただしBroad WiMAXで端末に不具合が起きているという方は十分なサポートが受けられず困っているようです。
Broad WiMAXのサポートセンターへの電話がつながらないという声は、他にも聞かれました。
Broad WiMAXでは公式サイトに電話がつながりやすい時間帯を示す混雑予想表を公開しています。
火曜日から土曜日の14時から17時が比較的つながりやすくなっているので、タイミングをみて問い合わせてみましょう。
Broad WiMAXのおすすめ端末
Broad WiMAXでは5G SA対応の最新端末を取り扱っています。
ポケット型WiFi | ホームルーター |
---|---|
・Speed Wi-Fi 5G X12 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
引用:工事不要のWiMAX+5G _ 【公式】Broad WiMAX
多くのWiMAXプロバイダでは在庫処分として旧端末をメインで販売している会社も多いので、今年発売の最新端末が欲しい方はぜひBroad WiMAXの申し込みサイトを確認してみましょう。
最新機種の気になるスペックなども記事の後半で比較しているので、参考にしてください。
Broad WiMAXがおすすめの人
Broad WiMAXからの申し込みがおすすめなのは、以下の人です。
【Broad WiMAXがおすすめの人】
- 光回線や他社モバイル回線と迷っている人
- キャッシュバックより月額料金の安さを重視したい人
Broad WiMAX独自のサービスであるいつでも解約サポートは、契約後でも好きなタイミングで光回線やホームルーターに乗り換えができるので、申し込むべき回線を迷っている人におすすめです。
またBroad WiMAXには他社回線から乗り換以外に申し込み特典としてのキャッシュバックはありませんが、月額料金の大幅な割引が3年間続くので支払い金額を抑えたい方も満足できますよ。
Broad WiMAXのキャンペーン受け取り方法を解説
Broad WiMAXでは、他社回線から乗り換えの場合に違約金分のキャッシュバックが最大19,000円まで受け取れます。
キャンペーン内容 | 初期費用の20,743円が無料になる |
---|---|
適用条件 | ・Web経由の申し込み ・クレジットカード支払い ・安心サポートプラスとMyBroadサポートの契約 |
手続き方法 | 自動適用 |
スクロールできます
また初期費用も無料になる特典が受けられるので、以下の適用条件を確認しておきましょう。
キャンペーン内容 | 乗り換え時の解約違約金を最大19,000円までキャッシュバックしてもらえる |
---|---|
適用条件 | ・Web経由の申し込み ・クレジットカード支払い ・安心サポートプラスとMyBroadサポートの契約 |
手続き方法 | 1、「お乗換えキャンペーンを希望する」にチェックして申し込む 2、4ヶ月末日までに解約書類・振込先口座を返信する 3、6ヶ月目末日までにキャッシュバックされる |
スクロールできます

ただし上記のキャンペーンは口座振替選択時には適用されないので、注意してください!
【シンプルなプラン】カシモWiMAX

カシモWiMAXはわかりやすくシンプルなプランを提供ており、ほぼ一定の月額料金でWiMAXを利用できるプロバイダです。
サービス名 | カシモWiMAX |
---|---|
会社 | 株式会社MEモバイル |
インターネット回線 | WiMAX +5G回線 (WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線が利用可能) |
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
プラン名 | 縛りなしプラン |
月額料金 | 0ヶ月目:1,408円 1ヶ月目以降:4,378円 |
初期費用 | 初期費用:3,300円 端末費用:実質無料(レンタルなし・21,780円を605円×36回の割引で相殺) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
2年間の総額 | 109,780円 |
3年間の総額 | 162,316円 |
3年間の実質月額料金 | 4,387円 |
セット割引 | auスマートバリュー:セットでauのスマホを毎月最大1,100円割引 自宅セット割:セットでUQモバイルのスマホを毎月最大1,100円割引 |
通信速度 | 下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
キャンペーン | なし |
- 月額料金が安定しており、変動がほとんどないこと
- 端末費用が実質的に無料で提供される
カシモWiMAXのメリット
カシモWiMAXのメリットを確認しておきましょう。
【カシモWiMAXのメリット】
- シンプルな料金プランでわかりやすい
- 端末代金が実質無料
- 土日祝も対応してくれる専用のサポートセンターがある
カシモWiMAXは、わかりやすくシンプルな料金プランが魅力のWiMAXプロバイダです。
初月は1,408円、それ以降も一定の4,378円で利用可能であり、他のプロバイダのように利用期間が経過すると高くなる心配はありません。
さらに、端末費用も同額の割引が適用され、実質的に無料で利用できます。

キャッシュバックはないですが、2023年モデルの最新端末も実質無料で手に入るので還元額は大きいですよ!
またカシモWiMAXでは契約者専用のサポートセンターを用意しており、年中無休でトラブルや操作がわからないときに相談できるのも安心です。
カシモWiMAXのデメリット
カシモWiMAXのデメリットも紹介しておきましょう。
3年以内の解約で端末代金が請求される
カシモWiMAXの端末費用は、毎月の支払いから割引されることで、実質無料になっています。
ただし、この割引は契約期間中に限られるため、3年以内に解約すると割引が適用されなくなり、実質無料でなくなってしまいます。
解約時には、端末費用の残債が生じる可能性があるので、注意が必要です。

解約時の違約金や契約期間については心配いりません。ただし、カシモWiMAXの契約は最低3年程度の利用を目安に考えると良いでしょう!
カシモWiMAXに関する評判・口コミ
カシモWiMAXを実際に契約している方の声も、確認してみましょう。
カシモWiMAXを利用中の方は速度面でも満足できているのと、キャンペーンもおすすめできると述べています。
カシモWiMAXでは現在、「Wi-Fiおかえしプログラム」としてAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です。
引用:【公式】カシモWiMAX-月額1,408円~工事不要安いWi-Fiルーター
カシモWiMAXを解約する際に端末を返却することで、5,000円分のAmazonギフト券が受け取れますよ。
楽天モバイルからカシモWiMAXへ乗りかえた方も設定が簡単で速度も向上したと喜んでいます。
ただし、オンラインゲームをプレイしようとしていた方はPing値が安定しないので難しいと感じているようです。
カシモWiMAXに限ったことではありませんが、無線の電波を使うポケット型WiFiやホームルーターでのオンラインゲームは通信が不安定になりやすいので残念ながらあまり向いていません。
またカシモWiMAXは悪い評判が多いと気になっていた方は実際に使ってみると問題なく快適だったとの口コミをあげています。
WiMAXの使用感は利用するエリアや用途によっても異なるので、使ってみないと実際の使用感はわからないことがあります。
Web上の評判は参考程度に考えて、まずはご自分で使用感を試してみるのがおすすめですよ。
カシモWiMAXのおすすめ端末
カシモWiMAXではポケット型WiFi3種類とホームルーター1種類が購入できます。
【カシモ WiMAXで購入できる端末】
ポケット型WiFi | ホームルーター |
・Speed Wi-Fi 5G X12・Speed Wi-Fi 5G X11・Galaxy 5G mobile Wi-Fi | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
引用:【公式】カシモWiMAX-月額1,408円~工事不要安いWi-Fiルーター
ポケット型WiFiのSpeed Wi-Fi 5G X12とホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は最新機種で、端末代金もプラン料金も少し高くなってしまいます。
もし毎月の料金を抑えたいなら2021年モデルのSpeed Wi-Fi 5G X11やGalaxy 5G mobile Wi-Fiを選ぶのがおすすめですよ。
カシモWiMAXがおすすめの人
カシモWiMAXがおすすめできるのは、主に以下の人です。
【カシモWiMAXがおすすめの人】
- わかりやすい月額料金で利用したい人
- 端末代金を抑えて手に入れたい人
- サポートを重視したい人
カシモWiMAXは初月に月額料金が大幅値下げされる以外、基本的に同じ価格で使い続けられます。
数ヶ月単位で割引額が変わるとわかりにくいと感じる方は、カシモWiMAXがおすすめです。
またカシモWiMAXは端末代金も自動的に割引してくれるので、レンタルでなく買い取りたいけど費用を抑えたい方にもぴったりです。

カシモWiMAXは契約者専用のサポート体制にも力を入れているので、困った時にすぐ対応してもらいたいようなポケット型WiFiを始めて契約する方はぜひ検討してみましょう。
カシモWiMAXのキャンペーン受け取り方法を解説
カシモWiMAXは現在キャッシュバックキャンペーンを実施していません。
初月の月額料金割引や端末代金の割引は手続き不要で自動的に適用されるので、特典をもらい損ねることもない点もおすすめしたいポイントです。
【全国に店舗あり】UQ WiMAX
引用:【公式】UQ WiMAX(wifi_ルーター)│高速モバイルネット wifiサービス
WiMAXの回線や端末を提供するUQコミュニケーションズ直営のプロバイダが、UQ WiMAXです。
サービス名 | UQ WiMAX | |
---|---|---|
会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 | |
インターネット回線 | WiMAX +5G回線 (WiMAX 2+回線・au 4G LTE回線・au 5G回線が利用可能) |
|
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
|
プラン名 | ギガ放題プラスS | ギガ放題プラス |
月額料金 | 0~24ヶ月:4,268円 25ヶ月~:4,950円 |
|
初期費用 | 初期費用:3,300円 端末費用:キャンペーンで実質9,900円 (レンタルなし・一括または550円×36回の分割) |
初期費用:3,300円 端末費用:キャンペーンで実質2円 (レンタルなし・一括または165円×36回の分割) |
契約期間 | なし | |
解約違約金 | なし | |
2年間の総額 | 123,442円 | |
3年間の総額 | 182,842円 | |
3年間の実質月額料金 | 4,739円 | |
セット割引 | auスマートバリュー:セットでauのスマホを毎月最大1,100円割引 自宅セット割:セットでUQモバイルのスマホを毎月最大1,100円割引 |
|
通信速度 | 下り最大速度:4.2Gbps 上り最大速度:286Mbps ※Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
|
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
|
キャンペーン | ・指定端末割引 ・WiMAX +5G割 |
- WiMAX運営元直営のプロバイダ
- 日本全国に店舗がある
- 端末代金がキャッシュバックで割引
UQ WiMAXのメリット
UQ WiMAXを利用するメリットは、以下のとおりです。
【UQ WiMAXのメリット】
- WiMAX本家で安心
- 店舗でのサポートや手続きができる
- 端末代金が実質2円~と安い
- 口座振替に対応
UQ WiMAXはWiMAXの提供元であるUQコミュニケーションズが運営しているので、販売代理店であるプロバイダに対して「本家」とも呼ばれています。
WiMAXの回線提供元が直接運営していることで、安心だと感じる方も多いでしょう。
またWiMAXプロバイダは実店舗がほとんどありませんが、UQ WiMAXは日本中に店舗を展開しているのもメリットです。

UQスポットやauショップとの併用など店舗数も多いので、お近くで手続きが可能ですよ
UQ WiMAXのオンラインショップでは端末代金に対するキャッシュバックとして、以下の特典を用意しています。
対象機種 | キャッシュバック額(クレジットカード払い) | キャッシュバック額(口座振替) | 実質端末価格 |
---|---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | 9,900円 | 17,820円 | 9,900円 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 5,938円 | 5,938円 | 2円 |
Speed Wi-Fi 5G X11 | 5,938円 | 5,938円 | 2円 |
ポケット型WiFiの最新機種であるSpeed Wi-Fi 5G X12はキャッシュバック対象外ですが、ホームルーターの最新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は実質9,900円で手に入りますよ。
UQ WiMAXは口座振替に対応しているので、支払方法を選びたい方にも魅力的な契約先です。
UQ WiMAXのデメリット
UQ WiMAXから申し込むデメリットも、確認しておきましょう。
月額料金が比較的高い
UQ WiMAXは「WiMAX +5G割」が適用され、利用開始から13ヶ月間は4,268円で利用できます。
しかし月額料金の割引額は先に紹介したGMOとくとくBB WiMAXやZEUS WiMAX、Broad WiMAXのほうがお得であり、UQ WiMAXの月額料金は高めであるといえます。
UQ WiMAX | GMOとくとくBBWiMAX | ゼウスWiMAX | Broad WiMAX | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 0~24ヶ月:4,268円 25ヶ月~:4,950円 | 0~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 | 0~2ヶ月目:4,268円 3ヶ月目〜:4,818円 | 0ヶ月目:1,397円 2~36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目~:4,818円 |
毎月の月額料金を長く安く抑えたいなら、UQ WiMAX以外のプロバイダから申し込んだ方がいいでしょう。
UQ WiMAXに関する評判・口コミ
UQ WiMAXを利用した方からの評判や口コミをまとめました。
オンライン会議などでUQ WiMAXを利用していたという方は、問題なく使えたと信頼を寄せています。
また複数の回線を契約しているという方は、引っ越し先でのエリアでほかの回線がつながらない中、UQ WiMAXだけは接続できているようです。
エリアやつながりやすさはUQ WiMAXでもほかのプロバイダでも同じですが、他社サービスと比べてもエリア問わず安定して使えるのというのは安心できるポイントです。
ただしUQ WiMAXを利用中の方で12時から13時のお昼時にいつも接続できなくなるという声も聞かれました。
WiMAXでは回線が混雑する時間帯に速度低下の可能性があると明記していますので、インターネットを使う人が増えるお昼の時間帯は制限がかかっていることが考えられます。
またUQ WiMAXは店舗で手続きできることがメリットですが、知らない間に有料オプションをつけられていたと怒っている方もいました。
店舗での申し込みだからと店員さんに任せていると、意図せず不要なオプションの加入に同意してしまうケースがあります。
店舗での契約でもオプションや契約方法については、確認してから申し込むようにしましょう。
UQ WiMAXのおすすめ端末
UQ WiMAXでは最新機種から型落ち機種まで、全4機種を販売しています。
ポケット型WiFi | ホームルーター |
---|---|
・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G mobile Wi-Fi | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
UQ WiMAXは端末代金がキャッシュバックで割引されますが、対象となる機種が決まっています。
ポケット型WiFiは2021年モデルの機種であるGalaxy 5G Mobile Wi-FiとSpeed Wi-Fi 5G X11が、実質2円で手に入ります。
しかしおすすめしたいのはホームルーターの最新機種であるSpeed Wi-Fi HOME 5G L13です。
引用:【公式】UQ WiMAX(wifi_ルーター)│高速モバイルネット wifiサービス
2023年6月1日に発売されたばかりですが、最大17,820円のキャッシュバックが受け取れるので実質9,900円で購入できます。

同じくSpeed Wi-Fi HOME 5G L13を提供しているBroad WiMAXでは、端末代金31,680円で販売していますよ
お得に最新機種を手に入れたいなら、UQ WiMAXのオンラインショップから申し込んでみましょう。
UQ WiMAXがおすすめの人
結論として、UQ WiMAXがおすすめなのは以下の人です。
【UQ WiMAXがおすすめの人】
- 店舗でのサポートを受けたい人
- 最新のホームルーターを安く手に入れたい人
UQ WiMAXは店舗を設けているので、初めてWiMAXを申し込む方やプラン・端末などに疑問がある方におすすめです。
また、キャッシュバックで端末の実質料金が安くなるのも最新機種が欲しい方には魅力的なポイントです。
UQ WiMAXのキャンペーン受け取り方法を解説
UQ WiMAXの端末購入キャッシュバックはお得ですが、以下の適用条件を満たさなければいけません。
【UQ WiMAXのキャンペーン適用条件】
- クレジットカードか口座振替で月額料金を支払う
- auまたはUQモバイルとのセット割を適用する
つまりUQ WiMAXのキャッシュバックが受けられるのはセット割が適用されるauユ―ザーかUQモバイルユーザーのみです。
またキャッシュバックの受け取りには以下の申請手続きが必要です。
【UQ WiMAXのキャンペーン受け取り方法】
1.UQ WiMAXの契約から4ヶ月以降にメールでキャッシュバック振込口座入力ページのURLが送られる
2.振込用口座を入力した翌営業日にキャッシュバックが振り込まれる
UQ WiMAXは申請用のメールが届けば記載のURLから口座登録をして、最短翌日にはキャッシュバックがもらえるのでわかりやすいですよ。
【番外編】家電量販店のWiMAXはおすすめ?
WiMAXはオンラインで申し込めるプロバイダ窓口や、UQコミュニケーションズ直営のUQ WiMAX以外に、家電量販店でも契約ができます。
大手の家電量販店各社では自社のサービスとして、以下のとおりWiMAXを提供していますよ。
ヨドバシWiMAX | BIC WiMAX | KT WiMAX | ヤマダエアーモバイル | エディオンネット | |
---|---|---|---|---|---|
提供元 | ヨドバシカメラ | ビックカメラ | ケーズデンキ | ヤマダ電機 | エディオン |
キャンペーン | ・10,000円CB(商品券) ・指定端末無料 | ・11,000円CB(ポイント) ・指定端末無料 | 料金割引 | 料金割引 | 料金割引 |
実質料金 | 3,868円 | 4,260円 | 5,571円 | 5,571円 | 5,571円 |
家電量販店からWiMAXを申し込むのはおすすめできるのか、メリットやデメリットも紹介したうえで解説しましょう。
家電量販店のWiMAXのメリット
家電量販店からWiMAXを契約するメリットは、主に以下のとおりです。
【家電量販店のWiMAXのメリット】
- スタッフに相談しながら決められる
- ポイントなどの還元が受けられる
家電量販店では携帯電話などを販売するコーナーにWiMAXの専用ブースを設けており、スタッフを配置していることも多いです。
実店舗で直接相談しながらWiMAXの購入を検討できるのは、大きな安心感があります。
また家電量販店から申し込むと店舗で使える商品券やポイントでの還元が受けられます。

家電量販店で利用できる特典として、購入したい電化製品から大幅割引が受けられることもありますよ!
家電量販店のWiMAXのデメリット
家電量販店からWiMAXを申し込むべきか、デメリットも確認しておきましょう。
【家電量販店のWiMAXのデメリット】
- 特典の使い道が限られる
- 実質料金は比較的高い
家電量販店のWiMAXで実施されているキャンペーンとして受け取れる商品券やポイントは、使用できる店舗が限られています。
WiMAXを申し込むのと同じ家電量販店で購入したいものがあるなら、商品券やポイント、割引などで安く買えるのでお得でしょう。
しかし、特に必要なものがなければ他社プロバイダから現金キャッシュバックや大幅な月額料金割引を受けた方が、使い道が広かったり還元額が大きかったりするのでおすすめです。

月額料金も割引額は低いので、もっと安く契約できるWiMAXプロバイダはありますよ
家電量販店での契約がおすすめの人
家電量販店からWiMAXを申し込むのがおすすめな人は、以下のとおりです。
【家電量販店での契約がおすすめの人】
- 店舗で相談して契約したい人
- 欲しい家電製品がある人
家電量販店で知識豊富なスタッフに話を聞きたいという方は、ぜひ疑問や不安を尋ねてみましょう。
そのまま家電量販店で契約すればお目当ての家電製品も安く購入できる可能性があります。
ただし、基本的にはオンラインでの申し込みができてキャンペーンが充実しているプロバイダから契約するのがおすすめですよ。
WiMAXプロバイダを選ぶ際の比較ポイント
WiMAXのおすすめプロバイダの中から自分にあった会社を決められないという方に向けて、ここを比較すればわかりやすい!というポイントをご紹介します。
上記4つの項目を比較すればニーズにあわせたWiMAXプロバイダが見つかるので、それぞれの内容を詳しく調べていきましょう。
①実質月額料金
実質月額料金は、プロバイダごとに異なる端末費用やキャッシュバック特典、割引などを考慮して、実際に支払う必要のある金額を月額料金に換算したものです。
実質月額料金は以下の計算式で算出できます。

WiMAXはプロバイダによって、月額料金以外に以下の費用がかかります。
- 事務手数料
- 端末費用
- オプションの利用料金
単純な月額料金だけで比較すると、契約期間中に必要な支払いが見逃される場合があるため、実質月額料金も確認するべきです。

実質月額料金を参考にすれば、トータルで支払う金額の目安にできます!
たとえば、GMOとくとくBB WiMAXの3年間分の実質料金を算出すると、以下のとおりです。
契約期間の料金総額:(1,474×3+3,784×33+4,444×1=133,738円)
月額料金以外の費用:(事務手数料3,300円+端末費用21,780円=25,080円)
キャッシュバックや割引などのキャンペーン特典:(25,500円キャッシュバック特典)
契約期間の月数(初月+36ヶ月=37ヶ月)
(133,738円+25,080円-25,500円)÷37ヶ月=3,603円
また、契約期間の長さによって実質料金も変わります。
上記のGMOとくとくBB WiMAXの例でいうと、契約期間が3年間の実質料金は3,603円、契約期間が2年間の実質料金は3,923円です。
\実質料金がオトク!/
②キャッシュバックの受け取りやすさ
キャッシュバック特典は、WiMAXプロバイダによって条件や受け取り方法が異なります。
お得なキャンペーンを利用してWiMAXを契約したいなら、キャッシュバック金額だけでなく、条件や受け取り方法にも注意が必要です。
以下は、受け取りにくいキャッシュバック特典の特徴です。
- 指定されたオプションを契約する必要がある
- 契約後に数か月から数年間待たなければならないことがある
- 手続き可能な期間が短く、期間を過ぎると受け取れないことがある
指定オプションは解約可能なものが多いですが、解約し忘れるとその分の利用料金が請求されてしまいます。
また、契約から長期間経ってからの手続きや、短期間内に手続きを完了する必要があるキャッシュバック特典は、申請を忘れて受け取りを逃してしまう可能性が高くなります。

キャッシュバック特典はもらいそびれてしまうと損ですね
キャッシュバック特典の条件や受け取り方法を必ず確認し、自分に合ったプロバイダを選ぶことが大切です。
また、手続きが煩雑な場合は、スマートフォンのカレンダーなどを活用して、受け取り期限を忘れないようにすると良いでしょう。
もし自信がない場合は、受け取り手続きが簡単なWiMAXプロバイダを選ぶことも1つの方法です。

WiMAXのプロバイダには、自動でキャッシュバック特典が受け取れるところや、契約後に口座登録するだけで受け取れるところなど比較的簡単に受け取れるプロバイダもたくさんありますよ。
③契約期間の長さ
2年以上の長期間でWiMAXを利用するつもりがない場合は、契約期間にも注目してプロバイダを選びましょう。
WiMAXのプロバイダには契約期間が2~3年と定められている代わりに月額料金が安い会社と、契約期間の縛りがない代わりに契約期間ありのプロバイダより料金が割高な会社の2パターンが存在します。
契約期間 | 月額料金 |
---|---|
なし | 高め |
あり | 安い |
契約期間があるWiMAXのプロバイダは月額料金が比較的安い代わりに、2年または3年の契約期間内に解約してしまうと違約金が発生します。
契約期間の縛りがないWiMAXのプロバイダはいつ解約したとしても違約金がかからないので、短期間しか使わない方は結果的にお得になる可能性がありますよ。

ただし、WiMAXは基本的に端末買取型のサービスなので、分割払いで購入した場合は短期解約で残金の清算が必要になる可能性もありますよ!
WiMAXを数ヶ月の短期で利用したいなら、無料で端末をレンタルできる5G CONNECTがおすすめですよ。
\短期レンタルにおすすめ!/
④支払い方法
WiMAXの支払い方法には、プロバイダによって「クレジットカード支払いのみ対応」「クレジットカード支払いまたは口座振替に対応」の2種類があります。
しかし、口座振替に対応しているプロバイダは、まだ数が限られています。

口座振替で申し込む場合、まずは対応しているプロバイダに絞り込み、その後に実質月額料金などを比較して安い会社を選ぶのが大切です
ただし、口座振替に対応しているプロバイダでも、クレジットカード支払いの方が多くの場合有利となることがあります。
- 口座振替手数料が毎月の月額料金に上乗せされる場合がある
- 口座振替を選ぶと分割払いができない場合がある
- キャンペーンや割引の対象外になる場合がある
WiMAXで口座振替対応のプロバイダを選ぶ場合には、キャンペーンなどの条件面も必ずチェックしておきましょう。

たとえば、Broad WiMAXの場合は口座振替だとキャッシュバックや他社解約違約金負担キャンペーンなどが受けられません

どうしても口座振替を希望する方以外は、クレジットカード支払いを選んだ方がおすすめです
口座振替でWiMAXを申し込むなら、BIGLOBE WiMAXが最安で申し込めます。
BIGLOBE WiMAXはクレジットカード払いでも口座振替でもキャンペーンが変わらず適用されるので、お得ですよ。
\短期レンタルにおすすめ!/
【注意点】速度やエリアなどに違いはない
WiMAXのプロバイダは回線や端末の提供元であるUQコミュニケーションズの販売代理店で、利用する回線や速度、提供エリアなど通信品質に大きな差異はありません。
つまり、以下の項目では比較の必要はありません。
- 利用する回線
- 通信速度
- エリア
- データ容量
- 端末
現在新規受付中のプランはすべて5G対応となっており、通信速度やエリア、データ容量に関してはどのWiMAXプロバイダも同じです。
一方、WiMAXプロバイダによって提供されるプランの料金や特典、キャッシュバックの有無などが異なるため、比較が必要です。

WiMAXプロバイダごとに異なる点として、問い合わせ対応やサービス品質の良さも確認したいですね。

ただし、実際に届いた後にはあまり問い合わせることがないため、最も注目すべきは料金面であり、実質月額料金やキャッシュバック特典の受け取りやすさが重要ですよ。
WiMAXのプラン比較
現在、WiMAXの提供元であるUQコミュニケーションズが提供しているプランは、5G対応のプラン「
「ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン」と5G SAに対応した「ギガ放題プラスS」です。
まずはWiMAXの2つのプランの違いを比較してみましょう。
ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン | ギガ放題プラスS | |
---|---|---|
サービス提供時期 | 2021年11月25日 | 2023年6月1日 |
5G対応 | ○ | ○ |
5G SA対応 | ✕ | ○ |
対応機種 | ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
「ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン」と「ギガ放題プラスS」の大きな違いは、5G SAに対応しているかです。
。
従来の5G接続は4G回線の設備を経由していましたが、5G SAでは直接5G回線に接続できるようになりました。
結果的にこれまでの5G回線より高速・大容量・低遅延をより実現できる可能性があります。
5G SAに対応している機種は現在、Speed Wi-Fi 5G X12とSpeed Wi-Fi HOME 5G L13のみなので、利用する端末によってプランを選ぶといいでしょう。

基本的に最新端末が選べるWiMAXプロバイダは、プランもギガ放題プラスSを提供していますよ
ただし、どのWiMAXプロバイダもUQコミュニケーションズが提供するプランと同様のサービス内容を提供していますが、プランの呼び名や契約期間の定めなどは異なることがあります。
以下は、『おすすめのWiMAXプロバイダランキング7選』で取り上げたWiMAXプロバイダのプランです。
WiMAXプロバイダ名 | プラン名 |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | プラン名なし(単一プランのみ) |
ZEUS WiMAX | 5Gギガ放題バリュープラン 5Gギガ放題フリープラン |
BIGLOBE WiMAX | ギガ放題プラス |
5G CONNECT | 縛りなしプラン 2年契約プラン |
Broad WiMAX | ギガ放題コスパDXプラン ギガ放題縛りなしDXプラン |
カシモ WiMAX | 縛りなしプラン 縛りなしSA端末プラン |
UQ WiMAX | ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン ギガ放題プラスS |
スクロールできます
現在はもともと主流だった「ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン」と旧端末を販売しているプロバイダも、今後は順次新プランの「ギガ放題プラスS」と最新端末の取り扱いに置き換わっていくことが予想されます。
月額料金はプランによって変わらない会社もありますが、端末代金は旧端末の方が安く手に入れられる可能性もあるので、費用を抑えたい方はギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープランが契約できるプロバイダを探してみてもいいでしょう。
WiMAXの2つのプランについて、さらにくわしく解説していきます。
WiMAXの「ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン」は2021年11月25日から提供を開始した5G対応プランです。
サービス提供時期 | 2021年11月25日 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
回線 | WiMAX +5G (WiMAX 2+回線・WiMAX +5G回線・au 4G LTE回線・au 5G回線) |
通信速度 | 下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
データ容量 | 無制限(月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
対応機種 | ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
スクロールできます
ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープランはWiMAX 2+に加えてWiMAX +5G、au 4G LTEやau 5Gの電波が使えるので5G端末を利用するなら契約が必須です。
通信速度は下り最大2.7Gbps、上り最大183Mbpsで、データ容量制限なしに5Gの高速通信を利用できるため、大容量データをストレスなくダウンロードできます。
以下の3点は、以前の4G対応プランと比較して改善された点です。
- 対応エリアが拡大し、より広範囲で利用可能に
- 通信速度が大幅に向上
- 3日間で利用可能なデータ容量の制限撤廃
WiMAXの5G対応プランが導入されたことで、3日間で10GBまでのデータ制限が撤廃され、実質無制限のサービスが実現しました。
これは、多くのユーザーにとって朗報であり、通信料金の削減につながる可能性があります。
一方、以前のWiMAXの4G対応プランはすでにサービス縮小が決定しており、最新の5G対応プランの拡大に合わせて通信速度が落ちていくことが公式に発表されています。
WiMAXの「ギガ放題プラスS」(2023年6月1日~)
2023年6月1日から新たに登場した「ギガ放題プラスS」は、最新の接続方式である5G SA対応の機種を使うなら必須のプランです。
サービス提供時期 | 2023年6月1日 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
回線 | WiMAX +5G (WiMAX 2+回線・WiMAX +5G回線・au 4G LTE回線・au 5G回線) |
通信速度 | 下り最大速度:4.2Gbps 上り最大速度:286Mbps |
データ容量 | 無制限 (月間データ容量の制限なし) ※プラスエリアモードは30GBまで |
対応機種 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
ギガ放題プラスSは5G SAに対応したことによりデータ容量や月額料金は基本的に変わりませんが、通信速度はギガ放題プラスより向上しています。

一部プロバイダでは5G SA対応のプランは月額料金が高くなっているので、契約時に確認しましょう
速度を重視するならWiMAXの最新機種と最新プランの組み合わせが契約できるプロバイダをチョイスするといいですよ。
WiMAXの端末比較
最新のWiMAXの端末は、WiMAXではポケット型WiFiとホームルーターの2種類の端末が選べます。
WiMAXではポケット型WiFi | ホームルーター | |
---|---|---|
通信速度 | 下り最大速度:2.2~3,9Gbps 上り最大速度:183Mbps ※機種によって異なる |
下り最大速度:2.7Gbps~4.2Gbps 上り最大速度:183Mbps~286Mbps ※機種によって異なる |
アンテナ内蔵数 | 1本 ※機種によって異なる |
2~3本 ※機種によって異なる |
安定性 | 比較的低め | 比較的高め |
範囲 | 比較的狭め | 比較的広め |
持ち運び | 可能 | 不可能 ※自宅外での利用は可能 |
画面 | あり | なし |
同時接続数 | 5台~16台 ※機種によって異なる |
15台~64台 ※機種によって異なる |
端末例 | Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi Speed Wi-Fi 5G X12 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
スクロールできます
ホームルーターは、設置した場所から動かさないことを前提に作られており、電源がなければ利用することはできません。
ただ、ポケット型WiFiと比べてサイズが大きく、多くのアンテナを内蔵しているため、より広い範囲で安定した通信が期待できます。
また、ポケット型WiFiの3~4倍近い15~64台の端末に同時接続が可能です。

WiMAXのホームルーターは、エリア内であれば自宅以外でも利用できるので、出張や法人契約にも大変便利です。

また、工事不要で使えるため、光回線の工事ができないマンションや賃貸アパートの方にも選ばれています。
一方、ポケット型WiFiは持ち運びができるため、電源につながらなくてもバッテリーで利用できます。
また、ホームルーターよりも小さいサイズで、タッチ画面を搭載しており、外出先でも簡単に情報の確認や設定の変更ができます。
ただし、ホームルーターに比べて内蔵アンテナの数が少なく、通信が不安定になる可能性があります。

持ち運ばないならホームルーター、持ち運ぶならポケット型WiFiがおすすめです!
ここからはホームルーター・ポケット型WiFiについて、機種ごとの違いを比べてみます。
WiMAXのポケット型WiFi比較
最新のWiMAXのポケット型WiFiは、最新機種の「Speed Wi-Fi 5G X12」のほかに「Speed Wi-Fi 5G X11」と「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の3機種があります。
Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi 5G X11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
---|---|---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ | NECプラットフォームズ | Samsung |
発売日 | 2023/6/1 | 2021/10/15 | 2021/4/8 |
サイズ | 約W136.0×H68.0×D14.8mm | 約W136.0×H68.0×D14.8mm | 約W147×H76×D10.9mm |
重さ | 約174g | 約174g | 約203g |
連続通信時間 | 約540分 | 約490分 | 約1,000分 |
連続待受時間 | 約420時間 | 約400時間 | 約790時間 |
充電時間 | 約230分 | 約190~220分 | 約140~160分 |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,000mAh | 5,000mAh |
画面サイズ | 約2.4インチ | 約2.4インチ | 約5.3インチ |
最大通信速度 | 下り最大速度:3.9Gbps 上り最大速度:183Mbps |
下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
下り最大速度:2.2Gbps 上り最大速度:183Mbps |
最大同時接続数 | Wi-Fi接続:16台 USB接続:1台 |
Wi-Fi接続:16台 USB接続:1台 |
Wi-Fi接続:10台 USB接続:1台 |
カラー | アイスホワイト/シャドーブラック | チタニウムグレースノーホワイト | ホワイト |
対応プラン | ギガ放題プラスS | ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン | ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン |
その他 | ・WiMAXで初めて5G SAに対応 ・Wi-Fi 6対応 |
・Wi-Fi6対応・2.4GHzと5GHzの同時利用が可能 | ・自立スタンドあり |
Speed Wi-Fi 5G X11は、最新のWi-Fi規格であるWi-Fi6に対応しており、2.4GHzと5GHzの同時利用が可能なモバイルルーターです。
Wi-Fi6は、電波が強く高速であり、省電力にも優れています。

もし高速でパワフルなインターネット通信を求めているなら、Speed Wi-Fi 5G X11が最適な選択肢となるでしょう!
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiは、利用しやすさにこだわり、スマートフォンに匹敵する大画面や5,000mAhの大容量バッテリー、自立スタンドなどを搭載したモバイルルーターです。

高性能な通信よりも、利便性や使いやすさを求める方には、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiが最適ですよ。
WiMAXのホームルーター比較
現在、最新のWiMAXホームルーターはSpeed Wi-Fi HOME 5G L13で、プロバイダによってはSpeed Wi-Fi HOME 5G L11とSpeed Wi-Fi HOME 5G L12も取り扱っている場合もあります。
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | |
---|---|---|---|
メーカー | ZTE Corporation | ZTE Corporation | NECプラットフォームズ |
発売日 | 2023/6/1 | 2021/6/4 | 2021/11/5 |
サイズ | 約W100×H207×D100mm | 約W70×H182×D124mm | 約W101×H179×D99mm |
重さ | 約635g | 約599g | 約446g |
最大消費電力 | 18W | 9W | 20W |
最大通信速度 | 下り最大速度:4.2Gbps 上り最大速度:286Mbps |
下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
下り最大速度:2.7Gbps 上り最大速度:183Mbps |
最大同時接続数 | Wi-Fi接続:32台 有線LAN接続:2台 |
Wi-Fi接続:30台 有線LAN接続:2台 |
Wi-Fi接続:40台 (5GHz:20台+2.4GHz:20台) 有線LAN接続:2台 |
カラー | ホワイト | ホワイト | ホワイト |
対応プラン | ギガ放題プラスS | ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン | ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン |
その他 | ・WiMAXで初めて5G SAに対応 ・マルチギガビット有線LAN搭載 |
― | ・ビームフォーミング搭載 ・OFDMA対応 ・Wi-Fi 6 4ストリーム対応 |
スクロールできます
最新のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13は5G SAに対応したホームルーターとして、最大通信速度4.2Gbpsの高速通信が期待できます。
上り速度もWiMAXで最速となる最大286Mbpsを誇るので、アップロードが不安定だといわれるモバイル回線でも旧機種より高速で通信できる可能性があります。
Wi-Fi 6やマルチギガビット有線LANにも対応しており、無線接続でも有線接続でもより安定してスマホやゲーム機がつなげられるでしょう。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12も5G対応の高性能なホームルーターで、ビームフォーミングやOFDMAに対応しています。
ビームフォーミングは、電波を特定の方向に強化することで通信速度や安定性を向上させます。
また、OFDMAは電波を細かく割り当てることで、多数の端末を同時に接続しても混雑を起こさずに高速な通信が可能です。

WiMAXの高速なインターネット通信が必要な方には、Speed Wi-Fi HOME 5G L12が最適ですよ
Speed Wi-Fi HOME 5G L11は、基本的な性能こそSpeed Wi-Fi HOME 5G L12と同等ですが、ビームフォーミングやOFDMAには対応していません。
それに対して、コンパクトで控えめなデザインと最大消費電力の低さが特徴であり、省エネにも配慮されています。

インターネットの通信性能にあまりこだわりがなく、省スペース・省エネのホームルーターをお探しの方には、Speed Wi-Fi HOME 5G L11がおすすめですよ
【契約者必見】WiMAXが高い!インターネット料金を見直すポイントは?
WiMAXの料金が高いと感じたら、以下の3つのポイントを見直してみましょう。
- 不要なオプションがあれば解約する
- 割引期間が終了していないか見直す
- キャッシュバック特典を受け取れているか確認する
現在WiMAXを利用中でお悩みの方は、節約できることがないか内容をぜひ参考にしてください。
不要なオプションがあれば解約する
WiMAXの月額料金を無駄に高くしてしまう原因の一つに、不要なオプションがついていることが挙げられます。
まずは現在の契約情報を確認して、最初につけたまま外し忘れたオプションや、もう使わなくなったオプションがないかをチェックしましょう。
契約しているプランやオプションの内容は申し込んだプロバイダのマイページや専用アプリから確認できます。
たとえば、Broad WiMAXの場合は以下の手順でオプションの確認や解約ができますよ。
【Broad WiMAXのオプション確認と解約方法】
1.Broad WiMAXのお客様専用ページにログインする
2.[ご契約内容の確認]のタブを選択する
3.下にスクロールして契約中のオプションを確認する
引用:オプションの確認・解約 – Broad WiMAX お客様向けサポートサイト|株式会社リンクライフ
4.[ご契約内容の変更]のタブを選択し、「オプション解約申請フォーム」をクリックする
5.オプション解約申請フォームに必要事項を入力し、送信する
6.受付完了のメールがBroad WiMAXから送られたら解約完了
使っていないオプションを契約し続けていたら、毎月数百円から千円以上損している可能性もあるので確認してみてください。
割引期間が終了していないか見直す
WiMAXプロバイダによって、契約後2〜3年間は月額料金割引が受けられるところもあります。
ただし、割引適用期間が終了すると通常料金に戻ってしまうので、毎月の支払いもその分高くなってしまいます。

WiMAXの通信速度やエリア、データ容量は、どのWiMAXプロバイダを選んでも変わりません。もしも現在のプロバイダで料金割引が終了した場合は、キャンペーンが豊富な他のプロバイダに乗り換えることもおすすめですよ!
また、長期間の利用を見込んでいる場合は、契約期間ありのプランを申し込むと長期割引が適用されて月額料金が安くなる可能性があります。
最新の情報を確認して、自分に合ったWiMAXプロバイダの料金プランを選ぶことをおすすめします。

WiMAXプロバイダによって、契約後2〜3年間は月額料金割引が受けられるところもあります。『おすすめのWiMAXプロバイダランキング7選』などを参考に、自分に合ったお得なプロバイダを探してみてくださいね!
キャッシュバック特典を受け取れているか確認する
実質月額料金は、キャッシュバック特典やキャンペーンが適用された金額を基準として算出されます。
せっかく特典が用意されているのに受け取れなかったらその分損をしてしまうので、キャッシュバックが正しく受け取れているかどうか、キャンペーンが適用されているかどうかを把握することは重要です。
WiMAXとは
そもそもWiMAXとはどのようなサービスなのか、おさらいしておきましょう。
WiMAXはKDDIを親会社にもつUQコミュニケーションズが提供するサービスです。
UQコミュニケーションズのWiMAX回線とKDDIのau回線を使い、それぞれに5G・4G LTE接続が可能です。
引用:UQ WiMAXが選ばれる6つのポイント│UQ WiMAX(wifi_ルーター)【公式】
WiMAX回線ならびにau回線の提供エリアでしか利用できませんが、エリアは現在も拡充中で基本的に日本各地広い地域で利用可能です。

WiMAX提供エリアマップで黄色、または赤色になっている場所で利用が可能ですよ!
WiMAXは月間データ容量の上限がなく実質無制限で利用できますが、一度に大容量のデータ通信を行ったり回線が混雑していたりするタイミングで速度制限がかかる可能性がありますよ。
UQコミュニケーションズが提供する端末やプランは、UQ WiMAXのほかいくつものプロバイダから契約できます。

WiMAXのプロバイダによって変わることと変わらないことをもう一度確認しておきましょう。
WiMAXプロバイダで同じ点 | WiMAXプロバイダで異なる点 |
---|---|
・利用する回線(WiMAX・au) ・提供エリア ・データ容量(実質無制限) ・速度制限の条件 | ・月額料金 ・キャンペーン ・取り扱い機種 ・端末費用 ・契約期間 ・解約違約金 ・支払方法 |
今回はWiMAXのおすすめプロバイダとして、以下の7社をご紹介しています。
ぜひ、記事を参考にあなたにぴったりのWiMAXプロバイダを見つけてください。
WiMAXのメリット
WiMAXを契約すると、主に5つのメリットが受けられます。
【WiMAXのメリット】
- キャンペーンが適用できてお得
- 5G対応で快適な速度で使える
- データ容量無制限で使える
- 回線工事なしですぐ利用できる
- 持ち運び可能なので外出先でも使える
ほかのインターネット回線とWiMAXを迷っている方は、上記のメリットが自分にとっても魅力と感じられるか考えてみてください。
キャンペーンが適用できてお得
WiMAXは契約するプロバイダによって豊富なキャンペーンが利用できます。
WiMAXのプロバイダでよくあるキャンペーンをまとめたのでご覧ください。
【WiMAXのプロバイダのキャンペーン一例】
- 月額料金の割引
- キャッシュバック
- auスマートバリュー
- 自宅セット割
WiMAXはプロバイダによって回線や速度、プラン内容といったサービス面が変わらないので、月額料金の割引やキャッシュバック額は比較するうえで大きなポイントです。

利用できるサービスはどこも同じなら、料金や特典額で選べば間違いないですね!
また、auとのセット割「auスマートバリュー」やUQモバイルとのセット割「自宅セット割」はぜひ適用したい特典です。

ほとんどのプロバイダがスマホとのセット割に対応していますが、5G CONNECTなどセット割適用外の会社もあるので申し込み時には確認しておきましょう。
auスマートバリューの割引額
auスマートバリューについて、割引額などをまとめたのでauユ―ザーの方はぜひご覧ください。
auの契約プラン | 割引額/1台あたり |
---|---|
・使い放題MAX 5G ALL STAR パック2 ・使い放題MAX 5G/4G テレビパック ・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) ・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック ・使い放題MAX 5G/4G DAZNパック ・使い放題MAX 5G with Amazonプライム ・使い放題MAX 5G/4G | 1,100円 |
スマホミニプラン 5G/4G | 550円 |
auスマートバリューはWiMAXの契約者とau側の契約者が同じであれば、適用条件が満たされます。
ただし、以下の窓口での申請手続きが必要なのでWiMAXを利用開始したら忘れずに手続きしましょう。
【auスマートバリューの申請窓口】
auスマートバリューは家族間でauのスマホを利用している方がいれば最大10台まで適用できるので、活用しましょう。
自宅セット割の割引額
UQモバイルとの自宅セット割は、スマホでの契約内容に応じて以下の割引が受けられます。
割引額 | |
---|---|
トクトクプランミニミニプラン | 1,100円 |
くりこしプランL +5G | 858円 |
くりこしプランM +5GくりこしプランS +5G | 638円 |
自宅セット割も適用条件としてUQモバイルとWiMAXの契約者が同じであることと、以下の窓口からの申請手続きが必要ですよ。
【自宅セット割の申請窓口】
- My UQ モバイル
- UQスポット
- auショップ
自宅セット割も家族間で最大10台まで適用されるので、家族が多いほどお得ですよ。
5G対応で快適な速度で使える
WiMAXは5G回線に対応しているので、ホームルーターもポケット型WiFiも十分な速度で通信できるのがメリットのひとつです。
ホームルーターの場合、主要の5G対応サービスの中でもドコモ home 5Gに次いで速度が安定していますよ。
WiMAX (GMOとくとくBB) | Rakuten Turbo | ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | home 5G (GMOとくとくBB) | |
---|---|---|---|---|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps(L12)※5G通信利用時 | 下り:2.1Gbps上り:218Mbps※5G通信利用時 | 下り:2.1Gbps上り:非公開※5G通信利用時 | 下り:4.2Gbps上り:218Mbps※5G通信利用時 |
平均速度 | 下り:107.84Mbps上り:22.02Mbps (L12) | 下り:79.55Mbps上り:36.37Mbps | 下り:101.81Mbps上り:8.19Mbps | 下り:145.15Mbps上り:17.67Mbps |
平均Ping値 | 43.42ms | 49.79ms | 42.62ms | 50.92ms |
また、ポケット型WiFiでは4G LTE回線にのみ対応したポケット型WiFiも多いので、5G接続できるWiMAXは群を抜いて高速です。
WiMAX | hi-ho Let’s Wi-Fi |
MONSTER MOBILE |
THE WiFi | ChatWiFi | クラウドWiFi | |
---|---|---|---|---|---|---|
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps (L12) ※5G通信利用時 |
下り:150Mbps 上り:50Mbps |
||||
実測平均速度 | 下り:107.84Mbps 上り:22.02Mbps (L12) |
下り:29.74Mbps 上り:7.99Mbps |
下り:12.41Mbps 上り:10.23Mbps |
下り:16.92Mbps 上り:9.57Mbps |
下り:20.31Mbps 上り:10.61Mbps |
下り:25.75Mbps 上り:10.15Mbps |
光回線の導入が難しい場合でも速度はこだわりたいという方は、WiMAXを選ぶと満足度が高いでしょう。
データ容量無制限で使える
WiMAXには月間データ容量の上限がありません。

WiMAXはデータ容量がプランによってわかれることもなく、実質無制限で利用できるサービスのみ提供しています!
もともとWiMAXにも月間7GBまでのデータ容量の上限が決まったプランや無制限でも3日間15GBまでで速度制限がかかるプランなどが存在しました。
プラン名 | データ容量 | 速度制限の条件 |
---|---|---|
通常プラン | 月間7GB | 月間7GB超過で月末まで最大128kbpsに低下 |
ギガ放題 | 3日間で最大10GB | 3日間で10GB超過した翌日18時~26時頃までおおむね1Mbpsに低下 |
ギガ放題プラス | 3日間で最大15GB | 3日間で15GB超過した翌日18時~26時頃までおおむね1Mbpsにていか |
現在契約可能な「ギガ放題プラスS」と「ギガ放題プラスホームルータープラン/モバイルルータープラン」は月間や数日間のデータ容量の上限がなくなっているのが特徴です。
大容量のデータ通信を一度に行ったり回線が混雑したりすると速度制限がかかる可能性はありますが、定額でデータ容量が無制限なのはうれしいポイントです。
回線工事なしですぐ利用できる
WiMAXはポケット型WiFiもホームルーターも端末でWiMAX回線とau回線の電波を受信して、インターネットをつなげます。
光回線のように開通工事が不要で、端末さえ届けば電源を入れるだけで利用が開始できるので便利です。

すぐにインターネット環境が欲しい方やマンションや賃貸物件で光回線の工事ができなかった方も、WiMAXなら心配不要ですね!
持ち運び可能なので外出先でも使える
WiMAXでは自宅のコンセントにつないで使うホームルーター以外に、小型で持ち運び可能なポケット型WiFiも選べます。
自宅にいる時間が短い場合や移動中・外出中も自由にインターネットをつなげたい場合はWiMAXでポケット型WiFiを契約するといいでしょう。
WiMAXのポケット型WiFiは他社のサービスと比べても速度が速いので、外でも高速でノートパソコンやタブレットが使えますよ。
WiMAXのデメリット
WiMAXの契約を検討するうえで、デメリットも事前に知っておくことは大切です。
【WiMAXのデメリット】
- つながりにくいエリアがある
- 光回線より通信の速度・安定性で劣る
- 最安のインターネット回線サービスではない
WiMAXのデメリットを理解したうえで自分にあっているか考えると、利用後に後悔することも防げます。
WiMAXのデメリットをひとつひとつ、確認していきましょう。
つながりにくいエリアがある
WiMAXは専用回線であるWiMAXと親会社であるau回線が利用できます。
WiMAXは現在も提供エリア拡充を目指して基地局が日本全国に作られていますが、障害物が多い室内や基地局から離れた山間部などの郊外はつながりにくいことがあります。
WiMAXがつながらないエリアではau回線での接続が可能ですが、au回線も届かない場所では速度が低下したり圏外になったりすることもありますよ。

WiMAXの提供エリアは以下のページから検索できるので、契約する前に必ず調べておきましょう。
光回線より通信の速度・安定性で劣る
WiMAXはポケット型WiFiやホームルーターの中では高速通信ができるサービスですが、無線の電波で接続する性質な以上、有線接続する光回線には速度面でかないません。

WiMAXのホームルーター・Speed Wi-Fi HOME 5G L12と光回線のフレッツ光の速度を比較してみましょう!
WiMAX | 光回線 | |
---|---|---|
平均下り速度 | 107.84Mbps | 259.01Mbps |
平均上り速度 | 22.02Mbps | 232.7Mbps |
Ping値 | 44.59ms | 20.3ms |
とくに上り速度やPing値は光回線と大きく差が開くので、オンラインゲームや動画配信などアップロードや反応速度の速さが必要な使い方には向いていません。
インターネットの利用用途にあわせて、回線を選ぶとのちのち不便を感じませんよ。
最安のインターネット回線サービスではない
WiMAXは実質無制限のポケット型WiFiやホームルーターを4,000円前後で利用できます。
ただし、他社ポケット型WiFiの中には必要なデータ容量を選んで2,000円台から契約できるサービスや、WiMAXより安いホームルーターもあります。
のちほど、他社サービスとも徹底比較していますので料金を重視したい方はWiMAXよりメリットが大きいと感じる契約先がないか確認してみてください。
WiMAXがおすすめの人の特徴
WiMAXとほかのインターネット回線を比較しておすすめできる人の特徴は、以下のとおりです。
【WiMAXがおすすめの人の特徴】
- 光回線の工事が難しい人
- バランスの良いホームルーターを使いたい人
- 容量無制限のポケット型WiFiを使いたい人
- 最安よりも快適なポケット型WiFiを使いたい人
- 生活圏がWiMAXのエリア内の人
上記のポイントに当てはまる数が多いほど、WiMAXの契約が向いています。
さらにくわしくWiMAXがおすすめの人の特徴を解説するので、ご自分に当てはめて考えてみてください。
光回線の工事が難しい人
WiMAXは回線工事なども必要なく、端末の電源をいれるだけでインターネット環境ができます。
一方、光回線を導入しようとすると開通工事が必須で、高額の工事費用や日数なども要します。

光回線の工事は物件の壁などに穴を空けたり金具をつけたりする場合があり、賃貸や集合住宅では大家さんの許可が必要ですよ
光回線の工事を行うのは難しいという方も、WiMAXなら気軽に開通できるのでぜひ検討してみてください。
バランスの良いホームルーターを使いたい人
WiMAXのホームルーターは他社のサービスと比較して、料金面でも速度面でも平均的なのでバランスが良いといえます。
WiMAX (GMOとくとくBB) | home 5G (GMOとくとくBB) | ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |||
平均速度※1 | 107.84Mbps ※L12 | 145.15Mbps | 82.66Mbps | 79.55Mbps |
2年間の実質料金 | 3,923円 | 4,362円 | 3,078円 | 4,348円 |
※みんなのネット回線速度参照
ホームルーターを選ぶうえで料金もある程度安く抑えたいけど、速度面でも妥協したくないという方にWiMAXはおすすめですよ。
のちほど、さらにくわしくWiMAXと他社ホームルーターを比較しているのであわせてご覧ください。
容量無制限のポケット型WiFiを使いたい人
ポケット型WiFiを契約したいなら、データ容量無制限で利用できるプランは少ないです。

ポケット型WiFiは月間データ容量の上限が定められているサービスの方が多いですよ
WiMAXは月間データ容量の上限がなく、細かい速度制限もなしでたっぷりインターネットができるので容量無制限のポケット型WiFiを使いたい方にぴったりです。
最安よりも快適なポケット型WiFiを使いたい人
WiMAXは5G対応のポケット型WiFiなので、速度に期待できます。
ただし、4G LTE回線のポケット型WiFiは速度でWiMAXにかないませんが、小容量のプランを選ぶほど料金は安く利用できます。
料金は多少高くなったとしても、ストレスを感じない速度で利用したいという方にWiMAXは向いているでしょう。

速度や無制限のデータ容量よりも自分にあったプランで安くポケット型WiFiを契約したい方におすすめのサービスものちほど紹介しますよ!
生活圏がWiMAXのエリア内の人
WiMAXは自宅や持ち運びたい場所が提供エリア内でなければ、契約しても意味がありません。
WiMAXを検討するなら、提供エリアを必ず確認して生活する範囲で問題なく使えると確信できたら申し込みましょう。
WiMAXがおすすめでない人の特徴
WiMAXよりも他社サービスの方がおすすめの人も、紹介します。
【WiMAXがおすすめでない人の特徴】
- データ容量が少なくても良い人
- オンラインゲーム・動画配信を楽しみたい人
- とにかく月額料金を抑えたい人
WiMAXが「自分には向いていないのでは?」と不安な方はぜひ、参考にしてください。
データ容量が少なくても良い人
WiMAXには実質無制限のプランしか、選択肢がありません。
もし、1ヶ月にインターネットをあまり使わなかったとしても請求される月額料金は変わりませんよ。
1ヶ月に20GB~100GB程度で十分なら、必要なデータ容量を安く契約できるポケット型WiFiの方が無駄なく使えるので料金などを比較してみましょう。
オンラインゲーム・動画配信を楽しみたい人
WiMAXは下り速度がポケット型WiFiで平均50Mbps以上、ホームルーターで平均100Mbps以上はでています。
しかし、上り速度は20Mbps程度で、Ping値も機種によっては50msを超える場合があります。
インターネットを利用するうえで必要な速度は人それぞれどのような使い方をするかによって変わるので、用途ごとの目安を確認しておきましょう。
用途 | 下り | 上り | |
---|---|---|---|
LINE通話 | 1Mbps | 1Mbps | |
音楽ストリーミング | 1Mbps | - | |
インターネット閲覧 | 1Mbps | - | |
zoomでのビデオ通話 | 3Mbps | 3.8Mbps | |
YouTube | SD 480p | 1.1Mbps | - |
HD 720p | 2.5Mbps | - | |
HD 1080p | 5Mbps | - | |
4K UHD | 20Mbps | - | |
NETFLIX | 高画質(HD) | 3Mbps | - |
フルHD(FHD) | 5Mbps | - | |
超高画質(UHD) | 15Mbps | - | |
オンラインゲーム | シミュレーション | 10Mbps | 10Mbps |
格闘ゲーム | 50Mbps | 50Mbps | |
FPS | 70Mbps | 70Mbps |
インターネット検索やビデオ通話、動画の視聴程度なら上り速度が20Mbpsでていれば不便はありません。
しかし、オンラインゲームや動画配信をスムーズに行うなら下り上りともに50Mbps前後はほしいところです。
Ping値も50msを超えるとオンラインゲーム中にラグがでたり、動作がスムーズにできなかったりするので、WiMAXよりPing値が20ms前後の光回線がベストです。

オンラインゲームや配信メインの方はできるだけ光回線がおすすめですよ!
とにかく月額料金を抑えたい人
ポケット型WiFiもホームルーターもWiMAXより安く利用できるサービスは存在します。
- ホームルーター:ソフトバンクエアー(モバレコエアー)
- ポケット型WiFi:MONSTER MOBILE
ただし、インターネットの契約先は料金だけでなく速度やスマホとのセット割、キャンペーンなどさまざまな角度から検討するとより満足して利用できるサービスが選べるので広い視野で比較するのが大切ですよ。
WiMAXの速度が遅いときの対処法
WiMAXは5Gに対応しており高速通信できる点が自慢ですが、「遅い」という声がないわけではありません。
WiMAXを利用中に速度が遅いと感じたときは、以下の対処法を試してみましょう。
【WiMAXの速度が遅いときの対処法】
- 端末を再接続する
- スマホ・PCやルーターを再起動する
- ルーターの設定を確認する
- プラスエリアモードを利用する
- ルーターの設置場所を変える
- 周波数を変える
- 時間をおいてから試してみる
- 有線接続をする
- 同時接続台数を減らす
速度が遅い際の対処法をくわしく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
端末を再接続する
WiMAXの速度が急に遅くなった時にできるもっとも簡単な対処法は、端末の再起動です。
ポケット型WiFiなら電源を切り、ホームルーターならコンセントから電源プラグを抜いてしばらく置きます。
数分経ったらまた電源を入れて、再起動してみましょう。

端末内でエラーや不具合が起きていた場合、再起動で解消されることがあります

端末のバージョンアップやアップデートがたまっている可能性もあるので、再起動はこまめにしましょう!
スマホ・PCやルーターを再起動する
WiMAXの端末を再起動しても問題が改善しないときは、接続している通信機器も一度電源を落とし、順番に再起動してみましょう。

WiMAXではなく接続機器側に不具合が起きている可能性もありますよ
1台ずつ順番に電源を入れ直すことで、問題がある端末も見つけやすいですよ。
ほかの端末は問題なく速度がでているのに、特定の機器だけ速度が遅い場合は故障や設定などを確認しましょう。
ルーターの設定を確認する
WiMAX端末の設定が原因で速度が遅い可能性もあります。
たとえば、WiMAXのポケット型WiFiには省電力モードという設定がありますが、バッテリー持ちを良くする代わりに通信を制限します。
省電力モードはポケット型WiFiなら端末の液晶画面から設定が変更できるので、速度が遅いと感じたらオフにしてみましょう。
プラスエリアモードを利用する
WiMAXをお使いのエリアが単純に基地局から離れていたり提供エリアのギリギリだったりする場合も、速度は低下します。
WiMAXがつながりにくいときは、auのプラチナバンドエリアを利用できるプラスエリアモ―ドを利用してみましょう。
プラスエリアモ―ドはほとんどのプロバイダでオプション料金1,100円がかかりますが、障害物にも強いプラチナバンドでさらに広いエリアで接続ができます。
引用:【公式】ZEUS WiMAX|5G対応、容量無制限のWiMAX(ワイマックス)
ZEUS WiMAXでは特典としてプラスエリアモ―ドがずっと無料で利用できるので、提供エリアが不安な方にもおすすめですよ。
ルーターの設置場所を変える
WiMAXは端末にアンテナが内蔵されているので、置き場所によっても速度が大きく変わります。
端末が外からの電波を受信しやすい場所を選んで設置すると、速度が向上する可能性もありますよ。
とくに窓の近くや障害物の少ない高い場所などにWiMAXの端末を設置してみましょう。
周波数を変える
WiMAXはWi-Fiの電波を受信してインターネット接続しますが、電波を飛ばしているのは室内にもたくさんあります。
家電製品も微弱ながら2.5GHz帯と呼ばれる周波数で電波を発しており、WiMAXでも同じ周波数で使っていると電波干渉が起きて速度が低下する場合がありますよ。
WiMAXの最新端末は2.5GHzと電波干渉が起きにくい5GHzの2つの周波数を自動的に切り替えてくれる「Wi-Fi 6」に対応しているため、心配はありません。
引用:Speed Wi-Fi 5G X11│UQ WiMAX(wifi_ルーター)【公式】
もし、Wi-Fi 6に対応していない機種をお使いなら、ポケット型WiFiは設定画面から、ホームルーターは端末底面などに記載の周波数ごとのSSIDを確認し、5GHzのネットワークにつなぎなおせば切り替えができますので試してみてください。
時間をおいてから試してみる
WiMAXの速度が遅い時は、回線の混雑などで速度制限がかかっている可能性もあります。
WiMAXでは細かいデータ容量や速度制限がありませんが、以下の条件で一時的に速度が低下する可能性があります。
一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります
参照:WiMAX +5Gサービス ネットワーク混雑回避のための速度制限について|UQ WiMAX(wifi_ルーター)【公式】
回線の混雑や速度制限は解除されるまで待つしか方法がないので、しばらく経ってから速度が改善しないか確認してみてください。
有線接続をする
WiMAXはホームルーターの場合、LANケーブルで有線接続できるLANポートが備わっています。
また、ポケット型WiFiもSpeed Wi-Fi 5G X12やSpeed Wi-Fi 5G X11は別売りのクレードルを使って、安定して有線接続ができますよ。
Wi-Fiでの接続はWiMAXから通信機器までの障害物や電波干渉など、外部的な要因で速度が遅くなる可能性があります。
有線接続ならケーブルで安定して通信ができるので、速度もより向上しやすいですよ。
同時接続台数を減らす
WiMAXは30台前後の通信機器を同時接続できますが、たくさんつなげばつなぐほど速度は遅くなる可能性があります。
WiMAXが遅いと気になった時は、使ってない機器の電源を切るなどして接続台数を減らしましょう。
WiMAXの電波が入りにくいエリアとは?
WiMAXにはそもそも電波が入りにくい場所もあります。
- 屋内
- 車中
- 地下
- トンネル内
- ビルの陰
- 山間部
上記の場所で利用する場面が多いという方は、注意が必要です。
屋内
WiMAXで利用する無線の電波は障害物に弱いです。
つまり、コンクリートなどの壁に囲まれた屋内では電波が遮断されやすく、つながりにくいことがあります。
ただし、WiMAXでは電波を基地局から送信する際の出力を向上させたり、新機種のアンテナ増幅を行ったりと室内でもつながりやすくなるよう日々努力を続けています。
引用:サービス品質向上への取り組み│UQ WiMAX(wifi_ルーター)【公式】
最新機種から対応する5G SAなど、より高速で強い電波を発信する技術なども利用できるので今後は屋内でもつながりやすくなると期待しましょう。
車中
WiMAXは高速で移動を続ける車内でも通信が途切れたり、つながりにくかったりする場合もあります。
車やバスなどでの移動時は基地局からの距離や提供範囲が常に変動するので、速度が安定しないのです。
地下
WiMAXでは地上に設置された基地局からの電波が届きにくい地下でも、接続が不安定になることがあります。
ただし、全国の地下鉄や地下街でも利用ができるようエリアや基地局の強化も順次行われていますよ。
UQ WiMAXの公式サイトから各地下鉄の駅での対応状況を確認できるので、よく使う路線や駅でWiMAXが利用可能か調べてみましょう。
トンネル内
WiMAXは新幹線や高速道路などのトンネル内では接続が遮断される可能性があります。
長いトンネルに入る際には電波状況が悪くなるため、移動中は満足に通信できない可能性があると覚えておきましょう。
ビルの陰
都市部など高速ビルが多いエリアでは、建物が入り組んでいることで電波が届きにくかったり、遮断されてしまったりするのも注意したい点です。
WiMAXではビルの間などにピンポイントで基地局を設置するなどして、対策を講じています。
つながりにくい場所ではプラスエリアモ―ドを活用するなどの工夫をすれば、速度が安定しやすいですよ。
山間部
山間部などWiMAXの電波が届きにくい場所でも、利用できない恐れがあります。
ただしWiMAXは富士山頂でもインターネットが提供できるよう整備し、サービスが利用できるようになっています。
今後もさらに広いエリアでWiMAXが利用できることが予想されるので、現在エリア外だった方も期待して待ちましょう。
WiMAX以外のおすすめホームルーター
自宅メインで利用するホームルーターを契約したい方は、WiMAX以外のサービスとも迷っているというお悩みもあるでしょう。
現在、WiMAX以外に5G回線に対応したホームルーターは以下の種類があります。
WiMAX(GMOとくとくBB) | home 5G(GMOとくとくBB) | ソフトバンクエアー(モバレコエアー) | Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |||
月額料金 | 0ヶ月:1,089円 1~12ヶ月:3,784円 13ヶ月~:4,334円 |
4,950円 | 0か月目:1,320円 1〜11か月目:3,080円 12〜35か月目:4,180円 36か月目〜:5,368円 | 0~11か月目:1,980円 12か月目~:4,840円 |
セット割 | ・au ・UQモバイル |
ドコモ | ・ソフトバンク ・ワイモバイル |
楽天モバイル |
キャッシュバック | 25,500円 | 18,000円 ※Amazonギフト券 |
17,000円 | 20,000円 ※楽天ポイント |
平均速度※1 | 107.84Mbps ※L12 |
145.15Mbps | 82.66Mbps | 79.55Mbps |
2年間の実質料金 | 3,923円 | 4,362円 | 3,034円 | 4,348円 |
※1:みんなのネット回線速度参照
速度・料金面でおすすめできるポイントがあるのは以下の2つのサービスです。
【WiMAX以外のおすすめホームルーター】
- 速度重視ならドコモ home 5G
- 料金重視ならソフトバンクエアー
WiMAXと比較してどのホームルーターがあなたに合っているのか、おすすめできる人や実際に利用しているユーザーの声などを紹介するので検討してみましょう。
速度重視ならドコモ home 5G
引用:【公式】GMOとくとくBB|ドコモhome 5G お申し込み
サービス名 | ドコモ home 5G |
---|---|
おすすめ申し込み先 | GMOとくとくBB |
インターネット回線 | ドコモ 5G回線 ドコモ 4G LTE回線 |
データ容量 | 無制限 (速度制限の条件あり) |
月額料金 | 4,950円 |
初期費用 | 事務手数料:0円 端末費用:71,280円 ※分割1,980円×36回→キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
2年間の総額 | 123,750円 |
2年間の実質月額料金 | 4,950円 |
セット割引 | ドコモ |
通信速度 | 下り最大速度:4.2Gbps 上り最大速度:218Mbps ※5G通信利用時 |
端末 | HR02 |
キャンペーン ※GMOとくとくBBから申し込んだ場合 |
・18,000円分のAmazonギフト券 ・端末実質無料 ・home 5G セット割 ・home 5G U29デビュー割 |
スクロールできます
- ドコモ 5G回線で速度が速い
- ドコモスマホとのセット割あり
- 端末代金が実質無料
- 29歳以下はさらにお得
ドコモ home 5Gのメリット
ホームルーターでドコモ home 5Gを選ぶメリットは、以下のとおりです。
【ドコモ home 5Gのメリット】
- 速度面ではホームルーターで最速
- ドコモとのセット割が利用できる
- 端末代金相当額の割引が受けられる
- 契約期間の縛りがない
ドコモ home 5GはWiMAXやソフトバンクエアー、Rakuten Turboと比較して速度が最も速いホームルーターです。
home 5G (GMOとくとくBB) |
WiMAX (GMOとくとくBB) |
ソフトバンクエアー (モバレコエアー) |
Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|
最大通信速度 | 下り:4.2Gbps上り:218Mbps ※5G通信利用時 |
下り:2.7Gbps上り:183Mbps(L12) ※5G通信利用時 |
下り:2.1Gbps上り:非公開 ※5G通信利用時 |
下り:2.1Gbps上り:218Mbps ※5G通信利用時 |
平均速度※1 | 下り:145.15Mbps 上り:17.67Mbps |
下り:107.84Mbps 上り:22.02Mbps (L12) |
下り:101.81Mbps 上り:8.19Mbps |
下り:79.55Mbps 上り:36.37Mbps |
他社ホームルーターと比較してダントツの実測値が計測されているため、高画質の動画や大容量のデータダウンロードもスムーズに行いたい方は要チェックです。
またドコモとのスマホとの「home 5Gセット割」が利用でき、ドコモユーザーなら毎月の携帯電話料金から1,100円の割引が受けられますよ。

home 5Gセット割の割引額はドコモの携帯電話側の契約プランによって決まりますよ!
契約プラン | 割引額 |
---|---|
eximoirumo※15Gギガホ プレミアギガホ プレミア5Gギガライト/ギガライト (~7GBまたは~5GB) | 1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト (~3GB)※2 | 550円 |
※価格は税込
※1:irumo(0.5GB)は対象外
※2:5Gギガライト/ギガライト(~1GB)は対象外
「home 5G」契約者と同じ「ファミリー割引」グループに加入している回線があれば、全部で20台まで割引対象になるので家族全員のスマホ代を安く抑えられます。
さらにhome 5Gでは端末購入が必要ですが、5G対応の最新機種であるHR02(一括:71,280円)の端末代金相当額が割引され、実質無料で手に入ります。
home 5Gは契約期間もないので、解約時に違約金が請求されないのもメリットです。
ドコモ home 5Gのデメリット
高速通信が特徴的なドコモ home 5Gですが、以下のデメリットにも注目しておきましょう。
【ドコモ home 5Gのデメリット】
- 上り速度やPing値は他社サービスと変わらない
- 月額料金自体は安くない
- 3年以内の解約で端末代金の残債が請求される
- 速度制限がかかる可能性がある
ドコモ home 5Gは下り速度はWiMAXやソフトバンクエアーより速いですが、上り速度やPing値はあまり差がありません。
home 5G (GMOとくとくBB) |
WiMAX (GMOとくとくBB) |
ソフトバンクエアー (モバレコエアー) |
Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|
平均上り速度 | 17.67Mbps | 22.02Mbps (L12) |
8.19Mbps | 36.37Mbps |
平均Ping値 | 50.92ms | 43.42ms | 42.62ms | 49.79ms |
5G回線に対応しているとはいえ、ホームルーターは光回線と違って端末本体で電波を受信する仕組みのため、どうしても安定性が低いのが欠点です。
上り速度やPing値は接続の安定性に左右されるため、ホームルーター最速のドコモ home 5Gでもオンラインゲームや動画のアップロードメインで使いたい方は注意が必要です。
また、月額料金に注目するとドコモ home 5Gはホームルーターの中で高額です。
home 5G (GMOとくとくBB) | WiMAX (GMOとくとくBB) | ソフトバンクエアー (モバレコエアー) | Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 0ヶ月:1,089円 1~12ヶ月:3,784円 13〜36ヶ月:4,334円 37ヶ月〜:5,104円 |
0か月目:1,320円 1〜11か月目:3,080円 12〜35か月目:4,180円 36か月目〜:5,368円 |
0~11か月目:1,980円 12か月目~:4,840円 |
端末代金 | 71,280円※分割1,980円×36回→キャンペーンで実質無料 | 21,780円※分割605円×36回 | 71,280円※分割1,980円×36回→キャンペーンで実質無料 | 41,580円※分割1,732円(1回目は1,744円)×24回 |
キャッシュバック | 18,000円※Amazonギフト券 | 25,500円 | 17,000円 | 20,000円※楽天ポイント |
2年間の実質料金 | 4,362円 | 3,923円 | 3,078円 | 4,348円 |
ドコモ home 5Gはそもそもの月額料金が比較的高いので、安さを重視したい方にはおすすめできません。
さらに端末代金も3年間使い続ければ実質無料ですが、分割払い期間中に解約すると割引が終了し、残りの分割払い額を支払わなくてはいけません。
ドコモ home 5Gの分割払い金は月額1,980円なので、たとえば契約して1年で解約すると残りの分割期間24ヶ月分×1,980円で47,520円もの端末代金の残債が発生します。

ドコモ home 5Gはいつ解約しても違約金自体は無料ですが、短期解約は端末代金の残債が高額になりやすいと覚えておきましょう!
WiMAXやソフトバンクエアーにも共通するデメリットですが、ドコモ home 5Gは月間データ容量が無制限とはいえ速度制限がある点にも注意しましょう。
ドコモ home 5Gの速度制限の条件は以下のとおりです。
- ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。
- 当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。
- 一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
つまり回線が混雑する時間帯や3日間トータルで大量のデータ通信を行った場合、また一度に大容量の通信をした際も一時的に速度低下や接続が途切れるなどの制限がかかります。

具体的に大容量のデータ通信がどれくらいのギガ数を指すのかは明言されていませんが、光回線のように完全無制限で利用できるわけではないので注意しましょう。
ドコモ home 5Gに関する評判・口コミ
ドコモ home 5Gを利用している方の評判や口コミを紹介しましょう。
WiMAXからドコモ home 5Gへ乗り換えた方からは、「WiMAXより電波がよくて快適」という評判が寄せられています。
光回線からドコモ home 5Gへ乗り換えた方も、問題なく利用できているという口コミをあげていました。
インターネットの利用用途が動画再生やインターネット検索メインなら、基本的に下り(ダウンロード)速度さえでていれば問題ないので、下り実測値が180Mbps前後と光回線並みのドコモ home 5Gでも十分満足できます。
ただしオンラインゲームを快適にプレイしたい方には上り速度やPing値が安定しないドコモ home 5Gでは満足できていないようです。
インターネットでどんなことをしたいかによってホームルーターが向いているか変わるので、口コミも参考にしながらよく検討してください。
またドコモ home 5Gはホームルータータイプの機種しか選べないので、外出先でもインターネット利用をしたいならポケット型WiFiも選べるWiMAXの方がいいのではという声も聞かれました。
上記の方は5G未対応エリアでドコモ home 5Gを使っているため、速度に関しても不満があるようです。
ドコモの5G対応地域も随時拡大中ですが、契約する際にはホームルーター各社の5G対応エリアが自宅の住所に対応しているか確認しておきましょう。
ドコモ home 5Gがおすすめの人
結論として、ドコモ home 5Gがおすすめなのはこんな人です。
【ドコモ home 5Gがおすすめな人】
- 料金より速度重視の人
- 3年以上利用する可能性のある人
- ドコモユーザー
ドコモ home 5Gはホームルーター最速なので、速度重視の方はまず最有力候補として検討すべきです。

ただし、ホームルーターやポケット型WiFi全般に共通する通信の安定性や上り速度の低さはドコモ home 5Gでもカバーしにくいことは理解しておいてください。
また、高額の端末代金の分割払い期間が終わる36ヶ月目まで使い続けられれば、割引で実質無料になるので長期利用できる方におすすめです。
ドコモユーザーの方もスマホ代から毎月最大1,100円の割引が家族間で20台まで受けられるので、ぜひお得にホームルーターを契約してみてください。
ドコモ home 5Gのキャンペーン
ドコモ home 5Gはいくつかのキャンペーン窓口が用意されています。
GMOとくとくBB | アイ・ティー・エックス | ドコモ公式 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | ||
月額料金 (U29デビュー割) |
0~11ヶ月目:30GB以下なら3,190円 (30GB超は4,950円) 12ヶ月目~:4,950円 |
||
キャッシュバック | 18,000円分の Amazonギフト券 |
10,000円 | 15,000円分の dポイント |
受取時期 | 4ヶ月後 | 最短2ヶ月後 | 4ヶ月後 |
2年間の実質料金 | 4,362円 | 4,682円 | 4,950円 |
月額料金はどこから申し込んでも4,950円ですが、29歳以下の契約者は「U29デビュー割」が利用でき、最初の1年間は月間30GB以下のデータ容量だった場合に月額料金が3,190円に値下げされます。

端末代金実質無料キャンペーンも、どの窓口から申し込んでも共通しますよ!
キャンペーン窓口によって異なるのはキャッシュバックの金額と受取方法だけなので、特典額が多い窓口を選ぶのがベストです。
GMOとくとくBBなら18,000円分の還元が受けられて実質料金を最安値に抑えられるので、おすすめですよ。
home 5G×GMOとくとくBBのキャンペーン受け取り方法を解説
GMOとくとくBBからドコモ home 5Gを申し込んだ場合の特典受取方法は、以下のとおりです。
キャッシュバック受け取り方法
1.GMOとくとくBBの申し込みサイトから契約者情報の入力をする
氏名・住所・電話番後・メールアドレスだけ入れると、1週間ほどで申込書が自宅に届きます。
2.申込書に記入してGMOとくとくBBに返送する
3.GMOとくとくBBから契約完了のお知らせと端末が届く
端末が届いたら利用開始設定をして、開通完了です。
4.利用開始月から4ヶ月後にGMOとくとくBBからAmazonのデジタルギフト券付きのメールが届く
GMOとくとくBBのサイトから申込書の申請をして、自宅に到着後記入し返送することで申し込みが完了します。
GMOとくとくBBでhome 5Gの申し込みが完了したら、キャッシュバック申請なども不要で自動的にAmazonギフト券が開通4ヶ月後に付与されるので楽しみに待ってみましょう。
ドコモ home 5Gの詳細をみる>
料金の安さ重視ならソフトバンクエアー

引用:モバレコエアー(モバレコAir) _ powered by SoftBank
料金の安さにこだわってホームルーターを選びたいなら、ソフトバンクエアーが最安です。
サービス名 | ソフトバンクエアー |
---|---|
おすすめ申し込み先 | モバレコエアー |
インターネット回線 | ソフトバンク 5G回線 ソフトバンク 4G LTE回線 |
データ容量 | 無制限 (速度制限の条件あり) |
月額料金 | 0か月目:1,320円 1〜11か月目:3,080円 12〜35か月目:4,180円 36か月目〜:5,368円 |
初期費用 | 事務手数料:0円 端末費用:71,280円 ※分割1,980円×36回→キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | 0円 |
2年間の総額 | 75,840円 |
2年間の実質月額料金 | 3,034円 |
セット割引 | ソフトバンク ワイモバイル |
通信速度 | 下り最大速度:2.1Gbps 上り最大速度:未公表 |
端末 | Airターミナル5 |
キャンペーン ※モバレコエアーから申し込んだ場合 |
・17,000円キャッシュバック ・月額料金割引 ・U-NEXT特別無料トライアル ・端末代金実質無料 ・乗り換え費用最大100,000円負担 ・おうち割 光セット ・おうち割 光セット(A) |
スクロールできます
- ホームルーターで料金が最安
- ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割あり
- 端末代金が実質無料
- 乗り換え費用を負担してもらえる
ソフトバンクエアーのメリット
ソフトバンクエアーを契約する場合、以下のメリットが期待できます。
【ソフトバンクエアーのメリット】
- ホームルーターの中でもっとも安く契約できる
- ソフトバンクとのセット割が利用できる
- ワイモバイルとのセット割が利用できる
- 乗り換え時も最大100,000円まで違約金負担で安心
ソフトバンクエアーはのちほど紹介するおすすめ窓口のモバレコエアーから申し込むと、月額料金の大幅割引キャンペーンと17,000円のキャッシュバックが受け取れてホームルーター最安で利用できます。

ソフトバンクエアーの公式特典である端末代金実質無料や違約金負担キャンペーンも受けられるので、お得ですよ!
ソフトバンクエアー (モバレコエアー) |
WiMAX (GMOとくとくBB) |
Rakuten Turbo | home 5G (GMOとくとくBB) |
|
---|---|---|---|---|
月額料金 | 0か月目:1,320円 1〜11か月目:3,080円 12〜35か月目:4,180円 36か月目〜:5,368円 |
0ヶ月:1,089円 1~12ヶ月:3,784円 13〜36ヶ月:4,334円 37ヶ月〜:5,104円 |
0~11か月目:1,980円 12か月目~:4,840円 |
4,950円 |
端末代金 | 71,280円※分割1,980円×36回→キャンペーンで実質無料 | 21,780円※分割605円×36回 | 41,580円※分割1,732円(1回目は1,744円)×24回 | 71,280円※分割1,980円×36回→キャンペーンで実質無料 |
キャッシュバック | 17,000円 | 25,500円 | 20,000円※楽天ポイント | 18,000円※Amazonギフト券 |
2年間の実質料金 | 3,034円 | 3,923円 | 4,348円 | 4,362円 |
WiMAX最安のプロバイダ・GMOとくとくBB WiMAXやRakuten Turboでは最初の数ヶ月はキャンペーンでモバレコエアーより安い金額で使えます。
さらにソフトバンク・ワイモバイルどちらかのスマホをお使いの場合は、以下の割引が家族間で10台まで受けられますよ。
契約プラン | 割引額 |
---|---|
データメリハリ無制限/データプランミニフィット+ データメリハリ/データプランミニフィット データプラン50GB+/データプランミニ データ定額50GBプラス/ミニモンスター データ定額50GB/20GB/5GB パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,100円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 550円 |
契約プラン | 割引額 |
---|---|
シンプルS/M/L | 1,100円 |
スマホベーシックプラン | 550円 |
また他社回線から乗り換え時にはソフトバンクの公式特典として最大100,000円まで違約金が負担されます。
キャンペーン名 | SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン |
---|---|
負担額 | 固定回線:最大100,000円 ポケット型WiFi:最大42,000円 |
適用条件 | ・申し込みから90日以内に開通する ・課金開始日を含む5か月目の末までに他社の違約金の金額が確認できる証明書を提出する ・支払い方法の登録が完了し、支払いに遅延がないこと |
ソフトバンクエアーはキャンペーンが充実している点も大きなメリットなので、特典にも注目しながら比較してください。
ソフトバンクエアーのデメリット
料金やキャンペーンにメリットが多いソフトバンクエアーですが、以下のデメリットもあります。
【ソフトバンクエアーのデメリット】
- 速度は比較的遅い
- 解約時に端末代金の残債が請求されることがある
- 速度制限がかかる可能性がある
ソフトバンクエアーは速度面でみると、ドコモ home 5GやWiMAXよりは低いのが気になります。
ソフトバンクエアー (モバレコエアー) |
home 5G (GMOとくとくBB) |
WiMAX (GMOとくとくBB) |
Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|
最大通信速度 | 下り:2.1Gbps上り:非公開※5G通信利用時 | 下り:4.2Gbps上り:218Mbps※5G通信利用時 | 下り:2.7Gbps上り:183Mbps(L12)※5G通信利用時 | 下り:2.1Gbps上り:218Mbps※5G通信利用時 |
平均速度 | 下り:101.81Mbps 上り:8.19Mbps |
下り:145.15Mbps 上り:17.67Mbps |
下り:107.84Mbps 上り:22.02Mbps (L12) |
下り:79.55Mbps 上り:36.37Mbps |
平均Ping値 | 42.62ms | 50.92ms | 43.42ms | 49.79ms |
しかし下り速度は100Mbps以上でており、低いほど安定しているPing値はどのホームルーターよりもよい数値なので大きな差はないと考えて問題ないでしょう。

ただし平均アップロード速度は他社の半分なので動画をインターネット上にあげたい人やデータ送信が多い人は注意してくださいね。
またソフトバンクエアーの端末のAirターミナル5は毎月分割払い相当額が割引され実質無料ですが、分割回数が残っているタイミングで解約すると残りの代金を支払わなくてはいけません。
分割払い金額は36回払いで月額1,980円なので、2年利用後に解約すると1,980円×残りの分割回数12回で23,760円の残債が請求されますよ。
ソフトバンクエアーも月間データ容量の上限がないとはいえ、速度制限があります。
ご利用が集中する時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
-参照:自宅・家庭用Wi-FiならSoftBank Air(ソフトバンクエアー)工事不要、置くだけですぐに使える _ インターネット・固定電話 _ ソフトバンク
ソフトバンクエアーもはっきりとはどれくらいのデータ容量で速度制限がかかるとは定められていませんが、夜間や週末など回線の混雑が予想されるタイミングは速度が遅くなる可能性もあると思っておきましょう。
ソフトバンクエアーに関する評判・口コミ
自分にあっているか考えてみましょう。
以下のツイートをした方は、ソフトバンクエアーを最安で申し込めるモバレコエアーで契約した方からは、公式窓口よりシンプルに安く利用できる点が決め手になったようです。
モバレコエアーではソフトバンク公式窓口やほかの代理店窓口より料金の割引期間が長く、2年間ずっと安いのが特徴です。
またモバレコエアーのキャッシュバックに対しても、問題なく受け取れたのか喜びの声が寄せられていました。
モバレコエアーでは独自特典として17,000円が最短翌月末にもらえるので、申請手続きを忘れてしまう可能性も低く、受り取りやすいのも魅力です。
ただし、ソフトバンクエアーやモバレコエアーで利用するAirターミナル5は、速度に関して週末に遅くなりやすいという声も聞かれました。
回線が混雑するタイミングで速度制限がかかるのは公式サイトに明言されているので、夜間などの時間帯にインターネットを利用する方は注意しましょう。
また、ソフトバンクエアーは端末代金への実質無料キャンペーンが受けられますが、短期解約はキャンペーンの適用も解除され、端末代金の残債が発生するので注意が必要との声もあります。
契約期間の縛りなしで違約金がかからないのはメリットですが、端末代金の分割払い期間も把握しておかないと高額な支払いが必要になる可能性もあるので注意してください。
ソフトバンクエアーがおすすめの人
ソフトバンクエアーホームルーターを選ぶのがおすすめなのは、以下の方です。
【ソフトバンクエアーがおすすめの人】
- 料金重視でホームルーターを選びたい人
- ソフトバンクユーザー
- ワイモバイルユ―ザー
- 乗り換え費用が高額になりそうな人
ソフトバンクエアーはとにかく安い料金でホームルーターを利用できるので、通信費を節約したい方におすすめです。
ソフトバンクやワイモバイルのスマホをお使いなら、さらに携帯電話料金も割引されるのでなおお得ですよ。
また他社回線から乗り換えの際にかかった費用を最大100,000円という高額負担してもらえるのも、おすすめしたいポイントです。
ソフトバンクエアーのキャンペーン
ソフトバンクエアーはどの窓口から申し込むかによって、月額料金やキャッシュバックなどのキャンペーンが異なります。
ソフトバンクエアーのキャンペーン窓口でおすすめなのは、独自の月額料金割引と最短翌月に受け取れるキャッシュバックで最安のモバレコエアーです。
窓口名 | (モバレコエアー) | 代理店NEXT | Yahoo!BB | ソフトバンク公式 |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 0か月目:1,320円1〜11か月目:3,080円12〜35か月目:4,180円36か月目〜:5,368円 | 0~11か月目:3,278円12か月目~:5,368円 | 0~11か月目:3,278円12か月目~:5,368円 | 0~11か月目:3,278円12か月目~:5,368円 |
キャッシュバック | 17,000円 | 35,000円 | 25,000円 | 0円 |
受取時期 | 最短翌月 | 最短2ヶ月 | 最短5ヶ月 | - |
実質料金 | 3,078円 | 3,097円 | 3,497円 | 4,497円 |
モバレコエアーから申し込めば、ソフトバンクエアーの公式特典とあわせて以下の独自キャンペーンが受けられます。
【モバレコエアー×ソフトバンクエアーのキャンペーン】
- 17,000円キャッシュバック
- 月額料金割引
- U-NEXT特別無料トライアル
月額料金からの大幅割引キャンペーンはソフトバンクエアーで現在実施中の「ハッピープライスキャンペーン」とは併用できませんが、さらに長期的な値引きが受けられます。
またモバレコエアーの17,000円キャッシュバックは開通から最短翌月に受け取れるので、もらい忘れの心配が少ないのが特徴です。

動画配信サービスのU-NEXTの無料トライアルも受けられるので、気になっている方はぜひ申し込んでみましょう!
ソフトバンクエアー×モバレコエアーのキャンペーン受け取り方法を解説
モバレコエアーの独自キャッシュバックを受け取る流れも、確認しておきましょう。
モバレコエアーのキャッシュバック受取方法
1.モバレコエアーからソフトバンクエアーを申し込む
17,000円キャッシュバックはモバレコエアー限定なので必ず専用の申し込みサイトから契約しましょう!
2.申し込みから7日以内に支払情報を入力し登録を完了する
キャッシュバックはクレジットカード払い限定の特典なので、支払い用のカードの名義や番号を登録しましょう。
3.利用開始の翌月5日頃にキャッシュバック申請用メールが届く
モバレコエアーの申し込み時に登録したメールアドレスに届きます。
4.キャッシュバック振込用の口座番号などを登録する
5.最短で申請当月末に指定した口座へ17,000円が振り込まれる
またソフトバンクエアーの公式特典である他社解約違約金負担キャッシュバックは、以下の方法で申請や受取を行います。
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン受取方法
1.モバレコエアーの申し込み後に他社回線を解約する
モバレコエアー(ソフトバンクエアー)を申し込む前に解約してしまうと適用外になるのでご注意ください!
2.申し込みから90日以内に利用を開始する
3.利用開始月から5ヶ月目の末日までに支払情報を入力し登録を完了する
クレジットカード払い、口座振替、ソフトバンクかワイモバイルの携帯電話料金との合算請求のどれを選んでもキャンペーンは適用されます。
3.利用開始月から5ヶ月目の末日までに他社解約の違約金明細をソフトバンクに提出する
提出はソフトバンクのマイページから画像をアップロードするか、郵送でも送れます。
4.利用開始月から6ヶ月後の末日に違約金相当額が郵便為替でキャッシュバックされる
モバレコエアー独自キャッシュバックとソフトバンクエアーの公式キャンペーンはそれぞれ申請方法や適用条件が異なるので、確実に受け取りができるよう手順を確認したうえで、ぜひお得に申し込んでください。
WiMAX以外のおすすめのポケット型WiFi
ポケット型WiFiを利用したいけど、WiMAXがエリア外だった方やさらに料金を安く抑えたいとお考えの方におすすめの契約先をご紹介します。
WiMAXは実質無制限のプランのみ提供していますが、クラウドSIMやLTE回線を使ったポケット型WiFiは20GB~200GBまで複数のデータ容量のプランを用意していることが多いです。

WiMAX以外のポケット型WiFiを契約する際は、1ヶ月に必要なデータ容量を選んで最安で利用できる会社がおすすめですよ!

どれくらいの期間利用するかによっても、おすすめのポケット型WiFiは異なります!
データ容量と契約期間ごとにおすすめのポケット型WiFiは以下のとおりです。
【WiMAX以外のおすすめのポケット型WiFi】
- 月間50GB以下の小~中容量ならMONSTER MOBILE
- 月間100GBの大容量ならTHE WiFi
- 月間100GBの大容量で縛りなしならそれがだいじWi-Fi
- 月間210GBの超大容量ならhi-ho Let’s Wi-Fi
- 月間200GBの超大容量で縛りなしならChat WiFi
それぞれのポケット型WiFiでメリットやデメリット、おすすめできる人などをWiMAXとの比較も交えて解説していきましょう。
月間50GB以下の小~中容量ならMONSTER MOBILE

引用:【公式】MONSTER MOBILE(モンスターモバイル) – 安さモンスター級モバイルWi-Fiルーター |株式会社NEXT
サービス名 | MONSTER MOBILE | |
---|---|---|
会社 | 株式会社NEXT | |
インターネット回線 | ドコモ回線 au回線 ソフトバンク回線 |
|
データ容量 | 20GB・50GB (月間データ容量上限まで制限なし) |
|
月額料金 | 2年契約 | 20GB:1,980円 50GB:2,530円 |
縛りなし | 20GB:2,640円 50GB:3,190円 | |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末費用:0円(レンタル) | |
解約違約金 | 2年契約 | 20GB:1,980円(25ヶ月目以降は0円) 50GB:2,530円(25ヶ月目以降は0円) |
縛りなし | 0円 | |
2年間の総額 | 2年契約 | 20GB:52,800円 50GB:66,550円 |
縛りなし | 20GB:69,300円 50GB:83,050円 |
|
2年間の実質月額料金 | 2年契約 | 20GB:2,112円 50GB:2,662円 |
縛りなし | 20GB:2,772円 50GB:3,322円 |
|
セット割引 | なし | |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
|
端末 | Macaroon SE | |
キャンペーン | ・14日間お試しキャンペーン ・端末補償オプション初月無料 ・「SAISON CARD Digital」同時申し込みで5,000円キャッシュバック |
スクロールできます
- 小容量~中容量が安く契約できる
- 縛りなしプランも選択可能
- 14日間お試しキャンペーンが利用できる
- クラウドSIMでエリアが広い
MONSTER MOBILEのメリット
MONSTER MOBILEには、以下のメリットがあります。
【MONSTER MOBILEのメリット】
- 月間50GB以下の小~中容量ならMONSTER MOBILE
- 月間100GBの大容量ならTHE WiFi
- 月間100GBの大容量で縛りなしならそれがだいじWi-Fi
- 月間210GBの超大容量ならhi-ho Let’s Wi-Fi
- 月間200GBの超大容量で縛りなしならChat WiFi
WiMAXは実質無制限のプラン一択ですが、もし月間データ容量が20GBや50GB程度で十分ならさらに安くポケット型WiFiが契約できる会社もあります。
MONSTER MOBILEは月間20GBまでで1,980円~、月間50GBまでで2,530円~と月額料金が安いのが最大のメリットです。

MONSTER MOBILEは小容量~中容量で契約できる他社のポケット型WiFiと比べても最安値級で利用できますよ!
まずはMONSTER MOBILEの料金を月間20GBまで使えるポケット型WiFiと比較してみましょう。
WiMAXと比べても料金がどれくらい違うのか、最安値のGMOとくとくBB WiMAXの金額とあわせてご確認ください。
MONSTERMOBILE | ChatWiFi | MONSTERMOBILE | ChatWiFi | クラウドWiFi | GMOとくとくBBWiMAX | |
---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年 | 1年 | なし | なし | なし | 2年 |
データ容量 | 20GB | 20GB | 20GB | 20GB | 20GB | 実質無制限 |
事務手数料 | 3,300円 | 2,200円 | 3,300円 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 1,980円 | 2,280円 | 2,640円 | 2,600円 | 2,580円 | 0ヶ月:1,089円1~12ヶ月:3,784円13〜36ヶ月:4,334円37ヶ月〜:5,104円 |
端末代金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 25,500円 |
2年間の総額※1 | 52,800円 | 59,750円 | 69,300円 | 67,750円 | 67,800円 | 98,085円 |
MONSTER MOBILEは契約期間ありで申し込むと、月間20GBプランでもっとも安く契約できます。
また縛りなしで契約したとしても2年間トータルで支払う金額は他社ポケット型WiFiと比べて月額50円前後しか変わりません。

WiMAXのように無制限でデータ容量を使う必要がない方は、月間20GBのプランをMONSTER MOBILEで契約すると2年間で35,000円近く節約できますよ!
また、月間20GBでは少し心配という方は月間50GBまで使えるポケット型WiFiをMONSTER MOBILEで申し込んでみましょう。
月間50GBのポケット型WiFiでも契約ありならMONSTER MOBILEが最安ですよ。
MONSTERMOBILE | ChatWiFi | MONSTERMOBILE | ChatWiFi | クラウドWiFi | GMOとくとくBBWiMAX | |
---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年 | 1年 | なし | なし | なし | 2年 |
データ容量 | 50GB | 50GB | 50GB | 50GB | 50GB | 実質無制限 |
事務手数料 | 3,300円 | 2,200円 | 3,300円 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 2,530円 | 2,600円 | 3,190円 | 2,980円 | 2,980円 | 0ヶ月:1,089円1~12ヶ月:3,784円13〜36ヶ月:4,334円37ヶ月〜:5,104円 |
端末代金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 25,500円 |
2年間の総額※1 | 66,550円 | 67,750円 | 83,050円 | 77,250円 | 77,800円 | 98,085円 |
月間50GBで契約した場合も、MONSTER MOBILEで2年契約ならGMOとくとくBB WiMAXより2年で約20,000円安く利用できます。
MONSTER MOBILEは2年契約で申し込んでも3年目以降は違約金が0円になるのも、うれしいポイントですよ。
MONSTER MOBILEのデメリット
データ容量をムダなく選んで契約したいならMONSTER MOBILEは安くておすすめですが、以下のデメリットもあるので注意しましょう。
【MONSTER MOBILEのデメリット】
- WiMAXより速度は期待できない
- 海外利用には対応していない
MONSTER MOBILEは料金面でみるとWiMAXや同容量の他社サービスと比べて、メリットは多いです。
ただし実測平均速度を比較するとWiMAXやクラウドSIMのポケット型WiFiの中でも遅いのが気になる点です。
MONSTERMOBILE | THE WiFi | ChatWiFi | クラウドWiFi | WiMAX | |
---|---|---|---|---|---|
実測平均速度 | 下り:12.41Mbps上り:10.23Mbps | 下り:16.92Mbps上り:9.57Mbps | 下り:20.31Mbps上り:10.61Mbps | 下り:25.75Mbps上り:10.15Mbps | 下り:63.03Mbps上り:11.96Mbps(Speed Wi-Fi 5G X11) |

ただし、MONSTER MOBILEも下り・上り10Mbps以上は出ているので動画視聴やInstagramなどの投稿や閲覧は可能ですよ!
またMONSTER MOBILEはクラウドSIMに対応したポケット型WiFiですが、国内専用のサービスなので海外での利用はできません。
海外でも使えるポケット型WiFiを必要としているなら、MONSTER MOBILE以外を検討しましょう。
MONSTER MOBILEに関する評判・口コミ
MONSTER MOBILEへ乗り換えた方は申し込んだ翌日には、端末が届いたそうです。
MONSTER MOBILEの端末・Macaroon SEは丸くてかわいいフォルムが特徴なので、評判がいいようです。
ポケット型WiFiの速度はエリアや時間帯にも左右されますが、この口コミを投稿した方は速度面でも満足できていると述べています。
また、MONSTER MOBILEはトラブル時の対応も早くて良いという口コミもあります。
不具合がでた際に早急に代わりの端末を送ってもらえた方は、サポートセンターへの感謝を述べています。
ただし、「速度が遅い」と感じている声もいくつか聞かれました。
人が多い中心部や大規模なイベント会場などでは、どのポケット型WiFiを使っていても速度が低下する可能性はあります。
またこちらの方は、MONSTER MOBILEを契約してWiFi接続をしたが、満足な速度ではなかったようです。
サポートセンターに問い合わせたが改善されず、困っている様子がうかがえます。
MONSTER MOBILEはドコモ・au・ソフトバンクの回線からエリアにあわせてつながりやすいものに切り替えるので、速度が遅いと感じたら再起動するなどしてみましょう。
MONSTER MOBILEがおすすめの人
MONSTER MOBILEは、主に以下の方におすすめできます。
【MONSTER MOBILEがおすすめの人】
- 自分に必要なだけのデータ容量で契約したい人
- 速度より料金の安さを重視したい人
- 海外へ行く機会がほとんどない人
MONSTER MOBILEは月間20GB~50GBのデータ容量が安い料金で契約できるので、人によってはWiMAXよりコスパよく使えます。

月間20GB~50GBのデータ容量があれば、以下の使い方ができますよ!
20GB | 50GB | |
---|---|---|
インターネット検索 | 約48,000回 | 約120,000回 |
LINE通話 | 約900時間 | 約2,250時間 |
zoomでのビデオ通話 | 約28時間 | 約70時間 |
YouTube(高画質) | 約20時間 | 約50時間 |
YouTube(標準画質) | 約60時間 | 約150時間 |
NETFLIX(標準画質) | 約28時間 | 約70時間 |
WiMAXのように5G回線には対応していませんが、月額料金は2,000円ほど安くなるのでご自分にとってどちらがメリットと感じるかによって決めるといいでしょう。
またMONSTER MOBILEは国内専用のポケット型WiFiなので、特に海外へいく予定がない方におすすめです。
MONSTER MOBILEのキャンペーン
MONSTER MOBILEでは現在、以下のキャンペーンを用意しています。
【MONSTER MOBILEのキャンペーン】
・14日間お試しキャンペーン
・端末補償オプション初月無料
・「SAISON CARD Digital」同時申し込みで5,000円キャッシュバック
MONSTER MOBILEの速度やつながりやすさが気になる場合は、14日お試しキャンペーンがあるので安心です。
MONSTER MOBILEの利用から14日以内にキャンセルの旨を伝えて端末を返却すれば、発送時の送料1,100円のみで無料解約できますよ。
ただし上記のキャンペーンは契約期間ありでMONSTER MOBILEを申し込んだ方のみ対象です。

契約なしで申し込んだ方も端末補償オプションが初月無料で利用できる特典は受けられますよ!
MONSTER MOBILEは支払い方法がクレジットカード払いのみですが、ナンバーレスのクレジットカード「SAISON CARD Digital」と同時に申し込めばキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。
引用:【公式】MONSTER MOBILE(モンスターモバイル) – 安さモンスター級モバイルWi-Fiルーター |株式会社NEXT
MONSTER MOBILE同様、オンラインで申し込みが完結するので最短5分でクレジットカードが発行されますよ。
SAISON CARD Digitalのキャッシュバックキャンペーンは、すでにMONSTER MOBILEを利用中の方も新たにクレジットカードを申し込めば適用されるので利用してみましょう。
月間100GBの大容量ならTHE WiFi
引用:【公式】THE WiFi _ 業界最安級!今だけのおトクなキャンペーン実施中!
1ヶ月に100GB程度のデータ容量で十分なら、WiMAXより安く契約できるTHE Wi-Fiを検討してみましょう。
サービス名 | THE WiFi |
---|---|
会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
インターネット回線 | ドコモ回線 au回線 ソフトバンク回線 |
データ容量 | 100GB (月間データ容量上限まで制限なし) |
月額料金 | 0〜3ヶ月目:0円 4ヶ月目以降:3,828円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末費用:0円 (レンタル) |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 1~2年目:10,780円 3年目~:0円 |
2年間の総額 | 87,516円 |
2年間の実質月額料金 | 3,501円 |
セット割引 | なし |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
端末 | NA01 |
キャンペーン | ・月額料金3か月間無料 ・30日間お試しキャンペーン ・THE WiFiポイント5,000pt付与 ・SAISON CARD Digitalへの同時入会でTHE WiFiポイント5,000pt付与 |
- 月額料金が3ヶ月間無料
- 30日間お試しキャンペーンが利用できる
- クラウドSIMでエリアが広い
- 海外でも同じ端末でインターネット可能
THE WiFiのメリット
THE WiFiを利用するメリットは、主に以下のとおりです。
【THE WiFiのメリット】
- WiMAXより広いエリアで使える
- 月間100GBまで使い放題
- 海外でも1GB:850円から利用可能
- 「THE WiFi FES」開催中でお得
THE WiFiのポケット型WiFiはドコモ・au・ソフトバンク回線に接続できるので、WiMAXがエリア外だった方でも利用できます。
また海外では電源を入れるだけで現地のSIMに接続してくれるので、これから旅行や出張の予定がある方もわざわざ海外向けのポケット型WiFiをレンタルする必要はありません。
THE WiFiは月間100GBに到達するまでは速度制限がなく、1ヶ月間にNETFLIXが最大140時間も視聴できますよ。
引用:【公式】THE WiFi _ 業界最安級!今だけのおトクなキャンペーン実施中!
現在「THE WiFi FES」と銘打ったキャンペーンも実施しており、月額料金が3か月間無料になるなど特典も豊富です。
THE WiFiのデメリット
THE WiFiを利用する場合、以下のデメリットがあるので注意してください。
【THE WiFiのデメリット】
- ・WiMAXより料金が高い場合がある
- ・WiMAXより速度は期待できない
- ・2年以内の解約は違約金が高い
WiMAXのように実質無制限ほどの容量はいらないという方は、月間100GBのTHE WiFiがちょうどいいと感じるかもしれません。
ただしWiMAXのプロバイダによってはキャッシュバックなども受けられるのでTHE WiFiより安く契約できることもあります。
THE WiFiと同じく2年契約の主要WiMAXプロバイダと実質料金を比較してみましょう。
THE WiFi | GMOとくとくBBWiMAX | Broad WiMAX | |
---|---|---|---|
データ容量 | 100GB | 実質無制限 | 実質無制限 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 0〜3ヶ月目:0円 4ヶ月目以降:3,828円 |
0ヶ月:1,089円 1~12ヶ月:3,784円 13〜36ヶ月:4,334円 37ヶ月〜:5,104円 |
0ヶ月目:1,397円 1ヶ月目~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目以降:4,818円 |
端末代金 | 0円 | 21,780円 | 31,680円 |
キャッシュバック | 0円 | 25,500円 | 20,000円 |
2年間の総額※1 | 87,516円 | 98,085円 | 107,534円 |
解約違約金 (2年以内の解約時) |
10,780円 | 0円 | 4,818円 |
実測平均速度※2 | 下り:16.92Mbps 上り:9.57Mbps |
下り:63.03Mbps 上り:11.96Mbps (Speed Wi-Fi 5G X11) |
※1:事務手数料+端末代金+2年間の月額料金-キャッシュバック額
※2:みんなのネット回線速度参照
2年契約のWiMAXでGMOとくとくBB WiMAXはTHE WiFiより3ヶ月目以降の月額料金が約100円安いので、2年間トータルの実質料金も少し抑えられます。

速度もTHE WiFiとWiMAXでは大きな差がありますね!
ただしWiMAXは端末の購入が必要でキャッシュバックを受け取ることで相殺されますが、端末を無料でレンタルできてシンプルに実施料金が抑えられるTHE WiFiの方がわかりやすいともいえます。

キャッシュバックをもらい忘れやすい方にとっては、月額料金の割引で単純に安くなっているTHE WiFiの方がお得かもしれません!
THE WiFiは2年以内の解約でかかる違約金も高額ですが、3年目以降は自動更新もなくいつでも無料で解約できます。
THE WiFiに関する評判・口コミ
THE WiFiを契約している方は使用感や速度に対してどのような印象を持っているのか、口コミを確認しておきましょう。
THE WiFiは日単位の速度制限などもなく、月間100GBまでは高速通信ができるので良かったという評判がありました。
とくに日によって大容量のデータ通信を行う可能性がある方は、月間トータルでデータ容量がカウントされるTHE WiFiの方が向いています。
自宅の固定回線の代わりにTHE WiFiを契約したという方は、速度に関しても「問題なし」と評価しています。
ADSLはアナログ回線を使った固定回線ですが最大通信速度は1.5Mbps~50MbpsとTHE WiFiの下り最大100Mbpsより遅いです。
ADSLは2025年1月31日にサービスの提供が完全終了するので、契約中の方は安くて大容量のデータ通信ができるポケット型WiFiなどに乗り換えを検討してみましょう。
THE WiFiはお得なキャンペーン利用できるので、最安級なのではという声も聞かれます。
こちらの方はTHE WiFiの端末についても液晶画面がついており使いやすいとおすすめしていますよ。
ただし、THE WiFiの端末については使っている方から「起動が遅い」という不満もあがっています。
クラウドSIMのポケット型WiFiは再起動することでエリアにあわせて回線を切り替えることもできるので、電源を落とす機会は多く、起動が遅いのはストレスになる可能性はあります。
また回線の接続切替については自動的に行われるタイミングでインターネットがつながらないこともあるという声がありました。
今いる場所や時間帯にあわせてよりつながりやすい回線に接続し直してくれるのはクラウドSIMの特徴でもあるので、いったん接続が切れたとしても安定して広いエリアでインターネットをするために必要なことだと割り切って使ってください。
THE WiFiがおすすめの人
THE WiFiのメリットやデメリットを踏まえて契約をおすすめできるのは、以下の人です。
【THE WiFiがおすすめの人】
・WiMAXがエリア外の人
・月間100GBまで速度制限なしで使いたい人
・海外でもポケット型WiFiを使いたい人
クラウドSIM対応のTHE WiFiは月間100GB前後のデータ容量が必要で、なおかつWiMAXがエリア外の方におすすめできます。
また細かい速度制限がないので他社ポケット型WiFiと比較しても、一度に大容量のデータ通信を行う方にはぴったりですよ。
海外でもTHE WiFiのポケット型WiFiはそのまま利用できるので、国内外の移動が多い方はぜひ活用してください。
THE WiFiのキャンペーン
2023年7月3日からTHE WiFiでは、「第6回THE WiFi FES」を開催中です。
「第6回THE WiFi FES」のキャンペーン内容は以下のとおりです。
【THE WiFiの最新キャンペーン】
- 月額料金3か月間無料
- 30日間お試しキャンペーン
- THE WiFiポイント5,000pt付与
- SAISON CARD Digitalへの同時入会でTHE WiFiポイント5,000pt付与
THE WiFiのキャンペーンの目玉は、月額料金が3ヶ月間なんと無料になる特典でしょう。
月額3,828円が3ヶ月間0円になるので、総額11,484円もの割引額です。
また4ヶ月以上THE WiFiを使い続けると、月額料金の支払いなどに使えるポイントが5,000円分プレゼントされます。
引用:【公式】THE WiFi _ 業界最安級!今だけのおトクなキャンペーン実施中!
THE WiFiの申し込みと同時にナンバーレスで使えるクレジットカード「SAISON CARD Digital」を申し込めば、さらに5,000円分のポイントが受け取れますよ。
THE WiFiでは30日間おためし全額返金キャンペーンも同時開催しているので、クラウドSIMの速度やエリアに不安がある方はまず体験で利用してみましょう。
月間100GBの大容量で縛りなしならそれがだいじWi-Fi

引用:ポケット型WiFiなら縛りなし契約ができるそれがだいじWi-Fi
月間100GBまでのポケット型WiFiを契約期間なしで利用したい方は、それがだいじWi-Fiがおすすめです。
サービス名 | それがだいじWi-Fi |
---|---|
会社 | ソリューションネットワーク株式会社 |
インターネット回線 | ドコモ回線au回線ソフトバンク回線 |
データ容量 | 100GB(月間データ容量上限まで制限なし) |
月額料金 | 0〜23ヶ月目:3,410円 ※縛りなしオプション143円を含む 24ヶ月目以降:3,267円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 端末費用:0円(レンタル) |
契約期間 | なし※2年契約プランもあり |
解約違約金 | 0円 |
2年間の総額 | 88,407円 |
2年間の実質月額料金 | 3,536円 |
セット割引 | なし |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
端末 | ・グローバルモバイルWi-Fi T8 ・グローバルモバイルWi-Fi T6 |
キャンペーン | ・Wi-Fi安心サービス初月利用料金無料 |
・100GBまでで十分ならWiMAXより安い
・縛りなしで解約違約金が不要
・端末は無料でレンタル
・クラウドSIMでエリアが広い
・海外でも同じ端末でインターネット可能
それがだいじWi-Fiのメリット
契約期間なしでポケット型WiFiを利用したい方がそれがだいじWi-Fiを使うメリットは、以下のとおりです。
【それがだいじWiFiのメリット】
・縛りなしオプションが安い
・2年経過後は縛りなしオプションの料金不要
・海外でも1日:1,200円で利用可能
それがだいじWi-Fiは本来2年契約ですが、縛りなしオプションを申し込めば契約期間なしで利用できます。
縛りなしオプション料金は月額でたったの143円であるので、2年契約のサービスと金額に大きな差がありません。

インターネット回線は契約期間ありのプランの方が基本的に安いので、料金的にあまり変わらないそれがだいじWi-Fiはお得ですよ!
それがだいじWi-Fiは縛りなしで月間100GBまで使えるポケット型WiFiやWiMAXと比べても、最安級であるのが大きなメリットです。
それがだいじ Wi-Fi | AIR-WiFi | MUGENWiFi | BIGLOBEWiMAX | UQ WiMAX | 5GCONNECT | |
---|---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 100GB | 100GB | 100GB | 実質無制限 | 実質無制限 | 実質無制限 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
月額料金 | 0〜23ヶ月目:3,410円 ※縛りなしオプション含む 24ヶ月目以降:3,267円 |
3,608円 ※縛りなしオプション含む |
4,378円 ※縛りなしオプション含む |
0ヶ月:0円 1ヶ月~24ヶ月目:3,267円 25ヶ月目~:4,928円 |
0~12ヶ月:4,268円 13ヶ月~:4,950円 |
4,950円 |
端末代金 | 0円 | 0円 | 0円 | 実質16,912円 | 実質2円 | 0円 |
2年間の総額※1 | 88,407円 | 93,500円 | 102,750円 | 98,620円 | 117,504円 | 127,050円 |
実測平均速度※2 | 下り:12.52Mbps 上り:13.68Mbps |
下り:22.37Mbps 上り:16.77Mbps |
下り:14.11Mbps 上り:13.57Mbps |
下り:63.03Mbps 上り:11.96Mbps (Speed Wi-Fi 5G X11) |
※1:事務手数料+端末代金+2年間の月額料金-キャッシュバック額
※2:みんなのネット回線速度参照
さらにそれがだいじWi-Fiは2年契約の場合、3年目以降は解約違約金が0円になります。
つまり縛りなしで利用している場合でも縛りなしオプションが3年目以降は自動的に終了するため、月額料金は2年契約と同額の3,267円に変更されるので長く使い続けてもお得ですよ。
海外でもそれがだいじWi-Fiの端末は利用できるので、エリアや国に関係なく自由にインターネットができます。
それがだいじWi-Fiのデメリット
縛りなしのポケット型WiFiとしておすすめのそれがだいじWi-Fiですが、以下のデメリットも存在します。
【それがだいじWiFiのデメリット・注意点】
・30日間お試しキャンペーンは利用できない
・縛りなしオプションは途中で外せない
それがだいじWi-Fiでは30日間無料でお試し利用ができるキャンペーンを行っていますが、縛りなしオプションを使って契約する場合は対象外です。
ただし、縛りなしでそれがだいじWi-Fiを契約したとしてもエリアや速度に不満があれば、端末到着から8日以内に端末を返送すれば初期契約解除制度を利用してキャンセルできるのでご安心ください。
また、縛りなしオプションと同時契約すると途中で2年契約プランには戻せません。

一度それがだいじWi-Fiを解約して、もう一度2年契約で申し込む必要があります!
それがだいじWi-Fiに関する評判・口コミ
それがだいじWi-Fiの気になる評判や口コミもチェックしてみましょう。
それがだいじWi-Fiが届いて利用を開始した方からは、速度やつながりやすさに満足しているという声が聞かれました。
このツイートをした方はインターネット利用者が増え、回線が混雑することで速度が低下しやすい19時台でも下り33.7Mbps、上り18.1Mbpsと安定した速度測定結果をアップしていますよ。
また、それがだいじWi-Fiでは「Wi-Fi安心サービス」(月額440円)という端末補償オプションがつけられますが、故障や破損だけでなく端末そのものを紛失したり盗まれたりした際も補償が受けられます。
それがだいじWi-Fiの充実した補償内容に安心感を持つ方もいました。
それがだいじWi-Fiの端末はレンタルで解約時には返却しなくてはいけないので、不安な方は申し込み時に同時加入しておきましょう。
ただし、それがだいじWi-Fiの口コミには速度が遅くなることがあるという意見もあります。
それがだいじWi-Fiはデータ容量の上限に到達すると月末まで速度制限がかかりますが、こちらの方は月間100GBを使いきってないのに遅くなってしまったそうです。
それがだいじWi-FiはクラウドSIMのポケット型WiFiなので、エリアの移動や周辺の状況によって自動的につながりやすい回線に接続してくれるはずです。
しかし、タイミングや端末の不具合によって回線の切り替えが行われず、最適ではない回線につながりっぱなしになっていることも考えられます。

それがだいじWi-Fiが遅いと感じたときは、まず端末の再起動を試してみましょう!
それがだいじWi-Fiがおすすめの人
それがだいじWi-Fiの契約をおすすめできるのは、以下に当てはまる方です。
【それがだいじWi-Fiをおすすめできる人】
・月間100GB以下のデータ容量で十分な人
・縛りなしのポケット型WiFiを安く契約したい人
・海外でも同じ端末を使ってインターネットしたい人
縛りなしで契約でき、なおかつ月間データ容量が100GB程度で十分なら、それがだいじWi-FiはWiMAXも含めてどのポケット型WiFiよりも安いのでおすすめです。
端末も無料でレンタルできるので、必要がなくなったら違約金や端末残債を気にせずいつでも解約可能ですよ。
それがだいじWi-Fiのキャンペーン
それがだいじWi-Fiでは縛りなしオプションで契約する場合、30日お試しキャンペーンは利用できません。
端末補償オプションの「Wi-Fi安心サービス」の利用料金が初月無料になる特典は適用可能なので、必要な方はぜひ併せて検討してみましょう。
月間210GBの超大容量ならhi-ho Let’s Wi-Fi
引用:hi-ho Let’s Wi-Fi(ハイホー レッツワイファイ)は、大容量&最安級のシンプル2プラン
大容量のデータ容量が必要でWiMAXがエリア外だった方は、hi-ho Let‘s Wi-Fiがおすすめです。
サービス名 | hi-ho Let‘s Wi-Fi |
---|---|
会社 | 株式会社ハイホー |
インターネット回線 | ドコモ回線 au回線 ソフトバンク回線 |
データ容量 | 実質210GB (1日7GBまで制限なし) |
月額料金 | 0~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:4,730円 |
初期費用 | 事務手数料:0円 端末費用:13,200円 ※分割550円×24回→キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 2年 |
解約違約金 | 更新月以外:4,730円 更新月(24~26ヶ月目):0円 |
2年間の総額 | 100,826円 |
2年間の実質月額料金 | 4,033円 |
セット割引 | なし |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
端末 | ・U2s・NA01 |
キャンペーン | ・事務手数料無料 ・月額料金割引 ・端末代金実質無料 |
スクロールできます
・1日7GBまでたっぷり使える
・キャンペーンで初期費用や端末代金が無料
・クラウドSIMでエリアが広い
・海外でも同じ端末でインターネット可能
hi-ho Let’s Wi-Fiのメリット
hi-ho Let’s Wi-Fiがおすすめできるメリットは、主に以下の3点です。
【hi-ho Let’s Wi-Fiのメリット】
・WiMAXより広いエリアで利用可能
・月間210GBまでインターネットが使える
・海外でも1日:970円から利用可能
・鬼コスパキャンペーンでお得
hi-ho Let’s Wi-FiではクラウドSIMを使って3大キャリアのLTE回線でインターネットを接続します。
WiMAXがエリア外だった場合でも、hi-ho Let’s Wi-Fiなら1日7GBまで、たっぷりと動画やゲームが楽しめますよ。

hi-ho Let’s Wi-Fiを1ヶ月間使うと、1日7GB×30日で約210GBの超大容量プランとして利用できます!
WiMAXは海外では利用できませんが、hi-ho Let’s Wi-Fiでは同じ端末を国外でもそのまま使えるのも大きなメリットです。
現在、鬼コスパキャンペーンを実施しており、初期費用や月額料金もお得に利用できるのでぜひ検討してみましょう。
hi-ho Let’s Wi-Fiのデメリット
hi-ho Let’s Wi-Fiは広いエリアで月間トータル210GBのデータ容量が使えますが、以下のデメリットにも気を付けなくてはいけません。
【hi-ho Let’s Wi-Fiのデメリット】
- WiMAXより料金が高い場合がある
- WiMAXより速度は期待できない
- 1日7GBを超えると最大128kbpsの速度制限あり
- 2年契約で更新月以外の解約は解約費用がかかる
hi-ho Let’s Wi-Fiは1日7GBまで使えて、データ容量の上限を超過した場合は翌々日の通信速度が最大128kbpsに制限されます。
1日単位の細かい速度制限がないWiMAXで最安値のGMOとくとくBB WiMAXと比べると、2年間利用した場合の実質料金はhi-ho Let’s Wi-Fiの方が高いです。
hi-ho Let’s Wi-Fi | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 1日7GB | 実質無制限 |
事務手数料 | 0円 | 3,300円 |
月額料金 | 0~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目以降:4,730円 |
0ヶ月:1,089円 1~12ヶ月:3,784円 13〜36ヶ月:4,334円 37ヶ月〜:5,104円 |
端末代金 | 実質0円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 0円 | 25,500円 |
2年間の総額※1 | 100,826円 | 98,085円 |
実測平均速度※2 | 下り:29.74Mbps 上り:7.99Mbps |
下り:63.03Mbps 上り:11.96Mbps (Speed Wi-Fi 5G X11) |
※1事務手数料+2年間の月額料金ーキャッシュバック額
※2みんなのネット騎亜専速度参照
実測平均速度も4G回線のみのhi-ho Let’s Wi-Fiより5G対応のWiMAXの方が速いので、よく行く場所がどちらもエリア内なら使い勝手がよい方を選びましょう。
またhi-ho Let’s Wi-Fiには2年間の契約期間が定められており、契約更新月以外の解約時は違約金4,730円が発生します。

契約更新月である24ヶ月・25ヶ月目・26ヶ月目の3ヶ月間は、違約金無料で解約できますよ!
ただしhi-ho Let’s Wi-Fiは自動更新なので契約更新月が終わるとさらに2年間、契約期間が更新されるので注意しましょう。
またhi-ho Let’s Wi-Fiでは端末代金13,200円の分割払い額550円相当を24ヶ月間割り引いて、実質無料にしていますが、短期解約時には端末代金の残債も発生しますよ。
hi-ho Let’s Wi-Fiに関する評判・口コミ
hi-ho Let’s Wi-Fiの評判や口コミをみると、大容量のデータ通信ができる点に注目が集まっています。
hi-ho Let’s Wi-Fiは1日7GBまで高速で使えますが、テレワークなどで長時間のビデオ会議をする場合などでも十分のデータ容量です。
一般家庭で使うなら、hi-ho Let’s Wi-Fiの1日7GBで十分だという声が聞かれました。
また実質無制限となっているポケット型WiFiも実際には速度制限がないわけではないので、結局月間100GB程度しか使えないという方もいました。
hi-ho Let‘s Wi-Fiは月間で210GBは通信ができるので、安心して大容量のデータ通信ができます。
ただし1ヶ月に210GBまでのデータ容量を一度に使えるのではなく、1日7GBのデータ容量の縛りがある点には不便を感じる方もいます。
ご自分の使い方にあわせて1日7GBの速度制限の条件が向いているのか検討したうえで、申し込みましょう。
またhi-ho Let’s Wi-Fiの速度がたまに遅くなってしまうという方は、再起動することで改善すると報告しています。
hi-ho Let’s Wi-FiはクラウドSIMのポケット型WiFiなので、エリアにあわせてキャリアのLTE回線から自動的に選んで接続します。
速度が遅い時は移動する前につながっていた回線にそのまま接続されている可能性もあるので、再起動で最適な回線につながらないか試してみてください。
hi-ho Let’s Wi-Fiがおすすめの人
hi-ho Let’s Wi-Fiの契約がおすすめできるのは、以下の方です。
【hi-ho Let’s Wi-Fiがおすすめできる人】
・1日7GB未満のデータ容量で十分な人
・WiMAXがエリア外だった人
・端末をレンタルではなく手に入れたい人
hi-ho Let’s Wi-FiはWiMAXが提供エリア外で、1日7GBの速度制限の条件に引っかからない方なら有力な選択肢です。
キャンペーンで初期費用が無料で、端末は実質無料で購入型なので解約時に返却する必要もありません。
超大容量のデータ通信ができるクラウドSIMのポケット型WiFiで料金を安く抑えたいなら、hi-ho Let’s Wi-Fiがおすすめできます。
hi-ho Let’s Wi-Fiのキャンペーン
hi-ho Let’s Wi-Fiでは、現在「もっと!鬼コスパキャンペーン」を実施中です。
もっと!鬼コスパキャンペーンの内容は、以下のとおりです。
【hi-ho Let’s WiFiのキャンペーン】
- 事務手数料無料
- 月額料金割引
- 端末代金実質無料
hi-ho Let’s WiFiを契約する際は通常3,300円の事務手数料が0円となり、端末代金も相当額が割引されて実質無料です。
月額料金も13ヶ月間の割引が受けられて、3,278円から使えるのが魅力的です。
もっと!鬼コスパキャンペーンでぜひお得にhi-ho Let’s Wi-Fiを利用しましょう。
月間200GBの超大容量で縛りなしならChat WiFi
月間200GBまでの超大容量を細かい速度制限なしで使いたいなら、Chat WiFiを検討しましょう。
サービス名 | Chat WiFi |
---|---|
会社 | 株式会社LIBAROCUS |
インターネット回線 | ドコモ回線 au回線 ソフトバンク回線 |
データ容量 | 200GB (月間データ容量上限まで制限なし) |
月額料金 | 4,928円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円→キャンペーンで2,200円端末費用:0円(レンタル) |
契約期間 | なし ※1年契約プランもあり |
解約違約金 | 0円 |
2年間の総額 | 125,950円 |
2年間の実質月額料金 | 5,038円 |
セット割引 | なし |
通信速度 | 下り最大速度:150Mbps 上り最大速度:50Mbps |
端末 | ・U2s ・Macaroon SE |
キャンペーン | 事務手数料から1,100円割引 |
- 200GBまで速度制限なしのポケット型WiFi
- 縛りなしで解約違約金が不要
- キャンペーンで初期費用が割引
Chat WiFiのメリット
Chat WiFiで200GBの超大容量プランを申し込むメリットは、以下のとおりです。
【Chat WiFiのメリット】
- WiMAXより広いエリアで利用可能
- 月間200GBまでのポケット型WiFiはほとんどない
- 端末を無料でレンタルできる
- 契約期間の縛りがない
月間200GB近いデータ容量を消費するなら、実質無制限のWiMAXを契約した方が料金面でも速度面でもおすすめです。
ただしWiMAXが提供エリア外だった方はクラウドSIMでエリアが広く、たっぷりインターネットが使えるChat WiFiが選択肢としてベストです。

月間200GBの大容量で契約できるポケット型WiFiは、現在ほとんどありませんよ!
またChat WiFiでは通常の1年契約のほかに契約期間なしのプランも用意しています。
端末も無料でレンタルでき、事務手数料も割引になるキャンペーンが用意されているので、必要な期間だけ気軽に利用できるのがポイントです。
Chat WiFiのデメリット
実質無制限のWiMAXの代替として大容量通信ができるChat WiFiですが、以下のデメリットもあります。
【Chat WiFiのデメリット】
- 契約期間の縛りがない
- WiMAXより料金が高い場合がある
- WiMAXより通信が不安定である
- SMSを利用すると違約金が発生する
- テザリングは動作保証・サポート対象外
- 海外での利用はできない
Chat WiFiは月間200GBのデータ容量で縛りなしの場合、月額料金は4,928円です。
Chat WiFiと同じく契約期間なしで利用できて端末が無料レンタルできたりキャッシュバックが受けられたりするWiMAXのプロバイダを比較してみましょう。
WiMAXはプロバイダによって月額料金の大幅割引キャンペーンやキャッシュバックが受けられるので、2年間利用した場合の総額をみてもChat WiFiより安く利用できる場合があります。
速度面でも5Gに対応したWiMAXは下り速度でChat WiFiの約3倍の実測値がでていますよ。
またChat WiFiとスマホをつないだ状態でSMSを利用すると、違約金として5,500円が請求されます。

Chat WiFiはSMSの利用を禁止しているので、スマホとWi-Fi接続する際は注意してくださいね!
またテザリングも動作保証やサポートの対象外なので、スマホからパソコンやタブレットを接続して万が一トラブルが起きても自己責任となってしまいます。
さらにChat WiFiのポケット型WiFiは海外での利用に対応していないので、日本以外の国でも同じ端末を使いたい人は他社のサービスを選びましょう。
Chat WiFiの評判・口コミ
Chat WiFiを使っている方の評判や口コミも確認しておきましょう。
ドコモ・ソフトバンク・au回線のプラチナバンドエリアにも対応しているChat WiFiは、クラウドSIMのポケット型WiFiでもそれなりの速度が出ています。
Chat WiFiを利用している方からは、下り速度97.2Mbpsという速度測定結果がアップされていました。
また大容量でたっぷり使えるChat WiFiなら高音質の音楽ストリーミングなども余裕で楽しめているようです。
Chat WiFiは月間200GBのデータ容量を使いきるまでは速度制限なしでたっぷり楽しめるのが、大きな魅力となっています。
ただしエリアや使っている端末によってはChat WiFiが3G回線に接続してしまい、思ったほどの速度がでないという声が聞かれました。
クラウドSIMは接続する場所や基地局からの距離によっても速度が大きく変わるので、エリアが広い代わりに周辺の環境によっては使用感が左右されてしまいます。
またChat WiFiではテザリングが推奨されていない点がデメリットと感じて契約をやめた方もいました。
Chat WiFiのポケット型WiFiからスマホやタブレットを直接接続するなら、最大10台まで同時につなげられます。
複数台を接続して使いたい方は、テザリングではなくポケット型WiFiに直接つなげるようにしましょう。
Chat WiFiをおすすめできる人
Chat WiFiは以下の方におすすめできるポケット型WiFiです。
【Chat WiFiがおすすめできる人】
- WiMAXがエリア外だった人
- 月間200GBまで速度制限なしで使いたい人
- いつでも無料で解約したい人
月間200GB前後の超大容量が必要ならGMOとくとくBB WiMAXなどWiMAXを安く契約できるプロバイダの方がお得ですが、広いエリアを移動したりよく行く場所でWiMAX回線がつながりにくかったりする方はChat WiFiを検討してみてください。
またChat WiFiはhi-ho Let’s Wi-Fiのように1日に7GBまでといった日単位の速度制限がないので、細かく条件が設定されているのは不便に感じる方にもぴったりです。
いつまでポケット型WiFiを使うかわからない方にも、端末が無料レンタルできて契約期間もないChat WiFiがおすすめです。
Chat WiFiのキャンペーン
現在Chat WiFiでは 事務手数料の1,100円割引キャンペーンを実施しています。
キャンペーンは申し込むだけで自動的に適用され、通常3,300円のChat WiFiの事務手数料が2,200円に割引されます。
Chat WiFiで超大容量プランを初期費用が抑えながら、縛りなしで申し込んでみましょう。
WiMAXの比較にするよくある質問
WiMAXプロバイダの比較に関して、よくある質問は以下のとおりです。
WiMAXを比較するうえで多くの方が気になっている質問に対して回答していきます。
- QWiMAXのおすすめプロバイダは?
- A
最新のキャンペーン情報に基づき、24社のWiMAXプロバイダを比較した結果、以下の契約先がおすすめです。
<おすすめの WiMAXプロバイダランキング7選>「おすすめの WiMAXプロバイダランキング7選」では、WiMAXプロバイダの特徴やメリット・デメリット、キャンペーン受け取り方法の詳細をご確認いただけます。
それぞれに契約がおすすめできる人も紹介しているので、参考にしてください。