DTI WiMAXは、実際の評判・口コミを見るとメリットが少なく、あまりおすすめできないWiMAXサービスだと言わざるを得ません。
そんな中、口コミで人気の高いWiMAXプロバイダとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックがお得とされています。
DTI WiMAXは、最大で21,780円のキャッシュバックがありますが、他社と比べると月額料金は高めに設定されています。
DTI WiMAXのメリット | DTI WiMAXのデメリット |
---|---|
|
|
この記事では、口コミや評判を含め、DTI WiMAXのメリット・デメリットについて紹介しています。
また、DTI WiMAXと他のWiMAXプロバイダ比較して、本当におすすめできるWiMAXをご紹介します!
WiMAXを安心してお得に契約したい人は、ぜひ参考にしてみてください。
DTI WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|
総合評価 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
速度 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
料金 | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
キャンペーン | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
違約金 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
サポート体制 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
- DTI WiMAXとは
- 【結論】DTI WiMAXは最安ではない!実質料金を他社と比較
- DTI WiMAXの評判・口コミを徹底調査しました!
- 悪い評判・口コミからわかるDTI WiMAXのデメリット・注意点
- 良い評判・口コミからわかるDTI WiMAXのメリット
- 評判・口コミからわかるDTI WiMAXをおすすめの人
- 評判・口コミからわかるDTI WiMAXをおすすめできない人
- DTI WiMAXの最新キャンペーン情報
- DTI WiMAXの申し込み手順
- 自分に合ったWiMAXの選び方とは?WiMAXの失敗しない選び方を解説
- 【2024年1月】最も評判の良いWiMAXプロバイダは?
- DTI WiMAX以外のWiMAXプロバイダと比較してみた
- DTI WiMAXの解約方法
- DTI WiMAXに関するよくある質問
- まとめ
DTI WiMAXとは
DTI WiMAXは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネット(略称 DTI)が提供しているWiMAXサービスです。
株式会社ドリーム・トレイン・インターネットは老舗のプロバイダとして、DTI WiMAXのほかにも、DTI光やDTI SIM、DTI with ドコモ光など、さまざまなインターネット接続サービスを提供しています。
WiMAXプロバイダ名 | DTI WiMAX | |
---|---|---|
会社 | 株式会社ドリーム・トレイン・インターネット | |
エリア | UQWiMAX対応サービスエリア | |
回線 | WiMAX2+/WiMAX+5G/au4G LTE/au 5G | |
実測値 | ||
平均下り速度 | 31.21Mbps | |
平均上り速度 | 2.74Mbps | |
平均Ping値 | 53.9ms | |
実質月額料金 | 4,312円 | |
契約期間 | 2年 | |
端末本体価格 | 21,780円 | |
月額料金 | ||
1~25ヶ月目 | 4,180円 | |
26ヶ月目~ | 4,730円 | |
セット割 | ― | |
キャンペーン | 21,780円キャッシュバック 最大24ヶ月間月額料金550円割引 |
|
違約金 | 1,100円~ | |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用 ※実測値はSpeed Wi-Fi NEXT W06の場合
現在では、端末本体代金相当である21,780円キャッシュバックキャンペーンや、月額料金550円割引キャンペーンなどを実施しています。
DTI WiMAXの総合評価
結論から言うと、DTI WiMAXはあまりおすすめできないサービスだと言えます。
その大きな理由は、やはり料金面でのデメリットが目立つことです。
DTI WiMAXには、21,780円の高額キャッシュバックキャンペーンがあるので、「お得なWiMAXサービスなのでは?」と感じる人もいるでしょう。
しかし、DTI WiMAXは契約時に端末を一括にて購入しなければならないため、その21,780円のキャッシュバックは端末代金にすべて消えてしまいます。
キャッシュバックの受け取り時期が、利用開始から13ヶ月後と遅いうえに、申請手順も複雑なので、受け取り損ねてしまうリスクも高いです。
他WiMAXサービスのなかには、端末代を実質無料で購入でき、そのうえで別途キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しているものもあります。
ただ端末代金を相殺するだけのキャッシュバックを実施しているDTI WiMAXは、お得と言えないね。
WiMAXとauスマホとのセット割「auスマートバリュー」や、UQモバイルとのセット割「自宅セット割」が適用できないので、auユーザーやUQモバイルユーザーにとってもメリットはありません。
初期契約解除を適用して解約したとしても、契約時に購入した端末代金は戻ってこないため、結局21,780円という大きな出費だけが残されてしまいます。
DTI WiMAXよりも、料金面でもっと優位なWiMAXサービスはたくさんあるよ
このように料金を重視してWiMAXを選びたい人はもちろん、お得かつ快適にWiMAXを使いたい人にとって、おすすめできるWiMAXサービスだとは言えません。
DTI WiMAXの料金プラン
以前は3年契約プランもありましたが、新規申し込み受付を終了し、現在では+5G対応プランとしてシンプルにひとつの料金プランで利用できます。
月額料金 | ||
---|---|---|
1ヶ月目~25ヶ月目(はじめる割550円割引適用) | 4,180円 | |
126ヶ月目~ | 4,730円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
契約期間 | 2年 | |
解約違約金 | 1,100円 |
DTI WiMAXの契約プランは現在1プランのみで、利用料金も契約期間によって大きく変化しません。
シンプルで良いと捉えるか、選択肢がなくて嫌だと捉えるかはユーザー次第だね。
1ヶ月目から25ヶ月目までは、「はじめる割」として550円(税込)の割引が適用される以外の割引サービスはなく、スマホとのセット割も適用されないので、通信費全体を抑えたい人には物足りない印象を与えるでしょう。
DTI WiMAXの端末
WiMAXの通信速度や品質を最大限に活かすためには、最新機種の利用が必須です。
DTI WiMAXで購入できる端末は、以下のとおりです。
機種名 | Speed Wi-Fi 5G X11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | |
---|---|---|---|
メーカー | NEC | Samsung | |
通信速度 | 下り最大 | 2.7Gbps | 2.2Gbps |
上り最大 | 183Mbps | 183Mbps | |
対応ネットワーク | 5G(Sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+ | 5G(Sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数) /4G LTE/WiMAX 2+ |
|
購入代金 | 21,780円 (クレードルセット:25,630円) |
21,780円 | |
サイズ | 約W136×H68×D14.8mm | 約W147×H76×D10.9mm | |
重さ | 約174g | 約203g | |
同時接続可能台数 | Wi-Fi:16台/USB:1台 | 最大10台 |
機種名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 | |
---|---|---|---|
メーカー | NEC | ZTE | |
通信速度 | 下り最大 | 2.7Gbps | 2.7Gbps |
上り最大 | 183Mbps | 183Mbps | |
対応ネットワーク | 5G(Sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+ | 5G(Sub6/<sub6・ミリ波>以外の周波数) /4G LTE/WiMAX 2+ |
|
購入代金 | 21,780円 | 21,780円 | |
サイズ | 約W101×H179×D99mm | 約W70×H182×D124mm | |
重さ | 約466g | 約599g | |
同時接続可能台数 | 5GHz:20台 2.4GHz:20台 |
無線LAN:最大30台 有線LAN:最大2台 |
DTI WiMAXで選べる端末は、モバイルルーター2機種、ホームルーター2機種の計4機種です。
4機種すべてが5G通信に対応しているよ!
外出先でも使いたいならモバイルルーターを、自宅のみで比較的安定した通信を行いたいならホームルーターを選びましょう。
【結論】DTI WiMAXは最安ではない!実質料金を他社と比較
WiMAXを選ぶ際、契約中にどのくらいの料金を支払っていかなければならないのかは、多くの人が気になるポイントでしょう。
DTI WiMAXは他社と比べて安いのか、それとも高いのかを確認してみましょう。
また、実質料金が最安のWiMAXプロバイダはどこなのかも、合わせて紹介させて頂きます。
DTI WiMAXと他社WiMAXの月額料金・実質料金を比較!
WiMAXサービスを提供しているプロバイダは数多く存在しますが、この記事では14社のWiMAXプロバイダの実質料金を比較します。
WiMAX | 月額料金 | 実質料金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 1ヶ月目:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目:5,104円 |
3,923円 |
ヨドバシWiMAX | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目~:4,950円 |
3,908円 |
Vision WiMAX | 初月:1,408円 1~24ヶ月目:3,872円 25ヶ月目~:4,532円 |
4,113円 |
BIGLOBE WiMAX | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目~:4,928円 |
4,863円 |
DTI WiMAX | 1~25ヶ月目:4,180円 26ヶ月目~:4,730円 |
4,312円 |
カシモWiMAX | 初月:0円 1ヶ月目~:4,378円 |
4,391円 |
5G CONNECT | 1~15ヶ月目:4,727円 16~24ヶ月目:4,298円 25ヶ月目~:4,950円 |
4,713円 |
hi-ho WiMAX | 1~5ヶ月目:4,268円 6~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目~:5,368円 |
4,818円 |
Broad WiMAX | 初月:1,397円 37ヶ月目~:4,818円 |
5,101円 |
EX WiMAX | 4,950円 | 4,948円 |
DIS mobile WiMAX | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目~:4,950円 |
5,271円 |
KT WiMAX | 1~13ヶ月目:4,268円 14ヶ月目~:4,950円 |
5,271円 |
So-netモバイルWiMAX | 4,950円 | 5,755円 |
au WiMAX | 1~13ヶ月目:4,908円 14ヶ月目~:5,458円 |
5,920円 |
※契約期間中の実質料金、契約期間がない場合は2年間の実質料金
各WiMAXの契約期間での実質料金を比較したところ、DTI WiMAXの実質料金は比較的安いほうではありますが、最安ではないことがわかりました。
WiMAXは、どのプロバイダから申し込んでも基本的な通信品質や提供エリアは同じなので、できるだけ安いプロバイダからの申し込みがお得です。
実質料金が最安の「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
WiMAXは申込窓口によって実質料金が異なりますが、WiMAXの品質自体や提供エリアに違いはありません。
実質料金が最安のプロバイダから申し込むことをおすすめするよ!
2024年1月現在で、実質料金が最安のWiMAXプロバイダはGMOとくとくBB WiMAXです。
WiMAXプロバイダ名 | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|
会社 | GMOインターネットグループ株式会社 | |
エリア | UQWiMAX 提供エリア | |
回線 | WiMAX2+/WiMAX+5G/au4G LTE/au 5G | |
実測値 | ||
平均下り速度 | 48.63Mbps | |
平均上り速度 | 10.89Mbps | |
平均Ping値 | 52.68ms | |
実質月額料金 | 3,923円 | |
契約期間 | 2年 | |
端末本体価格 | 21,780円 | |
月額料金 | ||
1ヶ月目 | 1,089円 | |
2〜12ヶ月目 | 3,784円 | |
13〜36ヶ月目~ | 4,334円 | |
セット割 | auスマートバリューでauスマホ代が毎月最大1,100円割引 UQセット割でUQモバイル代が毎月最大1,100円割引 |
|
キャンペーン | 25,500円キャッシュバック 月額料金61,578円相当割引 解約違約金0円 |
|
違約金 | 0円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用
※実測値はSpeed Wi-Fi 5G X11の場合
GMOとくとくBB WiMAXは実質料金が最安なだけでなく、auスマホやUQモバイルとのセット割が適用できることや、キャンペーンによって解約違約金が0円で解約できるというメリットもあります。
WiMAXプロバイダをどれにするのか迷っているのであれば、GMOとくとくBB WiMAXからの申し込みがおすすめです。
DTI WiMAXの評判・口コミを徹底調査しました!
実際にDTI WiMAXを使っている人は、DIT WiMAXについてどのような印象を受けているのでしょうか。
評判や口コミを「速度」「料金」「WiFi端末」「キャンペーン」「カスタマーサポート」「契約期間・違約金」の6つのカテゴリーにわけて調査しました。
それぞれ良い評判と悪い評判があったよ!
それぞれの評判・口コミを見ていきましょう。
DTI WiMAXの速度についての評判・口コミ
まずは、DTI WiMAXの速度についての評判・口コミを見ていきます。
WiMAXはプロバイダが変わっても基本的な通信品質やエリアは変わりませんが、実際のDIT WiMAXユーザーはどのように感じているのかを知ることで、契約するかどうかの判断材料になるでしょう。
良い評判・口コミ
通信速度に満足しているユーザーの口コミです。
DTI WiMAXに限らず、WiMAX +5Gならポケット型WiFiでありながら、満足できる速度が体感できるようです。
一般的な使い方をするなら、アップロードするよりもダウンロードする頻度のほうが高いので、下り速度が出ていれば満足した結果が得られます。
地域や周辺環境によって異なりますが「光回線よりも速い」と感じる人もいるようです。
DTI WiMAXは5G回線に対応しているので、他社よりも速いと感じる人もいます。
ビジネスなどの関係で、通信速度や安定性を重視して選ぶならやはり光回線が一番ですが、日常的に楽しむためならWiMAXでもストレスなくインターネットを楽しめます。
悪い評判・口コミ
実際にDTI WiMAXを使用しており、速度が遅くて回線が切れやすいことにストレスを感じているユーザーの口コミです。
通信速度は地域や時間帯によっても左右されますが、日常的に遅いと感じるのであれば、乗り換えを検討するのもひとつの方法と言えます。
自分の住んでいる地域での通信速度は実際に契約してみなければわかりませんが、2年契約など長期契約をした場合は、途中解約すると違約金が発生してしまいます。
あまりにも使えない場合は、違約金がかかる覚悟で解約して他社へ乗り換えるなどの決断が必要となるでしょう。
通信速度は、地域や時間帯に大きく影響を受けるものです。
とくに、夜間はたくさんの人がインターネットを使う可能性があるので、速度低下を起こしやすい傾向にあります。
DTI WiMAXの料金についての評判・口コミ
次に、DTI WiMAXの料金についての評判・口コミを見ていきます。
DTI WiMAXと他社の実質料金を比較すると、DTI WiMAXは最安ではありません。
実際のDIT WiMAXユーザーがどのように感じているのかを知ることで、料金面で後悔なく選択できるでしょう。
良い評判・口コミ
同じWiMAXサービスでも、申込窓口によって月額料金の設定が異なります。
また、サイトに記載されている月額料金と、実際に支払っていく実質料金も異なるので、比較するなら実質料金に注目して比較してみましょう。
DTI WiMAXの料金設定は妥当だと考える人も多いです。
「安いのは嬉しいけれど安すぎるとちょっと怖くなってしまう」というユーザー心理もあるので、料金に関しての感じ方はそれぞれです。
大きな割引はありませんが、契約期間をとおして料金の変動がないことがわかりやすいと安心している口コミを発見しました。
料金を徹底的に重視したい人にとっては、1ヶ月でも割引があると嬉しいものですが、料金変動に疎い高齢者などには、DTI WiMAXのようなシンプルなプランが良いようです。
悪い評判・口コミ
WiMAXをどのプロバイダにしようか検討している段階で、まず気になるのは料金でしょう。
DTI WiMAXは、他社WiMAXと比べても決して安い方ではないので、高いと感じる人が多いです。
通信費を下げるためには、スマホとのセット割の有無が大きなポイントとなるので、契約前に確認をしているユーザーの口コミです。
実際、DTI WiMAXではスマホとのセット割が適用されないので、スマホ代の割引は受けられません。
DTI WiMAXのWiMAX端末についての評判・口コミ
次に、DTI WiMAXのWiMAX端末についての評判・口コミを見ていきます。
DTI WiMAXでは、5G回線対応の最新機種を提供していますが、実際の使い心地がどうなのかはWiMAXを選ぶ際の有益な情報となるでしょう。
良い評判・口コミ
コロナ禍で端末の在庫がなくなった時期でも、DTI WiMAXでは在庫に余裕がありました。
端末の在庫状況によっては、受付を停止している事業者も多数あったなかで、在庫を確保できていたDTI WiMAXは多くの人の助けになったでしょう。
5G通信に対応しているGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを使って満足しているユーザーの口コミです。
使用する端末によって通信速度が変わるので、最新機種が選べるDTI WiMAXの評判は良いようです。
端末の発送に関しても、DTI WiMAXは早いとの口コミを発見しました。
手元に届けばすぐに利用開始できるので、発送の早さは率直に嬉しいものです。
悪い評判・口コミ
端末の発送が早いとの口コミもありましたが、逆に端末の発送が遅いとの口コミも発見しました。
すぐに使いたい人は「最短即日発送」に対応しているプロバイダを選ぶといいでしょう。
WiMAXをはじめ、ポケット型WiFiやホームルーターは、端末が手元に届いたら自分自身の手で設定しなければなりません。
この設定方法がわかりにくいと感じる人もおり、説明書の記載方法を見直してほしいとの意見もありました。
DTI WiMAXのキャンペーンについての評判・口コミ
次に、DTI WiMAXのキャンペーンについての評判・口コミを見ていきます。
DTI WiMAXでの大きなキャンペーンとしては、21,780円キャッシュバックキャンペーンや、DTI会員優待割引などがあります。
良い評判・口コミ
DTI Club Offを利用すれば、宿泊施設などで優待割引を受けられます。
お出かけや旅行好きには嬉しい特典だと言えるでしょう。
DTI Club Offは、飲食店などさまざまなお店で活用することが可能です。
クーポンを活用すれば、宿泊などだけでなく、カラオケなどの普段のレジャーも節約しつつ楽しめます。
キャッシュバック額の大きさには期待しているものの、DTI WiMAXサービス自体の存続を心配している人もいるようです。
キャッシュバックを受け取れれば端末代を相殺できるため、ぜひ活用してほしいキャンペーンです。
悪い評判・口コミ
DTI WiMAXのキャッシュバックは、受け取るための申請手続きを13ヶ月後に行わなければならないため、忘れてしまうケースが多いようです。
せっかくのキャッシュバックを受け取れないと、端末代すら相殺できないので、自分自身で忘れないための工夫をする必要があります。
他社WiMAXでは、本契約前に30日間のお試しキャンペーンを実施しているものもあります。
実際に使ってみなければ、自分の地域での通信状況がわからないので、お試しできないDTI WiMAXを申し込むのは勇気がいるかもしれません。
キャンペーンとは少し違いますが、スマホとのセット割を熱望するユーザーが多いです。
やはりインターネット回線とスマホとのセット割は、通信コスト削減に大きく貢献するものなので、スマホとのセット割が適用できないDTI WiMAXは劣位であると言わざるを得ません。
DTI WiMAXのカスタマーサポートについての評判・口コミ
次に、DTI WiMAXのカスタマーサポートについての評判・口コミを見ていきます。
DTI WiMAXに限らず、カスタマーサポートに関しては、繋がった担当者によって印象が変わる可能性があることを覚えておきましょう。
良い評判・口コミ
WiMAX端末の修理時に、迅速な対応をしてもらったことを感謝している口コミです。
端末故障はできるだけ早く治したいものなので、素早い対応をしてくれると嬉しいものです。
悪い評判・口コミ
DTI WiMAXのサポートセンターに対して、対応時間に関する不満を抱いているユーザーを発見しました。
電話がなかなか繋がりにくい状況が続く場合は、コールバック予約をして折り返しの連絡を待ちましょう。
DTI WiMAXの契約期間・違約金についての評判・口コミ
最後に、DTI WiMAXの契約期間・違約金についての評判・口コミを見ていきます。
DTI WiMAXの契約期間は2年、解約時の違約金は1,100円です。
良い評判・口コミ
以前は高額だった解約違約金ですが、法律が改正されてWiMAXの解約違約金が安くなりました。
違約金が1,100円になったことで、更新月のタイミングの有無に関わらず解約しやすくなり、WiMAXの契約を前向きに検討する人も増えたでしょう。
悪い評判・口コミ
DTI WiMAXの契約期間は2年なので、近々引越しを予定しているなど短期間の利用を希望するなら、契約期間が短い、または契約期間の縛りがないプロバイダを選びましょう。
最初から長期利用を目的としているのであれば、契約期間ありのプランを選択しても問題ありません。
ただし、DTI WiMAXでの3年契約は終了し、現在では2年契約のみのプランなので、選択肢がないというデメリットがあります。
悪い評判・口コミからわかるDTI WiMAXのデメリット・注意点
実際のユーザーによる評判や口コミから、DTI WiMAXには以下の5つのデメリットがあることがわかりました。
それぞれのデメリットについて、詳しく解説していきます。
①実質料金が最安のプロバイダではない
DTI WiMAXは最も安いプロバイダというわけではありません。他社WiMAXプロバイダから契約するほうがおすすめです。
WiMAXの回線速度やエリア、通信制限の条件は、どのプロバイダから契約しても同じです。
ただ、契約期間や月額料金、キャンペーンの内容などでプロバイダによって差があります。
そのため、WiMAXプロバイダを選ぶ際は、料金面に注目することが重要です。
WiMAXプロバイダ12社の実質月額料金を比較したところ、他社プロバイダから契約するほうがお得になる場合が多いよ。
サービス名 | DTI WiMAX | GMOとくとくBB | ZEUS WiMAX | ヨドバシWiMAX | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | カシモWiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | EX WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 4,312円 | 3,923円 | 3,686円 | 3,697円 | 3,745円 | 3,768円 | 4,245円 | 4,387円 | 4,638円 | 5,101円 | 4,818円 | 5,148円 |
※契約期間中の実質料金、契約期間がない場合は2年間の実質料金
DTI WiMAXはWiMAXプロバイダのうち、価格が7番目に低いサービスです。
しかも、最安のGMOとくとくBBと比較すると、月額料金は822円も高くなってしまいます。
2024年時点で、DTI WiMAXは実質無料になるキャンペーンを行っており、21,780円のキャッシュバックが受けられます。
しかし、GMOとくとくBBには最大40,000円のキャッシュバックがあります。どちらがお得か、考えてみましょう。
モバイルプランは手数料も高い
モバイルプランの契約事務手数料は、WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年)と同じ3,300円です。
特に高いわけではありませんが、モバイルプランでは月額4,065円(税込)で最大速度が40Mbpsであるため、自由にインターネットを楽しみたい人にとっては割高に感じるでしょう。
②キャッシュバックをもらえるまで時間がかかり、手順も煩雑
DTI WiMAXのキャッシュバックを受け取る手順はややこしく、うっかり忘れてしまうことがあるようです。
適用条件 | ・公式サイトから対象プランに申し込む ・利用開始から13ヶ月目まで継続して利用する |
---|---|
受け取り時期 | ・利用開始月を1ヶ月目として13ヶ月目 |
受け取り方法 | ・楽天銀行「メルマネ」からの送金・受け取り |
適用外となる場合 | ・受け取り前に解約した場合 ・料金の未払いが確認された場合 ・連絡先メールアドレスで「ご案内メール」を受信できなかった場合 |
その他の注意点 | ・契約時に虚偽の情報を登録した場合は無効になる ・「送金通知メール」受信から45日以内に受け取らないと無効になる |
キャッシュバックを受け取れるのは利用開始から13ヶ月後で、手続きをうっかり忘れると無効になるよ。
DTI WiMAXのキャッシュバックは、自動的に振り込まれるわけではないため十分に注意しておきましょう。
口コミを調べてみると、DTI WiMAXのサービスが1年後には終了するという懸念を持っている方がいるようです。
この方は無事にキャッシュバックを受け取ることができたようですが、受け取り損ねる直前だったと話しています。
③スマホとのセット割がない
ほとんどのWiMAXプロバイダでは、スマートフォンとのセット割を実施していますが、DTI WiMAXからWiMAXを契約した場合は、セット割を利用することができません。
他のWiMAXプロバイダから契約することで、以下のセット割を使うことができる場合があるよ。
例えば、”auスマートバリュー”を申し込んだ場合、毎月のスマートフォン料金が最大で1,100円割引されるため、1年間で11,000円の通信費を節約できます。
DTI WiMAXから契約する際は、スマートフォンのセット割を利用することができないため、auユーザーやUQモバイルユーザーの方は注意が必要です。
DTI WiMAXでは他社のようなセット割は適用されず、これがユーザーの不満の原因となっています。
当たり前のことが当たり前でない状況に、ユーザーからは不満の声が上がるのもうなずけますね。
④高額な端末代金を一括で支払わなければならない(キャッシュバックあり)
DTI WiMAXを利用する場合、端末を購入するためには21,780円の代金を一括で支払う必要があります。
キャッシュバックで代金を相殺できることもあるのですが、その場合でも受け取りまでに1年以上かかるため、その間は追加で費用が必要になってしまいます。
もしもキャッシュバックを受け取り損なってしまった場合、端末代金は全額自己負担する必要があるので、キャッシュバック申請手続きを忘れないように、リマインダーやメモを使って自分なりに工夫しておきましょう。
⑤初期契約を解除しても、端末代金がかかることがある
DTI WiMAXには「初期契約解除」という制度があり、8日以内に解約を申し込めば違約金0円で契約を解除できます。
ただし、注意しなければならない点もあります。
「DTI WiMAX 2+ギガ放題プラスプラン(2年、3年)」に申し込む場合、端末機器は初期契約解除の対象外となります。
そのため、違約金はかからなくても、21,780円の端末代金が請求されるため、実質的には解約が困難です。
DTI WiMAXを契約する前に、しっかりと判断しないといけないね。
⑥海外では利用できない
仕事やプライベートで海外に渡航する際に、現地でのインターネット接続手段としてポケット型WiFiを持参する人が多いです。
国内でDTI WiMAXのモバイルルーターを使っている場合、そのまま普段使っているWiMAX端末を海外でも使えたら便利ですが、残念ながらDTI WiMAXは海外で使用できません。
海外でのインターネット接続手段を確保するためには、レンタル可能なポケット型WiFiをレンタルする方法をおすすめします。
良い評判・口コミからわかるDTI WiMAXのメリット
DTI WiMAXには、最大21,780円のキャッシュバックやDTI Club Off加入のメリットが存在しますが、その実態について詳しく解説していきます。
お得さで競合を覆すことは不可能ですが、メリットについても評判を交えながら解説します。
①DTI Club Offへの加入で特典がもらえる
DTI Club Offは、DTI会員にのみ提供されるサービスで。
宿泊施設・アミューズメントパーク・レストラン・エンターテインメントに特別割引が適用されるんだ。
福利厚生サービスやLINEクーポンのようなイメージだね!
ユーザーからの評判もチェックしてみましょう。
カラオケなどの身近なサービスにもクーポンを利用できるので、レジャー費の節約につながることもあります。
タイミングによってはホテルや旅館の宿泊費が最大90%オフになるほか、飲食店でも割引を利用できるので、旅行のお供としてもぴったりですね。
②最大21,780円のキャッシュバックがある
DTI WiMAXは、現在最大21,780円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
特典 | ・新規申し込み:21,780円キャッシュバック ・ギガ放題プラスプランへの契約変更:11,000円キャッシュバック |
---|---|
受け取り条件 | ・公式サイトから申し込み、13ヶ月目まで継続して使用すること |
受け取り時期 | ・利用開始から13ヶ月後 |
ただし、DTI WiMAXのキャッシュバック額はWiMAXプロバイダのなかで最大額ではなく、受け取りまで1年以上の時間がかかってしまいます。
他社ではよりお得なキャンペーンを実施しており、WiMAXプロバイダのキャッシュバック額や受け取り条件と比較して、契約する先を決めると良いと言われています。
GMOとくとくBBなら、最大40,000円のキャッシュバックを受け取れて、月額料金が61,578円相当も割引されるからすごくお得だよ。
③NTTグループカードでの支払いで毎月500円キャッシュバックされる
※NTTグループカードは、2023年7月31日をもってサービスを終了します。新規申し込み受付は2023年1月23日で終了しており、毎月500円キャッシュバックというキャンペーンも現在では実施されていません。
④最新の5G対応機種を利用できる
DTI WiMAXで選べるWiMAX端末は、モバイルルーター、ホームルーターともに5G対応の最新機種です。
インターネット回線を使用する際は、光回線であろうとWiMAXであろうと、使う機種のスペックが高い最新機種でないと高速通信を活かしきれません。
最新機種を選べるDTI WiMAXは、機種に関して安心して申し込めるでしょう。
⑤データ量無制限・速度制限なしで利用できる
DTI WiMAXでは、月間データ容量を気にすることなく、無制限でインターネットを楽しめます。
しかし、これはDTI WiMAXに限ったことではなく、すべてのWiMAXサービスに言えることなので、DTI WiMAX独自のメリットとは言えません。
WiMAXは、データ容量無制限で、自由に動画視聴やSNS、サイトの閲覧などを楽しみたい人におすすめできます。
3日間15GBの制限はなくなり、事実上の完全無制限になった
以前のWiMAXサービスでは、3日間で15GB以上使用すると、一時的な速度制限がかけられていました。
しかし、2022年2月1日に速度制限の条件などが変更され、現在ではその制限がなくなり、自由にインターネットを楽しめるサービスとなりました。
ただし、短期間に大容量のデータ通信を行うと、混雑する時間帯の通信速度を制限される可能性があるよ
動画の視聴やSNSなど、一般的な使い方をしていれば速度制限にかかることはないので、実質無制限になったと言えるでしょう。
⑥対応エリアが広い
WiMAXは、WiMAX 2+、WiMAX +5G、au 4G LTE、au 5G回線を使用してインターネット通信を行っています。
5G回線エリアは、現在も拡大中です。
WiMAXの対応エリアは日本の広い範囲をカバーしているので、現在多くの人が利用しています。
⑦プラスエリアモードが無料
WiMAXには、プラスエリアモードというモードチェンジサービスがあります。
これは、WiMAX端末を利用して、auサービスと同等のエリアで利用できるサービスです。
たとえば、山間部などWiMAX回線が届かない場所でプラスエリアモードに切り替えると、auサービスエリアであれば引き続き高速通信が可能になるってことだよ!
通常、プラスエリアモードを利用するためには、月額1,100円(税込)のオプション料金が必要です。
DTI WiMAXでは、このプラスエリアモードを無料で利用できます。
利用エリア | 月間データ容量 | |
---|---|---|
スタンダードモード | WiMAX 2+と同等のエリア | 無制限 |
プラスエリアモード | auサービスと同等のエリア | 15GB (超過時は最大128kbpsに速度制限) |
通常時では実質無制限に使えるWiMAXサービスですが、プラスエリアモードに切り替えると、月間データ容量が15GBに制限されます。
15GBを超過すると最大速度が128kbpsまで制限されてしまうので、プラスエリアモードを使用する場合は注意しましょう。
評判・口コミからわかるDTI WiMAXをおすすめの人
現在のキャンペーン内容を考慮すると、DTI WiMAXはあまりおすすめできるWiMAXとは言えません。
他にも、DTI WiMAXよりも通信品質は同じであり、料金や特典面で優れたプロバイダが多数存在するためです。
しかしながら、少数とはいえおすすめできる人はいますので、ご紹介させて頂きます。
ここから「どうして上記の人にDTI WiMAXをおすすめできるのか」という理由を解説していきますが、WiMAXの品質はどのプロバイダを選んでも同じですので、皆さんが優先するのはやはり料金の安さです。
ですから、料金面を重視するため、他のプロバイダを見て回ってから決めることをおすすめします。
DTI のサービスを利用している人
DTI会員が利用できるDTI Club Offでは、全国のホテルや遊園地、テーマパーク、温泉や飲食店などさまざまな場所で割引特典を受けられます。
日頃からDTIのサービスを利用している人は、お得な特典が満載です。
大手プロバイダならではの安心感を求める人
DTI WiMAXは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットという老舗プロバイダが提供しているWiMAXサービスです。
大手プロバイダなので、知名度も高く、安心感を得られるでしょう。
現在WiMAXはさまざまなプロバイダがサービスを提供しているため、初めてWiMAXを利用する人は、名前を聞いたことがないプロバイダがたくさんあるかもしれません。
知らないプロバイダから申し込むのは勇気がいることですので、大手プロバイダの安心感を求めてDTI WiMAXを選ぶのもひとつの方法です。
速度の速いWiFiルーターを使いたい人
DTI WiMAXで選べるWiFiルーターは、5G回線に対応した最新機種ばかりです。
せっかくのWiMAX +5Gを最大限に活かすためには、スペックの高い最新機種を使う必要があるため、DTI WiMAXで購入できる最新端末なら安心して高速通信が実現できるでしょう。
無制限のインターネット環境がほしい人
WiMAXは、以前にあった3日間で15GBという制限を変更し、現在では実質無制限でインターネットを楽しめます。
あまりにも短期間で大容量の通信を行うと速度制限がかかる可能性もあるけど、一般的な使い方をしていれば、速度制限にかかる心配はないよ!
したがって、月間データ容量を気にせず、自由にインターネットを使いたい人にDTI WiMAXはおすすめできます。
ただし、実質無制限でインターネット環境を整えられるのは、WiMAXであればどのプロバイダでも同じですので、必ずしもDTI WiMAXでなければならないわけではありません。
無制限のインターネット環境を求めるならWiMAXがおすすめなので、DTI WiMAXにこだわりを持っていなければ、もっと安くお得に契約できるプロバイダを探すのもいいでしょう。
\最大40,000円キャッシュバックでお得!/
評判・口コミからわかるDTI WiMAXをおすすめできない人
ここまでDIT WiMAXの評判や口コミ、そしてそこから導き出したメリット・デメリットを解説してきました。
結果、DTI WiMAXをおすすめできない人は以下のとおりです。
それぞれの理由を詳しく解説していきます。
トータル費用の安さを重視する人
DIT WiMAXの実質料金は、他社WiMAXと比べても最安ではありません。
キャンペーンとして21,780円という高額キャッシュバックを実施していますが、これは端末代相当額です。
端末は申し込み時に一括払いで購入しなければならないため、端末代として相殺されてしまい、結果として実質料金を大きく下げる材料にはなりません。
他社WiMAXのなかには、端末を実質無料で購入できたり、毎月大幅な月額料金割引を受けられたりするものもあるため、トータル費用を重視してWiMAXを選びたい人にはおすすめできません。
料金を重視してWiMAXを選びたいのであれば、実質料金最安のGMOとくとくBB WiMAXがおすすめだよ!
オンラインゲームなどで安定した高速通信を求める人
WiMAXはモバイルルーターかホームルーターのどちらかを選べますが、どちらにしても光回線ほどの安定性はないため、オンラインゲームなどをストレスなく楽しみたい人にはおすすめできません。
とくに、オンラインゲームには下り・上りの通信速度以外に、レスポンスの速さに影響を与えるPing値の数値も重要です。
Ping値は、数値が低いほど応答速度が速いことを表しています。
Ping値が高いと、ゲーム中のタイムラグが頻発する可能性が高くなるよ!
オンラインゲームを安定した通信環境で楽しみたいのであれば、やはり光回線を選択することをおすすめします。
海外でも同じ端末を使いたい人
DTI WiMAXを海外でそのまま使いたい人もいるかもしれませんが、海外での使用は不可です。
海外でインターネット通信を行うのであれば、ポケット型WiFiをレンタルするなどの方法をおすすめします。
海外で使えるレンタルポケット型WiFiは、貸出や返却を空港で行えるなどの便利なサービスを実施しているよ!
海外への渡航予定がある人は、DTI WiMAXではなく、海外でもそのまま使えるポケット型WiFiを検討してみましょう。
DTI WiMAXの最新キャンペーン情報
2024年1月現在、DTI WiMAXを申し込むことで受け取れる最新キャンペーンは以下のとおりです。
キャンペーン | 内容 |
---|---|
21,780円キャッシュバック | DTI WiMAXを新規申し込みすると、 端末代金相当である21,780円が キャッシュバックされる |
プラスエリアモードオプション料無料 | プラスエリアモードを利用するための オプション料金1,100円が無料となる |
DTI Club Off | 全国の宿泊施設やレジャー施設、 飲食店などで特別優待割引を受けられる |
魅力を感じるキャンペーンがある人は、DTI WiMAXの契約を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
DTI WiMAXの申し込み手順
DTI WiMAXの申し込み手順についてご紹介します。
まずは、申し込みの際に用意する必要があるものをチェックしてみましょう。
次に、申し込み手続きのやり方について紹介します。
それぞれのステップについて、詳しい解説をしていきます。
①DTI WiMAX2+が提供されるエリアを確認する
まずはWiMAXの提供エリアをチェックして、自宅などから回線に接続できるかどうか確認しましょう。
いくらWiMAXを使いたくても、提供エリア外にいては使用できません。
モバイルルーターのほうを契約したいのであれば、自宅だけでなく、WiMAXを持ち歩いて使用する場所もエリア内なのかどうかを調べよう
契約後に使えなかったと困らないよう、契約前に必ず確認しましょう。
②DTI公式サイトから申し込み手続きをする
公式サイトの申し込みページから、契約したい端末を選びます。
続いて、以下の情報を入力しましょう。
入力が完了したら、規約・約款に同意して手続きを完了します。
DTI WiMAXを契約するためには、DTI WiMAXの公式サイトからの申し込みが必須です。
WiMAXは数多くのプロバイダがあり、それぞれに申込窓口があるので、間違わないように注意しましょう。
③DTIからWiMAX機器が発送される
申し込みが終わったらDTIで審査が行われ、審査に通った場合はDTIから端末が発送されます。
受け取り日時は指定可能なので、都合の良い日時を選びましょう。
④端末設定を行って利用を開始する
端末を受け取ったら、インターネットの接続設定を行って利用を開始します。
機器の発送後8日後または機器到着日が利用開始日です。
利用開始月の月額料金は日割り計算してもらえるので、自分の良いタイミングで契約できるでしょう。
なお、データが手元に届いた時点で、利用開始だと扱われます。
たとえ、端末の設定をせず、本格的に利用を開始していなくても月額料金が発生するので、端末が届いたらすぐに端末の設定を行い、利用開始するのがおすすめです。
自分に合ったWiMAXの選び方とは?WiMAXの失敗しない選び方を解説
快適かつお得にWiMAXを使うためには、自分に合ったWiMAXを選ぶことが大切です。
自分に合ったWiMAXってどうやって選べばいいのかな?
WiMAXを選ぶ際に失敗しないようにするためには、以下のポイントを確認しながら選ぶことをおすすめします。
それぞれのポイントについて詳しく解説していくので、上手にWiMAXを選ぶためにぜひ参考にしてみてください。
①使う予定の場所がWiMAXのエリア内か確認する
WiMAXを使うためには、WiMAXの提供エリア内にいなければなりません。
したがって、WiMAXを契約しようと考えたら、まずやることはエリア検索です。
エリア検索はUQ WiMAX公式サイトのほか、各WiMAXプロバイダのサイトで確認できるよ!
WiMAXは、WiMAX +5G、WiMAX 2+、au回線(4G/5G)を利用しています。
5G回線エリアは一部の地域に限られますが、現在も随時更新中なので、今はエリア外であっても将来的にエリア内になる可能性があります。
また、WiMAXは基本的に持ち歩いて使用することが多いので、自宅だけでなく、使用する予定の場所のエリア検索も忘れずに行いましょう。
②自宅のみで使うのか、外出先でも使うのか決める
WiMAXには、ポケット型WiFiのモバイルルーターと、据え置き型のホームルーターがあります。
持ち歩いて、外出先でもインターネットを楽しみたい場合は、ポケット型WiFiのモバイルルーターを選びましょう。
ポケット型WiFiのモバイルルーターは自宅でも使えるの?
もちろん、ポケット型WiFiのモバイルルーターでも、クレードルなどを利用して自宅用にすることも可能です。
ただし、アンテナ強度はホームルーターのほうが高いので、より安定した通信を求めるのであればホームルーターをおすすめします。
このように、自分の用途によって選ぶ端末の種類が異なるので、自宅のみで使うのか外出先でも使いたいのかをよく考えておきましょう。
③WiMAXを利用する期間を決める
多くのWiMAXには、契約期間が定められています。
WiMAX名 | 契約期間 | 解約違約金 |
---|---|---|
DTI WiMAX | 2年 | 1,100円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 2年 | キャンペーン適用で0円 |
Broad WiMAX | 2年 | 4,818円 |
Vision WiMAX | 2年 | 3,872円 |
hi-ho WiMAX | 2年 | 4,880円 |
5G CONNECT | 2年 | 1~15ヶ月目:4,727円 16~23ヶ月目:4,298円 |
BIGLOBE WiMAX | なし | ― |
カシモWiMAX | なし | ― |
BIC WiMAX | なし | ― |
UQ WiMAX | 2年 | 1,100円 |
ヨドバシWiMAX | なし | ― |
FreeMax+5G | なし | ― |
スマモバWiMAX+5G | なし | ― |
KT WiMAX | なし | ― |
EXWiMAX | 2年 | 3,850円 |
YAMADA air mobile | なし | ― |
エディオンネット | なし | ― |
So-net モバイル WiMAX | なし | ― |
au WiMAX | なし | ― |
縛られないWiFi | 1年 | 4,290円 |
契約期間はどのプロバイダから申し込むかによって異なるので、まずはどのくらいの期間で利用したいのかを考えてみましょう。
選択するWiMAXによって、「縛りありプラン」と「縛りなしプラン」を選べるものもあります。
縛りありプランのほうが、縛りなしプランよりも安く利用できる傾向にあるよ!
2年以上の長期利用を目的としているのであれば、契約期間のあるプランを選ぶほうがより安い月額料金でWiMAXを利用できます。
引越しの予定がある人など、短期間のみ利用したい人はどうすればいいのかな?
短期利用を目的としているのであれば、いつ解約しても解約違約金が請求されない「縛りなしプラン」がおすすめです。
ただし、現在の解約違約金は以前のように何万円もの高額な違約金ではなく、1,000円~5,000円程度なので、契約期間ありのプランを選んだ人も過剰に心配する必要はないでしょう。
④高額キャッシュバックで実質料金が安くなるプロバイダを見つける
WiMAXは、現在多くの事業者がサービスを提供しています。
そして、どの事業者・プロバイダから申し込むかによって、受け取れるキャンペーンが異なります。
それぞれの事業者やプロバイダが独自のキャンペーンを展開しているからね!
なかには高額なキャッシュバックキャンペーンを展開しているWiMAXもあるので、確認してみましょう。
WiMAX名 | キャッシュバック額 | 実質料金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 25,500円 | 3,923円 |
DTI WiMAX | 21,780円 | 4,312円 |
ヨドバシWiMAX | 10,000円 | 3,908円 |
BIC WiMAX | 11,000円 | 3,960円 |
Vision WiMAX | 10,000円 | 4,113円 |
UQ WiMAX | 0円 | 4,638円 |
FreeMax+5G | 0円 | 4,932円 |
縛られないWiFi | 0円 | 4,752円 |
※契約期間中の実質料金を記載。契約期間のないものは2年間の実質料金を記載
実質料金は、基本の月額料金にオプション料金や端末代金、そしてキャンペーンによる割引やキャッシュバックを加味した実際に支払う金額なので、高額なキャッシュバックがもらえるWiMAXでは、実質料金を下げられます。
実質料金はすべての料金の収支を計算したものだから、キャッシュバック額が大きければ実質料金が大幅に下がると一概には言えないけれど、実質料金を左右する材料であることは確かだよ!
難しいことを言っているけど、キャッシュバックがもらえたら嬉しいという気持ちはみんな同じだよね。
キャンペーンに違いのあるWiMAXだからこそ、どの窓口から申し込むのかでその後のランニングコストが変わってくるため、キャッシュバックキャンペーンなども詳しく確認したうえで、申込窓口は慎重に選びましょう。
⑤キャッシュバック受け取りに必要なオプションを確認する
さまざまなWiMAXプロバイダの公式サイトで「〇万円キャッシュバック!」と大きく記載されていると、魅力を感じてつい惹かれてしまうかもしれません。
しかし、キャッシュバックの金額だけで判断するのは危険です。
なぜなら、キャッシュバックキャンペーンには適用条件が定められており、なかには有料オプションへの加入など、追加料金が必要になる条件が含まれている場合があるからです。
有料オプションに加入すると、当然ながら毎月オプション料金が請求されるよ!
たとえば、10,000円のキャッシュバックを受け取るために、月額550円のオプションに加入する必要があるとします。
550円×12ヶ月で、1年間のオプション料金は6,600円、2年契約であれば総額13,200円のオプション料金が請求されるわけです。
キャッシュバック額の10,000円より、適用条件として加入したオプション料金のほうが高くなってしまうね!
キャッシュバックとして得するどころか、3,200円のマイナスです。
このように、キャッシュバックキャンペーンを吟味する際は、受け取りに必要なオプションがあるかどうかを確認することが大切です。
⑥キャッシュバックの受け取り方法を確認する
キャッシュバックと一口に言っても、その内容は実施しているWiMAX事業者・プロバイダによってさまざまです。
商品券やギフト券、ポイントなどももちろん嬉しいですが、実質料金を下げるためにキャッシュバックをWiMAXの月々の支払いに充てたいのであれば、現金でのキャッシュバックが一番です。
キャッシュバックが一体どのような形で受け取れるのかを、事前に確認しておくことをおすすめします。
また「いつ」受け取れるのかも、重要なポイントです。
キャッシュバックの申請時期や、受け取り時期も契約するWiMAXによって異なります。
早いものであれば翌月~2ヶ月後、遅いものだと1年後やそれ以降のものもあるよ!
キャッシュバックの申請時期や受け取り時期は、できるだけ早いものを選びましょう。
なぜなら、申請や受け取りの時期が申し込みから遠いと、忘れてしまう可能性があるからです。
せっかくのキャッシュバックキャンペーンなのに、申請や受け取り手続きを忘れてしまっていて受け取れなかったというケースも多いよ。
キャッシュバックは実質料金を下げ、お得にWiMAXを使うための大切な要因です。
以上のポイントを確認して、確実に実質料金を下げられる高額キャッシュバックを受け取れるようにしましょう。
⑦キャッシュバック以外にも魅力的なキャンペーンがあるか確認する
キャッシュバックを受け取るほかにも、実質料金を下げることは可能です。
どんなキャンペーンがあれば実質料金を下げられるのかな?
たとえば、端末代0円や契約事務手数料0円といった初期費用を削減できるキャンペーンや、シンプルに月額料金を割引してもらえるキャンペーンです。
キャッシュバックを受け取るための申請手順が複雑で、受け取りまで不備なく忘れずに手続きできるのかが心配だという人は、月額料金割引型のキャンペーンを実施しているWiMAXをおすすめします。
他社から乗り換える場合は、他社で発生した違約金を負担してくれるキャンペーンがあれば助かるでしょう。
このように、キャッシュバック以外にも活用できる魅力的なキャンペーンはたくさんあるので、契約したいWiMAXがどのようなキャンペーンを実施しているのかを詳しくチェックしておきましょう。
【2024年1月】最も評判の良いWiMAXプロバイダは?
DTI WiMAXの評判について解説していきましたが、2024年1月現在でおすすめできるWiMAXプロバイダが気になっている人も多いでしょう。
今回、おすすめするWiMAXプロバイダは以下の2社です。
それぞれのWiMAXプロバイダについて詳しく解説していきますので、自分に合うかもと感じた人はぜひ契約を検討してみてください。
安さを求めるなら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックキャンペーンをはじめ、月額料金割引や他社違約金負担キャンペーンなど、さまざまな特典を実施しています。
WiMAX +5Gにも対応しているため、高速通信が可能なのも魅力的なポイントのひとつです。
WiMAXプロバイダ名 | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|
会社 | GMOインターネットグループ株式会社 | |
エリア | UQWiMAX 提供エリア | |
回線 | WiMAX2+/WiMAX+5G/au4G LTE/au 5G | |
実測値 | ||
平均下り速度 | 48.63Mbps | |
平均上り速度 | 10.89Mbps | |
平均Ping値 | 52.68ms | |
実質月額料金 | 3,923円 | |
契約期間 | 2年 | |
端末本体価格 | 21,780円 | |
月額料金 | ||
1ヶ月目 | 1,089円 | |
2~12ヶ月目 | 3,784円 | |
13~35ヶ月目 | 4,334円 | |
36ヶ月目~ | 5,104円 | |
セット割 | auスマートバリューでauスマホ代が毎月最大1,100円割引 UQセット割でUQモバイル代が毎月最大1,100円割引 |
|
キャンペーン | 25,500円キャッシュバック 月額料金61,578円相当割引 解約違約金0円 |
|
違約金 | 0円 | |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用
※実測値はSpeed Wi-Fi 5G X11の場合
GMOとくとくBB WiMAXの2年間の実質料金は3,923円と、WiMAXプロバイダのなかでも最安です。
端末代は分割払いにて毎月請求されますが、25,500円のキャッシュバックや61,578円相当の月額料金割引など、実質料金を下げられるキャンペーンを多く実施している、魅力的なWiMAXプロバイダだと言えます。
5G回線にも対応しているので、下り最大2.7Gbpsの高速通信も可能だよ!
WiMAXの基本的な通信品質は、どのプロバイダから申し込んでも同じなので、できるだけお得に利用できるGMOとくとくBB WiMAXは、安さを重視してWiMAXを選びたい人に最適です。
GMOとくとくBB WiMAXのメリット
GMOとくとくBB WiMAXのメリットは以下の3つが挙げられます。
GMOとくとくBB WiMAXでは、25,500円という高額なキャッシュバックが受け取れるうえに、初月から最大35ヶ月目まで月額料金が割引されます。
とくに初月から2ヶ月目までの割引額が一番大きく、1ヶ月目まで 1,089円で利用可能です。
インターネット回線を選ぶ際の重要なポイントである、スマホとのセット割もあるんだよね!
GMOとくとくBB WiMAXでは、auスマホとのセット割「auスマートバリュー」と、UQモバイルとのセット割「自宅セット割」が適用されるため、月々のスマホ代まで割引してもらえます。
したがって、auユーザーやUQモバイルユーザーは、GMOとくとくBB WiMAXを選ぶことでより通信費を節約できるのです。
WiMAXは、一定期間内に大量のデータ通信を行うと速度制限がかかってしまう可能性がありますが、月に〇〇GBといったデータ容量の制限はないので、一般的なサイトの閲覧やSNS、動画視聴などを行うのであれば、実質無制限で楽しめます。
GMOとくとくBB WiMAXの注意点
GMOとくとくBB WiMAXの注意点は、以下の2点が挙げられます。
GMOとくとくBB WiMAXでは、端末発送月を含む11ヶ月目に、キャッシュバックに関する申請案内メールが送られてきます。
その案内メールにしたがって、キャッシュバックを振り込んでもらう口座情報を登録するんだよ!
端末発送月から11ヶ月後というと、WiMAXプロバイダを検討・申し込みしていたときから月日が経過してしまっているので、忘れてしまっている可能性があります。
せっかくキャッシュバック額や実質料金の安さで選んだのに、忘れて受け取り損ねたらもったいないよ!
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを確実に受け取るためには、申請案内メールが送られてくる時期をリマインダーにセットしておいたり、目につく場所にメモを貼っておいたりするなど、自分なりの工夫が大切です。
また、GMOとくとくBB WiMAX公式サイトには「最大40,000円キャッシュバック!」と表記されています。
この40,000円は、他社から乗り換えで違約金が20,000円以上発生した人のみがもらえるキャッシュバックです。
新規での申し込みや、他社違約金が20,000円以下だった場合は、25,500円のキャッシュバックなので注意しましょう。
GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人
前述してきたメリットや注意点を踏まえて、GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人は以下のような人です。
GMOとくとくBB WiMAXのメリットで解説しように、GMOとくとくBB WiMAXはWiMAXを一番安く使えるプロバイダなので、料金を重視してWiMAXを選びたい人におすすめできます。
またスマホとのセット割を活用することで、自分はもちろん、auユーザーの家族やUQモバイルユーザーの家族もお得に利用できるため、家庭全体の通信費を下げられるでしょう。
GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック申請時期は11ヶ月後と遅めなので、つい忘れてしまいもらい損ねてしまう人も多いですが、自分なりに工夫して確実に受け取れる準備をしておけば問題なく受け取れます。
GMOとくとくBB WiMAXに限ったことではありませんが、オプションの解約忘れで必要のないオプション代を払い続けてしまう人も多いです。
せっかく最安のプロバイダで契約しているので、加入したオプションを確認して不要であればすぐに解約しましょう。
時間帯によっては通信速度が遅くなったり、不安定になったりする可能性があります。
自分の地域におけるWiMAXの使い勝手は、実際に使ってみなければわからないので、契約してから後悔しないように、同じ地域でGMOとくとくBB WiMAXを使用している人の口コミなど探して参考にしてみてください。
口座振替なら「BIGLOBE WiMAX」もおすすめ
BIGLOBE WiMAXは、WiMAXプロバイダのなかでも数少ない口座振替に対応しています。
WiMAXをはじめ、ポケット型WiFiの支払い方法はクレジットカード払いのみとなっている事業者が多いです。
クレジットカードを持っていない人や、持っているけれどあまり使いたくないと考えている人にとって、口座振替で利用できるWiMAXは嬉しい存在でしょう。
WiMAXプロバイダ名 | BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|
会社 | ビッグローブ株式会社 | |
エリア | UQWiMAX 提供エリア | |
回線 | WiMAX2+/WiMAX+5G/au4G LTE/au 5G | |
実測値 | ||
平均下り速度 | 52.68Mbps | |
平均上り速度 | 6.54Mbps | |
平均Ping値 | 48.11ms | |
実質月額料金 | 4,374円 | |
契約期間 | なし | |
端末本体価格 | 21,912円 | |
月額料金 | ||
初月 | 0円 | |
1~24ヶ月目 | 3,773円 | |
25ヶ月目~ | 4,928円 | |
セット割 | auスマートバリューでauスマホ代が毎月最大1,100円割引 UQセット割でUQモバイル代が毎月最大1,100円割引 |
|
キャンペーン | 初月の月額料金0円 24ヶ月目まで月額料金割引 |
|
口座振替手数料 | 220円 | 違約金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用
※実測値はSpeed Wi-Fi 5G X11の場合
BIGLOBE WiMAXは契約期間が定められていないので、いつ解約しても解約違約金が発生しません。
しかし、キャンペーンとして初月の月額料金0円、24ヶ月目まで月額料金割引を実施しているので、2年間はお得に利用できます。
支払い方法に口座振替を選択するためには、口座振替手数料として220円が加算されますが、クレジットカードを持っていない人にとっては嬉しい選択肢でしょう。
BIGLOBE WiMAXのメリット
BIGLOBE WiMAXのメリットは、以下の2つが挙げられます。
BIGLOBE WiMAXの最大の特徴は、口座振替対応のWiMAXであることです。
2024年1月現在で、口座振替に対応しているWiMAXは、BIGLOBE WiMAX・UQ WiMAX・Broad WiMAXの3社のみです。
WiMAX名 | 1年間の実質月額 | 2年間の実質月額 | 3年間の実質月額 |
---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX | 6,106円 | 5,092円 | 5,110円 |
UQ WiMAX | 5,199円 | 4,858円 | 4,959円 |
Broad WiMAX | 8,193円 | 6,214円 | 5,519円 |
※縛りなしプラン・口座振替時の料金で比較
WiMAXはどのプロバイダから申し込んでも、WiMAX自体の通信品質には変わりないから、できるだけ実質料金が安いところで契約したほうがお得だよ!
また、契約期間がないため解約違約金を請求されることなく、いつでも解約できるというメリットもあります。
WiMAXプロバイダのなかには契約期間が設定されていて、更新月以外のタイミングで解約すると違約金が請求されるものもあるから、契約前に契約期間の有無を確認しておくことをおすすめするよ!
WiMAX名 | 契約期間 | 解約違約金 |
---|---|---|
DTI WiMAX | 2年 | 1,100円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 2年 | キャンペーン適用で0円 |
Broad WiMAX | 2年 | 4,818円 |
Vision WiMAX | 2年 | 3,872円 |
hi-ho WiMAX | 2年 | 4,880円 |
5G CONNECT | 2年 | 1~15ヶ月目:4,727円 16~23ヶ月目:4,298円 |
UQ WiMAX | 2年 | 1,100円 |
EXWiMAX | 2年 | 3,850円 |
縛られないWiFi | 1年 | 4,290円 |
BIGLOBE WiMAXの注意点
BIGLOBE WiMAXの注意点は、以下の2点が挙げられます。
BIGLOBE WiMAXは、支払い方法に口座振替ができる数少ないWiMAXですが、口座振替を選択する場合は、振替手数料として毎月220円が請求されることを覚えておきましょう。
220円なら、それほど警戒するような金額ではないと感じる人も多いかもしれないね!
口座振替手数料は、毎月WiMAXの月額料金の支払い時に発生します。
1年間なら220円×12ヶ月=2,640円、2年間なら220円×24ヶ月=5,280円、3年なら220円×36ヶ月=7,920円が口座振替手数料として必要になるわけです。
1ヶ月分だと安価に思える金額でも、積もり積もれば大きな金額となってしまいます。
また、口座振替を選択することで、端末代金を一括で支払わなければなりません。
クレジットカード払いを選択すれば、913円×24回の分割払いが可能だよ。
BIGLOBE WiMAXでの端末代は21,912円なので、それを一括で請求されるのは痛い出費となるでしょう。
したがって、口座振替を選択する際は、口座振替手数料や端末代のことを頭にいれておき、初期費用などの準備をしておくことが大切です。
BIGLOBE WiMAXをおすすめできる人
前述してきたメリットや注意点を踏まえて、BIGLOBE WiMAXをおすすめできる人は以下のような人です。
BIGLOBE WiMAXは、クレジットカード払いと口座振替が選択できます。
クレジットカードでも支払いできる人には、もっとお得に契約できるおすすめのWiMAXがあるため、口座振替で支払いたい人におすすめです。
また、契約期間がないため、2年間などの長期利用ではなく、短期利用を目的としている人にもおすすめできます。
BIGLOBE WiMAXの評判・口コミ
サポートの良さに満足しているユーザーの口コミです。
割引率はそれほど高くないが、その分信頼できる対応や通信品質が評価されています。
下り速度で100Mbps近く出ていれば、ストレスなくインターネットを楽しめます。
通信速度は地域や時間帯によって影響を受けますが、電波状況の良い環境だとWiMAXは光回線に匹敵する通信速度が期待できます。
申し込みはネットでできるが、解約は電話対応のみという点に不満を持っている様子です。
しかもその電話がなかなか繋がらないとなれば、解約を妨害されている気分になってしまう可能性もありますが、プロバイダ側としては「解約前に丁寧に話をして注意点などについて納得してもらいたい」という気持ちがあるのでしょう。
乗り換えや解約サポートの手厚さなら「Broad WiMAX」がおすすめ
他社から乗り換える場合や、解約時に手厚いサポートを受けたい人には、Broad WiMAXがおすすめです。
【Broad WiMAXの概要表】運営会社 | 株式会社リンクライフ |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 31,680円 |
月額料金 | 初月:1,397円 1~36ヶ月目:3,773円 37ヶ月目~:4,818円 |
実質月額料金 | 4,671円 |
違約金 | 4,818円 |
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
キャンペーン | ・初期費用20,743円特別割引 ・他社違約金最大19,000円還元 ・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック ・いつでも解約サポート無料 |
実質月額料金ではGMOとくとくBB WiMAXを大幅に上回りますが、Broad WiMAX特有のキャンペーンがいくつも用意されています。
Broad WiMAXのメリットや注意点、おすすめできる人、そして評判・口コミをご紹介するので、それぞれを詳しく見ていきましょう。
Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXは、単体で契約する場合にキャッシュバックを利用できませんが、月額料金は36ヶ月目まで割安に設定されています。
他社違約金が19,000円まで還元されるほか、初期費用としてかかる20,743円が全額割引されるため、契約時の費用を安く抑えられることもメリットです。
3年間も月額3,773円で利用できるのは安いね!
さらに、Broad WiMAX独特のキャンペーンとして「いつでも解約サポート」を無料で利用できます。
WiMAXの通信速度などに不満を持ったときは、Broad WiMAXが紹介するインターネット回線に乗り換えることで、WiMAXの解約金がかかりません。
Broad WiMAXの注意点
Broad WiMAXの注意点は、他社WiMAXプロバイダを利用する場合は請求されない初期費用が、20,743円請求されることです。
初期費用はキャンペーンで無料ですが、このキャンペーンは支払い方法をクレジットカードに指定した場合のみ適用されます。
口座振替を利用する場合は、初期費用を全額自分で支払わないといけないよ。
口座振替を利用する場合、端末代を一括で支払う必要があったり、代引手数料や口座振替手数料がかかったりすることにも注意しよう。
また、キャッシュバックがないぶん実質料金が高く、GMOとくとくBB WiMAXと比べて割高になる点もデメリットです。
Broad WiMAXをおすすめできる人
Broad WiMAXをおすすめできるのは、以下に該当する人です。
Broad WiMAXには「いつでも解約サポート」など特有のキャンペーンがあり、将来的にWiMAXを解約する場合の違約金がかかりません。
他社違約金も19,000円まで還元されるので、現在契約しているインターネット回線の違約金がかかる人にも、Broad WiMAXの契約をおすすめできます。
Broad WiMAXの評判・口コミ
Broad WiMAXがどのように評価されているのか、Twitterから口コミを検索してみました。
Broad WiMAXのキャンペーン「いつでも解約サポート」を利用すると、他社ポケット型WiFiや光回線に、Broad WiMAXの違約金0円で乗り換えられます。
短期間でWiMAXを解約する可能性がある場合や、WiMAXをどれくらいの期間使うかわからない場合は、いつでも解約サポートを利用できるBroad WiMAXを契約すると良いでしょう。
料金が安いことや、高速でインターネットに接続できることを理由に、Broad WiMAXの契約をおすすめしているユーザーも見つかりました。
月額料金は契約から3年間にわたって3,773円、実質料金も3年利用すると4,671円に抑えられるため、月額料金を安く抑えたい人もBroad WiMAXの契約を検討すると良いでしょう。
反対に悪い口コミとしては、支払い方法にクレジットカードを指定していたユーザーが、規約変更によって口座振替を強いられたうえ、手数料が請求されたというものがあります。
同様の口コミはほかにも多数投稿されており、利用しているクレジットカードによっては、クレジットカード払いが認められない可能性もあるため注意しましょう。
月額料金が高額になることや、最大19,000円の他社違約金が還元されるまでに6ヶ月もかかることに不満を抱いているユーザーもいて、解約する意思も示しています。
Broad WiMAXは長く使えば使うほど実質料金が割安ですが、1年利用時の実質月額は6,328円、2年利用時の実質月額は5,101円と他社よりも高額です。
また、プラスエリアモードなどのオプションを契約する場合はさらに実質料金が高くなるので、実質料金が安いWiMAXプロバイダを選びたい場合は、GMOとくとくBB WiMAXなどの他社を選びましょう。
DTI WiMAX以外のWiMAXプロバイダと比較してみた
WiMAXを契約する際には、DTI WiMAX以外のプロバイダからも契約できます。
プロバイダは、インターネット接続環境を提供する会社であり、WiMAXを契約する窓口として知られています。
プロバイダによって引き受ける期間や月額料金、キャッシュバックなどのキャンペーン内容は異なり、契約するプロバイダによってWiMAX利用料金に大きな違いがあります。
最大の通信速度や接続可能なエリアは、どのプロバイダでも変わらないよ!
DTI WiMAX以外でももっとお得なWiMAXプロバイダがあるのでしょうか?ここでは12社のプロバイダを比較検討しながら、実質月額料金をチェックします。
プロバイダ名 | DTI WiMAX | GMOとくとくBB | ZEUS WiMAX | ヨドバシWiMAX | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | カシモWiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | EX WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 | 3年 | なし | なし | 2年 | 2年 | なし | なし | 2年 | 2年 | 2年 |
月額料金 | 1~24ヶ月目:4,180円 25ヶ月目以降:4,730円 | 1ヶ月目:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目:5,104円 | 1ヶ月目:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目以降:5,104円 | 1~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 初月:無料 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目以降:4,928円 | 1~13ヶ月目:4,727円 14~24ヶ月目:4,298円 25ヶ月目以降:4,950円 | 初月:1,408円 1~35ヶ月目:3,872円 36ヶ月目以降:4,532円 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,378円 | 1~24ヶ月目:4,268円 25ヶ月目以降:4,950円 | 初月:1,397円1~ 36ヶ月目:3,663円 37ヶ月目以降:4,818円 | 1~5ヶ月目:4,268円 6~24ヶ月目:4,818円 25ヶ月目以降:5,368円 | 4,950円 |
実質月額料金 | 4,312円 | 3,923円 | 3,686円 | 3,697円 | 3,745円 | 3,768円 | 4,245円 | 4,387円 | 4,638円 | 4,600円 | 4,818円 | 5,148円 |
端末代 | 21,780円 | 21,780円 | 21,780円 | 0円 | 21,912円 | 0円 | 18,480円 | 0円 | 5,940円 | 21,780円 | 0円 | 0円 |
キャンペーン | ・21,780円キャッシュバック | ・最大40,000円キャッシュバック ・月額料金61,578円割引 | ・21,780円キャッシュバック | ・10,000円キャッシュバック ・端末代無料 | ・月額料金割引 | ・30日間お試しキャンペーン | ・10,000円キャッシュバック | ・端末代無料 | ・0円キャッシュバック | ・初期費用20,743円無料 ・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック ・他社違約金最大19,000円負担 | ・端末代実質無料 | ・19,250円特別割引 |
実質料金が最安のGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
必ず23,000円ものキャッシュバックがある「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
WiMAXを契約するときは、実質料金が最も安いGMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
通信速度 | 47.95Mbps |
データ容量 | 実質無制限 |
契約期間 | 2年 |
月額料金 | 1ヶ月目:1,089円 2~12ヶ月目:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目:5,104円 |
初期費用 | 3,300円 |
違約金 | 1~2年目:1,100円 3年目:0円 |
実質月額料金 | 3,923円 |
端末 | ・Speed Wi-Fi 5G X11 ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
月額料金を比較すると、すべての期間でDTI WiMAXよりお得に利用できます。
ただし、キャッシュバックの受け取り条件は煩雑なので、注意してくださいね。
それでは、GMOとくとくBB WiMAXに関する口コミを見てみましょう。
現在、DTI WiMAXではキャッシュバック額や月額料金割引が増額され、実質料金が当初の口コミ投稿時よりもお得な3,923円で契約が可能です。
ユーザーに解約させないために手続きを煩雑にしている会社もあるので、解約しやすいという口コミがあるGMOとくとくBB WiMAXなら、安心して契約できますね。
DTI WiMAXの解約方法
DTI WiMAXの解約方法には2種類あります。
それぞれの手順を解説します。
電話で解約する
電話で解約する場合の連絡先は、次のとおりです。
連絡先 | DTI カスタマーサービス |
---|---|
電話番号 | 0570-00-4740 |
受付時間 | 10:00~17:00(平日) |
解約の締め日は毎月25日で、26日以降に解約を申し込んだ場合は解約が翌月扱いとなってしまうため、注意が必要です。
25日が土日祝の月は、前営業日が締め日になるよ。
締め日付近は電話が混み合ってつながりにくくなる恐れがありますから、解約を考えている場合はできるだけ早めに手続きを行いましょう。
Webサイトから解約する
DTI WiMAXの解約は、自身のアカウントの「My DTI」から手続きを行うことができます。
パスワードを忘れてログインできない場合は、こちらから契約者情報を入力して、パスワードを再発行できます。
締め日は、土日祝関係なく毎月25日までで、24時間解約の申請が可能です。
DTI WiMAXの解約費用をゼロにする方法は?
DTI WiMAXの解約費用は、主に解約違約金です。
DTI WiMAXの解約違約金はプランによって異なりますので、自分が契約しているプランに課せられている解約違約金を確認してみましょう。
DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年) | |
---|---|
解約のタイミング | 解約違約金 |
利用開始月~24ヶ月目 | 1,100円 |
24ヶ月目の26日~25ヶ月目の25日 | 0円 |
DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(3年) | |
---|---|
解約のタイミング | 解約違約金 |
利用開始月~36ヶ月目 | 10,450円 |
36ヶ月目の26日~37ヶ月目の25日 | 0円 |
※新規申し込み受付は終了
DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン(2年) | |
---|---|
解約のタイミング | 解約違約金 |
利用開始月~12ヶ月目 | 20,900円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 15,400円 |
24ヶ月目の26日~25ヶ月目の25日 | 0円 |
26ヶ月目以降 | 10,450円 |
※新規申し込み受付は終了
DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン(3年) | |
---|---|
解約のタイミング | 解約違約金 |
利用開始月~12ヶ月目 | 20,900円 |
13ヶ月目~24ヶ月目 | 15,400円 |
25ヶ月目~36ヶ月目 | 10,450円 |
36ヶ月目の26日~37ヶ月目の25日 | 0円 |
38ヶ月目以降 | 10,450円 |
※新規申し込み受付は終了
解約違約金を回避するためには、更新月に解約するしかありません。
現在新規申し込みを受け付けているDTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年)の場合、更新月は利用開始月から数えて25ヶ月目です。
ただし、更新月であっても25日以降に解約すると、翌月解約扱いになってしまうため、解約違約金が発生してしまいます。
したがって、更新月の24日までに解約する必要があるよ!
ここで注意したいのが、故障修理などで端末をauショップに預けている期間は、解約手続きを受け付けてもらえないことです。
更新月と修理が重なったら、次の更新月がくるまで待たなきゃいけなくなるってことだね!
また、解約月の月額料金は、日割り請求の対象外であることも覚えておく必要があるでしょう。
日割り請求がされないので、月初めに解約しても1ヶ月分の月額料金が請求されます。
少しでも損をしないように解約したいなら、最大限に利用して更新月当月の25日までに解約しましょう。
DTI WiMAXに関するよくある質問
DTI WiMAXに関するよくある質問5つにお答えします。
わからないことがあれば解消してから、DTI WiMAXの契約を検討しましょう。
DTI WiMAXの良い評判は?
DTI WiMAXの良い評判は、以下のとおりです。
評判や口コミからは、メリットに関する良い評判があまり見受けられませんでした。
DTI WiMAXの悪い評判は?
DTI WiMAXの悪い評判は、以下のとおりです。
DTI WiMAXにもメリットはありましたが、全体的にデメリットが目立ちます。
DTI WiMAXは他社より評判が良い?
DTI WiMAXはメリット以上に注意点が目立っているため、他社よりも評判が良いとは言えません。
料金やキャンペーンに関しても、もっとお得に契約できる他社があるため、コスト面を重視したいのであればDTI WiMAXはおすすめできません。
ただし、DTI WiMAXを提供しているプロバイダは老舗の大手プロバイダなので、安心感を求めるのであれば契約を検討してもいいでしょう。
DTI WiMAXの速度は速い?遅い?
特に速度については、DTI WiMAXの回線速度が他のWiMAXプロバイダと比べて速くなったり遅くなったりすることはありません。
DTI WiMAXでは、以下の5G対応端末を提供しているため、WiMAXを利用するうえで期待できる最速の実測値を考慮しているといえるでしょう。
WiMAXの通信品質と対応エリアは、どのWiMAXプロバイダを選んでも一緒だよ!
しかし、契約前にエリア確認を行い、利用したいエリアからWiMAXに接続できるかどうかを確認しておくことが重要です。
DTI WiMAXの料金は安い?高い?
率直に言って、DTI WiMAXの価格は他のWiMAXプロバイダと比べて割高と言わざるを得ません。
以下に、WiMAXプロバイダごとの実質月額料金とキャンペーンを一覧表にまとめたので、ご参考にしてください。
プロバイダ名 | DTI WiMAX | GMOとくとくBB | ZEUS WiMAX | ヨドバシWiMAX | BIGLOBE WiMAX | 5G CONNECT | Vision WiMAX | カシモWiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX | hi-ho WiMAX | EX WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実質月額料金 | 4,312円 | 3,923円 | 3,686円 | 3,697円 | 3,745円 | 3,768円 | 4,245円 | 4,387円 | 4,638円 | 4,600円 | 4,818円 | 5,148円 |
キャンペーン | ・21,780円キャッシュバック | ・最大40,000円キャッシュバック ・月額料金61,578円割引 | ・21,780円キャッシュバック | ・10,000円キャッシュバック ・端末代無料 | ・月額料金割引 | ・30日間お試しキャンペーン | ・10,000円キャッシュバック | ・端末代無料 | ・0円キャッシュバック | ・初期費用20,743円無料 ・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック ・他社違約金最大19,000円負担 | ・端末代実質無料 | ・19,250円特別割引 |
おすすめは、最安で契約できるGMOとくとくBB WiMAXが挙げられます。
DTI WiMAXがおすすめできない人の特徴は?
DTI WiMAXがおすすめできない人の特徴は、以下のとおりです。
これらの人は、他社WiMAXプロバイダを利用することをおすすめします。
回線の品質や利用できるエリアは、どのプロバイダから契約しても一緒だよ!
DTI WiMAXの問い合わせ窓口は?
DTI WiMAXの問い合わせ窓口は、以下のとおりです。
連絡先 | DTI カスタマーサービス |
---|---|
電話番号 | 0570-00-4740 |
受付時間 | 10:00~17:00(平日) |
上記の営業時間外は、メールで問い合わせを行いましょう。
まとめ
DTI WiMAXはWiMAXプロバイダとしておすすめできない選択肢です。
悪い評判が多く、DTI WiMAX独自のメリットもデメリットを補うほどのものではないと言えます。
DTI WiMAXのメリット・デメリットは、以下のとおりです。
WiMAXを契約する場合、対応エリアや通信回線の品質はどこで契約しても同じです。
WiMAXの料金を抑えたい場合は、GMOとくとくBB WiMAXなど他社プロバイダから契約することをおすすめします。