※「So-net モバイル WiMAX +5G」の新規受付は2023年8月末で終了いたしました。
So-net WiMAXは、ソニーネットワークコミュニケーションズ社が提供しているWiMAXです。
SONYのグループ会社であることから、多くの人が安心感を持って契約を検討するかもしれません。
オプションサービスの充実が魅力の1つですが、キャッシュバックがなく、実質月額料金が高いといったデメリットもあります。
そのため、コスト面を重視する人にはおすすめできないかもしれません。
So-net WiMAXのメリット | So-net WiMAXのデメリット |
---|---|
So-net WiMAXをおすすめできるのは以下のような人です。
・大手プロバイダならではの安心感を求める人
・外出先でもWiFiを使いたい人
・速度の速いWiFiルーターを使いたい人
・無制限のインターネット環境がほしい人
この記事では、So-net WiMAXのメリットとデメリットについて、実際の口コミ・評判とともに詳しく解説しています。
他のWiMAXプロバイダとの比較も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
- So-net WiMAXとは
- 【結論】So-net WiMAXは最安ではない!実質料金を他社と比較
- So-net WiMAXの評判・口コミを徹底調査しました!
- 悪い評判・口コミからわかるSo-net WiMAXのデメリット
- 良い評判・口コミからわかるSo-net WiMAXのメリット
- 評判・口コミからわかるSo-net WiMAXがおすすめの人
- 評判・口コミからわかるSo-net WiMAXをおすすめできない人
- So-net WiMAXの最新キャンペーン情報
- So-net WiMAXの申込方法
- 自分に合ったWiMAXの選び方とは?WiMAXの失敗しない選び方を解説
- 2024年1月現在、もっとも評判の良いWiMAXプロバイダは?
- So-net WiMAXの解約方法
- So-net WiMAXに関するよくある質問
- まとめ
So-net WiMAXとは
So-net WiMAX(So-net モバイル WiMAX)は、ソニーネットワークコミュニケーションズ社(通称:ソネット)が運営するインターネット接続サービスで、SONYのグループ会社です。
サービス名 | So-net WiMAX |
---|---|
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
通信速度 | 上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:無料1ヶ月〜:4,950円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円 |
違約金 | なし |
実質月額料金 | 6,498円 ※ |
端末 | 【ホームルーター】 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
キャッシュバック額 | なし |
受取時期 | なし |
受取方法 | なし |
So-net WiMAXは、2022年6月に3年プランの新規受付を終了し、
現在は契約期間の縛りがない料金プラン(ギガ放題プラス)のみを提供しています。
大手企業が提供するWiMAXであることから、プロバイダに詳しくない人でも利用しやすいと言えるでしょう。
So-net WiMAXの総合評価
So-net WiMAXは、どのような評価を受けているのかを見てみましょう。
So-net WiMAXはキャッシュバックキャンペーンや月額料金割引などがなく、料金的にはほぼメリットがないと言って良いでしょう。
ただし、他社プロバイダよりもサポートが充実しているので、料金は高くても丁寧なサポートを受けたいという人におすすめのプロバイダです。
So-net WiMAXの評判・口コミから、それぞれの項目で評価したものは以下のとおりです。
項目 | 評価 | 解説 |
---|---|---|
速度 | ★★★★☆(4点) | ・5G対応で高速通信が可能 ・光回線より通信速度は遅い |
料金 | ★★☆☆☆(2点) | ・高額キャッシュバックがない ・他社より実質月額料金が高い |
端末 | ★★★★☆(4点) | ・最大速度2.7Gbpsなどの高スペック端末を使える |
キャンペーン | ★★☆☆☆(2点) | ・お得なキャンペーンがない ・au・UQモバイルスマホとのセット割引あり |
サポート体制 | ★★★★★(5点) | ・他社よりもサポート体制が充実している |
違約金 | ★★★★★(5点) | ・新料金プラン「ギガ放題プラス」は違約金なしで解約可能 |
総合評価 | 3.6点 | サポート面以外で魅力が少ないプロバイダ |
So-net WiMAXの料金プラン
So-net WiMAXの料金プランは、以下のとおりです。
利用開始月 | 1ヶ月目~ | ||
---|---|---|---|
月額費用 | モバイルコース料金 | ー | 220円 |
So-net モバイル WiMAX +5G ギガ放題プラス | 0円 | 4,730円 | |
初期費用 | 契約事務手数料 | 3,300円 | ー |
端末代金 | 21,780円 | ー | |
合計金額 | 25,080円 | 4,950円 |
初月の月額料金は0円ですが、上記のとおり契約事務手数料と端末代金がかかります。
また、1ヶ月目以降は月額料金が4,950円です。
後ほど『実質の月額料金が最安でない』でご説明しますが、
他社プロバイダのGMOとくとくBBは、1年間の実質月額料金が3,219円と非常に安いです。
一方、So-net WiMAXの1年間の実質月額料金は、6,498円で高額と言えます。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
So-net WiMAXの料金は、他社プロバイダよりも高いってことだね!
他社プロバイダとの実質料金比較については、
こちら『【結論】So-net WiMAXは最安ではない!実質料金を他社と比較』で詳しくご説明しています。
料金を比較して安いプロバイダを選びたいという人は、そちらを参考にしてみてください。
So-net WiMAXの端末
以下では、初めてSo-net WiMAXを利用する方に向けて、購入可能な端末のタイプとスペックについて説明します。
以下の一覧表を参考に、どのような端末が利用可能かを確認しましょう。
項目 | ホームルーター | モバイルルーター | ||
---|---|---|---|---|
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11![]() |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12![]() |
Speed Wi-Fi 5G X11![]() |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi![]() |
端末代金 | 21,780円 | |||
サイズ | 幅:約70mm 高さ:約182mm 奥行き:124mm |
幅:約101mm 高さ:約179mm 奥行き:99mm |
幅:約136mm 高さ:約68mm 奥行き:14.8mm |
幅:約147mm 高さ:約76mm 奥行き:10.9mm |
重量 | 約599g | 約446g | 約174g | 約203g |
周波数範囲 | WiMAX 2+、4G LTE、5G | |||
最大通信速度 | 上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
上り:最大183Mbps 下り:最大2.2Gbps |
最大同時接続台数 | Wi-Fi:30台有線LAN:2台 | Wi-Fi:40台有線LAN:2台 | Wi-Fi:16台USB:1台 | Wi-Fi:10台USB:1台 |
連続通信時間 | – | – | 初期設定時:約490分 | 初期設定時:約1,000分 |
So-net WiMAXでは、ホームルーターとポケット型Wi-Fiの2種類の端末があり、いずれも21,780円で購入可能です。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png)
自宅でWi-Fiを利用する場合はホームルーターを、場所を選ばずデータ通信を行いたい場合はモバイルルーターを選択することをおすすめします!
紹介したすべての端末はWiMAX 2+、au 4G LTE、au 5Gの3つの回線に対応しています。
ただし、回線によって通信速度や提供エリアが異なるため、公式サイトのサービス概要ページから各回線の詳細を確認することが重要です。
以下では、それぞれの端末の特徴について詳しく説明していきます。
So-net WiMAXのホームルーター
ホームルーターとは、自宅に設置して使用するモバイル回線を利用した
インターネット接続装置のことで、So-net WiMAXでも2つの種類が販売されています。
項目 | ホームルーター | |
---|---|---|
端末名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11![]() |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12![]() |
端末代金 | 21,780円 | |
サイズ | 幅:約70mm 高さ:約182mm 奥行き:124mm |
幅:約101mm 高さ:約179mm 奥行き:99mm |
重量 | 約599g | 約446g |
周波数範囲 | WiMAX 2+、4G LTE、5G | |
最大通信速度 | 上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
最大同時接続台数 | Wi-Fi:30台有線LAN:2台 | Wi-Fi:40台有線LAN:2台 |
モバイル回線を利用したホームルーターは、工事不要でコンセントに挿すだけでWi-Fi接続ができる手軽さが特徴です。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png)
特に、Wi-Fi環境を簡単に整えたい人や、光回線が利用できない集合住宅に住んでいる人におすすめ。
なお、Speed Wi-Fi HOME 5GのL11とL12では、本体のサイズや同時に接続できる端末の台数などが異なります。
また、最新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L12は、L11よりもアンテナ数が多く通信が安定しやすいため、より快適にインターネットを利用できます。
So-net WiMAXのモバイルルーター
モバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)とは、インターネットに接続するために使う小型の通信端末のことです。
So-net WiMAXでは、以下2種類のモバイルルーターを購入できます。
項目 | モバイルルーター | |
---|---|---|
端末名 | Speed Wi-Fi 5G X11![]() |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi![]() |
端末代金 | 21,780円 | |
サイズ | 幅:約136mm 高さ:約68mm 奥行き:14.8mm |
幅:約147mm 高さ:約76mm 奥行き:10.9mm |
重量 | 約174g | 約203g |
周波数範囲 | WiMAX 2+、4G LTE、5G | |
最大通信速度 | 上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
上り:最大183Mbps 下り:最大2.2Gbps |
最大同時接続台数 | Wi-Fi:16台USB:1台 | Wi-Fi:10台USB:1台 |
連続通信時間 | 初期設定時:約490分 | 初期設定時:約1,000分 |
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png)
持ち運びが自由にできるため、出張やアウトドアなど、外出先でWi-Fiを利用したい人に向いているよ。
So-net WiMAXでは、同じく2種類のモバイルルーターが販売されていますが、
同時接続台数や連続通信時間など、スペックに違いがあります。
利用用途に合わせて適したモバイルルーターを選択しましょう。ただし、どちらの端末も料金や速度は同じです。
【結論】So-net WiMAXは最安ではない!実質料金を他社と比較
結論から申し上げますと、So-net WiMAXは数あるWiMAXプロバイダのなかで、最安のプロバイダではありません。
むしろ実質料金が高いプロバイダなので、安さを求める人は、他の実質料金が安いWiMAXプロバイダがおすすめです。
ここでは、WiMAXプロバイダの実質月額料金を比較し、もっともお得に契約できるプロバイダをご紹介します。
So-net WiMAXと他社WiMAXの月額料金・実質料金を比較!
次に、So-net WiMAXを含めた他社の実質月額料金を比較し、おすすめのプロバイダを紹介していきます。
以下の表を参考に、どのプロバイダがお得なのか確認してみましょう。
プロバイダ名 | 実質月額料金 |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 4,077円 |
ZEUS WiMAX | 3,686円 |
Broad WiMAX | 4,671円 |
Vision WiMAX | 4,052円 |
ヨドバシWiMAX | 4,219円 |
シンプルWiFi | 4,929円 |
カシモWiMAX | 4,387円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,884円 |
DTI WiMAX | 4,448円 |
UQ WiMAX | 4,739円 |
5G CONNECT | 4,386円 |
Sonet WiMAX | 5,494円 |
最も安いWiMAXプロバイダはGMOとくとくBB WiMAXで、最も高いのはSo-net WiMAXでした。
So-net WiMAXはキャッシュバックを提供していないため、キャンペーンを行っているプロバイダよりも実質料金が高くなることが多いです。
しかし、WiMAXの性能はどのプロバイダでも変わりませんので、特別な理由がない限り、最もお得なGMOとくとくBB WiMAXを選ぶことをおすすめします。
実質料金が最安の「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
上記の実質料金比較表を見てもわかるとおり、もっとも実質料金が安いWiMAXプロバイダは、GMOとくとくBB WiMAXです。
そのため、少しでも安くWiMAXを利用したいなら、GMOとくとくBB WiMAXがもっともおすすめですよ!
GMOとくとくBB WiMAXが安い理由は、キャッシュバックキャンペーンや月額料金割引キャンペーンなどが充実しているからです。
GMOとくとくBB WiMAXのお得なキャンペーンは、以下のとおりです。
- キャッシュバック25,500円
- 他社回線からの乗り換えの場合はキャッシュバック最大40,000円
- 3年間月額料金割引
キャッシュバック申請をすれば、25,500円のキャッシュバックをもらえて、3年間月額料金割引を受けられます。
また、他社回線からの乗り換え時に解約費用が発生する場合、キャッシュバック額が最大40,000円です。
このように、お得なキャンペーンを実施しているため、ほとんどキャンペーンがないSo-net WiMAXより、GMOとくとくBB WiMAXの方がお得と言えます。
GMOとくとくBB WiMAXについて詳しく知りたい場合は、こちら『安さを求めるなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ』をご覧ください。
So-net WiMAXの評判・口コミを徹底調査しました!
So-net WiMAXは、どのような評判を得ているのでしょうか?
ここでは、So-net WiMAXを実際に利用している人の評判や口コミをご紹介します。
実際に利用している人の評判を参考にすることで、プロバイダを選ぶ際の参考になるでしょう。
So-net WiMAXの速度についての評判・口コミ
So-net WiMAXの速度についての評判・口コミをご紹介します。
Twitterで通信速度の実測値をツイートしている人も多く、通信速度がどれくらいかを確認したい場合に役立つでしょう。
実際にSo-net WiMAXを利用している人のTwitterの口コミを参考にすれば、実際の使用感がわかるはずです。
良い評判・口コミ
So-net WiMAXの速度について、Twitterの良い評判・口コミは以下のとおりです。
インターネット速度を測定するアカウントによると、
So-net WiMAXの実測値が下り30Mbps、上り9Mbpsを記録しています。
下り30Mbpsはまずまずの通信速度で、動画視聴なども問題なく楽しめる速度です。
そのため、普通に動画視聴やネットの閲覧などを行うなら、問題なく利用できるでしょう。
他にも、下り速度が19Mbps、上り速度が4Mbpsというツイートもありました。
レスポンス速度が求められるオンラインゲームは厳しいですが、
動画視聴やWebサイトの閲覧、SNSなどなら問題なくできる速度です。
比較的安定した速度が出ていることがわかりますね。
So-net WiMAXに変えたら、屋内で5G通信の速度が若干速くなったとツイートしている人がいました。
WiMAXは端末スペックが良く、通信速度が速いモバイル回線なので、通信速度を求める人におすすめです。
特に、自宅やWiMAXを使うエリアが5G通信エリアに入っている場合は、快適に利用できるでしょう。
悪い評判・口コミ
So-net WiMAXの速度について、Twitterの悪い評判・口コミは以下のとおりです。
インターネット速度を測定するアカウントによると、
So-net WiMAXの実測値が下り2.16Mbps、上り2.95Mbpsを記録しています。
下り速度が一桁台なのは、そこまで速いとは言えません。
下り速度が2Mbps程度だと、SNSやWebサイトの閲覧なら可能ですが、動画視聴は厳しいでしょう。
4Gエリアと5Gエリアの間で、速度が出なかったという人がいました。
5Gエリアの端にいると、4Gよりも速度が出ず、4G通信を使いたいのに5Gにつながってしまうそうです。
ただし、この問題はプロバイダがどこであっても起きる可能性があります。
お住まいの場所や職場など、よく訪れる場所の通信エリアがどうなっているのかを確認してみてください。
So-net WiMAXを解約して、光回線を契約するという人がいました。
上り速度の速さが必要とのことなので、WiMAXよりは光回線の方が向いているでしょう。
WiMAXはモバイル回線のなかでは速い方ですが、動画配信や大量データのアップロードなど、上り速度の速さが必要なことをする場合は向いていません。
その場合、上り、下りともに速度が安定している光回線をおすすめします。
So-net WiMAXの料金についての評判・口コミ
So-net WiMAXの料金について、評判や口コミについて見てみましょう。
実際に利用している人が料金を高いと思っているのか、それとも安いと思っているのかを調べて、プロバイダ選びの参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
So-net WiMAXの料金について、良い評判・口コミは以下のとおりです。
おすすめのWiMAXプロバイダを紹介している人がおり、そのなかにSo-net WiMAXも入っていました。
WiMAXプロバイダは数が多いので、料金やサービス内容を比較して、もっとも自分に合ったところを選びたいですね。
キャンペーン情報や実質料金、サポート対応などを詳しく比較して選んでみてください。
悪い評判・口コミ
So-net WiMAXの料金について、悪い評判・口コミは以下のとおりです。
既存の利用者が契約を更新すると月額料金が上がる、解約してUQ WiMAXで同じプランを契約すると料金は変わらないとツイートしていました。
So-net WiMAXは3年契約プランがなくなり、契約期間がなしになったことが関係しているのでしょうか。
少しでも安く契約したいなら、他のプロバイダを検討してみても良いかもしれません。
So-net WiMAXの端末についての評判・口コミ
So-net WiMAXの端末についての評判を探してみました。
端末のスペックや通信速度の速さなども気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。
良い評判・口コミ
So-net WiMAXの端末についての良い評判・口コミは、以下のとおりです。
据え置きタイプのSpeed Wi-Fi HOME 5G L11を使っている人が通信速度の実測値を測定し、とても速い速度だったようです。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11は性能が良いとツイートしています。
WiMAXの端末は最大速度が2.7Gbpsなど、他社モバイル回線の端末よりもスペックが良いのが特徴です。
通信速度が安定して、速いホームルーターを求めている場合におすすめですよ。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12端末がとても速いと、端末のスペックや実際に使ってみた感想を紹介している人もいました。
WiMAXの端末は、どれも高スペックであることがわかりますね。
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi端末は、バッテリーの持ちが良いとツイートしている人もいました。
ポケット型WiFiは外出先に持ち歩くので、バッテリーの持ちが良いと長く使えて便利です。
また、通信速度も速いので安心ですね。
悪い評判・口コミ
So-net WiMAXの端末についての悪い評判・口コミは以下のとおりです。
WiMAXの端末はスペックが良く、通信速度が速いというコメントが多い一方で
「端末が良くないせいで遅いのでは」とツイートしている人がいました。
通信状況によっては、端末のスペックが良くても遅くなることがあります。
そのような場合は、ルーター端末の場所を窓際に変えるなどの対応をしてみてください。
Speed Wi-Fi 5G X11は他の端末に比べるとUIが悪い、直感的に操作できない、
起動が遅めなどの問題点が多いというツイートを見つけました。
細かい使用感は、このような実際に使った人のツイートを見ると参考になるでしょう。
ポケット型WiFi端末の操作感が気になる人は、確認にしてみてください。
Speed Wi-Fi HOME 5G L12端末は、発熱が原因で回線が切れることもあるようです。
熱がこもりやすい場所で使うのは、避けた方が良さそうですね。
So-net WiMAXのキャンペーンについての評判・口コミ
So-net WiMAXのキャンペーンについて、実際の利用者はどのように感じているのでしょうか。
So-net WiMAXのキャンペーンに関する評判や口コミを探してみました。
良い評判・口コミ
So-net WiMAXのキャンペーンについて、良い評判・口コミは以下のとおりです。
So-net WiMAXで、キャッシュバックなどのキャンペーンを実施中というツイートがいくつもみつかりました。
いまはキャッシュバックキャンペーンなどを実施していませんが、これからまた実施することもあるかもしれません。
契約する際には、Twitterや公式サイトなどで最新情報を確認してみてください。
So-net WiMAXのキャンペーンで、キャッシュバック26,000ポイントをもらったという人がいました。
過去にお得なキャンペーンを実施していたことがわかります。
So-net WiMAXのキャンペーンをすすめる電話がかかってきたが、悪くない内容だったとツイートしている人がいました。
キャンペーン促進の電話などもかかってくることがあるそうなので、良いキャンペーンをおすすめされた場合は利用してみても良いでしょう。
悪い評判・口コミ
So-net WiMAXのキャンペーンについての悪い評判はあまり見られませんでした。
そもそも、現在So-net WiMAXのキャッシュバックキャンペーンなどは行われていません。
キャンペーンを利用してお得にWiMAXを契約したいなら、他のプロバイダを検討したほうが良いでしょう。
So-net WiMAXのカスタマーサポートについての評判・口コミ
カスタマーサポートは、実際に使い始めると意外と重要なポイントです。
速度が遅い、設定方法がわからない、不具合が起こっているなど、困っている場合に問い合わせ対応が良いと助かるでしょう。
ここでは、実際に使っている人のカスタマーサポートに関する評判をご紹介します。
サポート体制が気になる人は、ぜひ確認してみてください。
良い評判・口コミ
So-net WiMAXのカスタマーサポートについて、良い評判・口コミは以下のとおりです。
So-net WiMAXの場合にはauショップで対応してもらえるので、今日行けそうなら行くとツイートしている人がいました。
ショップで対応してもらえるので、スタッフに相談できるのはうれしいですね。
直接スタッフに問い合わせや相談をしたいという人におすすめです。
「So-net WiMAXは大手ならではのサポート」とツイートしている人もいました。
So-netはプロバイダのなかでも大手なので、サポート体制が充実しているのでしょう。
「わからないことがあったら質問したい」「不具合が起こったらすぐに問い合わせたい」など、サポート品質の高さを求める場合はSo-net WiMAXがおすすめです。
悪い評判・口コミ
So-net WiMAXのカスタマーサポートについて、悪い評判・口コミは以下のとおりです。
So-net WiMAXを申し込んだのに、申し込み完了メールが届かないとツイートしている人がいました。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
もしかしたら、メール設定で登録していないメールを拒否設定していたことが原因かもしれないよ!
契約時に何か問題が起こった場合は、サポートデスクに問い合わせてみてください。
WiMAXプロバイダのなかには、電話での問い合わせをほとんど受け付けていないところも多いですが、So-net WiMAXは電話問い合わせも対応しています。
So-net WiMAXの問い合わせ先は以下のとおりです。
- 電話番号:0120-080-790
- 受付時間:9:00〜18:00(年中無休)※1月1日、2日およびメンテナンス日を除く
- HP:こちら
So-net WiMAXの契約期間・違約金についての評判・口コミ
So-net WiMAXの契約期間・違約金について、評判・口コミを見てみましょう。
良い評判・口コミ
So-net WiMAXの契約期間・違約金についての良い評判・口コミは以下のとおりです。
2022年7月から、So-net WiMAXをはじめWiMAXプロバイダ各社で、契約期間、解約金を変更したことを紹介している人がいました。
So-net WiMAXは契約期間がなしになり、いつ解約しても解約費用がかからないので安心です。
悪い評判・口コミ
So-net WiMAXの契約期間・違約金についての悪い評判・口コミは、以下のとおりです。
過去にSo-net WiMAXは3年プランしか選べないとツイートしている人がいましたが、いまはそのようなことはありません。
契約期間なしのプランを選べるので、違約金を気にせずに解約できます。
そのため、あまり長い期間使うつもりがない人にもおすすめですよ。
過去にSo-net WiMAXを解約した人が、解約料が14,000円もかかると嘆いていました。
また、So-net WiMAXの違約金の上限が、月額費用1ヶ月分をオーバーしたとツイートをしている人もいます。
しかし、現在は契約期間がなく、いつ解約しても解約費用がかからないのでご安心ください。
悪い評判・口コミからわかるSo-net WiMAXのデメリット
So-net WiMAXに対する口コミを調べたところ、以下のような欠点やネガティブな意見が多く見受けられました。
So-net WiMAXは、料金面でのメリットがあまりないため、お得さを求める人にはおすすめできないというのが正直なところです。
ここからは、So-net WiMAXのデメリットを解説していきます。
実質の月額料金が最安でない
So-net WiMAXは、他のWiMAXプロバイダと比較して実質の月額料金が最安ではありません。
さらに、他社と比較して料金が割高であるため、ネット上にはサービス料金に関する悪い口コミが多く見られます。
月々の料金が高いと感じるSo-net WiMAXを利用しているユーザーも多く、他社への乗り換えを検討する人もいます。
なお、WiMAXプロバイダの中で最も安価なのはGMOとくとくBB WiMAXです。
以下の比較表を参考に、So-net WiMAXとGMOとくとくBB WiMAXの料金を比較してみましょう。
プロバイダ名 | 実質月額料金 | ||
---|---|---|---|
利用期間:1年 | 利用期間:2年 | 利用期間:3年 | |
So-net WiMAX | 6,498円 | 5,755円 | 5,494円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 3,544円 | 3,923円 | 4,077円 |
So-net WiMAXは、料金面でのメリットがほとんどなく、他のプロバイダと比較して割高な価格設定となっています。
例えば、GMOとくとくBB WiMAXと比較した場合、3年間利用した場合の合計費用は60,000円以上も高くなってしまいます。
実質月額料金が高い上にキャッシュバックもないため、So-net WiMAXは最大のデメリットを抱えています。
初月に高額な端末料金がかかる
So-net WiMAXの利用を検討する場合、初期費用に注意が必要です。
初月の月額基本料金は無料ですが、21,780円の端末代金が一括で必要となります。そのため、初期費用が高額になってしまいます。
他のプロバイダでは、キャッシュバックや分割払いによる割引サービスがあるため、WiMAXの導入コストを抑えることができます。
初期費用をできるだけ抑えたい場合は、So-net WiMAXではなく、他社からの申し込みを検討することをおすすめします。
プラスエリアモードが有料
プラスエリアモードに切り替えると、月間15GBまで回線混雑時にもつながりやすく、快適にネットを利用できます。
しかし、So-net WiMAXの場合、プラスエリアモードを使用した月に1,100円プラスでかかるので、注意が必要です。
ただし、「So-net モバイル WiMAX +5G ギガ放題プラス」を契約しており、「auスマートバリュー 」または「自宅セット割」を適用している場合は無料で利用できます。
他社プロバイダと、プラスエリアモードの利用条件を比較してみましょう。
プロバイダ名 | auスマートバリュー、または、 UQ mobile 自宅セット割 |
プラスエリアモードの月額料金とデータ容量上限 |
---|---|---|
So-net WiMAX | 適用する | 無料で月間30GBまで |
適用しない | 1,100円/月で月間15GBまで | |
UQ WiMAX | 適用する | 無料で月間30GBまで |
適用しない | 1,100円/月で月間15GBまで | |
Broad WiMAX | ー | 1,100円/月で月間30GBまで |
GMOとくとくBB WiMAX | ー | 1,100円/月で月間30GBまで |
auかUQモバイルのセット割を適用している場合は、プラスエリアモードを無料で使えるSo-net WiMAXがおすすめです。
ただし、セット割を適用しない場合は料金がかかりますが、利用できるデータ量が30GBに増える他のプロバイダの方が良いでしょう。
キャッシュバックキャンペーンを実施していない
So-net WiMAXでは、現在キャッシュバックキャンペーンを実施していません。
また、初月の月額料金は0円ですが、1ヶ月目以降の月額料金はずっと4,950円で変わらず、月額料金割引などもありません。
そのため、割引率が低く、実質月額料金が他社プロバイダよりも高いです。
高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダを選びたい人は、こちら『④高額キャッシュバックで実質料金が安くなるプロバイダを見つける』をご覧ください。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダを紹介しているよ!
支払い方法がクレジットカードのみ
So-net WiMAXの支払い方法はクレジットカードのみで、口座振替などの他の方法での支払いは選べません。
クレジットカード支払いを選びたくない場合は、他のプロバイダにする必要があります。
口座振替で料金支払いができる主なWiMAXプロバイダは、以下のとおりです。
- BIGLOBE WiMAX
- UQ WiMAX
- Broad WiMAX
口座振替支払いでWiMAXを利用したい場合は、上記のようなプロバイダを選ぶことをおすすめします。
口座振替支払いができるプロバイダのなかでも、もっともお得に利用できるのがBIGLOBE WiMAXです。
BIGLOBE WiMAXについて詳しく知りたい場合は、こちら『口座振替なら「BIGLOBE WiMAX」もおすすめ』をご覧ください。
海外では利用できない
これはSo-net WiMAXに限ったことではありませんが、WiMAXは海外で利用できません。
クラウドSIM系のポケット型WiFiなら、追加料金はかかりますが、
契約変更やオプション加入などが不要で、そのまま海外に端末を持って行けば利用できます。
海外に出張や旅行などで行くことが多い場合は、クラウドSIM系のポケット型WiFiを選んだ方が使い勝手が良いでしょう。
良い評判・口コミからわかるSo-net WiMAXのメリット
So-net WiMAXのメリットを見ていきましょう。
ネット上にある口コミでは、So-net WiMAXには以下のようなメリットや良い評判があることが確認できました。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png)
So-net WiMAXは、他のプロバイダと比較してサポート面に魅力があるため、安心感を求める人におすすめです
運営が大手企業のため安心できる
So-net WiMAXは、ソニーグループが運営する大手プロバイダであることから、安心感があるという点がメリットとして挙げられます。
オプションサービスが充実しているので、自分にあったプランを選べるうえ、サポート体制が充実しています。
小規模なプロバイダの場合は、ネットサポートしか受けられないことも多いですが、
So-net WiMAXでは電話サポートもネットサポートも受けられるので安心ですね。
So-net WiMAXは、SONYグループの有名企業であり、25年以上の実績を持つプロバイダです。
端末の保険サービスやセキュリティソフトなど、豊富なオプションサービスを提供しており、サポート体制も充実しているため、初めてのユーザーでも安心して利用できます。
最新の5G対応機種を利用できる
So-net WiMAXで利用できる端末は、以下の最新の5G対応機種です。
<ホームルーター端末> | <ポケット型WiFi端末> |
---|---|
|
|
すべて5G通信に対応しており、下りの最大速度が2.7Gbpsなど高スペックです。
WiMAXの端末はクラウドSIM系の端末よりも高スペックなので、通信速度が速くつながりやすいなど、高品質なネット環境を得られるでしょう。
上記の端末の詳細なスペックについては、こちら『So-net WiMAXの端末』をご覧ください。
データ量無制限・速度制限なしで利用できる
So-net WiMAXはデータ量が無制限で、速度制限なしで利用できることがメリットです。
これはSo-net WiMAXに限ったことではなく、WiMAXならデータ量の制限なく利用できます。
クラウドSIM系のポケット型WiFiは、データ量の上限が決まっていることがほとんどですが、WiMAXなら基本的にデータが使い放題です。
自宅で光回線のように制限なしでネットを使いたい、外出先でデータ量を気にせず使いたいという場合は、WiMAXをおすすめします。
3日間15GBの制限はなくなり、事実上の完全無制限になった
WiMAXは過去に3日間10GBまでというデータ量の制限がありましたが、現在そのような制限はありません。
現在は事実上完全無制限であり、速度制限なしで利用可能です。
極端に大量のデータを使うと通信制限がかかることもありますが、普通に動画視聴やオンラインゲームなどをするだけなら、問題なく使えるでしょう。
対応エリアが広い
WiMAXは対応エリアが広いため、幅広いエリアで使えます。
ただし、地域によってはエリア外になっていたり、5Gに対応していなかったりすることもあるので、WiMAXの対応エリアをあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
UQ WiMAX公式サイトの対応サービスエリアで、WiMAXを使いたいエリアを調べてみてください。
また、サービスエリア内に入っていても、以下のような場所では電波がつながりにくいことがあるので、注意が必要です。
- 屋内
- 車の中
- 地下
- トンネルの中
- ビルの陰
- 山間部
au・UQモバイルのスマホとのセット割引がある
So-net WiMAXでは、auやUQモバイルのスマホとの「セット割引」が適用されるため、毎月のスマホ料金が割引されるというメリットがあります。
キャンペーン名 | 月々の割引金額 | 適用条件 |
---|---|---|
auスマートバリュー | 最大1,100円割引 | auのスマホとWiMAX +5Gの同時契約 |
自宅セットインターネットコース | 最大858円割引 | UQモバイルのスマホとWiMAX +5Gの同時契約 |
So-net WiMAXでは、auやUQモバイルのスマホとのセット割が利用でき、毎月のスマホ料金をお得にできます。
このセット割は、WiMAX +5Gサービス1回線につき、auとUQモバイルの合計9回線まで適用できます。
例えば、家族5人が全員auのスマホを利用している場合、最大で5,500円割引が適用されるため、とてもお得です。
auやUQモバイルのユーザーはセット割を活用して、よりお得に利用できるでしょう。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
セット割引は、申し込み手続きをしないと使えないから注意してね!
オプションサービスが多く、最大6ヶ月無料で使える
So-net WiMAXは、他のWiMAXプロバイダと比較して、豊富なオプションサービスを提供しています。
So-net WiMAXで利用可能なオプションサービスは、以下のとおりです。
So-net WiMAXのオプションサービス | オプション内容 |
---|---|
So-net 安心サポート | 電話相談サービス |
So-net くらしのお守りワイド | トラブル対応サービス |
Benefit Station for So-net | 家族全員で使える割引・優待サービス |
詐欺ウォール | セキュリティ対策ソフト |
S-SAFE | 各種端末対応の総合セキュリティソフト |
So-net WiMAXは、WiMAXやインターネットに詳しくない方でも安心して利用できるプロバイダです。
何か困ったことがあれば、いつでも相談できるため、初心者の方も安心です。
また、端末の保険サービスやセキュリティ対策ソフトなども利用できるため、安心してインターネットを楽しむことができます。
通常であれば月額330〜550円かかるオプションサービスも、現在は最大6ヶ月分の料金が無料になっているので、お得に利用できます。
もしも、料金よりもサポート面を重視したいと考えている方は、So-net WiMAXを検討してみることをおすすめします。
チャットで相談しながら契約できる
So-netは大手のプロバイダなので、契約時にもサポートが充実しています。
チャットでプランやオプション内容、料金などについて相談しながら、契約手続きを進められます。
他社プロバイダの場合、契約時の手続きはWeb申し込みがほとんどで、
契約時に手厚いサポートを受けられるところはあまりありません。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
その点、So-netならチャットサポートが充実しているから安心だね!
また、電話でも申し込み手続きを行えるので、スタッフに直接相談しながら話を進められますよ。
手厚いサポートを受けながら契約手続きを進めたい人に、So-netはとてもおすすめです。
申し込みから8日以内なら無料キャンセルできる
So-net WiMAXは初期契約解除制度に対応しており、申し込みから8日以内なら無料キャンセルができます。
キャンセル手続きが行えるのは、以下の期間です。
・「So-net契約内容のご案内」を受領した日、またはサービス開始日のいずれか遅いほうの日から起算して、8日を経過する日までの間
キャンセルするためには、書面に以下の情報を記載して署名捺印のうえ、FAXか郵送で以下に連絡する必要があります。
- 契約解除する旨を記載する
- お客さま番号
- 住所、氏名、電話番号
- 解除を希望するサービス名称
連絡先は以下のとおりです。
FAX番号:0570-00-9191(03-5245-4985)
〒698-8506
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 So-net事務センター 宛
評判・口コミからわかるSo-net WiMAXがおすすめの人
ここからは、So-net WiMAXがおすすめできる人の特徴について紹介します。
So-net WiMAXは、大手プロバイダを利用したい人や、サポート面を重視する人におすすめです。
また、オプションサービスが充実しているため、利用者が必要とするサービスを選択的に利用できます。
以下では、So-net WiMAXの特徴を踏まえて、おすすめできる人の特徴を詳しく解説します。
大手プロバイダならではの安心感を求める人
So-netは大手プロバイダで、WiMAX以外にもauひかりやSo-net 光 プラスなどの光回線、格安SIMスマホなどの幅広いサービスを扱っています。
それらサービス利用者のためのSo-netの会員サービスが充実しており、マイページで契約状態の確認や契約変更などを行うことが可能です。
困ったことがあれば、So-netのサポートデスクにも問い合わせられます。
また、So-netの会員サポートページによくある質問がまとまっており、チャットサポートも利用できますよ。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
安心サポートオプションやセキュリティ系のオプションなども充実しているから、必要なオプションがあれば申し込んでみよう!
小規模なプロバイダだと電話サポートを受け付けていなかったり、メールで問い合わせてもなかなか返信が来なかったりします。
しかし、So-netは大手プロバイダなので、さまざまなサービスが充実しているのが大きなメリットです。
ルーター端末の初期設定が不安、困ったことがあったらすぐに問い合わせたいなどの場合に、So-net WiMAXはおすすめですよ!
外出先でもWiFiを使いたい人
WiMAXのポケット型WiFiを選べば、WiMAXの提供エリア内なら外出先でもインターネットを利用可能です。
ポケット型WiFiは、持ち運びが可能なコンパクトサイズのモバイルルーターで、カバンの中などに入れて外出先で使えます。
スマホやパソコン、タブレットと接続することで、外出先でもどこでもネットを使えて便利です。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
外出先でパソコンを使うことが多い、出先で動画などをよく観るなどといった人にぴったりだね!
ポケット型WiFiは外出先でも使えるうえ、もちろん自宅でも使えます。
一人暮らしの場合や、賃貸住宅で光回線工事ができないなどの場合には、ポケット型WiFiがあれば自宅でも外出先でもネットを使えて便利です。
また、WiMAXにはポケット型WiFiだけでなく、据え置き型のホームルーターもあります。
外出先ではスマホがあれば十分という場合は、ホームルーターがおすすめです。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
外出先でネットを使う頻度が高い人はポケット型WiFiを、自宅で使うことが多い人はホームルーターを選ぶと良いね!
速度の速いWiFiルーターを使いたい人
WiMAXはクラウドSIM系のポケット型WiFiに比べると、通信速度が速いです。
WiMAX回線は通信品質が良く、端末のスペックも高いことが理由として挙げられます。
ここでは、WiMAXと主な他社のポケット型WiFi・ホームルーターと、通信速度や端末の最大速度を比較してみましょう。
回線名 | WiMAX | どんなときもWiFi | Mugen Wifi | Rakuten WiFi Pocket | |
---|---|---|---|---|---|
機種名 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | D1 | U3 | Rakuten WiFi Pocket 2C | |
最大速度 | 下り | 2.2Gbps | 150Mbps | 150Mbps | ー |
上り | 183Mbps | 50Mbps | 50Mbps | ー | |
通信速度実測値 | 下り | 68.13Mbps | 14.02Mbps | 15.77Mbps | 24.85Mbps |
上り | 15.92Mbps | 7.16Mbps | 14.83Mbps | 20.62Mbps |
ポケット型WiFiの通信速度を比較すると、WiMAXの端末スペックがもっとも良く、実測値も速いことがわかります。
クラウドSIM系のポケット型WiFiなどは、端末スペックが低く、実測速度もそこまで速くありません。
そのため、ポケット型WiFiで速さを求めるなら、WiMAXがもっともおすすめです。
回線名 | WiMAX | ドコモ home 5G | ソフトバンクエアー | Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|---|
機種名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | HR01 | Airターミナル5 | Rakuten Turbo 5G | |
最大速度 | 下り | 2.7Gbps | 4.2Gbps | 2.1Gbps | 2.1Gbps |
上り | 183Mbps | 218Mbps | ー | 218Mbps | |
通信速度実測値 | 下り | 126.88Mbps | 188.79Mbps | 79.02Mbps | 50.81Mbps |
上り | 17.76Mbps | 19.96Mbps | 8.16Mbps | 34.11Mbps |
上記の表を見てもわかるとおり、ホームルーターの場合はドコモ home 5Gがもっとも速いと言えます。
しかし、ドコモ home 5Gは月額料金が4,950円で高めです。
WiMAXは比較的通信速度が速く、プロバイダを選べば料金を抑えられるのでおすすめですよ。
無制限のインターネット環境がほしい人
WiMAXは使えるデータ量が無制限なので、無制限にデータを使えるインターネット環境がほしい人はおすすめです。
WiMAXは以前、3日間10GBまでのデータ量の制限がありましたが、いまはそのような制限がなくなり、データを無制限に使えます。
ただし、大量のデータを一度に使うと制限がかかることもあるので、ご注意ください。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
オプションサービスが豊富であることも魅力の一つだよね。
サポート面を重視したい人や、安心して利用できる大手以外のプロバイダを探している人には特におすすめです。
評判・口コミからわかるSo-net WiMAXをおすすめできない人
So-net WiMAXはキャンペーンが豊富ではないので、安さを求める人におすすめできません。
また、So-net WiMAXに限らず、WiMAXはレスポンス速度が求められるオンラインゲームなどには不向きです。
ここでは、以下のようなSo-net WiMAXが向いていない人について、ご説明します。
So-net WiMAXが自分に向いているかどうかを、判断してみてください。
トータル費用の安さを重視する人
『【結論】So-net WiMAXは最安ではない!実質料金を他社と比較』でもご説明したとおり、So-net WiMAXは最安ではありません。
トータル費用の安さを重視するなら、So-net WiMAX以外のWiMAXプロバイダがおすすめです。
すでにご説明したとおり、WiMAXプロバイダのなかでもっとも実質月額料金が安いのは、GMOとくとくBB WiMAXです。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
少しでも安く契約したい場合は、GMOとくとくBB WiMAXがもっともおすすめだよ!
また、プロバイダによってキャンペーンの内容が異なり、キャッシュバックのところもあれば、月額料金割引のところもあります。
一度に高額のキャッシュバックがほしい、キャッシュバック申請が面倒だから割引の方が良いなど、人によって選びたいキャンペーンが異なるでしょう。
そのため、受け取りやすい特典内容のキャンペーンを実施しているプロバイダを選ぶことも重要ですよ。
それぞれのWiMAXプロバイダのキャンペーン内容を比較して、お得に契約できる自分に合ったプロバイダを選んでみてください。
オンラインゲームなどで安定した高速通信を求める人
オンラインゲームや4K・8Kなどの高画質動画を視聴したい場合、WiMAXはおすすめできません。
モバイル回線なので通信速度が安定せず、オンラインゲームをプレイする場合に必要なレスポンス速度を出すことが難しいです。
そのため、オンラインゲームや高画質動画の視聴などを頻繁に行う場合は、通信品質が安定している光回線をおすすめします。
光回線とホームルーター、ポケット型WiFiの通信速度実測値の平均の比較は、以下のとおりです。
光回線 | ホームルーター | ポケット型WiFi | |
---|---|---|---|
下り速度 | 379.5Mbps | 169.6Mbps | 53.0Mbps |
上り速度 | 346.0Mbps | 19.2Mbps | 13.2Mbps |
Ping値 | 27.2ms | 81.4ms | 86.0ms |
上記の表を見てもわかるとおり、光回線は下り、上りともに通信速度が非常に速いです。
また、Ping値は端末とサーバー間のレスポンス速度を表したもので、
値が小さければ小さいほどレスポンス速度が速いことを表しています。
オンラインのFPSゲームや格闘ゲームなどシビアなレスポンスが求められるゲームの場合、
Ping値は15ms以下が望ましく、最低でも30ms以下が求められます。
そのため、光回線でないとオンラインゲームに適したPing値が出ないため、WiMAXはおすすめできません。
海外でも同じ端末を使いたい人
WiMAXは海外でそのまま使えず、海外でネット環境を使いたい場合は、別途で海外用のポケット型WiFiなどを用意する必要があります。
一方、クラウドSIMのポケット型WiFiならほとんどのサービスで海外利用でき、
海外利用のための契約変更や設定変更、オプションの申し込みなどが不要で、
そのまま海外で利用可能です。
海外利用時には別料金がかかりますが、別で海外用の端末をレンタルするよりは手間がかからず、費用も安く済むことが多いでしょう。
海外に出張や旅行などでよく行く人や海外でも同じ端末を使いたい人は、
WiMAXよりクラウドSIM系ポケット型WiFiの方が適しています。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
WiMAXではPing値が高くならないため、オンラインゲームをする人には光回線がより適しているかもしれないね!
So-net WiMAXの最新キャンペーン情報
So-net WiMAXの最新キャンペーン情報をご紹介します。
現在、So-net WiMAXで行われているのは、以下のとおりオプション料金無料キャンペーンです。
オプション名 | オプション内容 | 月額料金 | 無料期間 |
---|---|---|---|
So-net 安心サポート | インターネットやパソコンの疑問、不安を解決する | 330円 | 最大6ヶ月 |
So-net くらしのお守り | 自宅の水回り、鍵、ガラスなどの生活トラブルを解決する | 495円 | 最大6ヶ月 |
Benefit Station for So-net | 家族で使える割引、優待サービス | 550円 | 最大6ヶ月 |
詐欺ウォール | フィッシング詐欺などのセキュリティ対策 | 330円 | 最大6ヶ月 |
S-SAFE | 最大7台までの統合セキュリティソフト | 550円 | 最大6ヶ月 |
セキュリティ対策やサポートサービスなどに興味がある場合は、最大6ヶ月間オプション料金が無料になるキャンペーンを利用してみてください。
しばらく使ってみて、このまま使い続けたかったら継続利用しても良いでしょう。
So-net WiMAXの申込方法
So-net WiMAXの申し込み方法は以下のとおりです。
So-net WiMAXは、初めての利用者でも手続きが簡単で、オンラインで申し込みから端末の受け取りまで完了できるため、気軽に利用できます。
So-net WiMAXから申し込み手続きを行う場合に必要なものは、以下のとおりです。
- 契約者情報(氏名、住所、電話番号など)
- クレジットカード
So-net WiMAXの申し込みには、クレジットカードが必要となります。
クレジットカードをお持ちでない場合は、申し込み前にクレジットカードを取得する必要があります。
ここからは、So-net WiMAXの申込方法について解説していきます。
①So-net WiMAXのホームページまたは電話から申し込む
So-net WiMAXを利用することを決めたら、ホームページまたは電話から申し込み手続きを行いましょう。
Web申し込みの場合は、こちらから以下の手順で手続きを行います。
1.機器の選択
まずは、ポケット型WiFiにするかホームルーターにするかを決めて、使いたい機種を選択します。
2.料金プラン選択
料金プランは「So-net モバイル WiMAX +5G ギガ放題プラス」を選択します。
3.お申込み者情報を入力
名前、住所、連絡先電話番号、性別、生年月日、連絡先メールアドレスを入力します。
4.オプション選択
安心サポートやセキュリティ対策など、つけたいオプションを選択します。
5.支払い情報入力
支払いに使用するクレジットカード情報を入力します。
6.規約の確認
規約を確認し、問題なければチェックを入れて先に進みます。
7.料金・特典・キャンペーン
料金、特典、キャンペーン情報を確認して先に進みます。
8.メール・SMS配信設定
メール、SMSの配信設定を行います。
9.契約内容の通知
申し込みが完了したら、契約内容がメールで通知されます。
また、後日「So-net契約内容のご案内」(冊子)が郵送で届くので、内容を確認して大切に保管しておいてください。
電話申し込みとWeb申し込みのどちらの方法を選択しても、
手続きが完了したあとに「お申し込み受付のご連絡」というメールが届くので、必ず内容を確認するようにしてください。
もしメールが届かない場合は、下記の問い合わせ窓口に電話をすれば対応してくれます。
- 電話番号:0120-80-7761
- 受付時間:9:00〜18:00(1月1日、2日およびメンテナンス日を除く)
- HP:こちら
②申し込み完了後、最短で翌日にはWiMAX端末が発送される
WiMAXの申し込み手続きが完了すると、指定した住所宛に対応機器が発送されます。
So-net WiMAXでは、最短翌日に発送されるので、早ければ申し込みをしてから3日ほどでWi-Fiを利用することが可能です。
発送手続きが完了すると、登録したメールアドレス宛に「対応機器の発送に関するご連絡」というメールが届きます。
メールに記載されているURLにアクセスすれば、機器の配送状況を確認できるので、安心して待つことができます。
③端末が届いたら、取扱説明書に従って設定を行い、利用を開始する
配送先住所に機器が届いたら簡単な接続設定を行うだけでWi-Fi接続が可能です。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-man.png)
接続設定は、SIMカードをWiMAXに挿入し、端末の電源を入れるだけで完了するよ
また、公式サイトのサポートページからも設定方法を確認できますので、参考にしてください。
自分に合ったWiMAXの選び方とは?WiMAXの失敗しない選び方を解説
WiMAXには多くのプロバイダがあり、どこを選べば良いかわからないという人も多いでしょう。
また、WiMAX以外のホームルーターやポケット型WiFiもあり、選択肢が多く選ぶのが難しいですよね。
そこで、WiMAXの失敗しない選び方について詳しく解説しますので、これからプロバイダを選ぶ際にはぜひ参考にしてみてください。
①使う予定の場所がWiMAXのエリア内か確認する
まずは、WiMAXを使う予定の場所がWiMAXのエリア内かどうかを確認してください。
UQ WiMAXの公式サイトのエリアマップで、提供エリアを確認できます。
ホームルーターの場合は自宅、ポケット型WiFiの場合は勤務先やよく訪れる外出先などが、
WiMAXの提供エリアに入っているかを確認しましょう。
なお、プロバイダが変わっても、WiMAXの提供エリアは同じです。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
エリア外だった場合は、他社のホームルーターやポケット型WiFiを検討しよう!
②自宅のみで使うのか、外出先でも使うのか決める
自宅のみで使うのか、外出先でも使いたいのかによって選ぶ端末が変わります。
インターネットを自宅でのみ使い、外出先ではスマホで十分という場合は、ホームルーターを選びましょう。
ホームルーターは常に電源をつないでおけるため、電波がポケット型WiFiよりも強く、つながりやすいです。
インターネットを外出先でも使いたい場合は、ポケット型WiFiを選んでください。
モバイルルーターは常に充電しておく必要があり、ホームルーターほど電波が強くありませんが、持ち運べて外出先で使えるのは大きなメリットです。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
使い方に合わせて、端末の種類を選ぼう!
③WiMAXを利用する期間を決める
WiMAXをどれくらい利用する予定があるかによって、契約期間の有無や端末購入かレンタルかを選ぶ必要があります。
例えば、すぐに引っ越しする予定があるので短期間だけ使いたい、光回線を契約するまでのつなぎに使いたいなどの場合は、契約期間がないプランがおすすめです。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
契約期間がないプランだと、いつ解約しても解約違約金がかからないよ!
また、端末を購入すると高額な端末代金が発生してしまうので、端末レンタルプランを選んだ方が良いでしょう。
2年以上など長く使うつもりの場合は、2年契約など契約期間が決まっている方が月額料金は安いです。
また、一定期間契約を続ければ、端末代金が実質無料になる場合もあります。
長い期間使うつもりがあるなら、契約期間が決まっていて、端末料金が実質無料になるプロバイダを選ぶのがおすすめです。
④高額キャッシュバックで実質料金が安くなるプロバイダを見つける
ある程度プロバイダが絞れたら、キャッシュバックキャンペーンなどで実質料金が少しでも安くなるプロバイダを探しましょう。
WiMAXプロバイダのなかで、キャッシュバック額が高額な主なプロバイダは以下のとおりです。
プロバイダ名 | キャッシュバック額最大 |
---|---|
GMOとくとくBBWiMAX | 25,500円 |
DTI WiMAX | 21,780円 |
BIC WiMAX | 11,000円 |
ヨドバシWiMAX | 商品券10,000円分 |
Vision WiMAX | 10,000円 |
FreeMax+5G | 10,000円 |
UQ WiMAX | 5,938円 |
上記の表を見てもわかるとおり、キャッシュバック額が高額でお得なプロバイダは多くあります。
そのため、少しでもお得なキャンペーンを実施しているプロバイダを選ぶのがおすすめです。
⑤キャッシュバック受け取りに必要なオプションを確認する
キャッシュバックを受け取るためには、オプション加入が必要な場合もあります。
WiMAXプロバイダのキャッシュバックキャンペーンを利用するために、加入が必要なオプションサービスなどの条件について表にまとめました。
プロバイダ名 | キャッシュバック受け取りに必要な条件 |
---|---|
GMOとくとくBBWiMAX | なし |
DTI WiMAX | なし |
BIC WiMAX | 指定端末の購入が必要 |
ヨドバシWiMAX | 指定端末の購入が必要 |
Vision WiMAX | Web申し込みが必要 |
FreeMax+5G | オプション加入が必要 |
UQ WiMAX | auかUQモバイルのセット割に加入が必要 |
上記の表を見てもわかるとおり、オプション加入などが必要なキャンペーンもいくつかあります。
キャンペーン利用時には、受取条件を必ず確認しておきましょう。
⑥キャッシュバックの受け取り方法を確認する
キャッシュバックを受け取るためには上記でご説明した条件を満たし、かつキャッシュバック申請をすることが必要です。
以下の表で、それぞれのプロバイダにおけるキャッシュバックの受け取り方法についてご説明します。
プロバイダ名 | キャッシュバック受け取り方法 |
---|---|
GMOとくとくBBWiMAX | 契約から11ヶ月後に申請すると、口座に振り込まれる |
DTI WiMAX | 契約から13ヶ月後に申請すると、口座に振り込まれる |
BIC WiMAX | 店舗で要確認 |
ヨドバシWiMAX | 契約から5ヶ月後に書留で送られてくる |
Vision WiMAX | 契約後に申請すると、3ヶ月後に口座に振り込まれる |
FreeMax+5G | 契約から2ヶ月後にメールが届きアンケートに回答 契約から12ヶ月後に申請すると、口座に振り込まれる |
UQ WiMAX | 契約から4ヶ月後に申請すると、口座に振り込まれる |
上記の表のとおり、契約から1年など後になってから申請が必要なものも多いです。
そのため、スマホのリマインダーに登録するなどして、キャッシュバック申請を忘れないようにしましょう。
⑦キャッシュバック以外にも魅力的なキャンペーンがあるか確認する
キャッシュバックキャンペーンはとてもお得ですが、他にも魅力的なキャンペーンがあればどんどん利用しましょう。
例えば、月額料金割引キャンペーンや、オプション料金が一定期間無料になるキャンペーンなどがあります。
プロバイダのサイトでキャンペーン情報を確認し、お得なキャンペーンがあれば申し込んでみてください。
2024年1月現在、もっとも評判の良いWiMAXプロバイダは?
So-net WiMAXの評判や特徴について詳しくご紹介してきましたが、So-net WiMAXが自分に合わないと感じた人もいらっしゃるかもしれません。
そこで、So-net WiMAX以外に評判が良いWiMAXプロバイダを2社ご紹介します。
それぞれのプロバイダに特徴があるので、自分にとって最適なWiMAXプロバイダを選んでください。
安さを求めるなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
![gmoとくとくbbwimax](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/uploads/2023/10/1位:実質料金が最安の「GMOとくとくBB-WiMAX」.png)
GMOとくとくBB WiMAXは、GMOインターネットグループ会社が運営する正規のWiMAXプロバイダです。
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
運営会社 | GMOインターネットグループ会社 |
通信速度 | 上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | 2年(最低利用期間) |
月額料金 | 初月:1089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,300円 端末代金:21,780円 |
違約金 | 1,100円(25ヶ月目以降は違約金なし) |
実質月額料金 | 3,544円(1年目) |
端末 | 【ホームルーター】 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
キャッシュバック額 | 5,500円 ※ |
受取時期 | キャッシュバック手続き完了後の翌月末日(営業日) |
受取方法 | 端末発送月を含む11ヶ月目に届くメールから振り込み口座を登録 |
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
GMOとくとくBB WiMAXはキャンペーンが豪華なので、実質料金が安いというメリットがあります。
他社のWiMAXプロバイダと実質料金やキャッシュバック額を比較した表は、以下のとおりです。
プロバイダ名 | 2年実質月額料金 | キャッシュバック額最大 |
---|---|---|
GMOとくとくBBWiMAX | 3,923円 | 25,500円 |
ヨドバシWiMAX | 3,868円 | 10,000円 |
BIC WiMAX | 3,960円 | 11,000円 |
Vision WiMAX | 4,113円 | 10,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,863円 | ー |
DTI WiMAX | 4,312円 | 21,780円 |
カシモWiMAX | 4,391円 | ー |
UQ WiMAX | 4,638円 | 5,938円 |
シンプルWiFi | 4,972円 | ー |
FreeMax+5G | 4,932円 | 10,000円 |
上記のとおり、GMOとくとくBB WiMAXの実質料金がもっとも安いことがわかります。
GMOとくとくBB WiMAXのお得なキャンペーンは以下のとおりです。
- キャッシュバック25,500円
- 他社回線からの乗り換えの場合はキャッシュバック最大40,000円
- 3年間月額料金割引
新規契約でキャッシュバックを25,500円もらえるうえに、3年間月額料金が割引されます。
また、他社回線から乗り換える際に解約違約金などがかかる場合は、キャッシュバック額が最大40,000円です。
他社回線を解約して、GMOとくとくBB WiMAXに乗り換える際に高額な解約費用がかかる場合は、ぜひご利用ください。
GMOとくとくBB WiMAXの注意点
GMOとくとくBB WiMAXはキャンペーンが豪華で実質料金が安いですが、キャッシュバックの申請時期が遅く、申請を忘れやすいことが注意点です。
ここでは、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックの申請から受け取りまでの方法について、ご説明します。
- 端末が発送されてから11ヶ月目に案内メールが届く
- メールの案内に従って振込先口座情報を登録する
- 口座登録した翌月の末日(営業日)に現金が指定口座に振り込まれる
- GMOとくとくBB WiMAXを申し込み後に届くメールの解約違約金キャッシュバック申請フォームから申し込む
- 端末が発送された月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社回線を解約して解約違約金の明細を提出する
- 端末が発送されてから11ヶ月目に案内メールが届く
- メールの案内に従って振込先口座情報を登録する
- 口座登録した翌月の末日(営業日)に現金が指定口座に振り込まれる
どちらの場合も、端末が発送されてから約1年後にキャッシュバック申請をする必要があります。
また、他社回線の解約費用がかかる場合は、解約費用がかかったことがわかる明細を提出しなければなりません。
上記のように、どちらの場合も利用開始からだいぶ後になってから、キャッシュバック申請をする必要があります。
そのため、申請を忘れないようにリマインダー登録などをしておきましょう。
GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人
GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできるのは、次のような人です。
- 少しでも安く契約したい人
- キャッシュバック申請を忘れずにできる人
- 他社回線からの乗り換えで高額な解約費用がかかる人
GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ
GMOとくとくBB WiMAXの評判や口コミはどうなっているのでしょうか?
GMOとくとくBB WiMAXを契約して、他社回線を解約したという人がいました。
他社回線を解約した場合、キャッシュバック申請をすれば解約費用分が戻ってきます。
そのため、キャッシュバック申請を忘れないようにしましょう。
GMOとくとくBB WiMAXの通信速度が、下り500Mbps、上り52Mbpsと非常に速い測定結果が出ています。
いつもここまで速いわけではないと思いますが、通信速度に関しては問題がなさそうです。
一方で、GMOとくとくBBの乗り換えキャッシュバックを受け取りそびれたという人がいました。
キャッシュバック申請方法が複雑なので、申請する場合は忘れないようにご注意ください。
GMOとくとくBBのキャッシュバック用の振込口座登録時に、名前の間のスペースが半角だとエラーが起きて、登録ができなかったというツイートを見つけました。
口座登録時に同じような間違いをしないように、注意してください。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
「キャッシュバックの適用条件がわかりにくい」という口コミが多いみたいだね。受け取りを忘れないように注意しよう!
GMOとくとくBB WiMAXは高額なキャッシュバックを行っており、実質月額料金が他のWiMAXプロバイダよりも格段に安いことが魅力です。
GMOとくとくBB WiMAXを検討してみると良いでしょう。
口座振替なら「BIGLOBE WiMAX」もおすすめ
![BIGLOBE WiMAX](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/uploads/2023/10/スクリーンショット-2023-10-24-13.06.37.png)
BIGLOBE WiMAXは、インターネットサービスプロバイダのビッグローブ株式会社が提供するWiMAXです。
サービス名 | BIGLOBE WiMAX |
---|---|
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
通信速度 | 上り:最大183Mbps 下り:最大2.7Gbps |
データ容量 | 無制限 |
契約期間 | なし |
月額料金 | 初月:0円1〜24ヶ月目まで:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円口座振替手数料:220円 ※ |
初期費用 | 申込手数料:3,300円 端末代金:21,912円代金引換手数料:440円※ |
違約金 | なし |
実質月額料金 | 4,863円 |
端末 | 【ホームルーター】 Speed Wi-Fi HOME 5G L11 Speed Wi-Fi HOME 5G L12 【モバイルルーター】 Speed Wi-Fi 5G X11 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
キャッシュバック額 | ー |
受取時期 | 最短で契約月の翌月 |
受取方法 | キャンペーン対象期間中にWiMAX +5Gの申し込み手続きを行う |
BIGLOBE WiMAXは、クレジットカード払いと口座振替の2つの支払い方法を選択できる数少ないWiMAXプロバイダです。
クレジットカード以外の支払い方法を希望する人にとっては、BIGLOBE WiMAXは選択肢の一つとなるでしょう。
BIGLOBE WiMAXのメリット
BIGLOBE WiMAXは、口座振替の場合に他社プロバイダよりも安く使える点が大きなメリットです。
口座振替ができる主な他社WiMAXプロバイダと、実質料金を比較してみましょう。
BIGLOBE WiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX | |
---|---|---|---|
2年間の実質月額料金 | 4,863円 | 4,638円 | 5,101円 |
上記のプロバイダのなかで、口座振替で支払った場合の実質月額料金がもっとも安いのは、BIGLOBE WiMAXであることがわかります。
口座振替の場合は毎月振込手数料がかかるため、どうしても月額料金が高いです。
しかし、BIGLOBE WiMAXは初月の月額料金0円や、2年間月額料金割引など割引キャンペーンが豊富なため、実質料金が安いと言えます。
そのため、口座振込で支払いたい場合は、少しでも安く利用できるBIGLOBE WiMAXがおすすめですよ。
BIGLOBE WiMAXの注意点
BIGLOBE WiMAXは、口座振替で支払う場合に他社プロバイダより安く利用することが可能です。
しかし、クレジットカード払いの場合は、もっと安く利用できるプロバイダが他にあります。
以下の表で、クレジットカード払いの場合の他社WiMAXプロバイダとの実質月額料金とキャッシュバック額を比較してみました。
プロバイダ名 | 2年実質月額料金 | キャッシュバック額最大 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,490円 | 25,500円 |
ヨドバシWiMAX | 3,868円 | 10,000円 |
BIC WiMAX | 3,960円 | 11,000円 |
Vision WiMAX | 4,113円 | 10,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,145円 | ー |
DTI WiMAX | 4,312円 | 21,780円 |
カシモWiMAX | 4,391円 | ー |
UQ WiMAX | 4,400円 | 5,938円 |
シンプルWiFi | 4,422円 | ー |
FreeMax+5G | 4,532円 | 10,000円 |
上記の表を見ると、BIGLOBE WiMAXよりも安く契約できるWiMAXプロバイダが他にもあることがわかります。
少しでも安く契約したいなら、BIGLOBE WiMAX以外のプロバイダも検討してみてください。
ただ、BIGLOBE WiMAXは、他社に比べて料金が特別高すぎるわけでもありません。
キャッシュバック申請が面倒なので、月額料金割引の方が良いなどという場合にはおすすめです。
BIGLOBE WiMAXをおすすめできる人
BIGLOBE WiMAXをおすすめできるのは、以下のような人です。
- 口座振込で料金を支払いたい人
- 月額料金割引を受けたい人
- キャッシュバック申請が面倒な人
BIGLOBE WiMAXの評判・口コミ
BIGLOBE WiMAXの評判や口コミはどうなっているのかを確認してみましょう。
BIGLOBE WiMAXの速度が爆速で、びっくりしたというツイートがありました。
200~300Mbpsの速度が出ていて、良いときは500Mbps出たそうです。
これは非常に速い速度で、オンラインゲームや高画質の動画視聴も十分な光回線レベルの速さと言えます。
5G通信の状況や利用者の多さなどの状況により通信速度は異なりますが、このようなツイートを見ると通信速度に関しては問題なさそうですね。
一方で、下り速度が2Mbpsしか出ないとツイートしている人もいました。
5Gエリアに入っていない、夜間や休日など利用者が多い時間で回線が混雑していたなど、さまざまな状況により速度が遅くなることもあるようです。
料金に関しては月々3,000円くらいなので、BIGLOBE WiMAXで良いという人がいました。
BIGLOBE WiMAXはもっとも安いわけではありませんが、上記の実質料金比較表からWiMAXプロバイダのなかでも安い方と言えます。
BIGLOBE WiMAXを契約したら端末の初期不良が発生し、auショップで交換してもらったとツイートをしている人がいました。
使ってみてネットがつながらない、通信速度が遅すぎるという場合は初期不良も考えられるので、サポートデスクやauショップに問い合わせてみてください。
BIGLOBE WiMAXは口座振替でも料金が安いので、クレジットカード払いができない場合にとてもおすすめです。
So-net WiMAXの解約方法
So-net WiMAXを解約するためには、So-netのマイページから解約手続きを行いましょう。
なお、解約月当月の1ヶ月分の月額料金がかかり、日割りは行われないことに注意が必要です。
So-net WiMAXの解約費用をゼロにする方法は?
So-net WiMAXを解約する際には、解約違約金がかかりません。
そのため、解約時に高額な出費が発生することはないので、ご安心ください。
So-net WiMAXに関するよくある質問
ここでは、So-net WiMAXに関するよくある質問を以下のとおりまとめましたので、参考にしてみてください。
- So-net WiMAXの良い評判は?
- So-net WiMAXの悪い評判は?
- So-net WiMAXは他社より評判が良い?
- So-net WiMAXをおすすめできるのはどんな人?
- So-net WiMAXの通信速度は速い?遅い?
- いまもっとも評判の良いWiMAXはどこ?
- So-net WiMAXの問い合わせ窓口は?
- So-net WiMAXよりお得なWiMAXプロバイダはある?
- So-net WiMAXのキャッシュバックはいつ受け取れる?
- So-net WiMAXの支払い方法は?
So-net WiMAXの良い評判は?
So-net WiMAXの良い評判は、以下のとおりです。
- 運営が大手企業のため安心できる
- 最新の5G対応機種を利用できる
- データ量無制限・速度制限なしで利用できる
- 対応エリアが広い
- au・UQモバイルのスマホとのセット割引がある
- オプションサービスが多く、最大6ヶ月無料で使える
- チャットで相談しながら契約できる
- 申し込みから8日以内なら無料キャンセルできる
So-net WiMAXの良い評判については、こちら『良い評判・口コミからわかるSo-net WiMAXのメリット』で詳しく解説しています。
So-net WiMAXの悪い評判は?
So-net WiMAXの悪い評判は以下のとおりです。
- 実質の月額料金が最安でない
- 初月に高額な端末料金がかかる
- プラスエリアモードが有料
- キャッシュバックキャンペーンを実施していない
- 支払い方法がクレジットカードのみ
- 海外では利用できない
So-net WiMAXの悪い評判については、こちら『悪い評判・口コミからわかるSo-net WiMAXのデメリット』で詳しく解説しています。
So-net WiMAXは他社より評判が良い?
So-net WiMAXは大手プロバイダなので、サポート対応やオプションの豊富さなどが他社プロバイダよりも優れています。
しかし、キャンペーンが少なく、料金面のメリットが少ないという点では、他社プロバイダの方が評判は良いです。
プロバイダごとに料金やサポート面でメリット・デメリットが異なるので、自分に合ったWiMAXプロバイダを選んでみてください。
So-net WiMAXをおすすめできるのはどんな人?
So-net WiMAXをおすすめできるのは、以下のような人です。
- 大手プロバイダならではの安心感を求める人
- 外出先でもWiFiを使いたい人
- 速度の速いWiFiルーターを使いたい人
- 無制限のインターネット環境がほしい人
So-net WiMAXをおすすめできる人に関する詳細については、こちら『評判・口コミからわかるSo-net WiMAXがおすすめの人』で詳しく解説しています。
So-net WiMAXの通信速度は速い?遅い?
So-net WiMAXの通信速度は、他社のポケット型WiFiやホームルーターに比べると速いです。
WiMAXは端末スペックが良く、通信品質も高いことが理由として挙げられます。
そのため、通信速度の速さを求めるなら、So-net WiMAXはおすすめですよ。
いまもっとも評判の良いWiMAXはどこ?
実質月額料金の安さでは、GMOとくとくBB WiMAXがもっともおすすめです。
『So-net WiMAXと他社WiMAXの月額料金・実質料金を比較!』でご説明したとおり、GMOとくとくBB WiMAXの実質月額料金は最安です。
そのため、少しでも安いプロバイダでWiMAXを契約したい場合は、GMOとくとくBB WiMAXを選ぶと良いでしょう。
GMOとくとくBB WiMAXについての詳細は、こちら『安さを求めるなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ』で詳しくご紹介しています。
So-net WiMAXの問い合わせ窓口は?
So-net WiMAXの問い合わせ先は、So-net サポートデスクです。
- 電話番号:0120-80-7761
- 受付時間:9:00〜18:00(1月1日、2日およびメンテナンス日を除く)
- HP:こちら
So-net WiMAXに関する疑問点や不明な点がある場合は、上記の問い合わせ窓口にご連絡いただくか、公式サイトのFAQを参照することをおすすめします。
So-net WiMAXよりお得なWiMAXプロバイダはある?
So-net WiMAXよりお得なWiMAXプロバイダは多く、もっともお得なのはGMOとくとくBB WiMAXです。
実質料金の安さを求める場合は、GMOとくとくBB WiMAXについて『安さを求めるなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ』で詳しくご説明しているのでご覧ください。
So-net WiMAXのキャッシュバックはいつ受け取れる?
So-net WiMAXでは、現在キャッシュバックキャンペーンを実施していません。
キャッシュバックを受け取りたい場合は、GMOとくとくBB WiMAXなどの他社プロバイダを選ぶことをおすすめします。
キャッシュバックを受け取れるWiMAXプロバイダについては、『④高額キャッシュバックで実質料金が安くなるプロバイダを見つける』でご紹介しています。
So-net WiMAXの支払い方法は?
So-net WiMAXの支払い方法はクレジットカード払いのみで、口座振替による支払いはできない点にご注意ください。
口座振替で支払いたい場合は、口座振替払いができるプロバイダのなかでも、実質月額料金が安いBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
BIGLOBE WiMAXについての詳細は、『口座振替なら「BIGLOBE WiMAX」もおすすめ』で詳しくご紹介しているのでご覧ください。
まとめ
調査結果によると、So-net WiMAXは大手プロバイダであるため、「安心感がある」といった良い評判が多く見られ、初めての利用者でも利用しやすいプロバイダであることがわかりました。
また、「サポートが充実している」という点も評価されています。
しかし、一方で「キャッシュバックがもらえない」「他社よりも料金が高い」といった悪い評判も存在しており、料金面でのメリットはあまりないという意見も多く見られます。
以上の点から、So-net WiMAXはサポート面を重視する人におすすめであると言えます。
また、WiMAXをお得に利用したい人は、実質月額料金が最安のGMOとくとくBB WiMAXを検討してみると良いでしょう。
![](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/themes/cocoon-master/images/woman.png)
口座振替ができるBIGLOBE WiMAXもおすすめだよ。
So-net WiMAXに興味のある方や、コストパフォーマンスに優れたプロバイダを探している方にとって、この記事が役立てば幸いです。
![So-net WiMAX](https://hi-ho.jp/media/digital/wp-content/uploads/2023/06/So-netモバイル-WiMAX.png)
おすすめポイント
- 運営が大手企業のため安心できる
- 最新の5G対応機種を利用できる
- データ量無制限・速度制限なしで利用できる
- 対応エリアが広い
- au・UQモバイルのスマホとのセット割引がある
- オプションサービスが多く、最大6ヶ月無料で使える
- チャットで相談しながら契約できる
- 申し込みから8日以内なら無料キャンセルできる