そもそも「一人暮らしでもインターネット契約は本当に必要なの?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。
結論から言うと、一人暮らしに向いているインターネットには4つのタイプがあり、それぞれのおすすめは以下の通りです。
インターネットサービス | おすすめの人 |
---|---|
光回線 | ・通信速度重視の人 ・自宅でしかインターネットを使わない人 ・オンラインゲームや動画を快適に楽しみたい人 ・建物内に光回線の設備が導入されている人 ・光回線の開通工事ができる物件に住んでいる人 |
ホームルーター | ・通信速度重視の人・自宅でしかインターネットを使わない人 ・光回線の開通工事ができない物件に住んでいる人 |
ポケット型WiFi | ・料金の安さを重視したい人 ・宅内外問わず、どこでもインターネットに接続したい人 ・光回線の開通工事ができない物件に住んでいる人 ・必要なデータ容量分だけインターネットを利用したい人 |
テザリング | ・インターネットに接続できるスマホを契約している人 ・スマホ以外のデバイスをインターネットに接続させる機会がほぼない人 ・インターネットの利用時間がごく短い人 |
また、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線には多くの種類がありますが、中でもおすすめのサービスは以下のとおりです。
おすすめのポケット型WiFi | おすすめポイント |
---|---|
![]() GMOとくとくBB WiMAX |
|
![]() BIGLOBE WiMAX |
|
![]() MONSTER MOBILE |
|
![]() THE WiFi |
|
![]() hi-ho Let’s Wi-Fi |
|
![]() Chat WiFi |
|
![]() それがだいじWi-Fi |
|
おすすめホームルーター | おすすめポイント |
---|---|
![]() GMOとくとくBB WiMAX |
|
![]() モバレコエアー |
|
![]() home 5G(GMOとくとくBB) |
|
おすすめ光回線 | おすすめポイント |
---|---|
![]() ドコモ光 |
|
![]() auひかり |
|
![]() BIGLOBE 光 |
|
![]() NURO光 |
|
![]() ソフトバンク光 |
|
![]() さすガねっと |
|
![]() hi-hoひかり with games |
|
この記事では、一人暮らしの方におすすめのインターネットサービスを、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線・テザリングの4種類にわけ、目的別にご紹介していきます。
記事内では、各インターネットサービスの特徴や、メリット・デメリットだけでなく、申し込み手順や利用方法などもわかりやすく解説していきますので、一人暮らしの方は参考にしてみてください。
- 一人暮らしに最適なインターネットは何か
- 一人暮らしの方がインターネットを選ぶ方法
- ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の申し込み手順、およびテザリングの利用方法
- 一人暮らしでインターネットを契約するメリットと注意点
一人暮らしに適したインターネットは4種類
一人暮らしの人がインターネットに接続する方法は、以下の4つです。
- ポケット型WiFi
- ホームルーター
- 光回線
- テザリング
まずは、それぞれの接続方法の特徴を比較してみましょう。
ポケット型WiFi | ホームルーター | 光回線 | テザリング | |
---|---|---|---|---|
料金 | ◎※サービスによって異なる | 〇 | △ | ◎ |
速度 | △ | 〇 | ◎ | × |
データ容量 | 〇※サービスによって異なる | 〇 | ◎ | △※サービスによって異なる |
提供エリア | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
開通工事の有無 | 無 | 無 | 有 | 無 |
この比較表をもとに、ポケット型WiFi、ホームルーター、光回線・テザリングの特徴やメリット・デメリット・おすすめの人を細かく見ていきましょう。
ポケット型WiFi・・・外出先でも利用可能で出張や旅行に便利
ポケット型WiFiとは携帯可能な小型のWiFiルーターで、端末が手元にあれば、家だけでなく外出先でもインターネットに接続できます。
そのため、出張先や旅行先など、場所を選ばず、どこでもインターネットに接続したい人におすすめです。
ポケット型WiFiのメリット
ポケット型WiFiには、以下のようなメリットがあります。
- 端末が手元にあれば、どこでもインターネットに接続可能
- 契約時にデータ容量を選べるので、低コストで利用できる場合がある
- 一部のサービスでは海外でも利用可能
- 開通工事が不要で、すぐに利用開始できる
- 引っ越しの際も手間がかからない
ポケット型WiFiは利用開始前に開通工事を行う必要もなく、途中で引っ越しをしても端末を持ち運ぶだけで良いので、一人暮らしの方でも気軽に利用を開始できる点が大きなメリットです。

データ容量を選べるので、少ないデータ量であれば低コストで利用できるのも魅力ですね!
ポケット型WiFiのデメリットと注意点
ポケット型WiFiには、以下のようなデメリットと注意点があります。
- ホームルーターや光回線と比べて接続速度が遅く、不安定になることがある
- データ使用量に上限が設定されているサービスも存在する
- 一度に接続できるデバイス数が少ない
ポケット型WiFiは持ち運び可能な利点がある一方、ホームルーターや光回線と比較すると、速度の速さや安定性に欠ける点は押さえておきたいところです。

同時接続可能な数が16台程度のポケット型WiFiもあるけど、同時接続台数が増えるほど通信速度はさらに遅くなっていくので、大人数で共有するには向いていない点も把握しておきましょう!
ポケット型WiFiがおすすめの人
ここまでの話をまとめると、ポケット型WiFiは、一人暮らしをしている人の中でも、以下の人におすすめのインターネットサービスといえます。
- 自宅だけでなく、旅行先や出張先など、外出先でもインターネットに接続したい人
- 海外へ頻繁に行く人
- 工事不要で手軽にインターネットを使い始めたい人
- データ容量は無制限でなく、自分にあった容量だけで良い人
- オンラインゲームや超高画質動画の視聴など、大容量データ通信を行わない人
上の特徴に当てはまる人はポケット型WiFiの利用が向いていますので、「【34社比較】一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi」の項目を参考に、ご自身に合う1社を見つけてみてください。
ホームルーター・・・工事不要!賃貸アパートでも使えて大学生などにおすすめ
ホームルーターとは、端末をコンセントに接続するだけでインターネットの利用を開始できる、自宅据え置き型のモバイルWiFiルーターです。
通信速度は光回線ほど速くないものの、ポケット型WiFiよりは速く安定しており、月間データ容量も無制限で利用できます。
開通工事ができない賃貸アパートでも、光回線と同レベルのインターネットサービスを利用したい人におすすめです。
ホームルーターのメリット
ホームルーターのメリットは、以下のとおりです。
- ポケット型WiFiよりも速度が速く安定している
- 開通工事不要で、端末をコンセントに差し込むだけでインターネットを利用できる
- 引っ越しの際も、住所を変更するだけで継続利用できる
- データを無制限で利用できる
ホームルーターは、ポケット型WiFiと同じく設置工事は不要で、さらにポケット型WiFiよりも速度が安定しているのが特徴です。

サービスによっては自宅外の住所でも利用可能なため、出張先や出先でも、コンセントさえあれば瞬時にインターネットの利用を開始できますよ。
ホームルーターのデメリット・注意点
ホームルーターには、以下のようなデメリットや注意もあります。
- 光回線ほどの通信速度や安定性はない
- 端末をコンセントに接続しないとインターネットの利用を開始できない
- 原則データ無制限だが、短時間に大量のデータを使用すると速度制限にかかる可能性がある
ホームルーターは手軽にインターネットの利用を開始できる反面、端末をコンセントに接続しないと通信できません。
ポケット型WiFiのように、外出先に持ち運んで利用できない点がデメリットです。
そのため、ホームルーターはインターネットを自宅でしか利用しない人でないと、使い勝手が悪いと感じてしまうでしょう。

また、ホームルーターは原則データを無制限で利用できるインターネットサービスですが、短時間に大量のデータを使用すると、速度制限にかかる可能性があることを覚えておいてください。
ホームルーターがおすすめの人</h4>
以上の話をまとめると、ホームルーターは一人暮らしの人の中でも、以下の人におすすめのインターネットサービスといえます。
- インターネットは自宅でしか利用しない人
- 新規開通工事ができない賃貸物件でも光回線並みの通信速度・安定性でインターネットを利用したい人
- データ無制限でインターネットを利用したい人
- 途中で引っ越しをする可能性がある人
上の特徴に当てはまる人はホームルーターの利用が向いていますので、「【21社比較】一人暮らしにおすすめのホームルーター」の項目を参考に、ご自身に合う1社を見つけてみてください。
光回線・・・速度が速い!オンラインゲームなどを楽しみたい人におすすめ
光回線とは、最寄りの電柱から自宅まで光ファイバーの引き込み工事を行い、宅内のみでインターネットの利用を可能にする固定回線です。
光回線はデータを無制限利用できるだけでなく、全インターネットサービスの中で最も通信速度が速く安定しているので、オンラインゲームや高画質動画を快適に楽しみたい人におすすめといえます。
光回線のメリット
光回線には、以下のようなメリットがあります。
- 通信速度が全インターネットサービスの中で最も速く安定している
- データを無制限で利用できる
- インターネットと同じ光ファイバーを使い、テレビや固定電話を快適に利用できる
光回線のメリットは、全インターネットサービスの中で、最も速く安定した通信速度を無制限で利用できる点です。
光回線を利用できれば、FPSのように動きが速く大容量のデータ通信を必要とするオンラインゲームや、4K・8Kといった高画質動画も快適に楽しめます。

光回線を利用するために引き込んだ光ファイバーを使えば、固定電話やテレビサービスも天候に左右されず、快適に利用できます。
とくに、固定電話はNTTで契約するより料金を大幅に安く抑えられるため、お得です。
光回線のデメリット・注意点
光回線には、以下のようなデメリットと注意点もあります。
- 月額料金が全インターネットサービスの中で高い
- 利用開始前に開通工事が必要で、申し込みから利用開始まで1〜2ヶ月間かかることもある
- マンションやアパートなどの賃貸物件では、光回線の契約前に大家さんや管理会社の許可が必要
- エリアによって利用できない光回線もある
光回線は、ポケット型WiFiやホームルーターに比べて月額料金が高く、また利用を開始するためには開通工事が必要というデメリットがあります。
ただし、すでに建物内へ光回線の回線設備が導入されていれば、簡単な事務手続きのみで光回線の利用を開始できるので、安心してください。
しかし、マンションやアパートなどの賃貸物件にお住まいの人は、大家さんや管理会社の許可なしで光回線を新規契約できないので、必ず契約の許可を得てから申し込みを開始しましょう。

光回線の種類によってはお住まいの地域で利用できないサービスもあるため、光回線を検討している人は、事前にエリア確認も行っておきましょう!
光回線がおすすめの人
ここまでの話をまとめると、一人暮らしの人の中でも、光回線は以下の人におすすめのインターネットサービスだといえます。
- インターネットは自宅でしか利用しない人
- オンラインゲームや高画質動画を快適に楽しみたい人
- お住まいの建物に光回線の回線設備が導入されている人
- テレビや固定電話を快適かつお得に利用したい人
上の特徴に当てはまる人は光回線の利用が向いていますので、「【18社比較】一人暮らしにおすすめの光回線」の項目を参考に、ご自身に合う1社を見つけてみてください。
【番外編】スマホを活用したテザリングは短時間の利用なら可能
テザリングとは、現在契約しているスマホのデータ通信機能を使い、各デバイスをインターネットに接続させるスマホの機能です。
インターネットに接続できるスマホが手元にあれば、どこでもパソコンやタブレット、ゲーム機などをインターネットに接続できます。
テザリングはスマホのオプション機能であり、無料または500〜1,000円程度で利用可能です。
ただし、テザリングを長時間利用するとスマホのデータ容量が0になってしまったり、スマホのバッテリー消費が早くなってしまったりするので、一時的に利用するのが最適です。
テザリングのメリット
テザリングには、以下のようなメリットがあります。
- 無料または500~1,000円の低コストでインターネットを利用できる
- インターネットに接続できるスマホがあれば、どこでも利用可能

テザリングはスマホがあればどこでもインターネットに接続できるので、「インターネットを使いたい!」と思ったときにすぐ利用できる点は便利ですね。
テザリングのデメリット・注意点
テザリングには、以下のようなデメリットと注意点もあります。
- 通信速度が不安定
- スマホのデータ使用量と電池消費が増加
- スマホの充電がないと利用できない
テザリングは、スマホのデータ通信機能を使って、ほかのデバイスをインターネットに接続させる機能です。
そのため、テザリングで消費したデータは、スマホの消費データに加算されます。
スマホを無制限プランで契約していない場合、長時間テザリングを行うと、スマホが速度制限にかかってしまう可能性があるため、注意をしましょう。

また、テザリングはスマホの電池消費を高める機能でもあるため、使い過ぎには要注意です。
【34社比較】一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi
ポケット型WiFiには、自社回線(WIMAX2+)とau回線を無制限利用できるWiMAX、ドコモ・au・ソフトバンクのキャリア回線を契約したデータ容量分が使えるクラウドSIMの2種類があります。
WiMAXとクラウドSIMの違いは、以下のとおりです。

頻繁に旅行や出張をする方や、家の外でもインターネットにアクセスしたいという方に最適です。
WiMAX | クラウドSIM | |
---|---|---|
料金 | 〇 | ◎ ※サービスにより異なる |
速度 | 〇 | △ |
データ容量 | ◎ | 〇 ※サービスにより異なる |
提供エリア | 〇 | ◎ |
海外利用 | × | 〇 |
料金の安さとつながりやすさを重視するならクラウドSIM、通信速度の速さとデータ容量の多さを重視するならWiMAXがおすすめです。
次に、全34社のポケット型WiFiの実質料金を、月間データ容量別に比較してみましょう。
ポケット型WiFi | 契約期間 | データ容量 | 実質月額料金(契約期間) |
---|---|---|---|
縛りなしWiFi | ― | 10GB | 2,356円 |
MONSTER MOBILE | 2年 | 20GB | 2,112円 |
THE WiFi(FiT) | 2年 | 20GB | 2,200円 |
Chat WiFi | 1年 | 20GB | 2,492円 |
クラウドWiFi | ― | 20GB | 2,834円 |
ゼウスWiFi | 2年 | 30GB | 2,333円 |
それがだいじWi-Fi | 2年 | 30GB | 2,717円 |
縛られないWiFi | 1年 | 30GB | 2,993円 |
縛りなしWiFi | ― | 30GB | 3,348円 |
THE WiFi(FiT) | 2年 | 40GB | 2,728円 |
MONSTER MOBILE | 2年 | 50GB | 2,662円 |
Chat WiFi | 1年 | 50GB | 2,812円 |
クイックWiFi | 2年 | 50GB | 3,080円 |
Ex Wi-Fi | 2年 | 50GB | 3,080円 |
クラウドWiFi | ― | 50GB | 3,234円 |
ゼウスWiFi | 2年 | 50GB | 3,050円 |
縛られないWiFi | 1年 | 50GB | 3,543円 |
縛りなしWiFi | ― | 60GB | 4,117円 |
縛りなしWiFi | ― | 90GB | 4,734円 |
MONSTER MOBILE | 2年 | 100GB | 3,080円 |
どこよりもWiFi | 2年 | 100GB | 3,090円 |
CHARGESPOT Wi-Fi | 2年 | 100GB | 3,279円 |
それがだいじWi-Fi | 2年 | 100GB | 3,399円 |
AiR-WiFi | 1年 | 100GB | 3,532円 |
Kurashi-mo Wi-Fi | 2年 | 100GB | 3,288円 |
ゼウスWiFi | 2年 | 100GB | 3,221円 |
Mugen WiFi | 2年 | 100GB | 3,450円 |
クイックWiFi | 2年 | 100GB | 3,530円 |
THE WiFi | 2年 | 100GB | 3,501円 |
ギアWiFi | ― | 100GB | 3,862円 |
クラウドWiFi | ― | 100GB | 3,972円 |
E-! WiFi | 2年 | 100GB | 3,850円 |
MINION Wi-Fi | 2年 | 120GB | 3,278円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 2年 | 120GB | 3,300円 |
限界突破WiFi | 2年 | 150GB | 3,850円 |
DoRACOON | ― | 150GB | 6,109円 |
Chat WiFi | 1年 | 200GB | 4,902円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 2年 | 210GB | 4,033円 |
ギアWiFi | ― | 300GB | 4,522円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 2年 | 無制限 | 3,923円 |
ヨドバシWiMAX | ― | 無制限 | 3,961円 |
BIGLOBE WiMAX | ― | 無制限 | 5,869円 |
5G CONNECT | 2年 | 無制限 | 3,768円 |
Vision WiMAX | 2年 | 無制限 | 4,113円 |
BIC WiMAX | ― | 無制限 | 3,676円 |
Broad WiMAX | 2年 | 無制限 | 5,101円 |
シンプルWiFi | ― | 無制限 | 5,094円 |
カシモWiMAX | ― | 無制限 | 4,403円 |
DTI WiMAX | 2年 | 無制限 | 4,312円 |
UQ WiMAX | ― | 無制限 | 4,979円 |
hi-ho WiMAX | 2年 | 無制限 | 4,818円 |
実質月額料金とは、キャッシュバックや割引、端末代、初期費用などをすべて月額料金に反映させた実質的な月額料金のことです。
実質月額料金を比べれば、キャンペーン内容や月額料金が異なるポケット型WiFi同士でも、データ容量別で平等に比較できます。
ポケット型WiFiの利用を検討している人は、希望するデータ容量の中で、実質月額料金が最安なサービスを申し込むと良いでしょう。

ただし、契約期間が設定されているポケット型WiFiは、解約時に違約金がかかる可能性もありますので、契約条件を事前に確認しておきましょう。
34社のポケット型WiFiを比較した結果、以下の7社が特におすすめできます。
それぞれのサービスの特性、メリット、注意点、おすすめユーザーなどを詳しく確認していきましょう。
GMOとくとくBB WiMAX・・・安く速い快適なWiMAX回線が実質無制限で使える

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXを業界最安値で利用できるプロバイダです。
インターネット種類 | ポケット型WiFi |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:2.7Gbps 送信最大速度:183Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 3,923円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円一括または605円×36回分割 |
月額料金 | 初月:1,089円 2~13ヶ月:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目〜:5,104円 |
セット割 | au:auスマートバリューUQモバイル:自宅セット割 |
契約期間 | 最低利用期間2年 |
解約違約金 | 無料 ※2年以内の解約は不可 |
キャンペーン |
|
GMOとくとくBB WiMAXは、25,500円のキャッシュバックと月額料金割引により、WiMAXのポケット型WiFiを業界最安値の実質料金で利用できます。
他社からの乗り換えユーザーは、25,500円キャッシュバックの代わりに、最大40,000円まで違約金をキャッシュバックで負担してもらうことも可能なので、お好きな特典を選びましょう。
ただし、キャッシュバックを受けるためには、契約から11ヶ月後に申請手続きが必要となります。

高速通信を魅力とするWiMAXを手頃な価格で利用したい方に、GMOとくとくBB WIMAXはピッタリです!

au・UQモバイルとのセット割もあるので、au・UQモバイルのユーザーにもオススメですよ!
- 高額キャッシュバックと月額料金割引により、WiMAXを業界最安値で使える
- au・UQモバイルとセット割を適用できる
- 2年目以降はいつでも無料解約できる
GMOとくとくBB WiMAXを使えば、最も低い実質月額料金でデータ無制限の高速通信が可能です。
豊富なキャッシュバックは魅力的ですが、「忘れてしまった」「受け取りを逃した」といった声もあります。
必ず受け取るためにも、カレンダーやリマインダーの設定をお忘れなく。
BIGLOBE WiMAX・・・口座振替ができるおすすめWiMAX回線

BIGLOBE WiMAXは、WiMAXプロバイダの中でも数少ない口座振替に対応しているWiMAXプロバイダです。
インターネット種類 | ポケット型WiFi |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:2.7Gbps 送信最大速度:183Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 5,869円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 27,720円(代金引換一括払い) ※代金引換手数料として、別途440円必要 |
月額料金 | 初月:0円 1~24ヶ月目:3,773円 25ヶ月目~:4,928円 ※口座振替手数料として、別途220円が毎月必要 |
セット割 | au:auスマートバリュー UQモバイル:自宅セット割 |
契約期間 | ― |
解約違約金 | ― |
キャンペーン | 月額料金割引 |
WiMAXの多くはクレジットカード払いでしか契約できませんが、BIGLOBE WiMAXなら口座振替に対応しているため、クレジットカードを持っていない学生でも利用しやすい点が特徴です。
またBIGLOBE WiMAXは、2年間の月額料金割引により2年間は安く利用でき、契約後いつでも無料解約できることから、WiMAXを初めて利用する人も使いやすいでしょう。

ただし、口座振替で契約すると、端末代の支払い方法が代金引換の一括払いになる点、毎月220円の口座振替手数料が月額料金と一緒に引き落とされる点に注意してください。
- WiMAXを口座振替で契約できる
- 契約期間に縛りがなく、最低利用期間もない
- au・UQモバイルとセット割を適用できる
BIGLOBE WiMAXは、18歳未満の方が申し込みできません。
そのため、BIIGLOBE WiMAXを利用したい18歳未満の人は、保護者の人に契約してもらうと良いでしょう。
MONSTER MOBILE・・・20GBの小容量のポケット型WiFiを使いたい人におすすめ

MONSTER MOBILEは、20・50・100GB各データプランで、最も低い実質月額料金を実現したポケット型WiFiです。
インターネット種類 | ポケット型WiFi |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:150Mbps 送信最大速度:50Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 20GB・50GB・100GB |
実質月額料金 | 【2年契約プラン】 20GB:2,112円 50GB:2,662円 100GB:3,080円 【縛りなしプラン】 20GB:2,894円 50GB:3,444円 100GB:4,070円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 【2年契約プラン】 20GB:1,980円 50GB:2,530円 100GB:2,948円 【縛りなしプラン】 20GB:2,640円 50GB:3,190円 100GB:3,938円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年契約プラン:最低利用期間2年 縛りなしプラン:なし |
解約違約金 | 【2年契約プラン】 ~2年以内:1ヶ月分の月額料金と同額 2年以降:無料 【縛りなしプラン】 なし |
キャンペーン | ・初月半額キャンペーン ・「SAISON CARD Digital」×「MONSTER MOBILE」タイアップキャンペーン ・14日間お試しキャンペーン(2年契約プランのみ) |
MONSTER MOBILEには、最低2年間の利用期間がある「2年契約プラン」と、契約期間に縛りのない「縛りなしプラン」の2種類があります。
このうち2年契約プランで申し込むと、20GBだけでなく、50GB・100GBのデータ容量も業界最安の実質月額料金で利用可能です。
なお、2年契約プランで申し込んだ場合、2年以内に解約すると違約金が発生しますが、違約金は1ヶ月分の月額料金と同額なので、それほど負担は大きくありません。

20・50・100GBの各データプランを安く利用したい方には、MONSTER MOBILEがぴったりです!
- 20・50・100GBの各データプランが業界最安値で利用可能
- 端末は無料レンタル可能
ネットの評価では、MONSTER MOBILEのコストパフォーマンスについて高い評価を受けています。
THE WiFi・・・使ったデータ量によって料金が変わるため、使い勝手が良い

THE WiFiは、100GBの定額制プランのほか、最大100GBまでの従量課金制プランも選択できるポケット型WiFiです。
インターネット種類 | ポケット型WiFi |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:150Mbps 送信最大速度:50Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 1GB・5GB・20GB・40GB・100GB ※THE WiFi FiT(変動制プラン)利用時 |
実質月額料金 | 5~20GB:2,200円 20~40GB:2,728円 ※THE WiFi FiT(変動制プラン)利用時 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 0~1GB:1,298円 1~5GB:1,628円 5~20GB:2,068円 20~40GB:2,596円 40~100GB:3,960円 ※THE WiFi FiT(変動制プラン)利用時 |
セット割 | なし |
契約期間 | なし |
キャンペーン | THE WiFi FiT(変動制プラン)は対象外 |
THE WiFiは「THE WiFi FiT」という従量課金制プランを用意しており、利用したデータ量のみの料金でポケット型WiFiを利用できます。
加えて、端末は無料でレンタル可能で、契約期間の制約も設けられていません。

今回の比較で、40GBのデータ容量を設定しているのはTHE WiFiだけです。

データ使用量が月によって変わる人や、毎月40GB近く利用する人にはTHE WiFi FiTがピッタリです。
- 利用データ量に応じた変動制プランがある
- 無料で端末をレンタル可能
使用量に応じて料金が変わる点が、THE WiFiの大きな魅力です。
hi-ho Let’s Wi-Fi・・・1日7GBまで使えて月間の使用制限がない点が特徴的

hi-ho Let’s Wi-Fiは「通常プラン」を契約すると、200GBを超えるデータ量を、業界最安級の実質料金で利用できるクラウドSIM系のポケットWiFiです。
インターネット種類 | ポケット型WiFi |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:150Mbps 送信最大速度:50Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 1日4GB(1ヶ月120GB相当) 1日7GB(1ヶ月210GB相当) |
実質月額料金 | 4,033円※通常プラン(1日7GB)利用時 |
事務手数料 | 無料※鬼コスパキャンペーン利用時 |
端末代金 | 13,200円(550円×24回の月々割で実質無料) |
月額料金 | 1~12ヶ月目:3,278円 13ヶ月目~:4,730円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年間自動更新 |
解約違約金 | 更新月での解約:無料 更新月以外での解約:4,300円 ※通常プラン |
キャンペーン | 鬼コスパキャンペーン(事務手数料が無料・通常プランが12ヶ月3,278円) |
他のポケット型WiFiとは違い、hi-ho Let’s Wi-Fiは1ヵ月ではなく1日あたりのデータ使用量を制限しています。
通常プランの場合、1日7GBまで高速通信を利用できますので、実質1ヶ月で210GBもの大容量データを利用できる計算です。
また、「鬼コスパキャンペーン」により手数料や月額料金が割引になり、200GB以上のデータ量を最安の実質月額料金で使うことができます。

200GB以上の大容量データをコスパ良く利用したい人には、hi-ho Let’s Wi-Fiが最適です!

ただし、2年未満で契約を解除すると、端末の残価と解約違約金が発生するので、その点は注意が必要です。
- 1日7GB、月間では約210GBのデータが利用できる
- 200GB以上のデータ量でも最安の実質月額料金で使用可能
他のおすすめポケット型WiFiと同様に、hi-ho Let’s Wi-Fiについても肯定的な口コミが目立ちます。
利用した通信量だけのお支払い「hi-ho Let’s Wi-Fi 従量プラン」

hi-ho Let’s Wi-Fiは、月に120GB/210GBを利用できる大容量プランの他に、利用した通信容量に応じて月額料金が変化する 従量プランもおすすめです!
30GB超過後は、どれだけ利用しても3,790円から料金が上がることはありません。
回線 | ソフトバンク・au・ドコモの トリプルキャリア回線 |
---|---|
エリア | 一部地域を除く全国 |
通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 13,200円 24回払いで実質0円 |
月額料金 | 使った分だけ 0〜10GB:1,590円 10〜20GB:1,890円 20〜30GB:2,490円 30GB以上:3,790円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 2年 解約違約金:550円 |
スクロールできます
※すべて税込み

毎月の使用量が違う人におすすめです!
また、hi-ho Let’s Wi-Fiの端末代は24回払いで月々550円の割引が適応され、端末代金は実質0円で利用することができます!

途中で解約してしまうと、端末代の残金を支払う必要があるため注意しましょう。
「大容量のポケット型WiFiが良いけど、毎月の通信量はバラバラ」「大容量でもお得に契約したい」方には、hi-ho Let’s Wi-Fiの従量プランがおすすめです!
- 利用したデーター容量分だけのお支払いでOK
- 契約中は端末代が実質0円で利用可能!
- オプション加入で安心補償も対応
Chat WiFi・・・契約期間の制約がなく、お得に利用できるポケット型WiFiを使いたい人におすすめ

Chat WiFiは、全プランに縛りなしプランのあるポケット型WiFiです。
インターネット種類 | ポケット型WiFi |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:150Mbps 送信最大速度:50Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 20GB・50GB・200GB ※SIMプランは20GB・50GB・100GB |
実質月額料金 | 20GB:2,812円 50GB:3,192円 200GB:5,140円 ※ルータープラン・縛りなしプラン利用時 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 20GB:2,600円 50GB:2,980円 200GB:4,928円 ※ルータープラン・縛りなしプラン利用時 |
セット割 | なし |
契約期間 | 縛りなしプラン利用時はなし |
解約違約金 | 縛りなしプラン利用時はなし |
キャンペーン | ・新春キャンペーンで事務手数料が1,100円割引 |
Chat WiFiは、無料で端末をレンタルできるうえ、縛りなしプランなら、いつでも無料でポケット型WiFiを解約できます。

月額料金は非常にリーズナブルなので、無駄なく手頃な価格で利用したい方に最適です!

ポケット型WiFiの機器を所有している場合は、SIMプランを契約することも可能ですよ!
- すべてのプランに縛りなしプランがある
- 無料で端末をレンタル可能
- SIMだけで利用可能なプランも提供している
Chat WiFiは全プランが契約縛りなし可能で、縛られない契約を求めるポケット型WiFiユーザーにピッタリです。
契約期間に縛られず、使いたいときに気軽に利用できるポケット型WiFiをお探しの方は、ぜひChat WiFiの利用を検討してみてください。
それがだいじWi-Fi・・・端末ルーター無料で100GBのポケット型WiFiを手頃な価格で利用可能

それがだいじWi-Fiは、端末を無料レンタルできるうえ、100GBの大容量データを月額3,267円で利用できるポケット型WiFiです。
インターネット種類 | ポケット型WiFi |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:150Mbps 送信最大速度:50Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 30GB・100GB |
実質月額料金 | 30GB:2,982円 100GB:3,664円 ※縛りなしオプション利用時 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | レンタル無料 |
月額料金 | 30GB:2,585円100GB:3,267円 ※縛りなしオプション利用時は+143円 |
セット割 | なし |
契約期間 | 最低2年間※縛りなしオプション(月額使用料143円)の利用でなし |
解約違約金 | ~2年:1ヶ月分の月額料金と同額(※縛りなしオプションの利用で無料) 2年以降:無料 |
キャンペーン | なし |
契約時に月額143円の「縛りなしオプション」を一緒に契約すると、最低2年間の契約期間が廃止され、2年以内に解約しても違約金を請求されません。
通常時より少し費用はかさみますが、契約期間に縛られず、ポケット型WiFiで大容量データ通信を行いたい人は、縛りなしオプションを一緒に契約してみましょう。

縛りなしオプションは、それがだいじWi-Fiの契約時にしか申し込めませんので、注意してください。
- 契約縛りがないオプションを利用できる
- 端末を無料でレンタル可能
それがだいじWi-Fiは、リーズナブルな価格と、契約期間の縛りをなしにできるオプションが最大の特徴といえるでしょう。
【20社比較】一人暮らしにおすすめのホームルーター
ホームルーターは宅内のみで利用できるモバイルルーターで、WiMAX・home 5G・SoftBank Air・Rakuten Turboの4サービスが提供されています。
まずは、各ホームルーターの特徴を一覧で比較してみましょう。
WiMAX | home 5G | SoftBank Air | Rakuten Turbo | |
---|---|---|---|---|
料金 | ◎ | 〇 | 〇 | △ |
速度 | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
データ容量 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
提供エリア | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
WiMAXはau・UQモバイル、home 5Gはドコモ、SoftBank Airはソフトバンク・ワイモバイルスマホとセット割を適用できます。
スマホとのセット割を適用させると、毎月のスマホ料金が550円~1,188円程度割引されますので、ホームルーターを検討している人は、セット割をベースに契約先を選んでみてください。
ただし、Rakuten Turboのみ、どのスマホキャリアともセット割を適用できませんので、注意しましょう。
次に、最もコストパフォーマンスの良いホームルーターを見つけるために、20社のサービスを比較してみます。
プロバイダ名 | 種類 | 実質月額料金(契約期間) |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | WiMAX | 3,923円 |
ヨドバシWiMAX | WiMAX | 3,961円 |
BIGLOBE WiMAX | WiMAX | 5,869円 |
5G CONNECT | WiMAX | 3,768円 |
Vision WiMAX | WiMAX | 4,113円 |
BIC WiMAX | WiMAX | 3,676円 |
Broad WiMAX | WiMAX | 5,101円 |
シンプルWiFi | WiMAX | 5,094円 |
カシモWiMAX | WiMAX | 4,403円 |
DTI WiMAX | WiMAX | 4,312円 |
UQ WiMAX | WiMAX | 4,979円 |
hi-ho WiMAX | WiMAX | 4,818円 |
GMOとくとくBB | home 5G | 3,819円 |
アイ・ティー・エックス | home 5G | 4,050円 |
ドコモ公式 | home 5G | 4,950円 |
モバレコエアー | SoftBank Air | 3,280円 |
NEXT | SoftBank Air | 3,097円 |
Yahoo!BB | SoftBank Air | 3,497円 |
ソフトバンク公式 | SoftBank Air | 4,497円 |
楽天モバイル公式 | Rakuten Turbo | 4,261円 |
実質月額料金は、キャッシュバックや割引、端末代、初期費用などをすべて月額料金に反映させた実質的な月額料金のことです。
実質月額料金を比べれば、キャンペーン内容や月額料金が異なるホームルーターも同条件で比較できます。
WiMAX・home 5G・SoftBank Air・Rakuten Turboの4種類のホームルーターのうち、最安の窓口は以下の3社です。
- GMOとくとくBB WiMAX
- モバレコエアー
- home 5G(GMOとくとくBB)
ここでは、各ホームルーターの特徴やおすすめポイントなどを細かく確認していきましょう。
WIMAXホームルーターの実機検証

WIMAXホームルーターのSpeed Wi-Fi HOME 5G 13Lで今回実機検証をしました。
同梱物は以下の通りでです。
- L13本体
- SIMカードと台紙
- LANケーブル
- 電源ケーブル
- はじめてガイドとWi-Fi初期設定シール

検証場所:東京
機種:Speed Wi-Fi HOME 5G 13L
測定日:2024年7月26日(木)
検証時間:14時
天候:晴れ

動画の速度は問題なく、スムーズに見ることができました。
2台繋ぐとダウンロード値は半分以下に下がりますが、動画を閲覧したりメールやラインのやり取りには支障はありません。

オンラインゲームは5Mbps以上を必要としますが、FPSなどのシューティングゲームをやる場合はラグが生じやすくなるため、快適にプレイするには「光回線」がおすすめです。

ゲーム向けの光回線はこちらの記事で紹介しているよ
GMOとくとくBB WiMAX・・・最大40,000円の高額キャッシュバック!

GMOとくとくBB WiMAXは、au・UQモバイルとセット割がWiMAXの中で、実質月額料金が最も安い窓口です。
インターネット種類 | ホームルーター |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:2.7Gbps 送信最大速度:183Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 3,923円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 21,780円一括または605円×36回分割 |
月額料金 | 初月:1,089円 2~13ヶ月:3,784円 13〜35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目〜:5,104円 |
セット割 | au:auスマートバリュー UQモバイル:自宅セット割 |
契約期間 | 最低利用期間:2年 |
解約違約金 | 無料 ※2年以内の解約は不可 |
キャンペーン | ・25,500円キャッシュバックまたは、他社違約金を最大40,000円キャッシュバック ・月額料金割引 |
GMOとくとくBB WiMAXは、新規ユーザーに25,500円のキャッシュバック、乗り換えユーザーに最大40,000円の違約金キャッシュバックを提供してくれるWiMAXプロバイダです。
月額料金割引も併用できるため、WiMAXのホームルーターを業界最安値で使用できます。
ただし、どちらのキャッシュバックも契約から11ヶ月後に手続きが必要なので、申請を忘れないよう、スマホやカレンダーに申請時期を登録しておきましょう。
- WiMAXホームルーターを業界最安値で利用可能
- au・UQモバイルとセット割を適用できる
- 乗り換えユーザーは最大40,000円まで違約金をキャッシュバックで還元してもらえる
GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXホームルーターを最安で利用できるプロバイダですが、キャッシュバックの受け取りまでに約1年かかるため、手続きを忘れないように気をつけてください。
モバレコエアー・・・とにかく安さ重視の方におすすめ

モバレコエアーは、ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割に対応しているソフトバンクエアーを、業界最安値で利用できるサービスです。
また、ホームルーター業界全般で見ても実質料金が安いため、安さ重視でホームルーターを選ぶなら、モバレコエアーの利用がおすすめといえます。
インターネット種類 | ホームルーター |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:2.1Gbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 3,280円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 71,280円 ※※36ヶ月間の継続利用で実質無料 |
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目~:5,368円 |
セット割 | ソフトバンク:おうち割 光セットワイモバイル:おうち割 光セット(A) |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
キャンペーン | ・最大37,000円キャッシュバック |
モバレコエアーがソフトバンクエアーを最安料金で利用できる理由は、37,000円のキャッシュバックと2年間の月額料金割引です。
どちらも有料オプションを契約する必要はなく、モバレコエアーを申し込んだ人の全員が適用されます。
ただし、3年未満で解約すると端末代金の残りが解約時に請求されるので、無料解約したい人は注意をしましょう。
- ソフトバンクエアーを業界最安値で利用できる
- ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割が適用可能
- 37,000円のキャッシュバックがもらえる
モバレコエアーは、ソフトバンクエアーのサービスをより低い料金で利用できるためお得です。
GMOとくとくBB(home 5G)・・・月額料金が高めだが通信が安定している

GMOとくとくBBはドコモスマホとのセット割を適用できる唯一のホームルーターで、プロバイダGMOとくとくBBから申し込むと、home 5Gを業界最安値で利用できます。
インターネット種類 | ホームルーター |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:4.2Gbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国 |
工事の有無 | なし |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 3,819円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 71,280円 ※月々割(36ヶ月間の継続利用)で実質無料 |
月額料金 | 4,950円 |
セット割 | ドコモ:home 5G セット割 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
キャンペーン | ・最大18,000円分のAmazonギフト券キャッシュバック |
GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込むと、必ず18,000円分のAmazonギフト券キャッシュバックがもらえるため、home 5Gを業界最安値で利用できます。
18,000円分のAmazonギフト券は、契約から4ヶ月後に登録メールアドレスへ案内が届きますので、メールからAmazonギフト券のコードを確認しましょう。
なお、home 5Gに契約期間はありませんが、3年未満で解約すると端末代金の残りが解約時に請求されるので、注意してください。
home 5Gは、ホームルーターの中で最も速度が速く安定しており、平均実測値も184.5Mbpsと200Mbpsに近い速度を維持できています。

そのため、ドコモユーザーはもちろん、工事不要で光回線並みの高速なインターネットを利用したい人にもおすすめです。
- home 5Gを業界最安値で利用可能
- ドコモとのセット割が適用可能
- ホームルーター業界の中で最速の実測値を維持できる
GMOとくとくBBから申し込むと、18,000円分のAmazonギフト券をもらえて、お得にhome 5Gを利用することができます。
【18社比較】一人暮らしにおすすめの光回線
光回線には多くの種類がありますが、基本的には現在使用しているスマホとセット割を適用できるサービスを選びましょう。
セット割を適用できる光回線を選ぶと、ご自身だけでなく家族のスマホ料金から550円~1,188円が永年割引されるので、家庭の通信費を安くできますよ。
以下に、セット割を適用できる光回線と対象のスマホキャリアを一覧表にしましたので、参考にしてみてください。
光回線 | スマホ会社 |
---|---|
ソフトバンク 光 | ソフトバンク ワイモバイル |
NURO光 | ソフトバンク |
auひかり | auUQモバイル |
auひかり ちゅら | auUQモバイル |
コミュファ光 | auUQモバイル |
eo光 | auUQモバイル |
ピカラ光 | auUQモバイル |
メガ・エッグ | auUQモバイル |
BBIQ | auUQモバイル |
BIGLOBE光 | auUQモバイル |
So-net光 | NUROモバイル |
@nifty光 | auUQモバイル |
@T COM (アットティーコム)ヒカリ | auUQモバイル |
ひかりゆいまーる | auUQモバイル |
ひかりJ | auUQモバイル |
ドコモ光 | ドコモ |
それでは次に、各光回線の利用回線・実質料金・契約期間・平均実測値を確認していきましょう。

最高の速度を求める方や、オンラインゲーム、高解像度動画の視聴をストレスフリーで楽しみたい方、業務で利用したい方に特におすすめです。
賃貸住宅であるアパートやマンションで光回線を導入したい場合、最初にインターネットが利用可能かどうか(設備が既に導入済みかどうか)を確認しましょう。
既に部屋までの設備が整っている場合、新たな設定作業は必要ありません。

インターネット利用料が無料の物件もありますが、その場合、インターネットの使用料が家賃に含まれています。
一方、まだ設備が導入されていない場合、物件のオーナーや管理会社から設定作業の許可を得る必要があります。
そして、どの光回線がお得かは、使用しているスマートフォンによって異なります。
上記の組み合わせを利用すれば、スマホと光回線のセット割引を利用することができます。
その割引額は、毎月550円~1,100円です。
それでは次に、各キャリアでどの光回線を選ぶべきかを、これら18社の詳細な比較を通じて確認していきましょう。
光回線名 | 利用回線 | 実質月額料金(戸建て) | 実質月額料金(マンション) | 契約期間 | 平均実測値 |
---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク 光 | NTT回線 | 5,033円 | 3,493円 | 2年間 | 300.78Mbps |
NURO光 | 独自回線 | 4,211円 | 2,037円 ※10人以上利用時 | 3年間 | 580.73Mbps |
auひかり | 独自回線 | 3,158円 | 2,061円 | 戸建て:3年間 マンション:2年間 | 497.3Mbps |
auひかり ちゅら | 独自回線 | 6,252円 | 4,272 円 | 3年間 | 430.26Mbps |
コミュファ光 | 独自回線 | 3,625円 | 2,713円 | 2年間 | 627.39Mbps |
eo光 | 独自回線 | 3,949円 | 3,653円 | 2年間 | 721.14Mbps |
さすガねっと | 独自回線 | 4,318円 | 3,493円 | 2年 | 296.84Mbps |
ピカラ光 | 独自回線 | 4,460 円 | 2,884円 | 2年間 | 500.88Mbps |
メガ・エッグ | 独自回線 | 5,024円 | 3,924円 | 2年間 | 351.0Mbps |
BBIQ | 独自回線 | 4,431円 | 3,258円 | 戸建て:3年間 マンション:2年間 | 589.95Mbps |
BIGLOBE光 | NTT回線 | 5,175円 | 4,075円 | 3年間 | 246.75Mbps |
So-net光 | NTT回線 | 5,995円 | 4,378円 | 2年間 | 231.07Mbps |
@nifty光 | NTT回線 | 5,339円 | 4,034円 | 3年間 | 227.42Mbps |
@T COM (アットティーコム)ヒカリ | NTT回線 | 4,214円 | 2,784円 | 2年間 | 271.91Mbps |
ひかりゆいまーる | NTT回線 | 6,362円 | 4,822円 | 2年間 | 135.73Mbps |
ドコモ光 | NTT回線 | 4,949円 | 3,629円 | 2年間 | 257.13Mbps |
hi-hoひかり with games | NTT回線 | 8,424円 | 5,463円 | 2年間 | 327.5Mbps |
比較検討した結果、料金やエリアなどから総合的におすすめなのは、18社の光回線サービスを比較した結果、料金や速度などから総合的におすすめなのは、以下の7社です。
今回はそれにプラスして、関西在住の方におすすめのさすガねっともあわせてご紹介します。
ここからは、キャリアごとのおすすめの光回線、月額実質料金の安い光回線について確認していきましょう。
ドコモ光・・・ドコモユーザーならこれ一択!

ドコモ光は、ドコモのスマホとのセット割に対応しているただ一つの光回線です。
インターネット種類 | 光回線 |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:1Gbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国(フレッツ光と同エリア) |
工事の有無 | あり |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 戸建て:4,949円 マンション:3,629円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | なし |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円※タイプA契約時 |
セット割 | ドコモ:ドコモ光セット割 |
契約期間 | 2年間自動更新 |
解約違約金 | 戸建て:5,500円 マンション:4,180円 ※更新月での解約は0円 |
キャンペーン | ・工事費完全無料 ・最大40,000円キャッシュバック ・違約金が発生する乗り換えユーザーに追加で30,000円キャッシュバック ・10ギガプランの申し込みで20,000円を追加キャッシュバック ・2,000dポイントプレゼント ・訪問サポート1回無料 ・v6プラス対応WiFiルーター永年無料レンタル ・セキュリティ1年間無料 |
ドコモ光はNTTの回線を使用する光コラボで、広範囲にわたり利用することが可能な、フレッツ光と同等の範囲をカバーしています。
また、ドコモ光の工事費はキャンペーンにより完全無料になるため、初めて光回線を契約する場合でも、工事費0円でインターネットを使い始めることが可能です。
契約を途中で解除した場合でも、他社のように工事費残債を請求される心配がないため、安心ですね。

多くの光回線は数ヶ月間の継続利用で工事費を実質無料にしますが、ドコモ光なら最初から工事費が発生しないので、非常に魅力的です。

さらに、ドコモスマホユーザーはドコモ光でないとセット割を適用できませんので、ドコモのスマホを使っている方であれば、ドコモ光一択でしょう!
- ドコモのスマホとのセット割引に対応
- 広範囲での使用が可能な光コラボレーション
- 新規契約時の設定作業費が全額無料
現在、ドコモのスマホとセット割引を利用できるのはドコモ光のみです。
全額無料の設定作業費なので、初めて光回線を利用する方にもおすすめします。
auひかり・・・スマホがauならセット割でお得に!

auひかりは自社回線を利用した光回線であり、安定した高速通信が見込めます。
また、auおよびUQモバイルスマホユーザーなら、auひかりを契約するとセット割でスマホ料金が安くなるため、auひかりのエリア内にお住まいのau・UQモバイルユーザーにはauひかりがおすすめです。
インターネット種類 | 光回線 |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:1Gbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国(auひかりのエリア) |
工事の有無 | あり |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 戸建て:3,158円~ マンション:2,061円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | なし |
月額料金 | 【戸建て】 1~12ヶ月目:5,610円 13~24ヶ月目:5,500円 25ヶ月目~:5,390円 【マンション】 4,180円 ※タイプV16契約以上利用時 |
セット割 | au:auスマートバリュー UQモバイル:自宅セット割 |
契約期間 | 戸建て:3年 マンション:2年 |
解約違約金 | 戸建て:4,730円 マンション:2,730円 ※更新月での解約は0円 |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・最大82,000円キャッシュバック ・ひかり電話の基本料金が最大35ヶ月間無料 ・他社違約金を最大30,000円までキャッシュバックで還元 ・高性能WiFiルータープレゼント |
auひかりは光回線の中でもキャンペーン内容が豪華なので、光回線の実質料金を安く抑えたい人にもおすすめです。
今なら、不要なオプションを契約しなくても最大82,000円のキャッシュバックがもらえたり、違約金キャッシュバックやWiFiルータープレゼント特典などが適用されたりしますので、お得ですよ!

auまたはUQモバイルスマホを使っているのであれば、まず実質料金の安いauひかりを検討してみてください!

ただし、auひかりは提供エリアが限定されているので、利用開始前には必ずエリア確認を行いましょう。
- au・UQモバイルとのセット割が可能
- 自社回線による高速通信が利用できる
- 契約特典が豪華なので実質料金が安い
自社回線系のauひかりは、安定した高速通信が魅力の一つです。
自宅セット割を申し込めば、UQモバイルが税込990円から利用できます。
BIGLOBE 光・・・auひかりがエリア外ならBIGLOBE 光がおすすめ

BIGLOBE光はNTTの回線を使用する光コラボレーションで、auひかりよりも広範囲で利用可能です。
さらに、auおよびUQモバイルスマホとセット割を適用できるため、auひかりがエリア外だったau・UQモバイルユーザーにおすすめの光回線といえます。
インターネット種類 | 光回線 |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:1Gbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国(フレッツ光と同エリア) |
工事の有無 | あり |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 戸建て:5,175円 マンション:4,075円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | なし |
月額料金 | 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
セット割 | au:auスマートバリューUQモバイル:自宅セット割 BIGLOBEモバイル:BIGLOBEモバイル契約者限定特典 |
契約期間 | 戸建て:3年間 マンション:2年間 |
解約違約金 | 戸建て:4,230円 マンション:3,360円 ※更新月での解約は0円 |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・最大34,000円キャッシュバック ・IPv6対応WiFiルーター6ヶ月間無料レンタル |
BIGLOBE光は、戸建て36ヶ月間、マンション24ヶ月間の継続利用で工事費を実質無料にすることが可能です。
また、最大34,000円のキャッシュバック特典も併用できるため、キャンペーンを利用すれば、実質料金を安くできますよ。

au・UQモバイルユーザーで、auひBIGLOBE光は、auひかりが提供エリア外、または導入できない物件だったau・UQモバイルユーザーにピッタリです!
- au・UQモバイルとセット割が適用可能
- 広範囲で利用できる光コラボレーション
- 工事費が24ヶ月または36ヶ月間の継続利用で実質無料
光コラボレーションであるBIGLOBE光は、専用回線系のauひかりに比べて混雑しやすく、速度が不安定になりやすい傾向があります。
しかし、NTTのフレッツ光と同じく広範囲に対応しているため、auひかりが利用できない地域でも使用可能です。
NURO光・・・自社回線で速度が安定!ソフトバンクユーザーにおすすめ

NURO光は自社回線を利用しており、最大速度が2Gbpsと高速な光回線です。
インターネット種類 | 光回線 |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:2Gbps |
提供エリア | 一部地域を除く北海道・宮城県・東京都・神奈川県・ 埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・愛知県・ 静岡県・岐阜県・三重県・大阪府・兵庫県・京都府・ 滋賀県・奈良県・広島県・岡山県・ 福岡県・佐賀県 |
工事の有無 | あり |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 戸建て:4,435円 マンション:2,037円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | なし |
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション:2,090円※10人以上利用時 |
セット割 | ソフトバンク:おうち割 光セット |
契約期間 | 3年間自動更新 |
解約違約金 | 戸建て:3,850円 マンション:528円 ※更新月での解約は0円 |
キャンペーン | 【戸建て】 ・最大45,000円キャッシュバック ・他社の違約金を最大20,000円キャッシュバック ・開通標準工事費用が実質無料 ・最大2ヶ月間はいつでも無料解約可能 【マンション】 ・最大25,000円キャッシュバック ・開通標準工事費用が実質無料 |
NURO光は最大45,000円までのキャッシュバックなども行っており、ソフトバンクとのセット割にも対応した光回線です。
提供エリアは限定的ですが、通信速度の速さと料金の安さには定評があるので、コストパフォーマンスのよい光回線を利用したい人にもおすすめといえます。

戸建てプランのみになりますが、NURO光は他社の違約金を最大20,000円までキャッシュバックにて還元してくれますよ。
- 独自回線を利用し最大2Gbpsの高速通信が可能
- ソフトバンクとのセット割が適用可能
- 戸建てプランは他社違約金を最大20,000円までキャッシュバックしてもらえる
自社回線系のNURO光は、安定した高速通信が魅力の一つです。
NURO光はソフトバンクとセット割があるため、ソフトバンクユーザーには特におすすめです。
ソフトバンク 光・・・ソフトバンクスマホユーザーでNURO光がエリア外ならおすすめ

ソフトバンク光はNTT回線を利用した光コラボであり、NUROよりも広範囲で利用できます。
また、ソフトバンク 光は、ソフトバンクおよびワイモバイルスマホとセット割を適用することが可能です。
NURO光が提供エリア外で契約できなかったソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、ソフトバンク 光を選ぶとスマホ料金を安くできますよ。
インターネット種類 | 光回線 |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:1Gbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国(フレッツ光と同エリア) |
工事の有無 | あり |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 戸建て:5,033円 マンション:3,493円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | なし |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
セット割 | ソフトバンク:おうち割 光セットワイモバイル:おうち割 光セット(A) |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 ※更新月での解約は0円 |
キャンペーン | ・工事費実質無料 ・最大37,000円キャッシュバック ・他社違約金を最大10万円までキャッシュバックで還元 ・開通前WiFiルーター無料レンタル |
ソフトバンク 光は最大40,000円キャッシュバックに加え、他社違約金を最大10万円までキャッシュバックしてもらえるキャンペーンを利用できます。
違約金が10万円を超えることはないので、ソフトバンク 光を契約すれば、乗り換えユーザーも実費負担0円で乗り換えが完了しますよ。

ソフトバンク 光は、乗り換えユーザー向けの特典が充実しているので、他のインターネットサービスから切り替え先を探している方におすすめですよ。
- ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割が適用可能
- 光コラボレーションとして広範囲で利用できる
- 乗り換えユーザー向けの特典が充実している
ソフトバンク光はソフトバンクのみならず、ワイモバイルのスマホともセット割が可能です。
ソフトバンク光は光コラボのため、auひかりやNURO光が対応エリア外の場所でも、高い確率で利用できます。
さすガねっと・・・関西地方で一人暮らしをしているならこれ
さすガねっとは大阪ガスが提供している関西地方限定のお得な光回線です。
インターネットの種類 | 光回線 | ||
---|---|---|---|
プラン名 | めちゃはやプラン | はやとくプラン | とくとくプラン |
通信速度 | 受信最大速度:2Gbps | 受信最大速度:1Gbps | 受信最大速度:320Mbps |
提供エリア | 一部地域を除く大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県 | ||
工事の有無 | あり | ||
データ容量 | 無制限 | ||
実質月額料金 | 戸建て:4,913円 ※マンション提供なし | 戸建て:4,583円 マンション:3,557円 | 戸建て:4,217円 マンション:3,300円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
月額料金 | 戸建て1年目:3,300円 2年目~:5,720円 光電話:330円 | 戸建て1年目:2,970円 2年目~:5,390円 光電話:660円 マンション1年目:2,530円 2年目~:4,070円 光電話:660円 | 戸建て1年目:2,750円 2年目~:4,950円 光電話:330円 マンション1年目:2,200円 2年目~:3,850円 光電話:330円 |
セット割 | ソフトバンク:おうち割 ※めちゃはやプランのみ | - | - |
契約期間 | 3年間それ以降2年間自動更新契約 | 2年間自動更新契約 | 2年間自動更新契約 |
解約違約金 | 3年以内:4,497円 3年目以降:5,720円 ※更新月での解約は0円 | 【2年以内】戸建て:4,565円 マンション:3,245円 【2年目以降】戸建て:5,390円 マンション:4,070円 ※更新月での解約は0円 | 戸建て:4,950円 マンション:3,850円 ※更新月での解約は0円 |
キャンペーン | ・スタート割 ・違約金相当額補填割引 ・ガスセット割 ・開通工事費用相当額割引(はやとくプラン・めちゃはやプランのみ) |
さすガネットは、速度を重視した「めちゃはやプラン」、バランスを重視した「はやとくプラン」、低料金を重視した「とくとくプラン」の3種類のプランから選ぶことができ、それぞれのライフスタイルに合わせた選択が可能です。
さらに、月額料金の割引、ガスとのセット割引、乗り換え時の補填など、豊富なキャンペーンを展開しています。

さすガネットは、関西地方で一人暮らしをしている人にピッタリです!
- 3つのプランからライフスタイルに合わせて選べる
- 月額料金の割引、ガスとのセット割引、乗り換え時の補填などの豊富なキャンペーンが利用できる
さすガネットは大阪ガスとセットで契約すると、インターネットの月額料金から永年330円が割引されるので、大阪ガスユーザーなら、よりお得に利用できますよ。
hi-hoひかり with games・・・オンラインゲームを楽しみたい人におすすめ
hi-hoひかり with gamesは、NTT回線を利用した光コラボ回線です。
光コラボ回線は、夜間や昼間など、ネットユーザーが増える時間帯になると実測値が遅くなりがちですが、hi-hoひかり with gamesは専用帯域に接続できるので、常に快適な通信速度を維持できます。
インターネットの種類 | 光回線 |
---|---|
通信速度 | 受信最大速度:1Gbps |
提供エリア | 一部地域を除く全国(フレッツ光と同エリア) |
工事の有無 | あり |
データ容量 | 無制限 |
実質月額料金 | 戸建て:8,424円 マンション:5,463円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | なし |
月額料金 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
セット割 | - |
契約期間 | 2年間 |
解約違約金 | 戸建て:5,600円 マンション:4,400円 ※更新月での解約は0円 |
キャンペーン | 31日間月額料金無料 |
hi-hoひかり with gamesは、プロeスポーツチームへのスポンサーおよび、回線導入実績のある光回線なので、オンラインゲームを快適にプレイできる点はお墨付きです。
より快適にゲームをプレイしたい場合は、ルーターパックプランで契約すると、WiFi接続時でも高速通信を維持できるゲーミング専用ルーターをレンタルできますよ。

hi-hoひかり with gamesは、オンラインゲームを快適にプレイしたい人におすすめです。
- 光コラボ回線でも常時快適な通信速度を維持できる
- プロeスポーツチームへのスポンサーおよび回線導入実績あり
- ゲーミング専用WiFiルーターレンタルプランあり
一人暮らしのインターネットの選び方
一人暮らしの人がこれからインターネットを契約するのであれば、以下6つのポイントに注目すると、自分に合うサービスが何か判断できます。
- 工事の有無
- 使用シーン
- 利用可能エリア
- 月額料金
- 通信速度
- スマホとのセット割
以下に、ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線の3種類を上記6点で比較してみましたので、ご覧ください。
ポケット型WiFi | ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|---|
工事の有無 | なし | なし | あり |
使用シーン | 宅内外問わず | 自宅のみ | 自宅のみ |
利用可能エリア | 日本全国 ※一部サービスは海外でも利用可能 | 日本全国 | 日本全国 ※一部サービスは提供エリア限定 |
月額料金 | ◎ | 〇 | △ |
通信速度 | △ | 〇 | ◎ |
スマホとのセット割 | あり | あり | あり |
ここでは、上記6点の選び方について簡単に解説していきます。
①工事の有無
インターネットの開通工事ができない物件にお住まいであれば、工事不要で利用できるポケット型WiFi、もしくはホームルーターからお好きなサービスを選んでみてください。
一方で、開通工事ができる物件にお住まいであれば、通信速度も速く、ゲームも動画も快適に楽しめる光回線から優先的に選びましょう。
②使用シーン
インターネットの利用場所によっても、最適なサービスが変わってきます。
宅内外問わずどこでもインターネットに接続したいならポケット型WiFi、自宅でしかインターネットを使わないのであれば、ホームルーターや光回線を選択しましょう。
③利用可能エリア
各インターネットサービスは、利用可能エリア内でしか通信できません。
ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線、いずれも基本的に日本全国で利用できますが、独自回線を利用する光回線は利用可能エリアが限定されているため、注意が必要です。
今回ご紹介した光回線の中だと、auひかり・NURO光・さすガネットの3社は一部エリアでしか利用できませんので、検討している方は申し込み前にエリア確認をしておきましょう。
④月額料金
料金の安さ重視でインターネットサービスを選びたい人は、月額料金だけでなく、実質料金も各社比較することが大切です。
実質料金とは契約期間中に支払う実費負担額のことで、月額料金や端末代などの負担額から、キャッシュバックや割引などの還元額を差し引くことで算出できます。
実質料金で比較をすれば、契約期間や月額料金、キャンペーン内容などが異なるサービスでも平等な条件で比較できますので、料金を比較する際は必ず実質料金で比較しましょう。
なお、今回比較対象として出したインターネットサービスは全社の実質料金を記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
⑤通信速度
自分に合うインターネットサービスを選ぶためには、普段利用しているコンテンツを快適に楽しめる通信速度を維持できるか、「みんなのネット回線速度」などの計測サイトを使い、実測値を確認しておきましょう。
各コンテンツを快適に利用できる実測値は以下に一覧で載せていますので、参考にしてみてください。
コンテンツ例 | 必要な下り実測値 |
---|---|
メールやSNSのメッセージ受信 | 128kbps~1Mbps |
WebサイトやSNSの閲覧 | 1Mbps~10Mbps |
YouTubeなどの動画視聴 | 3Mbps~25Mbps |
オンラインゲーム | 30Mbps~100Mbps |
⑥スマホとのセット割
各種インターネットサービスでは、対象のスマホキャリアと一緒に契約すると、スマホ料金が割引されるセット割が適用されます。
セット割はご自身のスマホ料金だけでなく、家族のスマホも割引対象です。
インターネットの契約先を選ぶ際は、まずご自身が契約しているスマホキャリアとセット割を適用できるサービスをピックアップしましょう。
「ポケット型WiFi・ホームルーター」の申し込み手順
この項目では、ポケット型WiFiおよびホームルーターを申し込む手順をひとつずつ解説していきます。
手順1:ポケット型WiFiとホームルーターのどちらを申し込むか決める
ポケット型WiFiとホームルーターは、いずれも開通工事不要でインターネットを利用開始できるサービスです。
ただし、ポケット型WiFiとホームルーターにはさまざまな点で違いがありますので、まずは「一人暮らしのインターネットの選び方」を参考に、どちらのサービスが自分に合っているかを決めましょう。
手順2:契約するサービスを決める
ポケット型WiFiでインターネットを利用したい人は「【34社比較】一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi」を参考にしてみてください。
また、ホームルーターでインターネットを利用したい人は「【20社比較】一人暮らしにおすすめのホームルーター」を参考に、契約するサービスを具体的に決めましょう。
手順3:提供エリアを確認する
ポケット型WiFiとホームルーターは、いずれも原則は日本全国で利用できますが、詳細な住所を確認すると一部エリアでは利用できない場合があります。
そのため、申し込み前は必ず公式サイトで、ポケット型WiFiやホームルーターを使うエリアが提供エリア内に入っているか確認しましょう。
手順4:お得なWeb窓口から申し込む
ポケット型WiFiとホームルーターは、実店舗や家電量販店からも申し込めますが、最もキャンペーン還元率が高いのはWeb窓口です。
Web窓口から申し込むと、キャッシュバックや月額料金割引など、実店舗や家電量販店にはないお得な特典が適用されるケースが多いので、ぜひ活用してください。
「光回線」の申し込み手順
この項目では、光回線の申し込み手順をひとつずつ解説していきます。
手順1:契約するサービスを決める
「【18社比較】一人暮らしにおすすめの光回線」を参考に、自分に合う光回線サービスを決めましょう。
どの光回線を選ぶべきか迷ったときは、現在契約中のスマホキャリアとセット割が適用できるサービスを基準にすると、最適な光回線を見つけやすいですよ。
手順2:提供エリアを確認する
NTT回線を利用する光コラボは原則、日本全国で利用できます。
しかし、auひかりやNURO光、さすガねっとなどの独自回線は提供エリアが一部に限られていますので、必ず公式サイトでお住まいの住所で利用できるか確認してください。
なお、光コラボでも山間部や郊外では一部提供エリア外になっている場合がありますので、光コラボを申し込む人も、公式サイトから提供エリア内に自宅があることを確認しておきましょう。
手順3:お得なWeb窓口から申し込む
光回線は実店舗やスマホショップ、家電量販店などさまざまな場所から申し込めますが、最もキャンペーン還元率の高い窓口は、Web窓口です。
Web窓口から申し込むと、他窓口にはない高額キャッシュバックや月額料金割引などの特典が適用されるため、どの窓口よりもお得に光回線の利用を開始できますよ。
テザリングを行う方法
この項目では、テザリングを利用してインターネットに接続する際の手順について、iPhoneを例に解説します。
手順1:「インターネット共有」を開き、「ほかの人の接続を許可」をオンにする
iPhoneの設定画面から「インターネット共有」を開き、「ほかの人の接続を許可」という項目の横にあるボタンを右にスライドさせ、オンにしてください。
ボタンが緑色になれば、成功です。
手順2:インターネットに接続したいデバイスでiPhoneのSSIDを選択する
パソコンやタブレットなど、テザリングでインターネットに接続したいデバイスで設定画面を開き、WiFiの接続先でiPhoneのSSIDをタップしてください。
iPhoneのSSIDは、Apple IDの表示画面で確認できます。
手順3:パスワードを入力する
iPhoneの「インターネット共有」画面に表示されている「Wi-Fiのパスワード」を確認し、デバイスのWiFi設定画面に入力してください。
手順4:テザリングでつながったことを確認する
パスワードを間違いなく入力すれば、デバイスとiPhoneがテザリングでつながり、各種デバイスでインターネットを利用できます。
一人暮らしでインターネット回線を契約するメリット
一人暮らしの人は、インターネットをスマホだけでまかなうのではなく、ポケット型WiFiやホームルーター、光回線のいずれかを契約するのがおすすめです。
なぜそういえるのか、ここでは一人暮らしでインターネット回線を契約するメリットを3つご紹介していきます。
スマホ料金が抑えられる
ポケット型WiFiやホームルーター、光回線を使ってインターネットに接続すると、スマホのデータ消費が0になるので、低容量プランを契約していても速度制限にかかりにくいです。
低容量プランは月額料金も安く設定されているため、スマホで大容量プランを契約している人は、各種インターネットサービスを利用すると、スマホ料金の節約につながります。
テレワークやオンライン授業が快適に行える
テレワークやオンライン授業を快適に行うためには、安定したインターネット環境が必要です。
スマホのインターネット通信は実測値も遅く不安定ですから、テレワークやオンライン授業用の回線として使用すると、途中で回線が切れたり止まったりしてしまう可能性があります。
一方、光回線やホームルーター、ポケット型WiFiといったインターネットサービスなら、スマホより安定した通信速度を維持できるため、テレワークやオンライン授業も快適に行うことが可能です。
ゲームや動画視聴もノンストレス
オンラインゲームや動画視聴をノンストレスで楽しむためには、安定した通信速度を維持しつつ、データを無制限利用できるインターネットサービスの利用がかかせません。
スマホの回線でもオンラインゲームや動画視聴を楽しめますが、ゲームはラグが起きやすく、動画も途中で止まってしまう可能性があります。
一方、光回線のように、高速な通信速度を維持しながらデータを無制限利用できるインターネットサービスを利用すれば、ラグやカクツキなどに悩まされる心配もなく、ゲームや動画を快適に楽しめます。
一人暮らしでインターネット回線を契約するデメリット
一人暮らしでインターネット回線を契約すると、メリットだけでなくデメリットを感じることもあります。
どのような点がデメリットだと感じるのか、4つの項目にわけて解説していきます。
スマホ回線の容量が余る
これまでスマホのみでインターネット接続をまかなってきた人は、光回線などのインターネットサービスを契約すると、スマホのデータ消費量が大幅にダウンします。
この場合、スマホで大容量プランを契約していた人はスマホのデータ容量が余ってしまうので、状況を見ながら少量プランへの変更を行いましょう。
手続きが面倒なことがある
インターネットサービスは、利用開始前に開通工事が必要だったり、解約時や引っ越し時に電話連絡やレンタル品の返却、住所変更や回線撤去工事などの手続きが必要になったりするケースがあります。
ただし、ポケット型WiFiやホームルーターなら光回線ほど手間がかからないので、少しでも手軽にインターネットを利用したい場合は、ポケット型WiFiやホームルーターの利用を検討してみてください。
引っ越し時に解約料がかかる場合もある
インターネットサービスの中でも、光回線は契約先の住所内でしか利用できないので、契約途中に引っ越しが決まると、解約をしなくてはなりません。
光回線の多くは契約期間に縛りが設定されており、更新月外で解約すると、たとえ理由が引っ越しであっても数千円の解約金を請求されてしまうので、注意をしましょう。
急な引っ越しが決まる可能性が高い人は、どこでも持ち運び可能なポケット型WiFiや、住所変更だけで引っ越し先でもサービスを継続利用できるホームルーターの利用がおすすめです。
機器や配線がごちゃつく
インターネットサービスの中でも光回線を選択すると、モデムやWiFiルーター、コンセントなどの接続機器が自宅に増えるので、部屋の中やコンセント周りがごちゃついてしまう可能性があります。
部屋をスッキリ見せたい場合は、配線をつなぐ必要のないポケット型WiFiや、コンセントに機器を接続するだけでインターネットの利用を開始できるホームルーターの利用がおすすめです。
一人暮らしでインターネットを選ぶ際の注意点
一人暮らしの人がインターネットを選ぶ際は、以下5点に注意をしましょう。
- 光回線なら工事が可能か大家に確認する
- 引っ越す場合、契約期間に注意
- 回線エリアを確認する
- キャッシュバックの受け取りを忘れない
- 契約する回線だけでなく端末も重要
ひとつずつ解説していきます。
光回線なら工事が可能か大家に確認する
アパートやマンションなどの賃貸物件にお住まいの場合、新規で光回線を契約する際は、事前に大家さんへ開通工事を行っても良いかを確認する必要があります。
なぜなら、賃貸物件は大家さんが所有する物件なので、住人が勝手に壁へ穴を開けられないからです。
ここで大家さんから開通工事の許可が得られなかった場合は、建物内に導入されている光回線をそのまま契約するか、工事不要でインターネットの利用を開始できるポケット型WiFiやホームルーターを契約しましょう。
引っ越す場合、契約期間に注意
契約期間に縛りのある光回線を契約した人は、更新月以外のタイミングで引っ越してしまうと、解約時に違約金を請求されてしまいます。
そのため、2~3年以内に引っ越す予定がある人は、引っ越しが決まっても住所変更をするだけで転居先でもインターネットを継続利用できる、ポケット型WiFiやホームルーターの利用がおすすめです。
回線エリアを確認する
ポケット型WiFi・ホームルーター・光回線は、いずれも原則、日本全国で利用できるインターネットサービスです。
しかし、光回線の中でも、自社回線を利用する独自回線(auひかり・NURO光・さすガねっと など)は利用できるエリアが限られているため、申し込み前のエリア確認が必須です。
また、その他のインターネットサービスでも、郊外や山間部などが提供エリア外になっているケースがまれにありますので、インターネットを契約する際は、事前に主な利用場所や自宅が回線エリア内か確認しておきましょう。
キャッシュバックの受け取りを忘れない
キャッシュバックキャンペーンを実施している窓口からインターネットを申し込んだ人は、後日キャッシュバックの受取申請を忘れず行ってください。
キャッシュバックの申請方法は窓口によってさまざまですが、多くの場合は契約から数ヶ月後にメールやマイページからの申請が必要です。
申請し忘れるとキャッシュバックが振り込まれませんので、キャッシュバックの申請日はスマホのリマインダーやカレンダーに登録しておきましょう。
契約する回線だけでなく端末も重要
ポケット型WiFiやホームルーターは、契約する回線サービスだけでなく、利用する端末選びも重要です。
ポケット型WiFiやホームルーターはスマホのように年々端末が新しくなっており、その都度スペックも向上しています。
古い端末を選んでしまうと通信速度が遅かったり、通信が安定しなかったりして、満足にインターネットを使えません。
そのため、ポケット型WiFiやホームルーターで快適にインターネットを使うためにも、契約時は各サービスの最新機種を選んでみてください。
賃貸物件のインターネット回線は使える?
アパートやマンションなどの賃貸物件情報を見ると「インターネット完備」や「インターネット対応」といった文章を目にすることがあるでしょう。
結論からいうと、どちらの物件も固定回線によるインターネットを利用することが可能です。
ただし、インターネット完備とインターネット対応では、若干インターネットを使い始めるまでのフローが異なるため、ここではその違いを簡単に説明していきます。
「インターネット完備」の物件とは
インターネット完備の物件とは、回線サービスとプロバイダ契約が完了している物件です。
住人は回線工事やプロバイダ契約など何もしなくても、室内に設置されているLANケーブルや光コンセントにルーターなどを接続すれば、インターネットの利用を即日開始できます。
ただし、インターネット完備物件の場合、通信速度の遅いインターネットサービスが導入されている可能性もあります。
あまりにも通信速度が遅いと、オンラインゲームをプレイできなかったり、仕事が進まなかったりしますので、インターネット完備物件は、部屋を契約する前に何のインターネットサービスが導入されているのか確認しておくと安心です。
「インターネット対応」の物件とは
インターネット対応物件とは、建物内の共用スペースまで回線設備が引き込んである物件です。
住人は入居後に建物内に導入されているインターネットサービスを申し込み、プロバイダ契約を済ませたあと、共用スペースから自宅まで回線の引き込み工事を行えば、インターネットの利用を開始できます。
インターネット対応物件の場合、建物内の共用スペースにNTTの回線設備が導入されていれば、ドコモ光やソフトバンク 光など、お好きな光コラボ回線を自由に選んで契約することが可能です。
ただし、auひかりやNURO光、さすガねっとなどの独自回線設備が導入されている場合は、他社の固定回線を契約することは原則できませんので、導入済みのサービスをそのまま契約する必要があります。
一人暮らしのインターネットに関するよくある質問
最後に、一人暮らしのインターネットに関するよくある質問に回答します。
一人暮らしの人のインターネット代の平均金額は?
一人暮らしでのインターネット料金は、一般的には3,000円から5,000円程度が相場です。
新たにインターネットの契約を考えている方は、上記の平均料金を参考に費用が適切な範囲に収まるよう検討してみてください。
一人暮らしにインターネットの契約は必要か?
一人暮らしをしている人の中には、わざわざポケット型WiFiやホームルーター、光回線といったインターネットを契約しなくても、スマホがあれば十分と思われる方もいるかもしれません。
しかし、動画やゲーム、SNSなどを毎日楽しみたい人は、速度制限を避けるためにスマホで無制限プランや大容量データプランを契約しなくてはならないので、毎月の料金が高くなってしまいます。
一方、インターネットサービスを契約すれば、スマホを低容量プランに変更しても速度制限にかかりにくくなるため、毎月の通信費を抑えることも可能です。

通信料金の節約を考えるなら、スマホとインターネットの契約を一緒に考えるのがおすすめです!

インターネットに加入することで、パソコンやタブレットなども活用可能になり、生活がより便利になりますよ!
一人暮らしの大学生におすすめのインターネットは?
一人暮らしを始めたばかりの大学生には、開通工事不要でインターネットの利用を開始できるうえ、月額料金も安いホームルーターやポケット型WiFiの利用がおすすめです。
速度重視・自宅での利用が中心ならホームルーター、料金重視・外出先でも利用するならポケット型WiFiの申し込みがよいでしょう。

どのホームルーター・ポケット型WiFiがお得かは、データ容量やご利用のスマホ会社によって違いがあります。
おすすめのインターネットサービスは、「【34社比較】一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi」、「【20社比較】一人暮らしにおすすめのホームルーター」にて詳しく解説していますので、ぜひそちらもご確認ください。
一人暮らしでオンラインゲームを楽しみたい人におすすめのインターネットは?
オンラインゲームを楽しむためには、安定した高速通信をデータ無制限で利用できる光回線がおすすめです。
今回ご紹介した中ですと「hi-hoひかり with games」が日本全国で申し込めるうえ、実測値も速く多数のプロeスポーツチームでも回線導入されているため、おすすめといえます。
hi-hoひかり with gamesの詳細は「hi-hoひかり with games・・・オンラインゲームを楽しみたい人におすすめ」で解説していますので、あわせてご覧ください。
まとめ
インターネットの利用を考えている一人暮らしの方は、光回線、ホームルーター、ポケット型WiFi、テザリングの4つの選択肢から、自分に合うサービスを選んでみましょう。
各サービスは、以下の人におすすめです。
インターネットサービス | おすすめの人 |
---|---|
光回線 | ・通信速度重視の人 ・自宅でしかインターネットを使わない人 ・オンラインゲームや動画を快適に楽しみたい人 ・建物内に光回線の設備が導入されている人 ・光回線の開通工事ができる物件に住んでいる人 |
ホームルーター | ・通信速度重視の人・自宅でしかインターネットを使わない人 ・光回線の開通工事ができない物件に住んでいる人 |
ポケット型WiFi | ・料金の安さを重視したい人 ・宅内外問わず、どこでもインターネットに接続したい人 ・光回線の開通工事ができない物件に住んでいる人 ・必要なデータ容量分だけインターネットを利用したい人 |
テザリング | ・インターネットに接続できるスマホを契約している人 ・スマホ以外のデバイスをインターネットに接続させる機会がほぼない人 ・インターネットの利用時間がごく短い人 |

それぞれのサービスには特長とメリットがありますので、自分のライフスタイルや予算・契約中のスマホキャリアに合わせて選んでみてください。
また、一人暮らしにおすすめのポケット型WiFi・ホームルーター・光回線は以下のとおりです。
おすすめのポケット型WiFi | おすすめポイント |
---|---|
![]() GMOとくとくBB WiMAX |
|
![]() BIGLOBE WiMAX |
|
![]() MONSTER MOBILE |
|
![]() THE WiFi |
|
![]() hi-ho Let’s Wi-Fi |
|
![]() Chat WiFi |
|
![]() それがだいじWi-Fi |
|
おすすめホームルーター | おすすめポイント |
---|---|
![]() GMOとくとくBB WiMAX |
|
![]() モバレコエアー |
|
![]() home 5G(GMOとくとくBB) |
|
おすすめ光回線 | おすすめポイント |
---|---|
![]() ドコモ光 |
|
![]() auひかり |
|
![]() BIGLOBE 光 |
|
![]() NURO光 |
|
![]() ソフトバンク光 |
|
|
|
![]() さすガねっと |
|
![]() hi-hoひかり with games |
|
そのほかのお得な選び方は、利用しているスマホとセット割が使えるインターネットを選ぶことです。
例えば、ソフトバンクユーザーならソフトバンクエアーやソフトバンク 光、auユーザーならauひかりやBIGLOBE光、ドコモユーザーならドコモ光やhome5Gがよいでしょう。
この記事を参考にして、利用方法や希望に合ったインターネット回線を見つけてみてくださいね。