自宅のインターネット回線にSo-net光を検討している方は、その口コミについても気になるでしょう。
SNSや口コミサイトには、So-net光に関する数多くの投稿があり、賛否両論があります。
今回は、実際のユーザーの声や情報をもとに、So-net 光のメリット・デメリットを詳しく解説します。また、他社光回線との比較も行い、So-net光がどのような人におすすめできるのかを判断します。
最終的には、あなたにとって最適な光回線がSo-net 光 プラスなのかを判断する手助けになるでしょう。
速度 | ★★★★☆ |
---|---|
料金 | ★★★★☆ |
キャンペーン | ★★★★☆ |
違約金 | ★★☆☆☆ |
サポート体制 | ★★★★☆ |
ぜひ、当記事を参考にして、So-net光がご自身にとって最適なインターネット回線かどうか見極めてくださいね。
- So-net光の良い評判と悪い評判からわかる概要
- So-net光の口コミを6項目で紹介!
- So-net光の悪い評判から見えたデメリット・注意点6つ
- So-net光の良い評判からわかる10のメリット
- So-net光をお得に使うための注意点2つ
- So-net光の口コミや評判から見えた本当におすすめできる人
- So-net光の口コミや評判から見えたおすすめできない人
- So-net光の料金は他社と比較してもお得?
- So-net光の料金プランは2つ
- So-net光とSo-net光 Sの違いは?
- So-net光の申込方法
- So-net光を契約していて、引越す場合は?
- So-net光の解約手順
- So-net光に加えおすすめの光回線4選!
- So-net光の評判についてよくあるQ&A
- まとめ
So-net光の良い評判と悪い評判からわかる概要
So-net光に関する良い評判・悪い評判は、次のとおりです。
いい評判 | 悪い評判 |
---|---|
|
|
So-net光の口コミを6項目で紹介!
So-net光に対する口コミを、次の6項目でまとめて紹介します。
Twitter・オリコン満足度調査などから、実際のユーザーの声をピックアップしてるよ!
So-net光の速度についての評判
So-net光の速度に関する口コミ・評判をTwitterからチェックしてみましょう。
光回線としては80Mbps前後と、最速とは言えませんが、安定性に関しては高い評価があります。
また、時間帯や曜日によっても速度に大きな変動はなく、常に安定した通信が可能だよ。
こちらのユーザーは、下り平均速度が500Mbpsを超えていることがわかります。
これは、大容量データのやりとりもスムーズに行える高速な通信速度です。
So-net光は、速度面での不安を感じることなく快適に通信できるという口コミが多く寄せられているんだね!
So-net光の料金についての評判
So-net光の料金について、ユーザーの評価を調べてみました。
通信が安定していて安心して使える。コストパフォーマンスが良いと思う。 (60代以上/男性) |
公式サイトからの契約では、実質料金が安く、コストパフォーマンスに優れているという声が多くありました。
さらに、UQモバイルのセット割を適用できることを喜んでいるユーザーもいらっしゃいました。
セット割を利用することで、スマホ代が割引になるため、コスト面でのメリットがあります。
セット割の詳細は「④NUROモバイルのスマホ代が割り引かれる」で詳しく解説するからぜひ見てね!
So-net光の工事についての評判
So-net光のユーザーが工事について、どのように評価しているかを調べてみました。
So-net光は、フレッツ光との光コラボであるため、すでにフレッツ光の回線が引かれている場合は、工事が不要で契約できます。
このため、工事にかかる手間やコストを抑えられる点が高く評価されているんだよ。
また、公式サイトでは、実質無料キャンペーンを行っており、通常26,400円かかる工事費が無料になるという特典もあります。
このキャンペーンによって、初期費用を抑えることができるとユーザーから好評を得ています。
実質無料の詳細は【⑥工事費が実質無料】で解説するから、要チェックだよ!
So-net光のサポートについての評判
So-net光のサポートについて、ユーザーからの評判を調べてみました。
一部のユーザーからは「通信障害の情報がサポートページに載っていなかった」といった不満の声がありました。
また、こちらの方は「サポートへの電話がつながりにくい」という意見も見受けられます。
何か合った時にサポートへの電話が繋がらないと不安だね…。
So-net光のキャンペーンについての評判
So-net光のキャンペーンについて、ユーザーからの評判を調べてみました。
通信が安定していてWi-Fiルーターも無料でレンタルできてよかった。 (50代/男性) |
また、公式サイトでは、IPv6対応の高性能WiFiルーターを無料でレンタルできるため、機器を購入する必要がありません。
So-net光の解約についての評判
So-net光を解約した人や、解約を検討している人の口コミを調べてみました。
So-net光を速く・安く利用するためには、公式サイトからIPv6でインターネットに接続することが必要です。
後で詳しく説明するね!
高額な解約費用に苦言を呈するユーザーが見つかりましたが、レンタル機器を破損・紛失しなければ、解約にここまでの費用がかかることはありません。
解約費用に関しては、レンタル機器を破損・紛失しなければ、高額な費用がかかることはないようです。
解約費用に関して、あまり良い意見を述べていないユーザーがいますが、レンタル機器を破損・紛失しなければ、高額な費用はかかりません。
So-net光の契約期間は2年で、3年目の契約更新時に解約をすると違約金はゼロになるわよ。
So-net光の悪い評判から見えたデメリット・注意点6つ
ここでは、So-net光の悪い評判から見えたデメリット・注意点6つをご紹介します。
それぞれ欠点をカバーする対処法も紹介するよ!
順番に確認しよう!
➀2年以内に解約した場合、違約金・工事費残債が請求される
So-net光は2年間の契約期間が設定されており、2年ごとに更新月が訪れます。
更新月以外に解約した場合の解約違約金は、以下のとおりです。
- 戸建て:4,580円(不課税)
- マンション:3,480円(不課税)
更新月は、利用開始月を1ヶ月目とすると、24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目の3ヶ月間で、2年ごとに自動更新されます。
また、2年以内に解約すると、工事費用の残債支払いが発生します。
工事費用26,400円を23回分割払いで支払いますが、2年以内に解約すると最大26,400円の残債支払いが必要なので、ご注意ください。
So-net光の違約金が2万円かかるので、乗り換えを悩んでいるという人がいました。
違約金が高い昔の契約だったのか、工事費用の残債が発生したのかのどちらかと思われます。
今は解約金が4,000円程度なので、2年以上経過していれば、そこまで解約費用の負担が大きくなることはありません。
➁最安の光回線ではない
So-net光は光回線のなかで料金が最安というわけではありません。
以下の表で、他光回線と月額料金や実質料金などを比較してみました。
光回線 | 月額料金 | 実質月額料金 | 申込窓口 | スマホセット割/割引額 | エリア |
---|---|---|---|---|---|
So-net光 | 5,995円 | 4,378円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 日本全国 |
auひかり | 5,390円~5,610円 | 3,158円 | GMOとくとくBB | au・UQモバイル/最大1,100円 | 東海、関西エリアをのぞく日本全国 |
NURO光 | 5,200円 | 4,592円 | 公式特設サイト | ソフトバンク/1,100円 | 【北海道エリア】 北海道
【東北エリア】 宮城県 ※10Gのみ提供
【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 【関西エリア】 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 【中国エリア】 広島県、岡山県 【九州エリア】 福岡県、佐賀県 |
ソフトバンク 光 | 5,720円 | 5,033円 | NEXT | ソフトバンク・ワイモバイル/1,100円 | 日本全国 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,533円 | GMOとくとくBB | ドコモ/最大1,100円 | 日本全国 |
楽天ひかり | 5,280円 | 6,692円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
DMM光 | 5,302円 | 5,944円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 5,031円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 日本全国 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 4,626円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
コミュファ光 | 980~5,170円 | 2,947円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
eo光 | 2,380~5,448円 | 3,599円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部地域 |
メガ・エッグ | 5,170~5,720円 | 5,024円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県 |
ピカラ光 | 初月無料 4,840~4,950円 | 4,044円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 愛媛県、香川県、徳島県、高知県 |
BBIQ | 4,070~5,170円 | 4,761円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
上記の表のとおり、So-net光の実質月額料金は最安ではありません。
コミュファ光、eo光、メガ・エッグ、ピカラ光、BBIQなど、各エリアの電力系光回線の提供エリア内にお住まいの場合は、そちらの方が安いです。
しかし、これらの電力系光回線の提供エリア外にお住まいのau・UQモバイルユーザーにとっては、So-net光がおすすめですよ。
ただ、ソフトバンク、ワイモバイル、ドコモなどのスマホをお使いの場合は、セット割が使える他の光回線の方が通信料金をトータルで安く抑えられるでしょう。
③他社光回線に比べると実測値はそこまで速くない
So-net光はフレッツ光回線を使う光コラボ回線なので、同じ回線の利用者が多く、通信速度はそこまで速くありません。
主な光回線の通信速度を以下の表で比較してみました。
光回線名 | 下り速度実測値 |
---|---|
コミュファ光 | 625.53Mbps |
NURO光 | 581.88Mbps |
auひかり | 509.87Mbps |
ソフトバンク 光 | 290.9Mbps |
ドコモ光 | 256.13Mbps |
So-net光 | 228.93Mbps |
楽天ひかり | 215.95Mbps |
@nifty光 | 228.58Mbps |
NURO光やauひかりのような独自回線は速いですが、光コラボ回線のソフトバンク 光、ドコモ光、So-net光などは遅いことがわかります。
ただ、平均下り速度が200Mbps以上出ているので、動画視聴やオンラインゲームなども問題なくでき、十分な速さと言えるでしょう。
So-net光の速度が遅いとツイートしている人がいました。
通信速度が出ない場合は、回線速度の向上が見込めるv6プラス対応のルーターを導入するのもおすすめです。
④10GBなどの高速プランがない
So-net光には、10GBや5GBなどの高速プランがありません。
v6プラスという快適にインターネットを利用できるオプションもありますが、通信速度が大幅に向上する高速プランには及ばないでしょう。
高速プランを使いたい場合は、高速プランを提供している他の光回線を選んでください。
たとえば、他社の光回線では、以下のような高速プランが用意されています。
【主要な光回線の高速プラン】
光回線名 | 高速プラン |
ドコモ光 | 10ギガプラン |
auひかり | 5ギガプラン、10ギガプラン |
ソフトバンク光 | 10ギガプラン |
NURO光 | 10ギガプラン |
フレッツ光東日本・フレッツ光西日本 | フレッツ 光クロス(10ギガプラン) |
ただし、高速プランは専用回線が必要なので、提供エリアは限られています。
お住まいのエリアで高速プランを提供しているか、必ず確認しましょう。
⑤悪質な代理店も存在する
So-net光に限らず、光回線を扱う代理店には悪質な業者も存在することがあります。
不正な勧誘や契約内容についての不明確な説明など、消費者に不利な状況を作り出すことがあるため、注意が必要です。
上記の方のように、特に電話や店頭での勧誘には要注意です。
なかには強引な勧誘を行う代理店もあるから、突然の契約は避けてね!
もしSo-net光の勧誘を受けた場合は、納得がいくまでじっくりと契約内容を確認しましょう。
自分に合ったプランを提案してくれる、正規の窓口を選んで契約することが重要だよ。
公式サイトでSo-net光をお得に契約しよう
So-net光を契約する際は、公式サイトからの契約が最もお得です。
公式サイトから契約すると、Web限定の特典を受けられるため、お得な料金で契約できます。
公式サイトからの契約なら、悪質な代理店からの勧誘や騙される可能性も低く、安心して手続きを進められるよ。
ただし、契約前にはプロバイダの公式サイトだけでなく、複数のサイトやクチコミなどを参考にして実際の口コミや評価を確認することも大切です。
⑥サポートの電話がつながりにくいことがある
So-net光のサポート電話には、つながりにくいという口コミがありました。
重要な手続きを行う際にスムーズに対応できないと、ストレスを感じちゃいそうだね…。
So-net光のケース別問い合わせ先
So-net光に問い合わせる場合、電話(有料)以外にも2つの方法があります。
窓口 | 用途 | 電話番号 |
---|---|---|
So-netサポートデスク | 総合案内 | 0120-80-7761 |
So-net光 登録センター | 工事の確認・予約変更 | 0120-00-4016 |
So-net光 引越し手続き | 引越し・コース変更 | 0120-080-790 |
So-net 料金・請求センター | 料金の支払い | 0120-80-0285 |
どこに問い合わせるかわからない時は、So-netサポートデスクに電話するとスムーズに対応してもらえます。
また、通信品質や回線速度に関する問い合わせは、プロバイダへの問い合わせがおすすめです。
So-net光の良い評判からわかる10のメリット
ここでは、So-net光の良い評判からわかるメリット7つをご紹介します。
それぞれ詳しく解説するので、参考に見てみてね!
①【IPv6対応】混雑時でも高速通信が可能(ルーターも無料)
So-net光の速度についての評判を見ると、良い評判と悪い評判の両方が見られます。
こちらの方は「夜になると下り速度が遅くなる」という不満を述べていました。
光回線は夜間になると接続者数が多くなって、速度が遅くなることがあるよ。
しかし、この問題を解決するためにSo-net光はIPv6に対応しています。
IPv6は、従来の主流だったIPv4の代わりに登場した接続方式です。
回線の混雑を避けてスムーズに接続できるよ。
So-net光にIPv6を採用しているユーザーは、混雑時でも高速通信が可能で、満足している様子が伺えます。
So-net光には、月額料金が安くなる代わりに混雑時の回線速度が遅くなる「So-net光 minico」というサービスもあります。
ただ、minicoの回線速度でも問題ないと話すユーザーもいるほど、光回線の基本的な通信速度は高いです。
minicoを利用することで、リーズナブルにSo-net光を利用できるというメリットもあるんだね!
全国対応の光回線の中で主要な平均速度を「みんなのネット回線速度」から引用してご紹介します。
光回線 | 下り平均速度 |
---|---|
NURO光 | 581.88Mbps |
コミュファ光 | 625.53Mbps |
auひかり | 509.87Mbps |
ソフトバンク 光 | 290.9Mbps |
So-net光 | 228.93Mbps |
ドコモ光 | 256.13Mbps |
楽天ひかり | 215.95Mbps |
地域限定のNURO光やauひかりが上位にランクインしていますが、混雑時でも高速通信が可能な光回線として検討する価値があると思われます。
v6プラスとは?
v6プラスとは、IPv6とIPv4の両方を利用できるシステムのことです。
IPoE接続方式を採用し、通常のIPv6システムよりも快適にインターネットに接続できることができます。
v6プラスを利用することで、IPv4から切り替えるだけで回線速度が向上する可能性が高くなるよ。
ただし、v6プラスを利用するには、v6プラス対応のルーターが必要です。
公式サイトからSo-net光を契約すると、v6プラス対応の高性能WiFiルーターを無料でレンタルできるよ!
➁さくさくスイッチでさらに快適に通信できる
さくさくスイッチとは、So-net 光専用の高速帯域オプションのことです。
さくさくスイッチに申し込めば、利用者専用の帯域を利用できるようになり、夜間など利用者が集中する時間帯でも快適にインターネットを利用できます。
さくさくスイッチの月額利用料金は、1,100円(税込)です。
出費が多少増えても夜間などに快適なインターネット環境を利用したい、オンラインゲームなどをサクサク楽しみたいなどという場合におすすめですよ。
③日本全国に対応している
So-net光は、フレッツ光の回線を利用してインターネットに接続する「光コラボ」で、日本全国のほぼすべての地域に対応しています。
将来的に引越しする予定があっても、So-net光を継続利用できるから安心だよ。
一方で、独自回線を利用している光回線会社の場合、契約できるエリアが限定されることに注意が必要です。
引越し先が契約中の光回線のエリア外の時は、スマホのセット割も使えないから困るね…。
他社光回線とエリアの広さを比較
他社光回線と比較して、So-net光のエリアの広さについて見てみましょう。
対応エリア | 光回線 |
---|---|
日本全国 | ・So-net光 ・フレッツ光、ドコモ光、ソフトバンク 光、ビックローブ光、@nifty光、 OCN光、ぷらら光、U-NEXT光、楽天ひかり、DTI光、enひかりなど光コラボ回線 |
北海道 | NURO光、J:COMネット光、auひかり |
東北 | auひかり、J:COMネット光、トークネット光 |
関東甲信越 | NURO光、auひかり、J:COMネット光、コミュファ光、トークネット光 |
北陸 | auひかり、eo光 |
ドコモ光 | 272.31Mbps |
東海 | NURO光、コミュファ光 |
関西 | NURO光、eo光、J:COMネット光、さすガねっと、KCN光 |
中国 | NURO光、auひかり、メガ・エッグ、J:COMネット光 |
四国 | auひかり、ピカラ光 |
九州 | NURO光、auひかり、BBIQ、J:COMネット光 |
沖縄 | auひかり ちゅら |
auひかりも同じauのセット割を適用できますが、関西地方など一部の地域では契約できないため、利用できる地域が限られています。
④他社と比べて月額料金が安め
So-net光の月額料金は、他社光回線と比較すると安く設定されています。
上記のツイートのように、安さと速さを理由にSo-net光をおすすめする声が見られました。
通信の品質だけでなく、月々の費用にもこだわりたい人にとっても、So-net光はおすすめと言えます。
他社光回線と月額料金・実質料金を比較!
So-net光の料金が本当に安いのか、他社主要光回線の月額料金・実質料金と比較してみましょう。
光回線 | 月額料金 | 実質月額料金 | 申込窓口 | スマホセット割/割引額 | エリア |
---|---|---|---|---|---|
So-net光 | 5,995円 | 4,378円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 日本全国 |
auひかり | 5,390円~5,610円 | 3,158円 | GMOとくとくBB | au・UQモバイル/最大1,100円 | 東海、関西エリアをのぞく日本全国 |
NURO光 | 5,200円 | 4,592円 | 公式特設サイト | ソフトバンク/1,100円 | 【北海道エリア】 北海道 【東北エリア】 宮城県 ※10Gのみ提供 【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 【関西エリア】 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 【中国エリア】 広島県、岡山県 【九州エリア】 福岡県、佐賀県 |
ソフトバンク 光 | 5,720円 | 5,033円 | NEXT | ソフトバンク・ワイモバイル/1,100円 | 日本全国 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,533円 | GMOとくとくBB | ドコモ/最大1,100円 | 日本全国 |
楽天ひかり | 5,280円 | 6,692円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
DMM光 | 5,302円 | 5,944円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 5,031円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 日本全国 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 4,626円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
コミュファ光 | 980~5,170円 | 2,947円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
eo光 | 2,380~5,448円 | 3,599円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部地域 |
メガ・エッグ | 5,170~5,720円 | 5,024円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県 |
ピカラ光 | 初月無料 4,840~4,950円 | 4,044円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 愛媛県、香川県、徳島県、高知県 |
BBIQ | 初月無料 4,070~5,170円 | 4,761円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
enひかり | 4,620円 | 5,995円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
エキサイトMEC光 | 4,428~4,950円 | 5,239円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
AsahiNet光 | 5,698円 | 4,877円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
BB.excite光 Fit | 5,830円 | 6,738円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
OCN光 ※新規受付終了 | 5,610円 | 6,889円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
GameWith光 | 初月無料 6,160円 | 7,370円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
フレッツ光 東日本 | 7,260円 | 8,672円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
フレッツ光 西日本 | 7,260円 | 8,672円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
月額料金はauひかりが最安だけど、So-net光と違って全国からは契約できないような地域もあるよ。
⑤NUROモバイルのスマホ代が割引される
So-net光では、NUROモバイルのセット割を適用できます。
セット割を適用すると、NUROモバイルの月額料金が1年間実質無料になります。
NUROモバイルユーザーで、NUROひかりがエリア外だった方にもおすすめです!
ひかり電話の申し込みが必須!セット割適用の条件とは
So-net光では、auやUQモバイルのセット割を適用できますが、セット割を受けるためには、ひかり電話の申し込みが必須です。
ひかり電話は、月額基本料金550円(税抜)で、約3分の通話を9円から楽しめるオプションとなっています。
ひかり電話を契約することで、テレビ電話サービスなども無料で利用できるよ。
ただし、ひかり電話の基本プランの契約には、月額550円の別途料金がかかるため注意が必要です。
セット割の適用額は最安でも550円で、ひかり電話を契約しても赤字にならないよ!
また、セット割は本人だけでなく、同じスマホキャリアを使っている家族にも適用されるので、回線数が多いほどお得です。
⑥フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換えられる
So-net光は、フレッツ光や光コラボからも工事不要で乗り換えが可能です。
既存の回線を利用するため、工事費用が不要で、数週間から数ヶ月という待ち時間もなく、すぐに利用を開始できます。
口コミでも、フレッツ光時代と比べて回線速度が速くなったという声があります。
また、工事不要で事業者変更ができるという利便性に加え、So-net光の回線速度に満足しているユーザーが多いことも高評価の理由の1つです。
もし、フレッツ光や光コラボを利用している方で、回線速度に不満がある場合は、So-net光への乗り換えを検討してみるといいね。
工事不要で回線速度も速くなるから、利用者にとってはメリットが多い選択肢だよ。
転用・事業者変更の流れ
So-net光への転用や事業者変更は、次のような流れです。
⑦工事費用が実質無料
So-net 光の回線工事費は26,400円かかりますが、公式サイトのキャンペーンを利用すれば工事費が実質無料になります。
このキャンペーンを利用したユーザーの口コミによると、工事費が無料という条件もあってSo-net光 を選んだという方もいました。
ただし、工事費は実質無料で、割引期間中に解約すると工事費の残債が請求される場合があるので注意してね。
具体的には、So-net光を契約してから2年間は工事費相当分が割引されますが、2年以内に解約すると、残りの契約月分×1,100円が一括請求されます。
工事費が実質無料というのは魅力的だけど、長期的な視野で契約することが重要だよ。
So-net光の工事手順
So-net光の工事手順を3つのステップに分けてご紹介します。
1 光ファイバーケーブルの引き込み
自宅の近くにある電線から、宅内に光ファイバーケーブルを引き込む工事です。
2 室内に光コンセントの設置
室内に光コンセントを設置する工事で、立ち合いが必要です。
3 HGWまたはONUの設置
接続機器を設置して引き込んだケーブルをつなぎます。
ちなみに、ONUはモデムのような機器で光信号を使い、光回線とパソコンを接続する終端装置のことだよ。
⑧開通までWiFiルーターを無料でレンタルできる
開通工事が完了するまでインターネット環境がないという場合には、開通までの間WiFiルーターをレンタルできます。
しかも、1ヶ月間無料でレンタルできます。
15時までに申し込めば当日配送してもらえるので、最短で翌日からWiFiルーターを利用できますよ。
工事が終わるまでインターネット環境がないため不便、わざわざ別にWiFiルーターを借りるのは面倒、お金がかかるのは嫌、という場合におすすめです。
⑨WiFiルーターやセキュリティソフトが無料で利用できる
So-net光を公式サイトから申し込むと、v6プラス対応の高性能ルーターやセキュリティソフトが無料で利用できます。
この特典はキャッシュバックだけでなく、公式サイトからの申し込みならではのメリットのひとつです。
ただし、公式サイト以外から契約する場合は、同等の特典を利用できないから気をつけてね。
So-net光のその他特典
So-net光の公式サイトからは、次の特典が利用できます。
設定サポートは専門スタッフによる自宅訪問サポートで、機械設定が苦手な人でも安心してSo-net光を利用できます。
So-net光をお得に使うための注意点2つ
So-net光をお得に使うために、次の注意点2つを確認しましょう。
それぞれ詳しく解説していきます。
自分にとって不要なオプションに加入していないか確認する
So-net光は、多数のオプションが用意されていますが、不要なオプションに加入してしまうと余計な月額料金が発生します。
そのため、自分にとって不要なオプションに加入していないか確認しましょう。
不要なオプションがある場合は、So-netの公式サイトから「マイページ」にログインして、不要なオプションの契約を解除してね。
ただし、セット割を適用する場合には、ひかり電話への加入が必須となりますので、ひかり電話のオプションは継続するといいでしょう。
ちなみに、ひかり電話のオプションを解約すると、自動的にセット割の適用が外れるから気をつけてね。
セット割が適用されているか確認する
So-net光では、auの「auスマートバリュー」とUQの「自宅セット割 インターネットコース」によるセット割が適用可能です。
しかし、セット割は自動的に適用されず、公式サイトから申し込みを行う必要があります。
セット割が適用されると、スマホ料金が割引になるよ。
セット割が適用されているかどうか、So-netやスマホキャリアのマイページから契約内容を確認しましょう。
So-net光の口コミや評判から見えた本当におすすめできる人
So-net光の特徴や口コミ・評判を分析し、次のような人にはSo-net光の契約をおすすめします。
上記の人がなぜおすすめできるのか、詳しく解説しますのでチェックしてくださいね。
auひかりやNURO光などの独自回線がエリア外の人
auひかりやNURO光などの独自回線は、高速で安定したインターネット接続を提供することで人気のある光回線です。
しかし、これらの回線は日本全国に対応しておらず、エリア外に住んでいる人は契約できません。
そこで、独自回線がエリア外の人におすすめの光回線として、So-net光があります。
So-net光は、au・UQモバイルのセット割を適用できる回線で、月額料金も比較的安価だよ。
また、回線速度制限がないため、大容量のデータ通信が必要な人や複数のデバイスを同時に使用する人にもおすすめです。
自宅にフレッツ光の設備が導入されている人
自宅にフレッツ光の設備が導入されている方は、開通工事を待たずにSo-net光を契約できます。
開通工事がないから、できるだけ早く乗り換えたい人におすすめだよ。
現在、フレッツ光をご利用の方は、簡単にSo-net光に転用できます。
また、他社の光コラボを利用している方も、事業者変更をするだけでSo-net光にスムーズに乗り換えることができますよ。
auユーザー・UQモバイルユーザー
auユーザーやUQモバイルユーザーは、So-net光を契約することでスマホセット割を適用できます。
スマホセット割を利用することで、通信費の総額を大幅に削減できるんだよ。
auやUQモバイルをご利用の方には、特におすすめのプランです。
So-net光の口コミや評判から見えたおすすめできない人
So-net光の口コミや評判をご紹介しましたが、そこから見えたSo-net光がおすすめできない人は以下のとおりです。
上記のような条件が当てはまる場合は、他の光回線を選んだ方が良いかもしれません。
So-net光の料金は他社と比較してもお得?
So-net光と他社光回線を比較して、料金が本当にお得なのか見てみましょう。
光回線 | 月額料金 | 実質月額料金 | 申込窓口 | スマホセット割/割引額 | エリア |
---|---|---|---|---|---|
So-net光 | 5,995円 | 4,378円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 日本全国 |
auひかり | 5,390円~5,610円 | 3,158円 | GMOとくとくBB | au・UQモバイル/最大1,100円 | 東海、関西エリアをのぞく日本全国 |
NURO光 | 5,200円 | 4,592円 | 公式特設サイト | ソフトバンク/1,100円 | 【北海道エリア】 北海道 【東北エリア】 宮城県 ※10Gのみ提供 【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県 【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 【関西エリア】 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県 【中国エリア】 広島県、岡山県 【九州エリア】 福岡県、佐賀県 |
ソフトバンク 光 | 5,720円 | 5,033円 | NEXT | ソフトバンク・ワイモバイル/1,100円 | 日本全国 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,533円 | GMOとくとくBB | ドコモ/最大1,100円 | 日本全国 |
楽天ひかり | 5,280円 | 6,692円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
DMM光 | 5,302円 | 5,944円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 5,031円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 日本全国 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 4,626円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
コミュファ光 | 980~5,170円 | 2,947円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
eo光 | 2,380~5,448円 | 3,599円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県の一部地域 |
メガ・エッグ | 5,170~5,720円 | 5,024円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 広島県、山口県、岡山県、島根県、鳥取県 |
ピカラ光 | 初月無料 4,840~4,950円 | 4,044円 | NEXT | au・UQモバイル/最大1,100円 | 愛媛県、香川県、徳島県、高知県 |
BBIQ | 初月無料 4,070~5,170円 | 4,761円 | 公式サイト | au・UQモバイル/最大1,100円 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
enひかり | 4,620円 | 5,995円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
エキサイトMEC光 | 4,428~4,950円 | 5,239円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
AsahiNet光 | 5,698円 | 4,877円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
BB.excite光 Fit | 5,830円 | 6,738円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
OCN光 ※新規受付終了 | 5,610円 | 6,889円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
GameWith光 | 初月無料 6,160円 | 7,370円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
フレッツ光 東日本 | 7,260円 | 8,672円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
フレッツ光 西日本 | 7,260円 | 8,672円 | 公式サイト | なし | 日本全国 |
実質料金を比較したところ、So-net光は他社の光回線よりも比較的安いと言えます。
また、公式サイトのキャンペーンも豊富で、お得な光回線と結論付けることができますよ。
So-net光の料金プランは2つ
So-net光の料金プランは、戸建てプランとマンションプランの2つがあります。
それぞれ詳しくご紹介します。
戸建てプランの特徴・料金
一戸建てにお住まいの方は、So-net光の戸建てプランを契約できます。
戸建てプランの月額料金は5,995円からとなっており、マンションプランよりも若干高めです。
しかし、回線速度はより速くなるため、高速で快適な通信環境を手に入れることができますよ。
マンションプランの特徴・料金
アパートやマンションにお住まいの方は、So-net光のマンションプランを契約できます。
マンションプランの月額料金は4,378円からとなっており、戸建てプランよりも安価です。
しかし、マンションの設備によっては、マンションプランを契約できず、戸建てプランの契約が必要になるため、注意が必要です。
So-net光とSo-net光 Sの違いは?
So-net光とは別に、運営元が同じSo-net光 Sという光回線があります。
So-net光 SはSo-net光よりも月額料金が安くリーズナブルですが、通信回線の質が劣るので通信速度は落ちます。
So-net光 | So-net光 S | |
---|---|---|
通信の快適さ | 普通~快適 | 普通、混雑時は遅いことがある |
料金 | 高い | 安い |
契約期間・解約金 | 契約期間2年 解約金あり |
契約期間なし 解約金なし |
ここでは、2つの光回線について、比較していきます。
通信の快適さの違い
どちらの回線も最大速度が1Gbpsですが、So-net光 Sは夜間などの利用が集中する時間帯に遅くなることがあります。
2つの回線の通信速度実測値は、以下のとおりです。
So-net光 | So-net光 S | |
---|---|---|
下り速度実測値平均 | 228.93Mbps | 108.22Mbps |
上り速度実測値平均 | 273.0Mbps | 206.2Mbps |
Ping値 | 15.85ms | 15.3ms |
上記の表のとおり、実測値はSo-net光のほうが速いです。
快適なネット環境を利用したい場合には、So-net光の方が良いでしょう。
料金の違い
二つの回線の料金を比較してみました。
So-net光 | So-net光 S | |
---|---|---|
月額料金 | 【戸建て】 6,138円 【マンション】 4,928円 |
【戸建て】 4,500円 【マンション】 3,400円/td> |
工事費用 | 26,400円 | 26,400円 |
上記の表のとおりSo-net 光 minicoの方が月額料金が安いです。
ただ、工事費用はどちらも同じで、一定期間継続して使用すれば実質無料です。
契約期間・解約金の違い
二つの回線の契約期間と解約金の違いは以下のとおりです。
So-net光 | So-net光 S | |
---|---|---|
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約金 | 0円 | 更新月以外 工事費残債分 |
上記のとおり、So-net光 Sは契約期間が2年間で更新月以外に解約すると解約金がかかります。
一方、So-net光は契約期間も解約金もありません。
ただし、どちらも工事費用分割支払い期間中に解約すると、工事費用の残債が発生するので注意しましょう。
So-net光の申込方法
ここでは、So-net光への申込方法を詳しくご紹介していきます。
それぞれの流れを説明するので、ぜひ参考に見てくださいね。
So-net光の新規開通手続きの流れ
So-net光の新規開通手続きの流れをステップごとに解説します。
1 公式サイトから申し込みを行う
まずは、お得なキャンペーンを実施している公式サイトから申し込みを行います。
2 工事の日程を決める
開通工事を受けて接続設定を行います。
3 開通工事を行い、接続設定をする
開通工事を受けて接続設定を行います。
すでにフレッツ光、光コラボの回線を利用している場合は工事不要です。
4 キャンペーンの手続きをする
スマホセット割の適用やキャッシュバックの受け取りなど、キャンペーンの手続きをします。
So-net光の転用・事業者変更手続きの流れ
So-net光の転用・事業者変更手続きの流れは次のとおりです。
1 「転用承諾番号」「事業者変更承諾番号」を受け取る
フレッツ光を契約中の場合は転用承諾番号、光コラボを契約中の場合は「事業者変更承諾番号」の取得を申請して受け取ります。
2 公式サイトからSo-net光 を申し込む
お得なキャンペーンのある公式サイトから、So-net光を申し込みます。
3 インターネットの接続設定を行う
So-net光の機器を受け取り、接続設定を行います。
4 他社回線を解約する
フレッツ光、もしくは他社回線を忘れずに解約します。
So-net光を契約していて、引越す場合は?
So-net光を契約している人が引っ越す場合の手続きや費用についてご説明します。
So-net光を利用するなら移転手続きが必要
So-net光の利用中に引っ越す場合には、引っ越し先のエリアによって手続きや費用が異なります。
ここでは、東日本エリア、または西日本エリア内で引っ越す場合と、それぞれのエリアから出て違うエリアに引っ越す場合の移転手続きについてご説明します。
同エリア内に引越す場合、移転工事費9,900円がかかる
東日本エリアから東日本エリアへ、または西日本エリアから西日本エリアへと、同エリア内に引っ越す場合には、移転工事費用が9,900円かかります。
同エリア内に引っ越す場合の手続きは、以下のとおりです。
1 Webで回線引っ越しの申し込み
So-netサポートページから、回線引っ越しの申し込みを行います。
2 確認連絡
工事日程の手配ができなかった場合などに、So-net光の担当者から確認連絡が入ります。
3 回線撤去・機器の返却
返却用伝票が届くので、案内にしたがってレンタル機器を返却します。
4 書面の到着
回線工事に関する案内が郵送で届くので、ご確認ください。
5 工事担当者から電話連絡
工事担当者から確認の連絡があります。
6 開通工事の実施
立ち合いのもとで開通工事が行われますが、立ち合いなしで工事を行うことも可能です。
7 接続設定後、利用開始
案内にしたがって接続設定を行えば、引っ越し先でインターネットを利用できます。
異なるエリアに引越す場合、解約・新規扱いになる
事務手数料が3,500円かかりますが、開通月の月額料金はかかりません。
工事費用は新規契約時と同じで、2年間契約を続けるなら実質無料です。
異なるエリア内に引っ越す場合の手続きは、以下のとおりです。
1 Webで回線引っ越しの申し込み
So-netサポートページから、回線引っ越しの申し込みを行います。
2 確認連絡
So-net光の担当者から確認連絡が入ります。
3 回線撤去
引っ越し前の回線の撤去工事を行います。
4 書面の到着
回線工事に関する案内が郵送で届くので、ご確認ください。
5 工事担当者から電話連絡
工事担当者から確認の連絡があります。
6 開通工事の実施
立ち合いのもと開通工事が行われますが、立ち合いなしで工事を行うことも可能です。
7 接続設定後、利用開始
案内にしたがって接続設定を行えば、引っ越し先でインターネットを利用できます。
So-net光の解約手順
So-net光の解約手順は、以下のとおりです。
- So-netサポートページでSo-net退会手続きを行う
- 必要に応じて電話番号継続手続きを行う
- レンタル機器回収キットが送付されるので返却する
- 回線廃止工事の日程調整を行う(必要な場合のみ)
- 回線廃止工事を行う(必要な場合のみ)
So-net光に加えおすすめの光回線4選!
So-net光に加え、おすすめできる光回線を6つご紹介します。
それぞれの特徴と口コミをピックアップして解説しますので、ぜひ参考にご覧ください。
高速回線が魅力な「NURO光」
NURO光は、最大速度が2Gbpsという高速回線が魅力的です。
月額料金 | 戸建て | 5,200円 |
---|---|---|
マンション | 2,090円~2,750円 | |
実質月額料金 | 戸建て | 4,592円 |
マンション | 2,037円~2,697円 | |
速度 | 581.88Mbps | |
キャンペーン | ・45,000円キャッシュバック ・他社違約金最大20,000円還元 ・工事費実質無料 |
下り平均速度も速く、オンラインゲームや動画視聴などでインターネットを頻繁に利用する人には特におすすめです。
実際、ユーザーの中にはNURO光を最強と評価する人もいました。
850Mbpsであれば、4K動画でもスムーズに再生できるね。
また、ソフトバンクやNUROモバイルのスマホを持っている人には、セット割が適用されるため、よりお得に利用できます。
ただし、NURO光は独自回線なので、全国的には契約できないことに注意してください。
引越し先がNURO光エリア外の場合は、他社回線を契約する必要があることも覚えておきましょう。
ドコモユーザーは「ドコモ光×GMOとくとくBB」
ドコモユーザーには、ドコモのセット割を適用できる「ドコモ光 GMOとくとくBB」がおすすめです。
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
---|---|---|
マンション | 4,400円 | |
実質月額料金 | 戸建て | 4,949円 |
マンション | 3,629円 | |
速度 | 256.13Mbps | |
キャンペーン | ・最大65,500円キャッシュバック ・新規工事費無料 ・dポイント2,000ptプレゼント |
GMOとくとくBBから契約すると、最大65,500円のキャッシュバックを受け取ることができます。
新規工事費も無料だよ!
ドコモのセット割を適用できるのは、ドコモ光だけなので、ドコモユーザーにとっては実質料金が最安になる可能性があります。
ただし、格安プラン「ahamo」では、ドコモ光のセット割を適用できないので注意が必要です。
こちらの方は、ドコモのセット割を適用できなくなり、解約されたそうですね。
ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光×NEXT」
ソフトバンクユーザーの方でNURO光を契約できない場合は、代理店NEXTからソフトバンク 光 NEXTを契約することがおすすめです。
月額料金 | 戸建て | 5,720円 |
---|---|---|
マンション | 4,180円 | |
実質月額料金 | 戸建て | 5,033円 |
マンション | 3,493円 | |
速度 | 290.9Mbps | |
キャンペーン | ・最大37,000円キャッシュバック ・工事費実質無料 ・スマートシネマ実質6ヶ月無料 |
上記のツイートからわかる通り、ソフトバンク光に乗り換える理由として、安さが挙げられます。
光回線には速度で「弱い」という印象を持つ方がいますが、実際の下り平均速度は300Mbps以上であり、十分に速い水準です。
また、代理店NEXTから契約することで、工事費無料などのキャンペーンも利用できますよ。
auユーザーは「auひかり GMOとくとくBB」
auスマホを利用している方には、GMOとくとくBBから「auひかり」の契約をおすすめします。
GMOとくとくBBでは、高額キャッシュバックを提供していてお得に契約できるんだよ。
月額料金 | 戸建て | 初月無料 5,390円~5,610円 |
---|---|---|
マンション | 初月無料 4,180円 | |
実質月額料金 | 戸建て | 3,158円 |
マンション | 727円 | |
速度 | 509.87Mbps | |
キャンペーン | ・最大82,000円キャッシュバック ・WiFiルーターレンタル無料 |
また、auひかりは独自回線であり、高速・高品質なサービスを提供していることで評判です。
これまでのインターネット環境とは、一変して違うんだね!
GMOとくとくBBの高額キャッシュバックは、マンションプランにも適用されます。
実質月額727円という、驚くべき安さも魅力の一つです。
ただし、契約可能なエリアは限られているので注意よ!
関西地方など、エリア外の場合は契約できないこともあるため、気を付けてくださいね。
auひかりがエリア外のユーザーは電力系光回線
東海エリアと関西エリアは、auひかり戸建てプランの提供エリア外です。
auひかりがエリア外だった場合は、以下の電力系の光回線をおすすめします。
どの回線も、auとUQモバイルのセット割が使えますよ。
ここでは、以下の地域ごとの電力系光回線をご紹介します。
中部エリアならコミュファ光
中部エリアの愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県にお住まいなら、キャンペーンが豊富なコミュファ光がおすすめです。
月額料金 | 戸建て | 1~12ヶ月目: 980円 13ヶ月目~:5,170円 |
---|---|---|
マンション | 1~12ヶ月目:2,450円 13ヶ月目~:4,070円 |
|
実質月額料金 | 戸建て | 2,947円 |
マンション | 2,757円 | |
速度 | 625.53Mbps | |
キャンペーン | 【コミュファ公式キャンペーン】
・工事費用実質無料 ・他社から乗り換え時の契約解除料を全額還元 ・月額料金割引 【NEXT独自のキャンペーン】 ・最大25,000円のキャッシュバック |
上記の表を見てもわかるとおり、コミュファ光の通信速度実測値の平均は約600Mbpsと非常に速いことがわかります。
通信速度を求めるなら、おすすめの光回線です。
実際に、コミュファ光で600Mbps以上の実測値が出ている人がいました。
コミュファ光の戸建てプランでは、月額料金が1年間980円になるキャンペーンを利用でき、マンションプランも1年間月額料金割引があります。
また、他社回線から乗り換える際に解約費用が高額な場合は、解約費用を全額還元してもらえるキャンペーンを利用すると負担を抑えられますよ。
さらに、代理店窓口「NEXT」から申し込めば、最大25,000円のキャッシュバックをもらえます。
関西エリアならeo光
関西エリアでは、auひかりの戸建てプランが提供エリア外のため、キャンペーンが豊富なeo光がおすすめです。
月額料金 | 戸建て | 1~12ヶ月目:2,380円 13ヶ月目~:5,448円 |
---|---|---|
マンション | 1~24ヶ月目:3,326円 25ヶ月目~:3,876円 |
|
実質月額料金 | 戸建て | 3,599円 |
マンション | 3,653円 | |
速度 | 730.52Mbps | |
キャンペーン | ・電子マネーか商品券最大10,000円分プレゼント
・他社からの乗り換え時に違約金・撤去費用最大60,000円還元 ・工事費実質無料 ・月額料金割引 |
eo光は関西エリアの光回線で、上記のとおり通信速度が非常に速いです。
そのため、通信速度を求める人におすすめですよ。
通信速度を測定するアカウントが、eo光の実測値が600Mbpsを超えている結果をツイートしています。
また、電子マネーか商品券を最大10,000円分もらえるキャンペーンや月額料金割引などもあり、お得に契約できます。
さらに、他社回線から乗り換える際の解約費用負担がある場合は、最大60,000円まで還元してもらえますよ。
高額な解約費用が発生する場合は、ぜひご利用ください。
中国エリアならメガ・エッグ
メガ・エッグはお得なキャンペーンが豊富な光回線なので、中国エリアにお住まいの人におすすめです。
月額料金 | 戸建て | 1~24ヶ月目:5,170円 25ヶ月目~:5,720円 |
---|---|---|
マンション | 4,070円 | |
実質月額料金 | 戸建て | 5,024円 |
マンション | 3,924円 | |
速度 | 390.59Mbps | |
キャンペーン | ・キャッシュバック最大20,000円
・工事費実質無料 ・他社から乗り換えの違約金を最大80,000円還元 |
メガ・エッグは、中国エリアにお住まいの人向けの光回線です。
キャッシュバック最大20,000円や工事費実質無料キャンペーンなど、豊富なキャンペーンを利用してお得に契約できますよ。
また、他社からの乗り換え時の違約金還元額が最大80,000円です。
他社回線から乗り換える際に解約費用の負担が大きい場合は、とてもおすすめですよ。
メガ・エッグは安いのが良いとツイートしている人がいました。
実際に使っている人も安いと感じているようです。
四国エリアならピカラ光
四国エリアにお住まいの人には、キャンペーンが豊富でお得なピカラ光がおすすめです。
月額料金 | 戸建て | 1ヶ月目:0円
2~24ヶ月目:4,950円 25ヶ月目~:4,840円 |
---|---|---|
マンション | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目~:3,740円 |
|
実質月額料金 | 戸建て | 4,044円 |
マンション | 2,884円 | |
速度 | 483.49Mbps | |
キャンペーン | ・キャッシュバック最大30,000円
・工事費無料 ・月額料金割引 |
ピカラ光は四国限定の光回線で、最大30,000円キャッシュバックキャンペーンや割引キャンペーンなどが使えます。
さらに、工事費が実質無料ではなく、完全無料なところがおすすめですよ!
実質無料の場合、分割支払い中に解約すると工事費の残債支払いが発生しますが、ピカラ光の場合は完全無料です。
九州エリアならBBIQ
九州エリアにお住まいの人には、キャッシュバックや月額料金割引キャンペーンなどが豊富なBBIQがおすすめです。
月額料金 | 戸建て | 1ヶ月目:0円 2~12ヶ月目:4,070円 13ヶ月目~:5,170円 |
---|---|---|
マンション | 1ヶ月目:0円 2~12ヶ月目:3,300円 13ヶ月目~:4,400円 |
|
実質月額料金 | 戸建て | 4,431円(3年間) |
マンション | 3,466円(2年間) | |
速度 | 535.22Mbps | |
キャンペーン | ・キャッシュバック最大30,000円 ・月額料金割引 |
BBIQは、九州エリア限定の光回線です。
上記の表のとおり、通信速度実測値平均が約500Mbpsと非常に速いです。
実際に使っている人が実測値を測定したところ、700Mbpsに迫る非常に高速な実測値を記録していました。
通信速度がとても速いので、快適さを求める人におすすめです。
また、BBIQの公式キャンペーンで、キャッシュバック最大10,000円キャンペーンや月額料金割引などを実施しています。
また、事務手数料が880円と安く、工事費用が実質無料です。
キャンペーンを利用して、お得に契約してみてね!
沖縄のauユーザーは「auひかり ちゅら」
沖縄にお住まいの方におすすめなのは、auの高速回線を利用できるauひかり ちゅらです。
月額料金 | 戸建て | 6,930円 |
---|---|---|
マンション | 5,148円 | |
実質月額料金 | 戸建て | 7,022円(3年間) |
マンション | 5,286円(2年間) | |
速度 | 427.97Mbps | |
キャンペーン内容 | ー |
※速度はみんなのネット回線速度より
auひかり ちゅらではauとUQモバイルのスマホセット割が適用されるので、au、UQモバイルユーザーの方に特におすすめです。
上記の表のとおり、auは独自回線のため通信速度が速いのも大きな魅力です。
ただし、沖縄では競合する他回線が少ないからなのか、キャッシュバックなどのキャンペーンを実施しておらず実質月額料金は高めです。
しかし、通信速度が安定したau回線を利用できるため、沖縄にお住まいの方にとてもおすすめの光回線ですよ。
So-net光の評判についてよくあるQ&A
So-net光の評判について、よくあるQ&Aをご用意しました。
それぞれわかりやすくお答えします。
So-net光の良い評判は?
So-net光には、次のような特徴が10個あり、多くのユーザーから好評を得ています。
So-net光は、高速な通信速度が特徴のひとつです。
また、日本全国で利用可能であることや、他社と比べて月額料金が安いことも人気の理由と言えるでしょう。
So-net光の悪い評判は?
So-net光には、次のような7つのデメリットや注意点があります。
特に、悪質な代理店の存在には十分注意が必要です。
契約する際には、公式サイトから直接契約することをおすすめします。
評判をふまえたうえで、So-net光が向いている人は?
So-net光をおすすめできる人は、次のような条件に当てはまる方です。
So-net光は、auユーザーやUQモバイルユーザーの方にとっては、スマホセット割を適用できるため特におすすめです。
So-net光のマンションプランの評判は?
So-net光のマンションプランは、戸建てプランと比べて安く契約できる点が特徴です。
また、公式サイトの特典は、戸建てプランと変わらないため、マンションプランを利用しても同様の特典を受けることができます。
So-net光の10ギガプランの評判は?
So-net光の10ギガプランは、通常プランの最大速度1Gbpsの10倍という超高速インターネットを利用できるプランです。
ただし、高速な分、通常プランよりも高額な月額料金がかかり、また、契約できるエリアも限られています。
しかし、速度にこだわる方にとっては、この10ギガプランは最高のプランになるでしょう。
So-net光を申し込む流れは?
So-net光を申し込む流れは、新規か転用・事業者変更かによってそれぞれ異なります。
下記の項目で詳しく解説していますので、ぜひ参考に見てみてください。
So-net光のおすすめ申込窓口は?
So-net光を申し込む際におすすめなのは、公式サイトです。
公式サイトからの申し込みで、次のような特典が貰えます。
特に、高額なキャッシュバックや無料で利用できるv6プラス対応ルーターなどは、魅力的な特典と言えます。
So-net光が遅いときの対処法は?
So-net光の回線速度が改善されない場合、以下の方法があります。
まず、接続方式を確認して、より速く接続できる「v6プラス」に接続してみましょう。
それでも回線速度が改善されない場合は、以下の対策を試してみてください。
- Wi-Fiルーターの位置を変えてみる
- Wi-Fiルーターのチャンネルを変更する
- Wi-Fiルーターを新しく購入する
- 機器をリセットする
なお、どうしてもSo-net光の速度に納得できない場合は、NURO光など平均速度の速い光回線に乗り換えることをおすすめします。
まとめ
So-net光は、実質料金の安さやv6プラス利用時の回線速度の速さが高く評価されており、口コミ・評判もおおむね良好です。
So-net光は評判・口コミが良く、月額料金が安く回線速度も速いという点が特徴で、auユーザーやUQモバイルユーザーには特におすすめできます。
So-net光の良い評判と悪い評判として、下記が挙げられます。
So-net光は、auひかりやNURO光などの独自回線がエリア外の人、自宅にフレッツ光の設備が導入されている人、auユーザー・UQモバイルユーザーに向いています。
契約する際は、お得な特典が豊富な公式サイトを利用することをおすすめ!
また、So-net光に加え、おすすめの光回線は次の4つです。
当記事を参考に、最もお得な光回線を検討し、自分に合った回線を選ぶようにしましょう。