mineoは、ユーザーの満足度が高いおすすめの格安SIMです。
結論からいうと、mineoは以下のような人におすすめです。
今回は、メリット・注意点とともに実際のユーザーの口コミ・評判を解説します。
mineoの申込手順やよくある質問もまとめておりますので、mineoのすべてがわかりますよ!
mineoは3つのキャリア回線を選べる満足度の高いおすすめの格安SIM
mineoはドコモ、au、ソフトバンクの3つの回線を選べて、月額料金が安いおすすめの格安SIMです。
会社名 | 株式会社オプテージ | |||
---|---|---|---|---|
使用回線 | ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線から選べる | |||
光回線セット割 | 名称 | eo×mineoセット割 | ||
割引額 | eo光ネット月額料金から330円割引 | |||
適用回線数 | 1回線 | |||
下り平均速度 ※1 | 39.68Mbps | |||
契約期間 | 縛りなし | |||
初期費用 | 契約事務手数料:550円 | |||
月額料金 | プラン内容 | 音声通話+データ通信 (デュアルタイプ) |
データ通信のみ (シングルタイプ) |
|
マイピタ | ~1GB | 1,298円 | 880円 | |
~5GB | 1,518円 | 1,265円 | ||
~10GB | 1,958円 | 1,705円 | ||
~20GB | 2,178円 | 1,925円 | ||
マイそく | スタンダード(最大1.5Mbps) | 990円 | ||
プレミアム(最大3Mbps) | 2,200円 | |||
かけ放題オプション | 10分かけ放題 | 550円/月 | ||
時間無制限かけ放題 | 1,210円/月 | |||
5G対応 | 対応 | |||
テザリング | 対応 | |||
解約違約金 | なし | |||
キャンペーン内容 |
|
※1:みんなのネット回線速度より
mineoには基本データ量で選べるマイピタと通信速度で選べるマイそくの2種類のプランがあります。
マイピタは1GBから20GBまでの使いたいデータ量が選べる上に、月額料金が非常に安いです。
一方、マイそくは通信速度に制限があるかわりに、データ量を無制限に使えます。
データ量は簡単に変えられるので、使ったデータ量に合った料金プランを選べるのが良いですね。
さらに、eo光とのセット割が使える、5G対応している、契約期間がないので解約時に違約金がかからないなど、たくさんのメリットがあります。
通信速度は、ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアのスマホにはかないませんが、少しでも安くスマホを使いたい人におすすめですよ。
この記事では、mineoのメリットや注意点について詳しく解説していきます。
mineoのメリット7つと良い評判・口コミ
mineoには、以下のようなメリットがあります。
それぞれのメリットについて、Twitterでの口コミもご紹介しながら解説していきます。
➀月額料金が安くなる可能性が高い
mineoは月額料金が非常に安いので、他社から乗り換えると月額料金が安くなる可能性が高いでしょう。
そのため、スマホの料金を少しでもおさえたい人にmineoは非常におすすめです。
mineoの料金プランは、以下のとおりです。
プラン内容 | 音声通話+データ通信(デュアルタイプ) | データ通信のみ (シングルタイプ) | |
---|---|---|---|
マイピタ | ~1GB | 1,298円 | 880円 |
~5GB | 1,518円 | 1,265円 | |
~10GB | 1,958円 | 1,705円 | |
~20GB | 2,178円 | 1,925円 | |
マイそく | スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | |
プレミアム (最大3Mbps) |
2,200円 |
デュアルタイプにすると、スマホの通話機能を利用した音声通話が使えるほか、110番や119番などの緊急通話ができます。
通常のスマホとして使うならデュアルタイプをおすすめします。
ネット閲覧や動画視聴などのデータ通信用の端末として使うなら、シングルタイプの方が安く済むでしょう。
マイそくプランを選ぶと通信速度には制限がありますが、使えるデータ容量は無制限になります。
1回(24時間)330円で制限速度を気にせずデータが使い放題になるオプションと、マイそくプランと組み合わせて使うのがおすすめですよ。
ここでは、3大キャリアの月額料金を比較すると、mineoがどれくらい安いのかを見てみましょう。
データ容量 | mineo | 3大キャリア | ||
---|---|---|---|---|
ドコモ | au | ソフトバンク | ||
1GB | 1,298円 | 3,465円 | 3,465円 | 3,278円 |
2GB | ー | ー | ー | 4,378円 |
3GB | ー | 4,565円 | ー | 5,478円 |
4GB | ー | ー | 5,115円 | ー |
5GB | 1,518円 | 5,665円 | ー | ー |
7GB | ー | 6,765円 | 6,765円 | ー |
10GB | 1,958円 | ー | ー | ー |
20GB | 2,178円 | ー | ー | ー |
無制限 | ー | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 |
上記の表を見ると、どのデータ量でもmineoがもっとも安いことがわかりますね。
大手キャリアのプラン料金が高すぎて料金をおさえたい人や、データ量が多すぎて使い切れていない人は、mineoへの乗り換えが非常におすすめです。
ただし、mineoには高速通信でデータ量が無制限のプランがないので、無制限プランを使いたいなら3大キャリアのプランをおすすめします。
mineoの請求額のお知らせをTwitterにアップしている人がいましたが、1月の請求額が1,600円ほどで安いとのことでした。
スマホ料金が2,000円に収まるのはうれしいですね。
料金が安いので、子ども用にmineoを契約した人がいました。
お子様の遠出が増えてそろそろスマホを持たせたいけれど、家族のスマホ代が追加でかかると悩んでいる方も多いでしょう。
しかし、mineoなら家族のスマホ契約が増えても、料金が安いので安心ですよ。
➁独自のデータ容量サービスが豊富
mineoには、ほかの格安SIMにはあまりない独自のデータ容量サービスが豊富です。
ここでは、mineo独自のデータ容量サービスについてご紹介します。
【フリータンク】
余ったデータをみんなでシェアできます。
【パケットギフト】
余ったデータをほかのmineoユーザーにプレゼントできます。
【パケットシェア】
余ったデータを翌月に繰り越して、ほかの人とシェアできます。
【24時間データ使い放題】
1回(24時間)330円で、速度制限を気にせずデータが使い放題になります。
このように、家族や友だちとデータをシェアできるサービスはほかにはあまりないので、とてもおすすめですよ。
家族からデータをかき集めて10GB使えるとツイートしている人がいました。
家族もmineoを使っていれば、データが余った家族からシェアしてもらえるのは良いですね。
家族に9回線もmineoを使っている人がいるので、パケットシェアでもらったデータだけで生活できるという人もいました。
家族にmineoを使っている人が多ければ、データを無駄にすることがなくお得に利用できるでしょう。
➂3大キャリア回線ならどの回線も契約できる
mineoでは、ドコモ、au、ソフトバンクの回線から選べます。
mineoに乗り換える際には、特別な理由がない限り、前に使っていた回線と同じ回線を選ぶと良いでしょう。
前に使っていた回線と違う回線に乗り換えると、使っていた端末のSIMロック解除が必要となり、手間が増えてしまうからです。
また同じ回線を選べば、乗り換え後もつながりやすさが変わりません。
mineoのドコモ回線は、スムーズに使えるとツイートしている人がいました。
夫婦のスマホ月額料金が2万円から5,000円弱と安くなった上に、快適に使えるとのことでした。
料金が安いのに使いやすいのは大きなメリットですね。
➃初心者でもわかりやすい
mineoのプランは、とてもシンプルでわかりやすいのが特徴です。
複雑な割引制度や複数のプランなどがなくシンプルなので、初心者でも自分に合ったプランを選べるでしょう。
また、mineoの公式サポートサイトは、とても細かく丁寧な内容です。
はじめて自分でスマホを設定する人にもわかりやすく説明してくれますよ。
mineoのSIMカードをスマホに装着した人が、mineoの設定ガイドがとても丁寧だったとツイートしていました。
WiFi、Googleアカウント、メールなどの設定方法や、バックアップ方法まで丁寧に説明されていたとのことです。
格安SIMはスマホ設定が面倒と敬遠されがちですが、mineoなら安心して設定ができます。
mineoのプランはシンプルで安いとツイートしている人がいました。
他社のように、2年目から月額料金が上がる、プランの種類がいくつもあるなどの複雑さがないので、非常にわかりやすいです。
➄家族割で月額料金がさらにお得になる
mineoには家族割もあるので、家族でmineoを使えばさらにお得です。
割引額 | 55円/月 |
---|---|
対象回線数 | 最大5回線まで |
三親等以内の家族が適用範囲でmineoを使えば、通信費を安くできますよ。
mineoの家族割は離れて暮らす家族や同性カップルにも適用されるので、適用範囲の広さが魅力の一つでしょう。
事実婚カップルや姓が異なる家族にも適用されます。
➅専用アプリを使えば通話料が半額になる
mineoの通話料は22円/30秒ですが、専用アプリの「mineoでんわ」を使えば通話料が10円/30秒になります。
通常よりも安く通話できるので、ぜひmineoでんわを使ってみてください。
mineoの請求料金の内訳をツイートしている人がいて、国内通話料が140円ととても安かったようです。
アプリを使えば通話料金が安くなるので、ぜひ利用してみましょう。
➆お試しプラン「mineoプチ体験」で不安を解消できる
「mineoプチ体験」というお試しプランを利用すれば、mineoの通信速度やサービス内容を実際に使ってみて確認できます。
音声通話+データ通信 (デュアルタイプ) | データ通信のみ (シングルタイプ) |
---|---|
1,100円 | 330円 |
mineoは契約期間や解約違約金がないので、大きな負担なく通信速度やサービス内容を確認できますよ。
なお、最大2ヶ月間の利用期間が終わったら、自動的に1GBコースに移行するので注意しましょう。
mineoのお試しコースを使ったところ、普通に使えて使い勝手の良いことがわかったとツイートしている人がいました。
マイそくプランを選ぶと最大速度が1.5Mbpsや3Mbpsになりますが、それがどれくらいの速度なのかは実際に使ってみないとわかりません。
そこでお試しコースを利用すれば、実際に使ってみて速度や使い勝手を確認できるのでおすすめです。
mineoの注意点6つと悪い評判・口コミ
mineoには以下のような注意点もあるので、あらかじめ知っておくと良いでしょう。
それぞれの注意点について、Twitterでの口コミもご紹介しながら解説していきます。
➀「速度が遅い」と感じることがある
mineoは大手キャリアと比べると、通信速度が遅いと感じることもあるかもしれません。
平日や昼間、通勤時間帯などの利用者が多い時間帯や場所によっては、回線が混雑するためです。
通信速度が遅くなった場合の対処法としては、以下のようなものがあります。
- スマホを再起動する
- ネットワークを接続し直す
- ビル内やトンネル内などの電波が悪い場所にいる場合は、場所を移動する
- 「マイそく」を使っている場合は「24時間データ使い放題」オプションを使う
通信速度が遅くなった場合は、ぜひ試してみてください。
平日の昼12時台だけ遅かったものの、それ以外は1.5Mbpsでているとのことでした。
平日の昼間は、ある程度遅くなることを覚悟しておく必要がありそうです。
通勤時間帯には速度が遅かったという人がいました。
朝の通勤時間帯にテレビドラマを観ようとしていたけれど、観られなかったとのことです。
時間帯によっては通信回線が混雑するので、注意する必要があります。
➁購入できる端末は特別安くない
mineoでは最新の端末を購入できますが、特別に端末代金が安いわけではありません。
例えば、iPhone 13(512GB)のmineoとApple Storeでの端末代金を比較してみましょう。
mineo | Apple Store |
---|---|
138,600円 | 134,800円 |
※2022年7月時点の価格
上記のとおり、Apple Storeの方が安いです。
このような場合は、mineoで端末を買わずに、中古ショップなどで安く端末を購入してmineoで使うのも良いでしょう。
少し前の話ですが、iPhone 7をmineoで購入するよりもApple Storeで購入した方が安かったようです。
Apple Storeなど別で端末を購入した方がお得な場合もあるので、確認してみてください。
➂店舗サポートが受けにくい
mineoは店舗が日本全国に210店舗と大手キャリアに比べると少ないため、店舗のサポートは受けにくいという注意点があります。
ただし、電話でのサポートは受けられるので、困ったことがあった場合は以下の窓口に問い合わせしてみてください。
なお、スマホの緊急停止のみ24時間対応で、年中無休です。
mineo公式サポートページに必要な情報が掲載されています
また、問い合わせページではメールやチャットサポートもあるので、こちらも利用してみてください。
アプリの設定が難しくてチャットサポートに質問したところ、サポートが素早く対応してくれて神対応だったとツイートしている人がいました。
店舗数は少ないですが、チャットなどのサポート体制が万全のようなので安心ですね。
スマホをなくしてしまった際に、ゴールデンウィークでもサポート窓口ですぐにSIMカードの再発行をしてくれたそうです。
スマホがないと困るので、緊急時に素早く対応してくれるのはとても頼りになりますね。
➃支払い方法が原則クレジットカードのみ
mineoでの支払い方法は、原則クレジットカードのみです。
例外として、eo光を契約していて支払いを口座振替にしている人がmineoを契約した場合のみ、そのまま継続して口座振替を利用できます。
基本的にクレジットカードのみの支払いになり、クレジットカードがない場合は作る必要があるため、注意しましょう。
mineoを申し込む際に、支払い方法に指定したクレジットカードによって、mineo申し込みの審査に落ちてしまったという人がいました。
別のカードに変えて申し込んだら審査に通ったとのことです。
申し込み時に審査に落ちてしまった場合は、クレジットカードを変更してみてください。
➄キャリアメールを提供していない
mineoでは、キャリアメールを提供していません。
また、ドコモやau、ソフトバンクなどからmineoに乗り換える場合、前に使っていたキャリアメールは使えなくなってしまうので注意が必要です。
乗り換え前に使っていたキャリアメールを継続して使いたい場合は、メールアドレスのみのオプションを残しておく必要があります。
ただし、メールアドレスを残す場合は有料になるのでご注意ください!
メールアドレスのみのオプションを残しておきたくない場合は、メールアドレスの変更が必要です。
auからmineoに乗り換えた人が、キャリアメールとau決済を使えなくなったけれど、引き継ぎをしておけば不便はないとツイートしていました。
メールアドレスや決済方法の変更をしておけば、とくに問題はないようです。
mineoに変えてキャリアメールがなくなったけれど、とくに問題はないという人がほかにもいました。
キャリアメールがなくても問題はなかったという人が多かったので、あまり心配することはないでしょう。
➅eSIMに対応していない
mineoは、eSIMに対応していません。
eSIMとは、スマホにSIM情報が内蔵されているもので、SIMカードを入れ替えなくても機種変更ができるためとても便利です。
SIMカードの場合、スマホの乗り換えや機種変更のたびにカードを物理的に入れ替えなければならず、スマホを契約する際にSIMカードが自宅に届くのを待つ必要があります。
その点、eSIMならカードの入れ替えが不要なので便利ですが、残念ながらmineoではeSIMが使えません。
mineoはeSIMが使えないため、乗り換えを迷っているという人がいました。
eSIMはSIMカードの入れ替えが不要で便利なので、早く対応してほしいですね。
mineoがおすすめの人はどんな人?
ここまで、mineoのメリットと注意点について詳しく解説してきました。
メリットと注意点を踏まえると、mineoがおすすめなのは以下のような人です。
これらの条件が当てはまる人は、ぜひmineoの契約を検討してみてくださいね。
mineoの申し込みから利用開始までの手順を解説
ここでは、mineoの申し込みから利用開始までの手順について詳しく解説します。
➀申し込みの準備を行う
まずは、申し込みに必要な以下のものをそろえましょう。
- 本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- 連絡用のメールアドレスと電話番号
- MNP予約番号(携帯電話番号を変えずに他社から乗り換える場合のみ)
- SIMロック解除済みの端末(端末をmineo以外で購入する場合、または手持ちの端末を使う場合のみ)
携帯電話番号を変えずに他社から乗り換える場合は、MNP予約番号を取得しておきましょう。
上記のものをそろえたら、次に進みます。
➁購入端末を決める
mineoで端末を購入する場合は、mineoの公式サイトから端末を選びましょう。
どの端末を使ったら良いか迷っている場合は、こちらのページで自分に合った端末を選べますよ。
カメラ性能が高い、大容量バッテリー搭載、防水性能が高い、おサイフケータイ搭載など自分に合った端末を選んでください。
持っている端末をそのまま使う場合は、mineoで対応している端末かどうかを動作確認済み端末検索ページで確認しましょう。
mineoで使えない端末もあるので、必ず上記のページで使えることを確認してからして申し込みましょう。
➂プランとオプションを決める
以下のとおり、プランとオプションを決めます。
タイプ
- デュアルタイプ:音声通話+データ通信
- シングルタイプ:データ通信だけ
デュアルタイプにすると、スマホの通話機能を利用した音声通話が使えて110番や119番などの緊急通話を使えます。
通常のスマホとして使うならデュアルタイプがおすすめですが、動画視聴やWeb検索などが中心の場合はシングルタイプでも問題ないでしょう。
プラン
- ドコモプラン
- auプラン
- ソフトバンクプラン
上記の3つから選択します。
基本的には、今まで使っていた回線と同じ回線を選ぶのが良いでしょう。
コース
データ容量で選ぶマイピタの場合は1GB、5GB、10GB、20GB、お試し(200MB)から月々のデータ容量を選びます。
通信速度で選ぶマイそくの場合は、マイそく(スタンダード)最大1.5Mbps、マイそく(プレミアム)最大3Mbpsから選びます。
オプション
5G通信、パケット放題 Plus、通話オプションなど、必要なオプションを選んでおきましょう。
➃公式サイトから申し込む
mineo公式サイトの申し込みページから、以下のような流れで申し込み手続きを行います。
- 端末購入の有無を選ぶ
- プランを選ぶ
- 5G通信オプションの利用有無を選ぶ
- タイプを選ぶ
- コースを選ぶ
- データ使い放題サービスを選ぶ
- 通話サービスを選ぶ
その後は確認、申し込み方法の選択、契約者情報の入力、支払い情報の入力、本人確認書類の提出と進みます。
必要な情報をすべて入力し、内容を確認して問題がなければ申込内容を確定しましょう。
以上で申し込み手続きは完了です。
自宅にSIMカードや購入した端末が届くまでしばらくお待ちください。
➄商品が届いたら手順通りに初期設定を行い、利用開始
自宅にSIMカードや購入した端末が届いたら、初期設定を行います。
MNP転入切替(MNPの場合のみ)
MNPの場合のみ、MNP転入切替を行います。
新しい端末にSIMカードを挿入し、以前使っていた端末と新しい端末の両方の電源を切りましょう。
mineoのマイページにアクセスし、eo IDでログインして「登録情報の変更・サポート」、「MNP転入切替/回線切替手続き」の順に進みます。
「ご利用番号」に切り替え対象回線のご利用番号を、「ICCIDの下4桁」にはSIMカードの裏面に記載されている番号の下4桁を入力して、回線切替を選びましょう。
Aプラン(au)、Dプラン(ドコモ)は30分程度、Sプラン(ソフトバンク)は1時間程度で回線切替が終わります。
なお、回線切替は回線ごとに以下のとおり受付時間が決まっているので、ご注意ください!
プラン | Aプラン(au) | Dプラン(ドコモ) | Sプラン(ソフトバンク) |
---|---|---|---|
受付時間 | 9:00~21:00 | 10:00~19:00 |
ネットワーク設定
Androidの場合はこちら、iPhoneの場合はこちらを参考にして、ネットワーク設定を行いましょう。
以上で、初期設定は完了です。
なお、ここまでの初期設定のやり方に自信がない場合は、お店でのサポートやチャットサポートなどの設定サポートを受けられます。
こちらからサポート内容について確認してみてください。
mineoに関するよくある質問
mineoに関するよくある質問をまとめたので、参考にしてみてください。
mineoのメリット・注意点は?
mineoには、以下のようなメリットがあります。
mineoのメリットについて詳しく知りたい場合は、こちら『mineoのメリット7つと良い評判・口コミ』をご覧ください。
mineoには以下のような注意点もあります。
mineoの注意点について詳しく知りたい場合は、こちら『mineoの注意点6つと悪い評判・口コミ』をご覧ください。
mineoがおすすめの人はどんな人?
mineoがおすすめなのは以下のような人です。
上記の条件に当てはまる場合は、mineoの契約を検討してみてはいかがでしょうか?
mineoの料金は?
mineoの料金プラン表は以下のとおりで、他社よりも安くなる可能性が高いです。
プラン内容 | 音声通話+データ通信(デュアルタイプ) | データ通信のみ (シングルタイプ) | |
---|---|---|---|
マイピタ | ~1GB | 1,298円 | 880円 |
~5GB | 1,518円 | 1,265円 | |
~10GB | 1,958円 | 1,705円 | |
~20GB | 2,178円 | 1,925円 | |
マイそく | スタンダード (最大1.5Mbps) |
990円 | |
プレミアム (最大3Mbps) |
2,200円 |
mineoの料金について詳しく知りたい場合は、こちら『➀月額料金が安くなる可能性が高い』をご覧ください。
mineoの速度は?
mineoの通信速度は、大手キャリアに比べると遅いです。
そのため、通信速度を求める場合は、大手キャリアや大手キャリアの格安プランの方が良いでしょう。
しかし、動画視聴やWeb検索など通常の使い方なら十分な速さなので、月額料金の安さを考えればmineoは非常におすすめですよ。
mineoの問い合わせ窓口は?
mineoの問い合わせ窓口は以下のとおりです。
また、mineo公式サポートページに必要な情報が掲載されており、問い合わせページではメールやチャットサポートも利用できます。
問い合わせ先についての詳細は、こちら『➂店舗サポートが受けにくい』をご覧ください。
まとめ
この記事では、mineoのサービス内容やメリット・デメリットについて口コミも交えながら詳しくご紹介しました。
mineoのメリット・注意点は以下のとおりです。
そしてmineoがおすすめできる人は、以下のような人です。
上記の条件に当てはまる場合は、mineoの契約を検討してみてはいかがでしょうか?
mineoの申し込み方法についてもこの記事でご説明しているので、乗り換えの際にはぜひ参考にしてみてください。